療育って本当に必要?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 173件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/01/27 13:26:53

    軽度ほど、そして早期であるほど効果があるとうちは感じた。
    もう発達と分からないくらいに成長してる。
    区内で2番目にいい高校行けそう。1番目はさすがに難しそうwぴえんw

    • 2
    • 20/01/27 13:20:32

    >>150
    公共の場で困ったときに見せたらわかってくれるけどね
    この前JR職員に冷たくされたのも事実

    • 0
    • 20/01/27 11:28:30

    >>168
     164です。ドリルが好きなんですね。
     うちは圧倒的なインプット能力に対してアウトプットが未熟な為、残念ながら未だにドリルは大嫌いです。公文も無理でした。
     インプットを求めて9ヵ月で歩き始めてからはひたすら落ち着きなく動き回り、実体験を図鑑で確認する学習法でした。
     あと、幼児期は集団生活はつまらなそうでストレスになっていました。主のお子さん、ストレスになってないですか??
     色々なタイプの子がいるので、療育に行かないにしても、専門家と連携をとれる環境は大切だと思います。私も定期的に相談に行っています。

    • 0
    • 20/01/27 00:58:31

    >>169
    ありがとうございます。見てみようと思います。詳しくありがとうございました。

    • 0
    • 20/01/27 00:56:16

    >>166
     164です。
     「学校では教えてくれないこと」シリーズの「気持ちの伝え方」など、何冊かボロボロになるまで読んでいました。このシリーズが一番効果があったように思います。
     あとは、文字通り「ソーシャルスキルトレーニング」と言う学校の通級でも使われている本も一緒に読んだり、ロープレしたりしました。

    • 0
    • 20/01/26 22:43:22

    >>164
    うちも家でドリルしてる時はじっと座り楽しそうにしてるんですよね。
    だけど集団なるとまわりが注意散乱になってしまう傾向にあります。
    それはストレスでじゃなく楽しいからだと思います

    • 0
    • 167

    ぴよぴよ

    • 20/01/26 22:40:47

    >>164
    ソーシャルスキル本のタイトル教えて頂けませんか?

    • 0
    • 20/01/26 22:39:19

    >>162
    まぁそれですよね。何とかできるように家族でサポートはするつもりです。

    • 0
    • 20/01/26 22:32:59

    幼稚園時代にadhd傾向で落ち着きがなく癇癪があるから発達相談に行った。

    理解力のあるお勉強好きなタイプだから自分で学習する。小学校半ばまでに落ち着いていく。療育は行ってもいいけど基本的に要らないと医師や相談員に言われ、悩んだ末に行かなかった。

    見立て通り、小学校一年生の頃には自分が他と違うことに気付いて、医学書を読みたがり(私が代読した)、結局ソーシャルスキル本を自分で読むようになり、自力療育とでも言うのか小3で落ち着いた。今は、若干の不注意と運動音痴な博士君になった。
     理解力があれば、療育はあまり必要ないんだと思う。

    • 1
    • 20/01/26 22:09:58

    >>159 今の制度ではクビにできないんだよ。仕事できない給料泥棒。周りに迷惑かけまくってる人が職場にいる。周りのストレス半端ないって。本人はいいけど周りは迷惑。主の子もそうならないようにね。

    • 2
    • 20/01/26 21:46:21

    療育しなくても子供の自己肯定感が低くならないならいいと思う。
    二次障害が一番こわい

    • 3
    • 20/01/26 21:45:59

    >>155
    温かい言葉ありがとうございます。
    それも考えてみます。

    • 1
    • 20/01/26 21:44:28

    >>154
    施設の雰囲気にも寄りますよね。

    • 0
    • 20/01/26 21:42:33

    >>153
    ごめん。クビにもならず長年つづいてるなら、作業所よりは全然良いと思うよ。

    • 1
    • 20/01/26 19:45:50

    >>127
    本当これにつきる。
    自分はできると思って、自分よりできない作業所の利用者をバカにしたり、入浴しない、汚部屋、歯磨きしないって人がけっこういるよ。
    公立高校行って、卒業できなくて高校辞めるパターンの人。
    療育をまったく受けてこなかったからかなり大変。

    • 2
    • 20/01/26 19:01:03

    >>150
    手帳があると区のサービスを受けられますよ。
    お金の問題でなく。

    福祉課で相談されたら?
    一時宿泊で子どもを預けられますから
    親がヘトヘトになった時に 預けて気晴らしに映画見てくるなども出来ますよ。

    人の言葉を簡単に信用しないで

    自分で確認されることを お勧めします。

    • 1
    • 20/01/26 18:57:46

    >>149
    中学生から普通級にしたら良かったんだよ
    そのまま支援も使ってたら、必要な勉強してこなかったってことだから障がい者枠で働くのは仕方ないのかなって思う。
    私は反対に、支援級使わないで無理して高校行って卒業できなくてそのまま引きこもりになったって子を何人か知ってる。
    どちらがいいかは後にならないとわからないのかも。

    • 1
    • 20/01/26 18:47:21

    児童精神医学博士の医師にかかると
    いいですよ!

    各都道府県に公立のトップ(県立、府立、道立を指す) 子ども医療センター、.いわゆる紹介状を持って行くところ、が ありますよ。
    福祉課や小児科で聞いて下さい。
    小児専門のドクターが いますから。
    ふつう、大人の精神科医師はおりますが、なかなか小児専門は 勉強や診断が難しく 医師が少ないです。

    こういう公立のところは 国立の大学を出た医師が多く、親身になってくれる医師が ほとんどです。

    医師には相性がありますから、近所の知っている子どもが 上手くいった先生でも、別の子には、、、と、いうこともありますから。
    納得されるまで いろいろな先生にかかるのも良いと思います。
    何よりも子どもは日々成長します。正面からやらせて、これしか出来ない、と残念に思っていても、変えて、後ろに回ったら案外 器用にやりこなしてしまった!なんて喜びがあるのが 子ども!なのです!

    どんな子も

    必ず!成長します!!

    お母さまは大変でしょうけれど、、、、
    子どもの一番の味方は どの家庭でも
    母親であるべきですね!!

    あなたのことを信じている子どものために
    元気で 子育てしましょうね!

    私達、母親同士、「こころの肩」を組んで 頑張り 励まし合い 成人式目指して頑張っていきましょう!

    お身体をどうぞ大切にね!!!^_^

    • 1
    • 20/01/26 18:37:03

    うちの子、言葉の遅れと癇癪が酷くて環境の変化や気持ちの切り替えが苦手で療育勧められて通ってたけど通ってよかったと思うよ。
    療育の施設の雰囲気とか子供に合う、合わないがあるから絶対に必要とも言えないし必要ないとも言えない。
    主が必要ないと感じるならやめたらどうかな?

    • 1
    • 20/01/26 18:28:44

    うちの旦那の職場に障害の認定受けてない人がいるけど本当に仕事出来ない。お給料は年齢が高いからそれなりに貰ってっるけどアルバイト以下の仕事しか出来ないから給料泥棒だよ。

    主は子供にそんな人になって欲しいの?

    • 0
    • 20/01/26 18:25:36

    そう思うなら行かなくてもよろし

    • 1
    • 20/01/26 18:23:47

    今高学年で、始めは同じくらいだったけどちゃんとした療育を受けて来た子と、通級のみで特に療育施設とかに通って無い子、両方とも知ってるけど伸びてるのはやっぱり療育受けてる子かな。
    療育行ってる子は、本人や親御さん曰く苦手なものはまだあるらしいけど、周りの子とあまり変わらないし、正直どこが?ってくらいになってるけど通級のみの子は今だに体育とかみんなと同じ事が出来ないし、友達が話しかけてもボヤーとしてそちらを向く事すら無かったり常に目が泳いだままでキョロキョロフラフラしてる。

    • 1
    • 20/01/26 18:10:19

    >>139
    サービスが受けれるから手帳あったら便利だよって言ってる人いるけど、たかだか数百円のサービスのためにとるの?って人いる。
    普通にいらない。

    • 1
    • 20/01/26 17:46:37

    >>134
    それ。最大の失敗だと思うよ。私も同じ事言ってる人知ってる。結局障害者枠でしか就職できないし子供の尊厳を奪ったって。

    • 3
    • 20/01/26 17:22:36

    >>138
    本当にそう思う。
    友達が、子供の小学校入学にあたり市から、支援級に入ったら中学卒業まで支援級だと言われたって。

    • 0
    • 20/01/26 16:58:42

    >>146
    下の子いるから下も家ではみてますよ

    • 0
    • 20/01/26 16:31:42

    ずっと上をみて追いかけるだけじゃ疲れないかな?

    • 0
    • 20/01/26 16:08:07

    >>144 子供の同級生は幼稚園の間に療育に行って、小学校に上がるタイミングで療育終了したよ。そんなケースもあるから早めに始めたら?

    • 1
    • 20/01/26 16:00:15

    >>143
    年長からでも間に合うんですね。
    私も後一年考えたい

    • 0
    • 20/01/26 14:59:12

    年長で行きはじめて、小学生になってだいぶ落ち着いてきたよ。
    先生との相性もあるけどね。

    • 0
    • 20/01/26 14:57:47

    周りの人間が気付くレベルの発達障害なら療育するべきだと思う。
    親の判断はかなり偏ってる。

    • 2
    • 20/01/26 14:57:43

    昔はなかった療育っていうものがあるのに使わないっていうのが理解できない。
    認知になった親が調べていったら元々発達があったことがわかった。
    色々と大変だったんだろうなと思う、療育を受けることができたらもっと違う人生があったと思う。

    • 1
    • 20/01/26 14:50:45

    周りに何人か療育へ通っているお友達がいて、入学となると色々な方面から情報を貰ったり、見学をしていたよ。
    かと思えば、健診でグレーと言われても、主のよう必要無いと話す方もいて、、
    結局、親の感覚なのかなぁ。と思う。

    行政やサポートは必要な方に開かれてるのに、利用する事を拒む親もいて、子どもが可哀想。

    • 4
    • 20/01/26 14:46:41

    >>138住んでいる地域と障害の重さによるよね手帳の発行基準とかも
    引っ越しして差に愕然と親子でしました

    • 0
    • 20/01/26 13:31:31

    >>134 療育や支援を受けながらきちんと勉強もさせてくれて支援学級→普通学級の垣根が低くて行ったり来たり出来るなら良いのに。
    グレーの子達は一番苦労していると思う。

    • 2
    • 20/01/26 13:29:52

    支援学級でも楽しく学校に通え、将来低賃金でも障害者枠で仕事出来たら御の字と思っているのか、いじめや不登校や鬱のリスクはあるけど将来一般の枠で働ける大人になって欲しいから普通学級にこだわるか、結局親次第。
    後者は療育は拒否するよね。
    そういう関わりを持つと支援学級へ誘われるとかそういう目で見られてしまうので避ける。軽度こそ療育しないとまずい気はする(親のコントロール出来ない悪さとか、犯罪したり)

    • 0
    • 20/01/26 13:27:15

    >>134
    ずっと支援の道に入れるってことは他人から見ても支援が必要な子だったんだよ
    レッテルもなにも支援いらない子なら支援級とか入れないから
    主は新幹線で無差別殺人した子の親みたいな感覚の持ち主なのかな

    • 3
    • 20/01/26 13:14:55

    >>131
    田舎だと結束力高そうだから回りの協力もありのびのび成長できそうですね。

    • 0
    • 20/01/26 13:11:17

    ある知人は子供を療育にいれたことを後悔してるらしい。結局ずっと支援の道でいってしまい障害者ってレッテルをはったのは親自身だと言ってた。
    もっと違うやり方があったと思うと言ってた。

    • 4
    • 20/01/26 13:00:23

    >>132
    あぁ、うちは多動より不注意型なのでどちらかというとのび太って言ったほうがわかりやすいかもしれない
    忘れ物酷いし集中力がない、宿題も文章読解能力がないので癇癪おこしやすい、体幹がなく運動神経も悪い
    この辺りがある
    多動はひどくないから投薬は言われてないんだよね
    だから尚更ST未だに通ってるけどあんまり効果ない
    知的にも問題ないし、先生からも普通に近いと言われてる…
    だからこそ、うちみたいな子は気休めにしかないらないと思う

    • 1
    • 20/01/26 12:55:40

    >>131多動は効果ないかもしれないね
    脳の病気だから。薬も出てるぐらいだし

    • 0
    • 20/01/26 12:46:11

    どの頻度いけるか、本人が頑張れるかによらない?
    田舎だと施設もなくて月1.2しか予約取れないとかザラ。
    上の子は軽度ADHD→5歳から月2回通い今8歳、ほぼ効果なし
    それよりも親の対応や習い事で伸ばす、運動で発散や成長による物の方が大きかった
    下の子は白よりのグレー、同じく月2回だけど明らかに幼稚園で学んできて成長してることの方が多い
    療育行くと再び緊張でできなかったりするし…
    結局はたくさん通えて学べる成長するなら通えばいいし、うちのように田舎で予約取れないとかなら家での対応頑張ったほうがマシかも

    • 2
    • 20/01/26 12:44:04

    >>122
    メディア巻き込むと改善するかもしれないよ
    布団おばさんとかお犬御殿みたいに

    • 0
    • 129

    ぴよぴよ

    • 20/01/26 12:40:03

    うちは年少から入った幼稚園もあるのにほとんど通えず療育ほぼフル、行事も療育優先にしろって言われて行っててキツかったけど週に一度や二度なら行ってやれよと思うよ

    • 0
    • 20/01/26 12:38:53

    行政が子供に療育を勧めても、親が拒む場合もあると聞いた。

    そうなったらどうしようも出来ないし、その子供と、将来その子供に関わる人は苦労するだろうね。

    親が療育拒むと、行政はそれ以上の事を出来ないって。義務では無いから。

    • 4
    • 20/01/26 12:33:50

    しないより、する大切さ。
    しないで大人になって、やらかしました
    療育受けてませんって あぁ、やっぱりとなるのが
    世間。
    健常児の中に入れるのも大切。
    補うことも大切。

    • 7
    • 20/01/26 12:22:04

    >>116
    療育したからそうならないなんて事ないよ
    子供の生まれ持ったものだよ
    療育がそこまでの効き目なんかないよ。
    自閉ありかなしかでも違うし。
    自閉ありでも薄いか濃いかでも違うし。
    濃い自閉に何言い聞かせても通じないよ。根本的な人間の持ってる情緒や常識を持ち合わせてないんだから。
    私たちが自閉の子の気持ちを理解出来ないのと同じ。

    • 1
    • 20/01/26 11:59:04

    >>123 夫婦共に逮捕されて欲しいです。警察24時や全国ニュースに出てもおかしくない位、日頃の素行は悪いです。

    • 1
1件~50件 (全 173件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ