- なんでも
- 匿名
- 16/01/06 11:11
義弟の奥さんがお正月に義実家に来てませんでした。
多分義母と何かあったのかな?という印象はありました。
うちは遠くから義実家に帰省してたので、義弟から奥さんにお土産を渡してもらうようにして3日に帰ってきたのですが、奥さんからは何の連絡もありません。
ちゃんと渡してもらったか気になるのですが、連絡してみてもいいと思いますか?
義弟の奥さんがお正月に義実家に来てませんでした。
多分義母と何かあったのかな?という印象はありました。
うちは遠くから義実家に帰省してたので、義弟から奥さんにお土産を渡してもらうようにして3日に帰ってきたのですが、奥さんからは何の連絡もありません。
ちゃんと渡してもらったか気になるのですが、連絡してみてもいいと思いますか?
こんな面倒くさい義姉が居なくて良かった
>>52
渡した土産の行方まで気にする根性悪
>>50
お土産は義弟に渡したんじゃないの?
>>48
B
姑に電話したら「私が渡していないとでも?」って火がつく。魏妹に電話したら「姑の手先だから探りの電話なんだ」って警戒される。
姑抜きで仲良くしていないなら藪をつついて騒がしたんだ?って周りは思う(笑)
>>48
Dうちはお年賀いただいてないんですけどー
主の本音としてはどっち?
@お土産がちゃんと渡ったか知りたい
Aお土産のお礼が欲しい
B義母と何があったのか知りたい
C@〜B全て
どれかな。
ここまで「確認した方がいいと思う」は、0票
この主なら、その場で義弟に嫁さんどうしたのか根掘り葉掘り聞いてそうだけどね。
催促&嫌み
>>43 義理姉面が凄そうだよね
てか、主に会いたくなくて日をずらしたんじゃ‥‥
色々、やらかしてそうだし
>>36 みんな催促に感じるって言ってるのに…これが義理親に渡すように頼んだとかで確認するならまだしも同じ屋根の下で暮らしている夫婦の片方にお土産渡ったかなんてわざわざ連絡しない
>>36
お礼の催促&嫌みにしか感じない。
兄弟間のやりとりで成立してるから十分じゃん。わざわざ嫁にお礼を催促する?
面倒くさい姑みたい
主じゃなくて、旦那…兄から弟に聞いてもらえば?主は関係ないでしょ?それでも聞きたいなら、お正月どうしたの?ってラインしたらいいじゃん
>>36 あのさ。確認もなにも、一緒に住んでたら受け取ってるに決まってるじゃん(笑)催促以外のなにものでもないよ。よくそんなことしようと思えるね(笑)
>>16 調味料だって義妹だけが食べるものじゃないし義弟に渡してるんだから渡ったかどうかなんてどうでもいいじゃん。家帰れば渡ってるだろ…めんどくせー主
>>35 そんな感じ。お礼催促に感じる?確認したいだけなんだけどね
え?なんて連絡するの?
義弟くんに渡したんだけど受け取った〜?って??
お礼催促してるみたいで嫌じゃない?
>>31
はーい。渡しておきます〜って感じだった。
頂き物があれば相手にお礼の電話するけど連絡がないからと言って、こちらから相手に連絡はしない。
お礼の催促みたいで嫌でしょ。
連絡不要。
義弟はお礼言わなかったの?
>>25
わたしその人じゃないけど、義弟がお礼を言ってるのに義弟嫁からお礼の連絡無いから義弟に確認しょうとするなんて、凄い人もいるなぁと思うよ。
なんか主怖い…
>>24
はいはい
ナシ。野次馬根性がにじみ出ちゃってるよ(笑)
そんなことする必要なし。義妹さんを気にくわないと感じるなら、「礼儀がなってないわ〜」とでも勝手に思って主の心に留めておくべき。
>>19
普通の感覚ならお土産ごときにそんなしつこくならないよ
>>22
え!そんな事考えもしなかった。別居してるとは思えないし。
あなたみたいにすごい考えをする人もいるんだね…
>>22
え!そんな事考えもしなかった。別居してるとは思えないし。
あなたみたいにすごい考えをする人もいるんだね…
お礼を要求するのは違うのでは?
義弟がお礼言ったなら、それで良いじゃん。
というか、いつもはどんな感じの奥さんなの?
>>16
だから!義弟が受け取ったんだからもういいじゃん!
ハッキリと言いなよ!本当は義妹が別居してるんじゃないかとか離婚するんじゃないかとか探りたいんでしょ!
お礼を言われがてら、来なかった理由を詮索したいだけでしょ?
「確認しなよ」の回答を待ってそうだけど、しない方が良いんじゃないの?
若しくは旦那から義弟に聞いてもらえば?
>>14
噂話なんか話した事ないけどなー。普通の感覚ならお礼とか言わない?
お礼言う私が間違ってるのか?皆さんはいつもお礼言わないタイプ?
>>16
あなた
めんどくさい
「兄ちゃんちからお土産貰ったよー。お礼言っといたからー。」ですんでんじゃない?
男兄弟なんてそんなもんじゃない?
>>12
うちの地元で人気のカフェの調味料と、お菓子のセットをあげたから、調味料の方は義妹に渡して、お菓子は家族で食べてねって感じなんですが。
>>12 だよね〜なんか主って恩着せがましくて恐い…
そのお土産って義弟の奥さん個人に買ってきたの?義弟家にってことなら義弟に直接渡して、義弟からお礼言われてるんだからいいんじゃないの?主ってめんどくさそう…噂好きで煩い義姉だから会いたくなくて来なかったんじゃない?
気持ちは分かるけど、お土産のお礼を押し付けがましく要求するのはやめたら?
もう忘れた方が良いよ。
>>9
義妹だけにあげたお土産なの?
義弟家族にあげたお土産なら渡した義弟がお礼言えば十分じゃない?
確認しない。受け取ってなかったらみんなモヤモヤさせるよ。
放置が無難そう。
>>7
?
お土産をちゃんと渡したか確認したいって事なんだけど、義弟にあった時点でそれを確認できる?
妊娠中でつわり、体調悪いとか。
義弟に渡した時点で聞けない様な関係なら聞かない方がよくない?
>>2
いや、普通電話でもメールでも最悪LINEでもお礼するだろーと思って。
>>1 分かるよ。連絡先交換してるし
なんだかやめといた方がよさそうな。お礼の連絡すらないのだから
探ってて楽しそうだね(笑)
義弟にきけばいいじゃん。
来なかった理由探りたいだけでしょ?
奥さんの携帯番号わかるの?
ママスタコミュニティは、みんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするために、投稿前に利用ルール・禁止事項をご確認ください。