義実家への手土産

  • 旦那・家族
  • 13/09/21 12:50

数ヶ月に1回顔出しに
娘と3人でおじゃましています。
その度に手土産を用意するのですが
特になんの反応もないんです。
渡したものはお礼は言ってもらえますが
開けもせずなんなのかも確認もせず
床におかれ放置されます。
数日してメールなど送ってきますが
娘の様子を聞いてくるだけで
特に触れることもありません。
美味しいものやオススメのものを選んで
持って行ってるだけに
なんだか悲しくなります。

手土産ってこういうものなんですかね。

今回は
親戚もいるようなので
その場で出しても平気な量で
質のいいものを選ばなくてはならないのに
どうせ出されないと思います。
この場合は
親戚へも手土産が必要ですかね?
人数がわからないので困ります(´・_・`)

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声 投稿されたコメントを掲載しています

1件〜10件 (全 10件) 前の100件 | 次の100件
    • 13/09/21 20:48

    >>8
    その場で開けるのに抵抗がある方もいるんですね。
    たぶん義母は平気なタイプだと思います。
    以前うちの方にきてもらった時は
    自分の手土産をお茶請けにと
    すでに他のものが出ていたのに
    催促されましたから。

    • 13/09/21 20:44

    たくさんのコメントありがとうございます。
    毎回主人と相談して和菓子から洋菓子
    さまざま持って行ってさらにタルト系の
    ホールケーキも持って行きましたが
    結果は変わらずでした。

    お茶が出てくることが
    ほぼないので
    お茶の時にっていうのも言えないんです。
    主人が喉が乾いた時に
    お茶催促でついでにって感じなので^_^;

    • 8
    • 匿名
    • 13/09/21 16:08

    お客さんが持ってきてくれた手土産って、貰ったその場で開封したり、食べられる物ならその場にいる人たちと一緒に食べないといけないんだ、知らなかった。
    ケーキなどの生菓子なら一緒に食べるのはわかるけど乾き物もなんだねぇ。なんかすぐに中身を確認するのは行儀が悪い気がして避けてきたよ。勉強になった。

    • 7
    • 匿名
    • 13/09/21 15:33


    私も昨日義実家お邪魔してきました。毎回悩みます。おばあ様がいたときは、芋栗がお好きとの事でその和菓子と他一品。今は仏壇用とお菓子です。何となく和菓子でしたが、昨日はケーキ屋さんのマドレーヌにしたら、
    私好きなのよ。って言ってくださり嬉しかったです。
    主人に聞いたり、好みを気遣っていれば、手土産は半分自己満足でいいのではって思ってます。

    • 6
    • 13/09/21 15:03

    義母は元々3食以外にオヤツを食べる習慣がある人なの?
    お茶を入れてお茶菓子出して歓談する習慣がなければ反応が薄くても仕方がないような。
    主が持ってきたものは出さないで自分ちに有るものを出すならば、お持たせは出さない主義か主の物は前々から口に合わないとか。

    私の義実家は食事以外は間食しないし二人暮らしだから食べ切れる量も限られるから手土産は持っていかない。泊まりの時は夕食に皆で食べるおかずとかは買う事もあるけど。

    親戚がくるならお茶請け程度を持っていって、主もお茶を出すのを手伝いつつ出せば良いんじゃないかな。お茶菓子持ってきたので出しますね〜って。人数は聞けば良いかと。

    • 5
    • 匿名
    • 13/09/21 14:18

    手土産ってどんなの?
    うちの実家もケーキとかなら出すけど、ほとんどその場では開けなかったよ。

    • 4
    • 匿名
    • 13/09/21 13:30

    お義母さんが気が利かないというか、お礼下手なんだよ。
    多分、普段あまり他人にお土産やお裾分けを持っていかないし
    近所からお裾分けとか貰っても
    後日、出会った時にさらっとお礼や感想を言えないタイプなんじゃないかな。
    こういう時に喜んだりお礼を言う人だと
    渡した人は「喜んでもらえると嬉しいから次も美味しいの買ってこよう」と思うし
    自分が嬉しいと思うような反応は、自分も貰う時はそうしようと思うけどね。

    とりあえず渡す時に「今日のお茶受けにー」って誘導するといいと思う。

    • 3
    • 匿名
    • 13/09/21 13:05

    お茶にどうぞ〜とか、みんなで食べましょ〜って言って渡してるよ。

    手土産に対してわざわざ後日メールでふれてきたりはしないと思う。

    • 2
    • 匿名
    • 13/09/21 12:55

    あたしはいつも何人来ますかって聞いて買って行ってるよ。
    うちの義母もその場で開けないからせんべいとか日持ちするもの選んでる。
    そんなに喜ばない。
    たまに旦那が食べようよって開けるけどw

    • 1
    • 匿名
    • 13/09/21 12:54

    わかるよ。
    うちは「気を使わないでいいから手ぶらで来てね」と言われるので、だいたい手ぶらだけど、たまに気が向くと「みなさんで食べれるように買ってきました」と持ってく。でも出されない。
    あ!忘れてた、って言われる時もあるし、他に食べるものがあると出されないよ。

    うちの義実家は、いただきものがいっぱいあるし、私なんかより美味しいものをいっぱい知ってるから、頑張らないことにした。

1件〜10件 (全 10件) 前の100件 | 次の100件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

産後カルタ

人気トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ

投稿するまえにもう一度確認

ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。

  • 誹謗中傷に該当する内容は含まれていませんか?
  • 個人情報が特定できる内容は含まれていませんか?
  • 著作権、肖像権など他者の権利を侵害する内容は含まれていませんか?

上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。

"