- 乳児・幼児
- うお
- 18/10/08 18:23
普段は子供用におかずを取り分けて薄味で出していました。現在悪阻がひどく、お惣菜や焼きそばのような簡単なものに頼ってしまっていて、最近はうどんや白ごはん、味のないおかずは食べてくれなくなりました。
まだ悪阻は治りそうにありませんが、今からでもまた薄味であげたら食べてくれるでしょうか?それとももう1歳7ヶ月は大人と同じくらいの味付けですか?
特に好き嫌いもなく、野菜も肉も魚も食べます。
普段は子供用におかずを取り分けて薄味で出していました。現在悪阻がひどく、お惣菜や焼きそばのような簡単なものに頼ってしまっていて、最近はうどんや白ごはん、味のないおかずは食べてくれなくなりました。
まだ悪阻は治りそうにありませんが、今からでもまた薄味であげたら食べてくれるでしょうか?それとももう1歳7ヶ月は大人と同じくらいの味付けですか?
特に好き嫌いもなく、野菜も肉も魚も食べます。
昨日はいなり寿司を頂いたのですが、上のあげ部分は喜んで食べましたがごはんは食べが悪かったです。
本当はもう少し味の薄めのものを食べて欲しいと思っていましたが少し安心しました。
1歳6か月の子いるけど普通にもう大人と同じだよ
揚げ物は多量にならないよう気をつけてる胃が持たれそうだしね
誤飲するような物やすごく辛いのは避けてるけどそれ以外は適当
なるべく野菜食べさせバランスよくなるように気をつけてる位
便の状態チェックしてればわかるしね
大人が辛いお菓子食べてたのを勝手に取って食べてた時は便の状態が悪かったよ
うちは大人も子供も薄味だから、あまりにも塩辛い惣菜は食べてくれないし
辛いの食べ過ぎて顔が腫れ上がって(浮腫んで)しまったことが一回だけあるよ
子供の容量オーバーしなければいいと思う
お二方コメントありがとうございます。そうなんですね、少し過敏になっていたかもしれません。
主人がコロッケやトンカツなどの揚げ物が好きでよく買ってきて食べさせるのですが、それは控えた方がいいでしょうか?
ほぼ大人と同じだったかな
うちはもう大人と同じメニューだった
ママスタコミュニティは、みんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするために、投稿前に利用ルール・禁止事項をご確認ください。