- なんでも
- 17/01/10 18:47
毎日やることがたくさんあって、忙しい朝の時間帯。
皆さんはどうすごしていますか?
・今日の朝、食卓でどんな話をしましたか?
・明日の朝は何をする予定ですか?
・朝、もう5分時間あったら何をしたいですか?
など、皆さんのご家庭での朝時間の使い方を教えてください。
http://mamastar.jp/special/201701_asagofun_x.do
毎日やることがたくさんあって、忙しい朝の時間帯。
皆さんはどうすごしていますか?
・今日の朝、食卓でどんな話をしましたか?
・明日の朝は何をする予定ですか?
・朝、もう5分時間あったら何をしたいですか?
など、皆さんのご家庭での朝時間の使い方を教えてください。
http://mamastar.jp/special/201701_asagofun_x.do
中学校1年と5年生の子供にさっさと起きろよ!こっちだって支度が忙しいんだよ!食べた食器を洗うこっちの身になれよバカヤローと怒鳴りつけ起こしてる。
一時間位ずっと。毎日嫌だわ
今朝の会話は、プールカード出さないとサインしないよ
トーストのお代わりは?とか
明日の朝食 トーストまたはシリアル ウインナー キウイ
5分時間あったらシャワー浴びたい
>>95
あら、全く同じざますよ(笑)
いやになるけど、仕方ないよね。
なんでこんな古トピが上がってるの?
ぴよぴよ
芸能人カテゴリー、アンチばっかりだからなくして欲しい
ママスタの恥ですよ!
暑過ぎてるは
22日、坂劇団試作品さん魚料理手術下
・今日の朝、食卓でどんな話をしましたか?
娘にもう少し早く起きる事と何事も落ち着いて行動する事。おっちょこちょいでよく怪我をするから、心配だ。
・明日の朝は何をする予定ですか?
ちゃんと娘が早く起きれたら、しっかり褒めようと思う。やはり朝は気持ちよく過ごしてもらいたい。
・朝、もう5分時間あったら何をしたいですか?
家族に元気を送りたい。朝はいつもなんだかんだでバタバタして、言わなくていい事や嫌な言葉を発してしまいがちで、悲しい想いをする事が多い。そんなつもりじゃなかったのに…じゃなくて、よし!みんな元気に出発したな!って思えるくらいにしたい。
早く起きなさいの連呼
ぴよぴよ
ぴよぴよ
ぴよぴよ
>>104
早くしかいってないかも。笑
早く起きて、早く着替えて、早くごはん食べてって。
子供が毎朝起きてくると必ずといっていいくらいお天気の話をしてくるので天気の話しはしています。
行動がのんびりな息子に毎日早くしなさい
遅刻するよ
通学班において行かれちゃうよと言っている
他の話しはあまりしていない気がする
・パパが○やりっぱなし…的な苦情受付センター化してる
・シチューの残り、パン、サラダ、フルーツの盛り合わせ
・朝は旦那以外の5歳の子も含めて皆んな5時過ぎに起きて7時には朝食食べ終わってる状態だから何も変わらない
今日はハムのパンとシュガーバターパンを焼きました。
休日なので今日何して遊びたいかを話しました。
結果近くの公園で日が落ちるまで遊びました!
0才の妹に手を取られいつも我慢してる娘(姉)を沢山抱っこしたいです。
家族の時間ってどんな時間?
中学生2人の女の子の母です。
私は、家族の時間を大事に今まで過ごしてきました。上の子は今、受験生なので学校からの帰りは早いですが、今までは、部活で帰りが遅く、下の子が1年にあがると2人とも帰りがおそくなり、主人と2人の夕飯。何だか、違和感のある時間で。土日は家族揃って、夕飯を食べを食べるっていうのを自分の中での決まりにしてきました。
でも、最近は、主人がご飯中にゲームをやっていたり💢
家族でいる時も、子供との会話あっても、主人との会話がないことに気がつきました。
友達からは、浮気したら、外で飲み歩いたりするより、全然幸せじゃん。って。そうなのかな?
家族の時間って何ですか?
本当にわからない。
>>37 目玉焼き生!キュウリ多い! コーヒーとシチュー?でお腹タプタプ
>>113
生でも食べれるんだから生でもいいじゃんw
姑体質だねw
主は本当に事務局の人なの?
こちらも放置
朝は大抵飛び起きて着替えて出発登園出勤のくり返し
子供まだ2歳で夜中まだ何回も起きたりするし早く寝たと思ったら夜中起きて遊びモードになってるのでギリギリまで寝てしまってます
旦那は一人起きて一人出発
会話はありません
朝5分余裕あれば,寝たままの登園を辞めれるようにしたいなぁ
朝は動きが鈍いので、夜できるだけ準備しちゃう。
洋服はもちろん、靴下や名札、ハンカチティッシュまで。
帰りの時間や習い事の確認だけしたら、行ってらっしゃい!です。
宿題をやらずに寝落ちした10才の息子を5時半から起こし一緒に勉強する予定です。
多分朝ご飯はおにぎり。おにぎりにタンパクとビタミンとカルシウムをとれる何がしかを冷蔵庫から探し混ぜ込み。
毎日出かける時間が違う旦那には、毎朝今夜は、帰宅するのかの確認とこちらの今日の予定の報告。
出来ることならゆっくり一緒にご飯でも食べたい。
目覚ましの1時間後に起きる中学生は、毎朝怒鳴り散らして支度させて、
その中でもひたすら喋る。
だからそれを聞くが手が止まるので怒る。
出来ることなら怒らないで話を聞いてあげて支度をしたいところ。
気まぐれな園児は毎日お決まりのパターンがようやく出来上がってきたところなので
機嫌を損ねないように、支度させるも、わがまま放題なのでこちらも結局怒られる。
出来ることなら怒らないで楽しく園へ送っていきたいところ。
そしてきっと明日も同じことの繰り返し。
余裕が欲しい。
今日の朝、食卓でどんな話をしましたか?
→雪降ってるねーまた道混むねーという話。
それも私は息子(1歳)に朝ごはん食べさせながら、旦那は歯磨きしながらの会話。朝は食卓でゆっくりと、なんてここ1年ちょっとしていません。コーヒータイムしていた独身時代が懐かしい。
・明日の朝は何をする予定ですか?
いつもと変わらず、息子の朝ごはん準備。洗濯。お弁当作り。保育園の準備。自分の仕事の準備。
・朝、もう5分時間あったら何をしたいですか?
冬は本当に身体が動かないので寝ていたいのが、正直なところ(笑)でも動けるのであれば、旦那の朝ごはんをちゃんと用意するか、自分のコーヒーをいれるか、お弁当をもう少し丁寧に作るかな(笑)
小1長男、年少長女育児中の母です。
・「早くして!あと10分でお家出るからね!」
・長男の学童に持たせるお弁当作り
・もう五分あったら、自分の朝ごはん食べたい!
起きてね 早く食べて 早く着替えて 早く歯を磨いて テレビはいいからはやくー としか言って無いわ。
明日も同じだと思われます。
・忘れ物がないように今日の授業についてや部活、習い事の予定の確認をします。
・明日も同じようにすると思います。
・テレビを観ると思います。
今朝は今日の遠足の持ち物の話。天気の話。
気持ち良く会話していたけど、毎朝旦那が子どもの姿勢、行儀が気に入らないみたいでカリカリ怒るので、仲裁に入り、食事の雰囲気を修正しなきゃいけない。
明日は帰宅後の習い事の確認。
また旦那と子どもの仲裁役。
電車の時間ギリギリに家をでるが、あと5分あったら夕飯の仕込みをもっとやってから出勤したい。
ママの感想はとにかく『戦争』!
家族全員で朝食食べて、片付けして保育園へ出発!!
あと5分あったら子どもに絵本を読んであげたり、おしゃべりしてあげたい。
こんな質問してる暇あるなら仕事しろや
偽事務局も紛れてるからどうにかしてね
後5分あったら〇〇したいって思うけど実際あってもしないよねw
最近 夜早く寝て朝早く起きるようにしたので 朝からゆっくり 何食べる?何飲む?と自分で選択させ 食事後は出発時間まで弟とLEGOで遊び余裕のある朝になりました。
無理やり起こさない朝は お互い気持ちがいいですね!
玉子食べる?焼く?焼かない?
食べ終わったら薬飲んで歯磨きしてね。
飼い猫について
明日の朝は今日とほとんど同じ
もう5分あってもやることないのでなくていい。雨だったら早めに職場に出発するかな。朝、5時に起きるので時間たっぷり。何を慌てるのか分からない。子供は夜8時に寝かせるので自然に起きてきます。
>>95
本当かどうかはわかりませんが…
もう少しお子さんに丁寧な言葉を使われた方が良いと思います。
もう少し大きくなった時、同じような口調で言われてることになりますよ。
どんなに忙しくても大変でも、言葉は大事です。
私が先に起きて朝食&お弁当作り。
旦那が起きてきて昨日から干しっぱなしの洗濯物から服を探している後ろ姿を見ながら申し訳ないなぁと思いながら無視。
階段下から声かけて子供たちを起こしながらひたすらお弁当作り。
会話はあまりしてない。「歯は磨いたー?」「リコーダー持ったー?」「はい、髪結ぶからこっちきてー」「いってらっしゃーい」
これで終了だな。
あと5分あるなら寝ていたい(笑)
明日の朝もきっと同じ。
毎朝、早く食べなさい!
早く支度しなさい!
早く行きなさい!
早く!早く!早くー!ばかり…
ごめんな〜毎日頑張って学校行ってるのに。
笑って見送ってやれる日はこの先何日あるかな…
少しでも増やしていけるように母も頑張る!
上の子とケンカが多い(笑)下の子は、そんな時は空気を読む(笑)逆に下の子に手こずるときは上の子が助けてくれる。上手く出来てるなぁ(笑)
>>134
全く同じ。
帰ってきたら早く宿題しなさい!
早くお風呂入りなさい!
早くご飯食べなさい!早く寝なさい!
・今日の朝、食卓でどんな話をしましたか?
今度ある試験の話
晩御飯のリクエスト
・明日の朝は何をする予定ですか?
いつも通り
・朝、もう5分時間あったら何をしたいですか?
ゆっくりコーヒーを挽く
綺麗事ばかりじゃなくて嬉しい
上の子が体育が二時間連続あって大変だ。という話をしてきて、それについて大変だねと返事していた。
明日も変わらない朝になる。
5分増えたところで何も変わらない。
うちは一人娘で、もう短大も今年春に卒業し保育士として就職し働き出してます。でも今朝は中々起きなくて、起こすべきかな〜と思いながら洗濯機を回したり、昨夜の洗い物(夜は付け置きするだけ)をしてると、やっと起きてきました。それであまり時間が無くなってきて会話もあまり無かったですね。明日の朝は今日よりは、私ですがパート出勤時間が遅いので、ゆっくり洗濯・洗い物・ゴミ出し(ゴミ出し日)できるなと。娘は今朝と同じ位の出勤時間です。
・掃除機買い換えたいねって話。
・明日の朝はロコモコ弁当を作る。
・朝のうちにレイコップかけたい。5分では足りないけど。
ビューラーしてマスカラ塗ったくって
バリバリ、アイメイクしたい。
5分ないがために、毎日貧相な顔。。。
今日の朝は、旦那はもう出勤してて1歳の子どもにバシバシ叩かれて起きた。
明日の朝は、布団類の洗濯までしてからお出掛け予定。
保育園も行ってないから、5分あってもなくても変わらない。
朝はみんなバラバラなので特に、これといった会話もなく。
明日の朝は掃除機かけたいな。
もう5分あったら、アプリゲームやりたい。
>>2
厳しすぎワロタw
夜更かし息子を起こし
少しでもいいからと食べ物口に突っ込み
服着替えさせてカバン持たせ
靴履かせて帽子被せて幼稚園まで送る
機嫌が悪くなると倍時間がかかる…
早く食べなさいーとか
早く服着なさいーとかばっかり言ってるな…
明日は休日なので少し遅くまで寝る!
あと5分あったらもっと丁寧にメイクしたい
着替えませんかぁ→着替えようよぉ→もぉ着替えてぇ→着替えてください。お願いします。毎朝、着替えに5分以上。
日々時間に追われていますので、時間管理は大切ですね。
・今日の朝、食卓でどんな話をしましたか?
*白ヘビを追い出す方法について
・明日の朝は何をする予定ですか?
*休みだから、みんなで白ヘビ叩き
・朝、もう5分時間あったら何をしたいですか?
*もちろん、白ヘビ叩き(他の人も同じかな?)
2歳と0歳の娘達に、食べ物を大切に食べること、明日は動物園に行くこと。
主人には、子供達に食べさせてくれた感謝を。
明日の朝は、お弁当を作って早くから出掛ける予定。
もう5分あったら、子供達をもっと抱っこしたい。
育休が終わったら、こんなにのんびり出来ない。今だけの贅沢です。
あと五分あってらウンコするわ
私は4時に起きます。
子どもたちも5時には起きてきます。
早く起きれば朝でも余裕ができます。
皆が微妙な時間差で起きてそのまま出発
中学生は7時起き8時出発
旦那は8時起き8時40分出発
保育園7時〜8時起き8時50分出発
朝起きて朝食の用意して旦那のお弁当作って、下の子の準備して、旦那朝食用意して…ってずっと動いてる
5分あっても変わりません
早く起きて!早く食べて!早く支度して!の連呼です(涙)
あと5分あったら、「早く!」以外の会話をしたいなぁ〜😵
朝、寝坊した起き抜けに TVといわれ、バカになるかりダメ!お支度終わって食事も終わって、出発の準備ができたらね!ていつも言ってるでしょ?バカ!?TVなんてもっとバカになるからダメ!
いつも食が細い子に、これ食べたくないと言われたので、
ご馳走様して!何も食べなければいい!あなたのためにはもう作りませんから!
まだ食べ終えてないの!この時間何していたの!何遊んでるの、今日はお休みするの?一人でお留守番する!?頑張ってね!と嫌味まで。
起きてから、家を出るまでまだ怒り続けけていたなぁ。子はまだ幼稚園児、怒らない日を作ってあげたい。
5分あったら、、、
自分だけの五分ならミルクティーかカフェ・オ・レを落ち着いて美味しく飲みたい。
家族が気になってゆったりした自分だけの時間はなかなか。。。
ぴよぴよ
新しい朝は毎日毎日来るので、朝が好きになるように
起こさない
急かさない
怒らない
玄関まで推し進める。
そもそも眠すぎて怒る気にもならないこちらが
ぼーとして、こどもがしっかりしてくるという
始末
難しい年頃の息子も娘もここは褒めてあげたい所ですが、毎朝決まった時間に自分で起きて下に降りてきます。
・私も仕事に行くので2人が朝ごはん食べてるテーブルで一緒に座って化粧しながら私一人でニュースを見ながら時事問題について語ります笑
税金ばっかり上げてイラつくわ〜程度ですけど。
子供達は相槌のみ。
・明日の朝も同じような朝を迎えるはずです。
・ゆっくりスマホを見たい。ママスタしたり、ちょっとしたゲームしたり。
とにかく息子が幼稚園のバスに間に合うように、なおかつ、「早く!」と言わないために、前夜から余裕もって行動してます。
なるべく、朝は怒らない様にしてます。
自分だって、怒鳴られながら仕事行きたくないですからね。
子供たちが出掛けてから、出勤までに一時間の余裕があるので、気持ち的にも余裕があります。
ありがたいことです。
もし、もっと時間に余裕がないと、イライラしてるだろなぁ…
はよ食べなさい。今日は雨降るかもよ。名札は?ハンカチは?はみがきした?
間に合わないよ!時間見なさい!
明日の朝は試合だから平日より早起きです。
5分あったら寝ていたい。
最近自分で起きてくる息子♡
褒めて褒めて褒めまくる♡
ぴよぴよ
朝の会話。夫と1日のスケジュールの確認をして、忘れ物がないか確認。
子供が2歳だから、朝7時に起こして一緒にご飯を食べる。
8時半に夫は出勤。明日の朝も同じ。
あさなんて、そんなに忙しくない。
五分伸びたところで何も変わらないわ。
11時に起きて急いで用事したのでほぼ何も話してません。
明日はもっと早く起きたい。
子供が起きてるのに私が起きれない。
ごめんね。。
あと5分じゃなくてあと1時間は欲しい。
2歳の息子 イヤイヤ真っ盛り。
横ですやすや寝てるけど、朝が恐怖の時間。
会話☞ 納豆だけはこぼさないで〜!お母さんがあげるから〜!テレビ見ながら食べないで〜!旦那!!おむつ替えるか、ベビーのミルク作ってきて!
次の朝は☞また同じようにバタバタするんだろうけど、心には少しのゆとりを持っていたい。
息子の好きなおにぎりにしよう。
5分あったら☞後悔しないように、どうせ夜も寝かしつけるまで叱ってしまうよであれば
朝の五分で抱きしめてあげたい。膝の上に座らせて会話してやりたい!
2歳の息子 イヤイヤ真っ盛り。
横ですやすや寝てるけど、朝が恐怖の時間。
会話→ 納豆だけはこぼさないで〜!お母さんがあげるから〜!テレビ見ながら食べないで〜!旦那!!おむつ替えるか、ベビーのミルク作ってきて!
次の朝は→また同じようにバタバタするんだろうけど、心には少しのゆとりを持っていたい。
息子の好きなおにぎりにしよう。
5分あったら→後悔しないように、どうせ夜も寝かしつけるまで叱ってしまうよであれば
朝の五分で抱きしめてあげたい。膝の上に座らせて会話してやりたい!
ママスタ広告多いし、重いし、使いにくです
どうにかしてください
5分あったら5分寝る
それより仕事しろ
そんな事よりアンチどうにかしなよ
寝たい。
>>166 朝の5分のとこ採用〜
クリスチャンの我が家は揃って、毎朝一つの聖書の言葉を読みます。今朝は、真の友はどんな時にも愛し続けるもの。
子どもたちにいい友だちがいるといいなぁと思います。
あと5分あれば、娘の髪をもう少し丁寧に結んであげたい。
※今日の朝→「着替えてー」「コーヒー牛乳温める?」「今日部活?」「今日何曜日だっけ?燃えるゴミだ」「まだそれしか食べてないの!?」「ウンチした!?」「あと5分だよ!歯磨きは!?」
……こんなもんしか覚えてない。そもそも食卓で会話なんて、一緒に朝食食べてる訳じゃ無いから会話と言えるか。動きながら子どもの様子見て一方的に私から声掛けるってのがうちの朝の風景。
※翌朝→毎日同じ。出すゴミの種類と、部活が無い曜日は水筒を用意しないってくらいの違いしかないかな。
※朝もう5分あったら→5分なんて何の足しにもならない。ほんの一瞬ボーっとしてたら5分なんてタイムワープしたかのごとく進んでる。せいぜい自分のトイレが少しユックリ出来るくらいかな。
なかなか早く起きれないから、前の晩にお味噌汁は作って、ご飯もタイマーをかけて寝ます。洗濯は寝る前に色物を干し、白色の物だけ朝、干す。除湿器、風呂場乾燥機をフル活用。朝はコーヒーを入れて、基本的には、ウインナーと卵を焼いて、お味噌汁を温めての定番メニュー。こどもと夫を送りだしたら、朝ごはんの片付けとゴミ出し、ペットの世話。時間があれば、リビングのクイックルかけをして、8時前に出勤。寝室は毎日ルンバを回してます。メイクはBBクリームオンリーで髪は一つにまとめるだけ。
おはようのギューっ!から始まり、「時計の針6になったら出発するよ」を30分前からカウントダウン…。これが毎日の日課。
あと5分あったら牛乳を飲むとこどもの隣で珈琲飲みたいっ!
・今日の朝はいつも通り、一緒にテレビをみながら『これ美味しそう!』や『ハワイ行きたいねー!』等々、話をした。
・明日は土曜日で、朝から塾なので、ホットサンドでも作って、『塾がおわったら何したい〜?考えててね』と言って、行きたくない塾から気を反らせます。
・朝、もう5分あったら、音絞って一緒にピアノの練習をしておきたいです。全くしてくれないので。
今日の朝の会話
早く準備しろー
早く支度しろー
遅刻するでしょー
明日の朝の予定?
休みだからゆっくり寝る
5分時間があったら
少しでも長く寝る
・昨日の報告とニュースの話題
・明日の朝は旦那だけ弁当作りあとはさらっと家事すませる
・べつにいらない
夫が、性犯罪者で捕まり戻ってきました。以前から不倫や浮気、痴漢と問題を外で起こして来るため、10年に渡るストレスの積み重ねにより、ついに人生初めて32歳にしてうつとPTSDになり急性若年症アルツハイマーを発症してしまいました。心も体も強いはずなのに母親として家事ができない。料理も、掃除も片付けもすごく苦手です。そして今、私の子供がもう1人お腹におりつわりが酷くずっと寝たきりでいます。1人でいると将来の不安しかありません。でも、朝と夕方、2人の子供がいる時間が本当に幸せです。横になっている私の頭やお腹を交互に撫で、「おはようママ。今日も具合悪いの?大丈夫だよーもう1年生だしなんでも出来るから」「私なんかお姉ちゃんだからもっと出来るし2人でなら最強だから」と言って、自分たちで冷蔵庫から夫が作ってくれたご飯を出し、私の言葉通りレンジでチンをして、ごはんを食べ、時間割を確認して、顔洗って、歯磨きをして、着替えも自分で選び、黄色い帽子を被って「いってきまーす!大好きだよー!愛してるよ!!!!ママより!!!頑張ってねー!!!すぐ帰って来るからー」と1階から大きな声で叫んでバタン!!と学校へ行く2人をみてると愛おしいと共に切なくやるせなくなってしまいます。朝は仕上げ磨きをする時、布団へやってきて「ママー磨いてくれる?これだけはまだできないからねっ」と笑顔できて、同じ布団に転がる息子の歯を磨く前に抱っこします。私がしたいだけなのに「また抱っこー?しょうがないなー」と照れながらじっと抱っこさせてくれます。するとお姉ちゃんも「次は絶対私にもしてー」と言われ、子供の間に挟まれ3人お互いの顔を見て、ニコニコ笑って、ほっぺを触って、手を握って、お腹をさすって、またギューっとする。この時間だけは無くしたくないという気持ちと共に、一刻も早く私がしっかりしなければと気合いを入れています。つわりも浮気も心底辛いですね。でもその中で幸せを感じることも大切だと思います。
ぴよぴよ
はいはい愛美ね
分かったから
このサイト画像が女児ばかりだね
気持ち悪、、、
毎朝、朝ご飯と幼稚園の用意をしつつ自分の朝食(シリアル)を食べながら、「そろそろ起きようか→そろそろ起きて→起きなさい!」の繰り返し。
・今日の朝、食卓でどんな話をしましたか?
パンを全く食べなかったので、エネルギー源食べないとお腹空くよ〜と。
・明日の朝は何をする予定ですか?
明日から夏休みなので、少しゆっくり出来るかな。
・朝、もう5分時間あったら何をしたいですか?
子供が寝ている間に洗濯物を干してしまいたい。
今日の朝は夏休みの宿題の話。
熱だしたから病院の話。
明日の朝は急かして用意させて、下の子とともに病院。
ギリギリまで寝て、トイレと洗面台を占拠する旦那にイライラ。
朝、もう5分あったら寝たい。あんなレシピの朝ごは5分じゃ作れませんよ。自分だけの時間んじゃないんだから。
ぴよぴよ
5人家族3児母。3ヶ月の子供がいるので育休中です。中学生と小学生、大人には前夜に作っておいたそぼろ入り卵焼きとブロッコリーに冷凍焼きおにぎり。水筒の用意も。赤子が起きるまでに身支度の洗濯を終えたかったのですがタイムオーバー。明日は小学生の次男、朝からサッカー。まだ焼きおにぎり在庫あったし少しゆっくり眠ろう。
。
とりあえず、リビングに行ってヨギボーでゴロゴロしていな。と起こし。
ゴロゴロ5分したら、子供の好きなおかずをちらつかせ朝食開始。
私は、朝食べないので、食事中は毎朝絵本や紙芝居を読むのが日課。
旦那が、おきてきたら二人で食べて貰って学校の準備をする私。
子供を集団登校場所まで、一緒に手をつなぎ送ったら1人パン屋で買いまくり朝テレビを見ながら食べて一息。
特に会話もなく。明日も同じ事をして。5分程度では何も変わらない。
>>180
えっ性犯罪者と、わかっていながら子供作ったの?
離婚しないの(笑)
色々不気味で鳥肌立ったわ(笑)
ぴよぴよ
もう5分あったら
娘の場合
髪の毛をしっかり
結わいてあげる
息子の場合
「外で遊んだら必ず手を洗うんだよ」
と言ってハンカチを渡す
>>183
酷くないですか?
>>183
酷くないですか?
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。