- なんでも
- たて
- 18/10/10 13:59
帯状疱疹の人と会う約束があります。
調べたら、私は昔水疱瘡になったのでうつらないみたいですが、こども達はまだ水疱瘡になっていません。
質問なのですが、私が帯状疱疹の人と会った後、こども達はうつる事はありますか?
こども達はその人とは直接会いませんが、私は感染はしないけど菌を持った状態でこどもにうつる事がないのか心配です。
帯状疱疹の人と会う約束があります。
調べたら、私は昔水疱瘡になったのでうつらないみたいですが、こども達はまだ水疱瘡になっていません。
質問なのですが、私が帯状疱疹の人と会った後、こども達はうつる事はありますか?
こども達はその人とは直接会いませんが、私は感染はしないけど菌を持った状態でこどもにうつる事がないのか心配です。
接触感染や飛沫感染が主だよ。空気感染は密室で水疱瘡や帯状疱疹の人がいた空間にウイルスが浮遊していてそれを吸い込んだりしたらなる確率が上がるだろうけど。
帯状疱疹なんてそんなテロな病気でもないし、結婚式で濃密に接触するわけでもなく主から主の子供へ感染なんて心配してたら、どこにも行けないし何もできないよ。病院勤務なんかしてたらその子供は病気まみれってことになっちゃうよ。笑
帯状疱疹はうつらないけど、水ぼうそうにはなるかもしれない
空気感染だったっけ?
お子さんが直接会わなければ大丈夫だとは思うけど
>>16
日本語読めないの?
確率的には、とっても低いと思うよ。子供いくつなの?
>>14 水疱瘡になっていない人には、うつるよ。
水疱瘡になった事ある人が、免疫力低下で発症する病気だから伝染しませんよ。
帯状疱疹は移りません。水疱瘡になった人は帯状疱疹になることがあります
溶連菌は移ります(大人ならまず大丈夫だけど幼児は感染します)
デイサービスに通ってる祖母が帯状疱疹になって病院に行ったけど、うつりませんからデイサービスに通っても大丈夫って言われたよ。
妹が子どもの頃に水疱瘡なってるけど大人になって帯状疱疹なりましたよ。
移りません。
>>9 結婚式とか後出しだね。それなら席を別にして貰うくらいしか出来ないよね。その人も欠席なんて出来ないだろうし。
>>7
結婚式なので私は簡単には欠席出来ないんです。
運悪く同じテーブルです。
>>5
水疱瘡のウイルスって強いですもんね…
うちの上の子は水疱瘡疑惑の子と外でちょっと遊んだだけでうつりました…
>>4
回りの意見聞かないタイプ?だったら聞くなよ。
>>2
そうなんですね!
自分が軽かったかどうかはわからないので恐いです。
そりゃあ服とかいろいろウィルス付くからね。舐めたらダメ。
>>1
こどもはその場に居なくてもうつるかな…
みんなで集まるので私は欠席はしたくないし「来ないで」とも言いにくくて…
わたしも数年前になったけど、園児がいるって言ったら、しばらく休みなさいって医師に言われたよ。
送迎だけでも他の園児に移すかもしれないからって。
過去に水疱瘡やったことある人でも、軽く済んだ人はうつる可能性高いよ。
子供にうつるね。
会わない方がいい。
ママスタコミュニティは、みんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするために、投稿前に利用ルール・禁止事項をご確認ください。