- なんでも
- 銀杏踏んじゃってくさい
- 17/10/17 21:06
一人っこ、一年の子供がいます。
1年前からパートしてますが、部屋はぐちゃぐちゃ
子供の宿題や準備の付き添いできず、ご飯も手抜き
仕事ですべての体力を使いきったかのように
帰宅すると動けなくなります。
仕事が合ってない?毎日しんどいです。
やめて専業に取り組むか時間を昼までにするか
どうしたらいいか分かりません。
一人っこ、一年の子供がいます。
1年前からパートしてますが、部屋はぐちゃぐちゃ
子供の宿題や準備の付き添いできず、ご飯も手抜き
仕事ですべての体力を使いきったかのように
帰宅すると動けなくなります。
仕事が合ってない?毎日しんどいです。
やめて専業に取り組むか時間を昼までにするか
どうしたらいいか分かりません。
>>55
こいつバカ?
旦那は時間に追われることなく仕事だけして家帰ったらメシ、風呂、寝るだけじゃん。
主だってその条件なら苦労しないだろ。
仕事、家事、子供の事なんて精神的にもしんどいわ。
私も、子供5歳、3歳
9時〜15時工場立ち仕事してます。
私も、帰って来てから買い物、家事、
夕飯の支度、お迎え、お風呂、ご飯
この毎日がいっぱいいっぱい。
あれもこれもやらなきゃって思っても
疲れて身体がついてこないです。
中途半端だとイライラしちゃうし。。。
子供にも怒ってしまうことが増えて
あー私仕事と家事子育て、
両立出来てないな…と悩んでます。
でも、もう少し頑張ってみて
本当にダメだったら仕事やめます。
次は週3とかの仕事したい。。
明日も無理せず頑張りましょう!
寝よう!
私も主さんと同じ状況です。
たぶん自分の要領の悪さと気持ちの切りかえが下手だから、うまく両立できていないんだと思っています。
専業主婦のときは家はきれいに保つことができて気持ちに余裕があったんだけど、今は気持ちがいっぱいいっぱいで生活してる。
私も同じ時間でやってるけど、毎日バタバタすぎていく。
土日と平日に1日休みあるからどうにかなってると思う。
最近、生協を始めたんだけどちょっと楽になったよー。
買い物も回数減るし、冷凍で色々おかずがあるからすごく助かってる!
私は主さんの気持ち分かる。
同じような時間でパートしてるけど、自分と子供がほぼ同時に帰宅、おやつ食べて宿題見てると長男も帰宅。冷蔵庫に買いだめがないと買い物に行って作るのが面倒くさくなる。でも働かないとやっていけない。
でも主さん職場の環境がよろしくないみたいだからどちみち転職をすすめるよ。
人間関係がいい職場ならむしろ元気になるよ
土日に夫婦で掃除してご飯も作り置きの副菜を作る。んで平日は手抜きでいける。
頭使えばなんとでもなるよ
>>49 同居かなにかでしょ?
>>55
旦那みたいに仕事だけしてればいいほうが、かなり楽だよ
私も出来ればそうしたいもん
仕事があってないんだと思う
私も工場にいたとき、ストレスでまったく家のこと回らなくなったから。
今は転職して四時間の週5だけど、パートが楽しくて仕方ないよ。
主さんと同じ勤務時間で週5日〜6日
働いてます。
私も、部屋の中グチャグチャですよ!!
片付けは朝に。子供達が学校に行ったらしてます!
帰宅したら即行、夕飯の支度して
とにかく座ったり、横になったら動けなくなるので座らない様にしてます。
そして子供と一緒に21時に寝ます。
旦那は放置です。
時給が気になる。家の事が出来ないならその仕事は、合わないんだと思います。
>>55
これ男だよね
楽勝でしょ!なんでやれないか分からない。
ってここで言ってる位だもん、そりゃあ疲れないでしょうね。と思った。
楽勝っていう人
同居で家事とかやってくれる人がいるんじゃないの
フルタイム、正社員の人本当すごいなーって感心する。私は平日1日は休み入れないと体力的にしんどいし、家事が疎かになるのもストレスだし、3人子供いるから余計散らかるから。子供帰宅迄の数時間1人の時間があるだけで全然違うよ!主もシフト減らせそうなら言ってみたらどうかな?
無理しないほうがいいよ…
一人目だし子供と家庭を優先したら?
一年生だとまだ慣れない部分もあるもんね。私も同じ時間帯で働いてる。
座り仕事だけど、ベテランパートさんが数人いて、年齢も一回りくらい上の人達ばかり。気の強い人が多く、神経使うからグッタリ。
>>29
保育園とかに丸投げしてるじゃん。
私はそんな生活を13年くらい継続的にしてる。9時〜18時フルパート
やる気のあるときはやるけど疲労が酷ければ気を失うようにバタンキューして寝てしまう。週休2日なので半日もしくは一日を家事で潰したりね。数年は毎日片付けも完璧にこなしてたけどある日過呼吸になったりして、家事に手を抜くさじ加減を覚えて以来片付けはできる時にやるようにしてるよ。
こども小一の時はそれに+アルファでPTA役員と学童の役員だったからキツかったよ。PTAはくじ引きだったからどうしようもなかったけど、やっぱし子供が一年生時は自分の食事時間と睡眠時間削ってたな。
私なんか、夜中の2時間のバイトだけで、夕方までなんも出来ないよー。母子家庭なのに。4時間とかフルタイムとかマジで無理。朝起きれないし。
>>40 ボーナスどれ位って?(笑)
思い詰めるタイプなのね
どこ行っても嫌なやつはいるけどね
>>55 旦那は帰ってきたらゆっくりできる。主婦は帰っても家事育児。寝たくても寝れない。明らかに旦那の方がラクだよ。
>>55
じゃあこの際旦那に家事やらせて主婦の大変さを実感してもらうのもありだね
なんで部屋が散らかるんだろう?
パートに出てる間家には誰もいないし一人っ子で1年生ならある程度片付けもできるよね?
誰も散らかさないよね?
>>55 なんでよ旦那は家事も育児もしないで仕事しかしてないのに
>>29 もちろんおまえもその1人で言ってんだよな?
仕事っていうのはそういうもんです
旦那さんの大変さがわかったんじゃないですか?
>>51 人間関係プラス仕事内容が過酷だと融通が利いても日々の生活に支障が出る
なんで出来ないの?私は出来るのに。って言う人やだなー。自分が出来るからって皆んな出来る訳じゃない。人それぞれだと思う。疲れ方が違かったり気を使って仕事したり人間関係だったり…メンタルも違うと思う。
自分で曜日決めて掃除とか家事とかしてみたら?月曜はリビング片付けて夜ご飯は手抜き。
火曜日は料理して掃除はしない。とか!
自分のペースで大丈夫だよ!
私も、主さんみたいに子供が見れないと嫌だと思って2年生になってから仕事始めた。だけど15時までの仕事でも体力が持たなくて旦那分担が増えても、疲れてしまう毎日で仕事場を変えてみたら余裕で過ごせるようになったよ。
やっぱり仕事があってなかったんだと悟った
時間のことだけで、超楽とか余裕とか
言える人は人間関係に悩まされた経験
がないのかもね、うらやましい。
割れハートって主?
めちゃくちゃ余裕じゃん。15時でしょ?余裕過ぎる。
8時半〜18時だから変わってほしいわ
仕事自体もだけど、人間関係のストレスで余計に疲れちゃってるんだね
私は9時5時の事務だけど体力っていうよりメンタルが凄く疲れちゃって帰ってから動けなくなる事ある
生活困らないなら退職もありだと思うよ
え。1人っ子で1年生でしょ?しかも9時15時って。。
超楽じゃん!!何故出来ない?
って、こんな事聞いてないデスよね。。自分が子供4人仕事9時17時でこなせてるから、単純に疑問を抱いた...帰って来てそんなにしんどくなるなら、仕事行く前に家事は済ませればいいんじゃない?
例え出来なくても、部屋ぐちゃぐちゃでもいいじゃん!週末や、休みの日には綺麗になるんでしょ?手抜きご飯でも、ちゃんと作ってるならいいじゃん!それについて旦那さんはなんか言ってるのかな?
そこまでしんどいなら、いったん辞めて休憩したら?もちろん、辞めても金銭的に大丈夫ならね。
時間を短縮出来るなら、そうしてみるのも手だよね。
精神的なストレスで、帰ったら動けなくなるの、わかります。
お金に困っていないなら、一旦退職しませんか?
人間関係が悪いところはなかなか雰囲気かわらないかも…
正社員ならもうちょっと頑張るのもありだけど、短時間のパートでそんなに疲れて帰宅
するのはもったいない!
できるアピールしてる人って、すごいね。
なんでもこなせるの?
子供が1年だとまだ手が掛かるね。
音読聞いてあげて計算のタイム測ったり。
うちは子どもが3年生になって、大分楽になったわ。
あれもこれも、専業主婦並みにやろうと思わない。出来ないから。体がいくつあってもたりないから。
私は、洗濯は夜、掃除機は週2、3かな。食料買い出しは休日に…みたいに
無理せずに、やるのがいいのかな。
働いているだけでもう、立派。
頑張れ!!
真面目なんだねー
私は仕事は息抜きにいってるよ
どれだけ頑張ってもたいして報われないし、昇給するわけでもないし、ボーナスもプくらいしかでないから
頑張ってやったら体壊して家族に迷惑かけるだけだから
稼ぎで家事ロボでも買ったらいいのに!
>>36
なんで?
みんなが、みんな何でもスムーズにこなせれる訳ないのに、できない事で責められるって?だわ。
頑張りすぎて、体壊さないようにね
職種は?
フルの人が見たらご立腹だろうね。
私は主より1時間長い勤務だけど、大丈夫だわw
飲食店で同じ時間働いてるけど余裕だよ。
洗濯2回、掃除機、トイレ掃除2回、拭き掃除しても9時には寝られる。
>>24
真面目なんだね。
気に病むような職場なら転職するのもありだよ。
頑張りすぎないで。
いろいろ頑張るってしんどくなるよね。
なんで女は家事もパートもうまくこなさないと、文句言われるんだろうね。
その時間帯で毎日働くの、1番しんどいと思うよ。下手に時間があるから家事も手抜きしにくいし。土日なんて休みと言っても休めないんだから、やっぱり平日の休みが無いと疲れるよね。
>>27
(笑)
仕事を理由に子供を疎かにしたくないから、私なら仕事辞める
子持ち正社員で働いてる人なんてごまんといるのに何言ってんだろ
いや申し訳ないが、働くことが向いてないんだと思うよ
同じ時間帯で立ち仕事してます
疲れますよね(>_<)
私の場合は、朝 少し余裕持って早めに起きて、片付けと掃除をします
家族が起きて来る前に済ませたいので、眠いけど頑張って起きます
そうする事で、子供達の忘れ物も減った気がします(片付けの時にプリントやノートが出て来る事もある)
あと朝、家が片付いていると、精神的にも安定するような気がします
ご飯については、買い物の時点でバランスを考えて野菜、肉魚、キノコ海藻類、乳製品など、買うようにすれば、必然的に毎日の食事の栄養バランスも取れるような気がして、数日分まとめ買いしてます
宿題はご飯作りながら、見てあげてます
手抜きでよくない?
めんどいし、休みたいし
工場なら週5だよね。大体当社カレンダーによるっていう休み体制のとこ多いし。
キャパオーバーなんだよ。
家から近くで週3ぐらいがベストじゃない?
やめて生活大丈夫ならやめたら?
家のこと・子供のことできなくなるのに働く意味ある??
ムリしないで〜!!!
たくさんのコメントありがとうございます。
職場探しもしてみます。休みは土日です。
家にいても仕事のことが頭に入り憂鬱になります。
なんだ、1年生か。
主も子供も慣れない中よくやってるよ。
2年生になったら少し楽になるかも。
私も立ち仕事の力仕事の工場。
陰口を聞かない日ないし
気も使うし…めちゃくちゃ言われる日もある
私はストレスからメニエール病になりました。
仕事が合わないみたいだね。辞めてゆっくりしなよ。落ち着いたらまた働けばいいよ。
平日週5で9時から17時までパートだけど、手抜きに罪悪感持ってないな〜
完璧主義なら逆に疲れちゃうかも。
ネグレクトしてなくて、栄養偏ってなければそれなりに育つさ
私が営業職のときそうだった。
メンタルやられると本当何もできなくなる。
今は違う職種で快適です。
ストレスがまったくない職場なんてないけれど、過度のストレスはすべてがだめになるよ。
>>6
たとえ時短パートでも立ち仕事はしんどいと思うよ。大変だね。
精神的にも参ってるみたいだし。
いっそ職種を事務にしてみたらどうかな?同じ時短でも全然疲れ方が違うよ。
お疲れ様です
週3回ぐらいに減らしたらどうですか?
というか、減らせるならその方がいいかと。
陰口嫌ですね。。
>>6
人間関係のストレスが全ての原因だと思う。
人間関係が良ければ多少体力的にしんどくても楽しく仕事できるし、そうなると家の事も子供の事も頑張れるような気がする。
思い切って職場を変えた方がいい。
動けないくなるぐらい疲れるなら転職したら?
私も同じ時間帯で立ちっぱなし動きっぱなしだけどそんなに疲れないよ
仕事終わりでライブとか行くよ
子供がもう少し大きくなってからにすれば?
週何日??
時間を短縮してみて、それでもダメなら辞めたら?
少し休んで他の仕事探せばいいさ。
まずは頑張って休日に部屋の入らないものを処分。
夜に食べるごはんは朝に必ず水に浸けて冷蔵庫へしまっておく。帰って来たら水を計って炊く。その間にオカズ。
子供にはプリント類を先にやらせて出来たら見せに来て〜で。
これだけで大分違うよ。
毎日だったら家事も買いものもおろそかになるでしょ。
週3とかできないの?
私は出産までパート週八時半から六時でしたが子供ができた今週1くらいならなんとか・・・くらいですよ〜。
全然時間ないですよね。
辞めたくないならもう少し時間短縮して様子見る。
私は16時までだけど近いからなんとかやれてる。
ソファに座ると寝落ちしちゃうけど(笑)
私は実際15時までの仕事だけど18時までだと思って、帰宅してからも一度も座らず掃除洗濯畳み、夕飯作り〜風呂に先に入り、ご飯の時にようやく座るよ。その時、やっと仕事終わった感じでほんと疲れちゃうけど、仕事終わったー!疲れた〜って帰宅して座るともう何もできないから。
立ち仕事の工場です。
人間関係にも疲れてきました。
陰口を叩かれているみたいなのですが
わざわざ私に言いに来る人がいてそれを言われると余計にストレスになったりします。
そのためか帰宅すると動けなくなります。
職種教えて。
仕事が合ってないんだと思うよ!あまり体力を使わない仕事にしてみるとか。転職した方が良いのかも。
仕事内容は?
体力仕事なら事務系に変えるとか。
仕事しなくてもやっていけるなら辞める。
ちょっと休憩して一回リセットしたら?
キャパオーバーなんじゃない?辞められるなら辞めていいよ
子育てがおろそかになりすぎちゃうなら、無理に働くことない。
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。