- なんでも
- アンドロメダ
- 18/10/11 01:13
好きじゃない。死ぬまで一生一緒なんて嫌だ。
稼げる人がよかった。
運転できる人がよかった。
仕事ができる人がよかった。(だったか、なんか言ってた)
散々な言われようです。結婚10年。別れた方が私は幸せになれますか?
親権は私が持つと言ったら、払うからもう子供とも会えなくてもいいそうです。
好きじゃない。死ぬまで一生一緒なんて嫌だ。
稼げる人がよかった。
運転できる人がよかった。
仕事ができる人がよかった。(だったか、なんか言ってた)
散々な言われようです。結婚10年。別れた方が私は幸せになれますか?
親権は私が持つと言ったら、払うからもう子供とも会えなくてもいいそうです。
利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。
最初から読んでないのですが、父親になると、こんな感じになってしまう人いますよ、父親になるまでは大丈夫なのですが。
>>156
主さんと10年一緒にいて、旦那さんはあなたを信頼しています。だからこそ、わかってよ!となにか、本当は心の底になにかを抱えているように感じます。
そのうえで、反抗期みたいな感じになったのではないかと?
旦那さんの言葉の中の稼げる人がよかったとありますが、仕事で嫌な思いをして辞めたい!でも、お前は稼げないでしょ?的なニュアンスにも取れますよね?
なにか妻として感じるものはありますか?
夫婦は合わせ鏡なんですね。同じようにイライラしてしまうと、旦那さんも話しづらくなってしまうし、気持ちが落ち着かないかもしれません。
私は、夫が騒いでいた時は、逆になにもなかったように優しくしました。それに対して嫌味もいってきましたが、気にしませんでした。悔しいですが。
そしたら、やはり夫の行動が変わったんです。
>>159
すみません、私も是非伺いたいです。
>>155 オススメの本はありますか
ぴよぴよ
口が臭いとか、太ったなとかかと思ったら、こんな重い話だったとは。
こんなこと言われたら主さんもうつになっちゃうね。
>>155
おそらく、なかったと思います。
小1か小2で両親が離婚、中学に上がるタイミングでよりを戻してます。
だから母親の苦労を目の当たりにしてるし、父親には反抗できる環境じゃなかったはず。
義母は仕事が出来る人なので、自分の母親と比べて、余計に私の駄目さに嫌気がさすのかも。
比べられたら溜まったもんじゃないですし、私だって頑張って家事育児仕事やってるのにな。
色々夫婦関係についての本を読みました。
旦那さん、お仕事辛いんじゃないでしょうか?奥さんに八つ当たりしてるように思えます。
旦那さんは、思春期に反抗期ありましたか?
>>153
主悪いんじゃない。そんな男のためにあれこれ悩んだり、考えたりする事事態が無駄な時間。
治らないし、別れるか別居したほうが主親子の為にも良いよ。
>>150
ありがとうございます。
自分で行けよ!と言われた時、俺と何年一緒に住んでんだよ、いい加減もっと頭使えよ、俺が行くって言ったなら、ありがとう悪いけど頼むねって言やぁいいんだよ!とも言われました。
だから嫌いなんだそうです。
向こうは向こうなりに気を遣ったのかもしれないですね。ご飯終わるまで、と思って待っていた私の気遣いは意味ないそうです。
嫌いだから、私のやること全てが気にくわないのかな。気を遣えなくてごめんね。って私が謝れば丸く収まるんでしょうか。
どうしてこんな大切にされないんだろうな、やっぱり、辛いですね……
>>145
ウザーーイ
でもうちも似てる、旦那さん仕事でストレス抱えてるんじゃない?
主に当たりやすいから言ってるんだと思う
>>145 こーわーいー!!(T-T泣いちゃう
>>149
私は別れたくないのに、嫌いばかり言われて辛い!って泣いてみるのはどうでしょう?
実際辛いですし。
>>148
ブチ切れる、はよくわからないけど、喧嘩にはなります。
今の状況なら、だったら早く別れろよ、と言われそうです……
>>145
途中まで優しいのに。
嫌い嫌い言われて、主さん一度ブチ切れたらどうですか?
>>138
カッコいいね!
>>145 子どもみたいにキレるね...主さんにじゃなくても仕事とかでストレス溜まってるのかな
すみません、自らあげてしまいますが…。
10時半過ぎに帰ってきた旦那。食事中に天気予報をみながら今日の帰りは確かに寒かった、と言いました。
私が、そうなの?牛乳買いに行こうかと思ってたのに。と返すと、いいよ、買ってくるから。他に買うものない?
と。
そこまではよかったんですが、食事中に私がお金とメモを渡さなかったのが頭にきたらしく、金とメモくらいさっさと用意しろよ!せっかく気使ってやったのに。行きたくなくなるだろ!と。
食事中だったから終わったら、と思っていたと言うと、いつ行くかは俺が決めるんだよ!もう11時なのに。
と。
じゃあいいよ明日買いに行くから、と私が言うと、自分から買いに行くって言ったんだから言ってこいよ、中途半端なことしやがって。だから嫌いなんだよ!
と言い、自分の部屋に篭りました。
なんでこうなっちゃうのかな。
>>143
素です。
お酒は飲まない。付き合い程度にしか。
旦那さんはお酒飲む人? 素の状態で言ってる?
>>141
これは旦那さんの性質だね。
子どもも察してるんだね。
まだ子どもも小さいのにどうしろって言うんだ!状態よね。
>>140
いま習い事終わり子供にはご飯食べてもらいました。
旦那の分はまだ作ってません。作らなかったら、1日何してたんだと、また馬鹿にするんだろうなぁ。
やっぱり、酷いこと言われてますよね、私。なんで私がこんな目にあわなきゃいけないの。
またイライラしてきたら、上の子に、パパと早く仲直りしてよって言われてしまいました。
>>137
最後の2行酷い
そんなこと言われたら今日からご飯作るのも苦痛
主さんがフルタイムで働いたら生活費貰えないんじゃない?
私なら離婚
生活力が無いって、舐めてかかられてるね!
もし私なら、絶対に旦那を見返す。絶対に。
前職を辞めある会社の契約社員になった時、そこの馬鹿上司から毎日毎日パワハラまがいの侮辱を受けた。
資格持ってんの〜?
どうせ持って無いんでしょ〜?(笑)と。
(だから転職なんて無理だよな!の意味。)
中学高校の教員免許しか持って無かったから、土日と通勤時にこっそり4ヶ月猛勉強してある国家試験に受かって正社員になった。
その会社より、大手の良い会社の。
私が主なら、自立して、旦那より稼げる仕事に就いて高笑いしてやる。
腹立つね、私なら離婚するかな。
そして見返す、絶対に。
見返すためなら、どんな努力でもしてやる。
離婚して、自立して、
カスうるせぇよ!と笑ってやる。
>>136
色々ありがとうございます。
いま本当に浮気相手がいるのかは分かりませんが(私とは無理といってるのでいるのかな)、この先本気になる女の人が現れたら、本人がどう思うかですね。稼げる女なら誰でも良さそうな気もしますが。
どうしてこうなっちゃったんだろう。
旦那は、もし離婚しなければこの先仕事辞めるかもとも言いました。大学まで行かせることが出来たら、その先私のために働くのは嫌だそうです。
長文になりますが、うちの元旦那とほぼ同じ感じです。多分主さんの自立しきれてない依存されてる感じが重いのと、離れると生活できないっていうの分かってて言いたい放題子供みたいに喚き散らしてるだけです。 私は頼るとこも職もなかったのでおとなしく耐えながら生活費だけもらっていました。
元旦那は調子にのって堂々と他の人と同棲始めたりやりたい放題になりました。
最後の方には、急に家族が一番大事だから。とか言うようになりました。きっと自由にしてる間にほかの女も大したことないことに気づいたんでしょう。 けど、急に職を失い 本当に離婚せざるを得なくなりました。
特にやっと離婚できる!って対応ではなく、どちらかというと離婚するのに苦労しました。
たぶん、仲良くなりたいなら、主さんのありがたみをわからせる必要があるとおもいます。
「あなたが そこまで結婚生活が辛いなら、あなたが辛いと私も辛いから離婚した方がいいと思うようになったけど、シングルマザーとしてやっていく下積みの時間を半年だけくれない?」みたいに言ってみるとか!
もし他の女がいたとしたら、実際にそっちの方が本命に変わるとなると旦那さんの目も、その女に厳しくなると思います!こんな女なら今の妻の方がマシじゃねーかと思わせる生活を頑張る!
実際に離婚となったらなったで絶対に今の生活よりは幸せになると思います!
生活は今のパートと母子扶養なんかもあるし贅沢はできないけどやっていけると思います!
>>134
本当ですか?
お話させて頂きたいくらいです。
離婚してもいいかなって思ったきっかけは何ですか?言われ過ぎて吹っ切れた、とか?
うちの旦那かと思った。全く同じ事言われる。前は離婚したくなかったけど今は子も手が半分離れたし離婚もありかなって思ってる。言われすぎて私も限界。
>>132
すみません。でさ は打ち間違いです
>>131
別れる判断したら旦那に人として認めてもらえますかね?馬鹿にされませんかね?
どうせ嫌われてるなら生活にしがみつきたいけど、お互いが信頼できない中で生活したら子供が歪んでしまうのかな…
でさ
レス最初から読んでないけど、別れた方が幸せになれるに決まってる。 でもそんな判断すらできないなら何してもうまくいかない人だと思う。
完全にバカにされてますね
>>128
うーん…
それは難しそうですね(;_;)
2〜3日一人で家出してみたらどうですか?
それも平日。
>>127
義親は離婚していて義父には後妻さんがいます。
義母は今は闘病中です。
>>124
じゃあ主が我慢し続けるの?
このまま一緒に暮らしてる方が子供の精神面に悪い影響あるよ。
ちなみに主さん、義両親に助けを求めるのは無理ですか?
>>125
はい、より一層責められるだけで、なんならお金も出さないとか言い出しそうです。
>>121
この旦那じゃ、そんな事したら、
母親失格!とかって責めて来るだけだよ
旦那さん、自分の事は棚にあげてるって自覚があるのか無いのか?
掴みきれないけど
>>121 こういう、夫婦間の問題に子供巻き込むやつの神経疑う。
誰かに相談して「私なら別れるー」って言われて主が心変わりするのを待ってる?
>>121
8歳と5歳の子にですか?
酷だなぁ…でも、伝えないと、覚悟決めないとなんですかね。
なんで普通に生活してるだけじゃダメなんだろう、なんでこんなに見下されなきゃいけないんだろう…
お父さんが離婚したいんだって。ごめんね、お母さん経済力無いから一人で生きていくので精一杯なんだわ。私は離婚したくないし、子供と離れたくないんだけど、お父さんがこうだから仕方がない。
私一人で出ていくね。子供たちをよろしくお願いします。
って子供と旦那の前で言ったらどうかな。
離婚しても子供を育てるのは母親だという風潮があるから男は自分勝手なことばっかり言うんだよ。
>>118
当然ですが何年もレスですし、意地で別れたくないのもありますが、もう母親だから、子供のためには恋もよくないですよね?もちろん今そんな人いないけど。
このまま女として枯れて行くのは悲しい。一応まだ30代ですし…
旦那にはもうそっちも相手に出来ない誰かに相談しろと言われました。誰かって誰に?って聞いたら、それは分からないけどって。
>>110
三流会社っていうバカにした言い方も嫌
最低だわ。最低過ぎて頭にもこないね。別れた方がいいよ。って赤の他人が軽々しく言うことじゃないけど、でも一緒に生活していく意味は全くないよね。好きじゃないって言われてるんだよ?一生一緒なんて嫌だなんて言う旦那といて主が幸せになれるはずがない。
>>110
えー、持ち家の人も賃貸並みのローンを払いながら生活してるのにね。
しかも話し合って計画立てれば良いのに。
旦那さん、何でも人のせいにするタイプね。
>>110
うちの旦那は「よし、家買おう!」と私の承諾無しに年収300で2500万の家買った。男気あるよねー
2児出産 仕事
二回中絶 仕事
父葬儀 仕事調整大変なんだけど
息子手術 仕事調整大変なんだけど
生命に関するときくらいなんとかしろよ
いちいち口に出すなよかっこわりーな
相手に1つでもいい所があれば普通はそれなりに良い関係が続くもの。それすらできないなら夫がかわいそう。
>>104
旦那さんが、よそと比べるならば、
主さんだって、専業主婦の家庭でも、持ち家の人は
いっぱいいるって思うでしよ?
子育て中にパートしてるんだから普通の主婦してるじゃない
なめられてるんだよ
実家が頼れるならば、相談した方が良い
>>104
こんな言われ方ないわ
あんたが稼がないからや!と言いたい。
うちも賃貸だけど、そんなん言われたら一緒にいられない。
>>109
そうですね。
上の子は父親好きです。友達見たいと言ってます。
>>104
賃貸です。
なんでうちは家を買えないのか?と言われました。
私が稼がないから、貯金がないから、と責められました。
全くないわけではないけど余裕はないです、だからみんな当たり前のように子供育てながら家買えるのになんでうちは出来ないのか、私が計画的に貯めてこなかったからだ、と。
だから正社員で働けばよかったし、育児休暇もないような三流会社で働いていたからだ、と。正式には育休あるけど取得している人が当時まだいませんでした、なので妊娠中に退職しました。
>>99
親権はお前、養育費も払う、子どもに会わなくてもいい。そういう父親が普段、子どもに優しく楽しく時に厳しく親らしく接するか?
自分に冷たい父親。
そして仲の悪い両親。
地域的環境も大切だけど、子どもには家庭的環境が何より大切では?
「環境を変えたくない」のは【主自身の環境】、ATMがいなくなる不安でしょ。
>>106
年明けに介福士の試験受けるための勉強
はじめの文章言われても、別れないの?
>>105
勉強って?
>>100
仕事、勉強、家事、育児。
家は持ち家? 家ももらって、お金も前払いで。なんなら、旦那さんの両親も交えて旦那がお金借りてでも主に一括で渡すべき。
離婚理由が勝手だから。
愛情がなくなったんでしょうね
仕方ないと思う
気持ちが離れたら、もう遅いよ
主が働いて旦那を専業にしてあげたら?
旦那が働けなくなったらどうするの?
主の努力してるところを教えてほしいな
>>96
実家には戻れますが、子供の環境が変わるのが、どうかなって思って…
稼げる人が良かったは、今さら言われても困るね。
毎月こっそり貯金出来そう? いつか別れるつもりで。
>>95
今と景気がいい時代とか違うよ
別れた方が幸せだね
お父さんと一緒に暮らせないの?
>>93
私の父は一馬力で私と兄を不自由なく育ててくれました。兄は院まで行きました。家族のために一生懸命でした。結婚てそういうものだと思ってました。
私も努力してます、母は私みたいな苦労はしてないです。
>>90
車でお迎えなんて絶対に嫌です。
夜子供寝てる時に迎えに行くんでしょうか?
昨日も雨降ってるの知らなくて傘持ってきてと、バス停まで迎えに行きました。
>>89
何もかもおんぶに抱っこ、依存されてもう逃げたい!ってなったんだと思う。
あなたはして貰う方だから、わからないと思うけど?
>>84
それはそうだと思います、私の態度もよくなかった。だけど一方的に言われ放題なのはおかしいし、私の気持ちは置いてけぼりなのが許せないと思ってしまって。
>>53
運転に関して一緒だ。
昨日からペーパー講習に行きだした。夫には内緒で。
言ったらお金が勿体ないと言われるし、でもこのまま運転出来ないと人格を否定され続けるし。
>>88
まあ運転もできないとちょっとした買い物も運転手になんなきゃいけないし
酔って帰ってきてもお迎えも頼めないし
奴隷みたいに感じちゃうよね
>>88
家族が重荷になるっていう感覚が分からないです。
家族が重荷になったんだね
>>77
私は経済的にも世間体的にも離婚は嫌です。愛情か憎悪なのかは自分でも分かりません。
>>83
そうなんでしょうか。
一刻も早く別れたいようなニュアンスもするし、私は二人での話をしていても、向こうは別れた後の生活に焦点をあてて話します。
別れた方が私は幸せになれますか?
この文に違和感を感じる
そう言わせてるのは主にも原因がある気がする…
『経済的に頼りにならない妻だからこそ
仕事の出来る自分になった』(ニュアンスとしては、そうだよね?)
『子供が二十歳になったら、離婚』
の2つの発言から、
旦那さんも、離婚した場合のデメリットを考えている気がする
私ならば、少なくとも、今年いっぱい様子見
する
>>64
共働きして義母に長年仕送り。
義母の具合が悪くなったって、
仕事は辞めない。
私はそんなに都合良く無い。
義母に、なめるなと言いたい。
モテない男って女に対していろいろ要求を言うような気がする。
>>78
会社の規定だそうです
女だって
>>72
副業出来ない仕事との事
プライベートが出世に響くような職業?
自分で決めなさい。
>>72
自分の都合良いことばっかりいってんじゃねーよ!子供小さいときにろくに育児も家事もしないで私に全部押し付けてたくせによ!今仕事に余裕あるから働けだと!?自分勝手なことつらつらほざいてんじゃねーよ!
お前、まず家事きっちり文句言われないだけやってみろよ!それができてはじめて働きに出てやるよ!言っとくけど仕事に余裕なくなっても、家事手抜きすんじゃねーよ。誓約書書け!
って私なら言います。笑
>>65
同感!
子供にも愛情がないような父親なんて必要ない。後々 養育費払わなくなると思うから 一括して貰えるようにして 主と子供だけで生活した方が幸せじゃない?
>>68
離婚するね。うちも親が離婚してて、それでも幸せな家庭だったから離婚に対して抵抗は全くない。
旦那は身内に離婚した人がいないから離婚は重大な問題だと思ってる派。
育った環境によって離婚問題は難しかったり簡単だったりするのかもね。
>>64
「稼ぐ女性」じゃなくて、「都合の良い女性」の間違いだよ。笑
稼ぎの良い人はそんなこと言わないからね。
そういうこと言う男は、自分より家族を大事にできない、自分優先の男なだけだよ。
残念な男性と結婚しちゃってる人沢山いるんだね…(^^;
私だって結婚当時は共働き夫婦になりたかったです。同じように働いても家事は全て私、ゴミ出しすらしてくれなかった。
今は、だったら土日にも働け俺は副業できないんだから家事をする、とか言ってきて。
結婚した時何も協力しなかったのにどうして?と聞いたら、考えが変わった、今は仕事も少し余裕があるから、と。じゃあ余裕なくなったら、また全部私にのしかかりますよね?
今までの主のコメント読んでると私が旦那でもイヤだな。
あたしならもう1回聞いてそれを録音して証拠にして慰謝料と養育費もらう。離婚する。
専業主婦の成れの果て
>>65
旦那の妹も離婚するとかで協議してるんです、旦那の親も離婚しています。だから離婚が悪いものだとは思わないんでしょうね。
離婚が悪いものだけでないのはわかるけど、意地張って一人でやってく力はわたしにはないから。
私なら子供もおいて何日か出ていくかな〜。
子供の世話と家事と仕事の両立がどれだけ大変かわからせる。
謝罪があったら帰る。
>>63
一事が万事で、旦那からしたら依存されててイヤなんだと思うよ。
初心者講習に行けばいいよ。離婚したら車運転できないと不便だよ。
一生一緒は嫌だって言われたなら遅かれ早かれ離婚なんだから慰謝料養育費もらって離婚して新しく生活始めたら良いと思うよ。
共働きしてる同僚たちに「奥さんに仕事辞めたいって言われたらどうします?」って聞いたら「絶対辞めさせない」「俺ひとりじゃ厳しい」とか辞めて欲しくない人ばっかりだった。
私自身も仕事きつくて辞めたいけど旦那もこの考えだろうなと思って言えないでいる。
今の時代の男性たちは「稼ぐ女性」「正社員」を求めてるみたいだね。
婚活市場もそうみたい。
>>57
もう何年も乗ってないから怖いからいきなり一人は無理です。
ひいたら大変だし。
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。