ママ友に謝りたい

  • なんでも
  • 富士山
  • 20/01/12 21:10:01

2人目不妊でちょっと病み気味で、旦那も協力的じゃなくて喧嘩が増えて、生活もカツカツだからもう2人目を望むのさえやめた方がいいのかな?とかいろいろ悩みまくってて、ママ友にグチってしまった。
そしたら「ご主人の気持ちをもう少し考えてあげてもいいかも。あなたもつらいけど、ご主人もつらいのかも」みたいなこと言われて。
なんか旦那の立場で言われて私、プチッとキレちゃって。
「恵まれた環境にいる人に言われたくないわ!相談する人間違えたわ!」って言ってしまった。
悲しそうな目で見られただけで終わった。
そのママ友、お金持ちのお嬢さんで、旦那もお金持ちの人と結婚して、自然妊娠でめちゃ可愛い双子がいて、苦労知らずで。
自分が情けなくなってキレちゃったんだと思う。
今は別の意味で自分が情けなくて、謝りたい。
でも今さら謝っても遅すぎる?
あー自己嫌悪しかない

  • 5 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 98件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/01/13 01:42:57

    いつも思うけど、なんで女性はただ聞いて欲しかっただけ、みたいな人が多いんだろう。
    聞く身にもなってほしい。
    私も相談に乗ったら、キレられて後で謝られたよ。ただ聞いて欲しかったと。
    そんなに暇じゃないよ。
    話聞いてもらうならアドバイスくらいは聞いた方がいい。
    そのあと考えればいいし。
    素直に謝ればいいんじゃないかな。

    • 6
    • 20/01/13 01:39:21

    そのママ友だって、あなたの見えないところで、人知れず苦労してると思うよ。
    何の悩みもなさそうに見えるだけで。
    素直にごめんなさいしたらいいと思う。

    • 3
    • 20/01/13 00:45:01

    まずは愚痴を聞いてくれて、ありがとう。
    旦那さんの気持ちを考えようって言ってくれたことに対してありがとうっていう感謝の気持ちはないの?
    そこを深く考えて反省しないと意味がないよ。
    ごめんなさいはあなたの気持ちの押しつけ。

    • 2
    • 20/01/13 00:36:27

    主はどんな返答を期待してママ友に愚痴ったの?
    そんな内容愚痴られてもママ友は困るよ
    いくら自分が辛くても相手が困る内容は愚痴らない方がいい

    • 2
    • 20/01/13 00:33:48

    謝ってみなよ!

    • 1
    • 20/01/13 00:31:35

    主は相談じゃなく愚痴りたかっただけなんだよね。
    単に相手に同調して欲しかった。
    でも相手は主とは違う立場について示唆してくれた。その方、恵まれてるのは主には無い知性があるからだよ。
    感情的な主とは合わないと思うから遠慮した方がいよ。

    • 0
    • 20/01/13 00:30:20

    >>88
    …と、貧乏人が言っております。

    • 0
    • 20/01/13 00:29:11

    謝られても一生関わる事はないわ。

    • 0
    • 20/01/13 00:21:51

    >>86
    人に面と向かって
    恵まれた環境にいる人に言われたくないわ!相談する人間違えたわ!
    って、言えちゃう人が性格が良い、
    ママ友のアドバイスにマジギレが素直?

    どういうふうに育ったら人にそんな言い方が
    できるんだろう。
    めちゃくちゃ幼稚で想像力なくて攻撃的な
    人でしかなくて、
    イライラしたらまたキレて
    怖い人なんじゃないかって不安になるよ。




    • 6
    • 20/01/12 23:55:43

    相手はお金持ちで余裕ある、そんな人にお金なくて二人目欲しい、旦那が非協力的。そんな相談をできる時点で…

    相手だってお金がないならやめろ、旦那は間違ってないし現実見ろ。なんて言えないからオブラートに包んでソフトに答えただけなのに逆ギレされてしんどいよ(笑)

    金持ちで恵まれてる人相手にそんな相談すんなよ。

    • 2
    • 20/01/12 23:40:21

    なんか貧乏人ばかりのくせに、さもその金持ちお嬢様ママ友気取りでアドバイスしてる人多くてうける。いい所のお嬢さんなら、きちんと賢く教育されてるから思考が高いし、許し方や貧乏人との付き合い方をちゃんと知ってるよ。

    • 0
    • 20/01/12 23:31:11

    謝らなくていいよ。
    許さないし人生にいらないから入ってこないで。

    • 0
    • 20/01/12 23:28:41

    きっとわかってくれてる。そのまま素直に言えばいい。主素直で性格いいじゃん。

    • 2
    • 20/01/12 23:25:56

    言ってみなきゃわかんない
    その人にもよるし、今までの関係性とかもあるし
    私なら悪かったのは悪かったのだから素直に謝る。あとは許してもらえるか疎遠かは相手に委ねる。

    • 3
    • 20/01/12 23:21:39

    私は思うけど、主のお友達はネチネチ根に持ってないと思う。下手したらお友達も自己嫌悪になってる気がする。
    主も素直になったらいいよ。

    • 6
    • 20/01/12 23:05:16

    >>72
    あなたのせいで私はあんなことを言ってしまいました
    と言いたいように見えるよね

    • 0
    • 20/01/12 22:51:43

    >>29
    全然ダメ
    言わなくていいことのオンパレードでしかない

    • 6
    • 20/01/12 22:51:39

    主さん、あまり思い詰めないでね。
    素直に手短に謝って、あとは気持ちが落ち着くまでいったん忘れちゃえ。
    忘れるって、なんか勝手で反省してないみたいだけど、今の主さんはいっぱいいっぱいなんだから、さらにネガティブ事案を増やすのは無理!

    そのお嬢様ママさん、経済面もだけじゃなく、思考や言動もきちんとしてるんじゃない?
    そういう人のそばにいて見習ったり向上したりするのは素晴らしいけど、余裕ない時はやっぱり比較して落ち込んじゃうよ。
    比較する自分をさらに責めたりね。
    誠心誠意謝ってから、少し気持ち的に距離をおいた方が平和だと思う。

    • 1
    • 80
    • 謝罪しないで、もう関わらないでよ
    • 20/01/12 22:39:44

    謝るのは自分が楽になりたいからだよね?
    でも私は謝ったしっ!て思いたいんだよね…
    謝るくらいなら言わないでよ!
    生活カツカツなら産むべきしゃないって
    言って欲しかったの?
    それもキレるよね…
    お願いだから、話しかけたりしてこないで!
    勝手に八つ当たりしないでよ…
    何にも知らない癖に
    あなたに何が分かるの?




    • 12
    • 20/01/12 22:38:10

    わかったから謝らなくていい
    お願いだから近づかないで

    • 4
    • 20/01/12 22:36:11

    あの時の自分はどうかしてたと冷静になった今は思う
    と自分の過ちを認めることができるのはいいこと

    ただしだからといって許してもらいたいとか
    あなたはこうだけど自分はこうだったから~とか言っちゃダメ

    自分が情けなくて謝りたいというのはちょっと危ないな
    はっきり言って自分(主)が情けないかどうかは相手にとってどうでもいいこと
    主が相手に言ったあの時の言葉が(あとになったら)言ってはいけなかったと気づいた
    そのことを謝りたいという気持ちにするべき 相手に申し訳ないというね
    自分自分自分じゃないんだよ 相手の気持ちを尊重しなさいよ

    • 5
    • 20/01/12 22:27:45

    遅いけど、
    素直に、あの時、酷い言い方してごめんねと、謝ったら?

    • 5
    • 20/01/12 22:24:10

    いや、謝らなくていいよ。実際主が恵まれてるうんぬん思ってたのは間違いではないし、謝った所でこれから先も結局その部分が出てくるから分かってくれないってなるよ。
    なんなら相手も次元が違う会話に疲れてたかもしれないしね。お金の話はシビアだよ~これから先あまり言わない方がいい。

    とりあえず分かってると思うけど、謝っても謝らなくても前みたいには戻れないからね。

    謝った所でどうしたいの?

    • 4
    • 20/01/12 22:22:11

    >>29
    長々と書くと言い訳みたいで、逆効果じゃないかな。
    わたしがこの文章でメールもらったら、言い訳すぎて余計に嫌かも。

    • 6
    • 20/01/12 22:19:54

    そもそも、こんな重たい話されても心の中では知らんがな!って突っ込んじゃうよ。
    謝る気があるなら、もう100%自分が悪かったってのでいかないと余計拗れるよ。

    • 0
    • 20/01/12 22:19:05

    相手のママが主を許して仲良く付き合う理由がない。
    謝るべき。
    そしてフェードアウトしな、顔もみたくないだろうし。

    • 3
    • 20/01/12 22:17:03

    とりあえず

    私がお相手なら
    「お金持ちのお嬢さんで、旦那もお金持ちの人と結婚して、自然妊娠でめちゃ可愛い双子がいて、苦労知らず」
    なんてまだ思ってるような人からは謝られたくないわ。ねぇ、謝る気あるの??

    主が謝りたいのって、あんな発言しちゃった自分がみっともなくて恥ずかしいからってだけよね。それを無かったことにしたいだけ。

    トピ文にこれが書けるって、相手を「あなたは楽で良いわね」って言ってるも同じなんだけど。
    完全にやっかみ。醜いよ。

    • 10
    • 20/01/12 22:16:23

    女は共感して欲しい生き物だもんね。
    何かアドバイスが欲しくて話したんじゃないのに意見されたからイラッとしちゃったんだと思うけど。

    私はいつも聞き手の時はうんうん聞いてあげるだけにしとく。なにかアドバイスを問われたら言うようにする。

    • 0
    • 20/01/12 22:16:05

    謝って遅いかどうかは相手が判断する事だし素直に謝りたいと思ったなら謝れば良い。
    どんな言葉を用意してもその人が納得するかどうかはここに居る人達誰にも分からないと思うよ。

    • 3
    • 20/01/12 22:13:46

    でもさ「お金カツカツで、旦那も非協力で2人目欲しい」って言われたら誰だって「はぁ?!」ってなるよね。

    • 6
    • 20/01/12 22:13:31

    >>63
    いや、私もよく間違えるから大丈夫。

    • 0
    • 20/01/12 22:08:51

    謝ろうと思ったならちゃんと謝った方がいいよ
    受け取り方は人それぞれだけど、その人がいい人だったらまたお付き合いしてくれるんじゃない?

    • 4
    • 20/01/12 22:06:22

    >>50
    もちろん、口には出さないよ。
    でも、愚痴を話す時って、そうだよね。って共感を求めてるわけじゃない?
    しかも、主の場合は軽い愚痴じゃ無くて少し病む位の愚痴だった。その時に相手の肩を持たれて苛ついてしまったわけでしょ?
    簡単に言えば本当に話す相手を間違えたんだと思う。
    身内くらいしか受け止めてくれないだろうし。
    でも、そういう気持ちは理解出来る。
    きっとママ友も話せば解ってくれるんじゃないかな?って言いたかったの。
    誰にだって間違いはあるからね。

    • 2
    • 20/01/12 22:05:58

    謝ればいいよ!
    誰だって、そんな時あるよ~

    • 1
    • 20/01/12 22:05:13

    愚痴なら最初から愚痴になるけど聞いて、って言えば良かったのに。
    相談と愚痴は違うよ。私が以前言われたこと。
    とにかく早く謝った方がいいと思う。

    • 3
    • 20/01/12 22:05:10

    >>61
    ごめん。不妊を妊娠と間違えて解釈しちゃってた。恥ずかしい。ごめん

    • 0
    • 20/01/12 22:05:05

    >>58
    そうなんだで正解だと思うでしょ?
    ウエメセでムカつく ってなるんだよ
    正解なんてないの
    八つ当たりするのは二度と会わない他人かネットの人だけにしたらいいね
    主さんはもう一人はいるんじゃない?
    私一人っ子だけど寂しくなかったし親もそんなに過保護じゃないし
    遠方に嫁いでなかなか帰れない(私も仕事してるから)けど何も干渉されずに生活してるよ
    毎月収入の半分は仕送りしてるから(笑)
    一人しかいなくても子供はお金で解決してくれるから不安にならなくてもいいんじゃないのかな

    • 0
    • 20/01/12 21:59:54

    >>57
    主、妊娠中なの?
    いや、妊娠中でも何でもいいんだけど、で、私も女性だからイライラする気持ちは分かるんだけどさ‥。

    • 0
    • 20/01/12 21:59:08

    謝るだけ謝った方がいいと思うよ。
    主さん、共感してもらいたかったんじゃない?
    自分が切羽詰まって病み気味だとそうゆう風になってしまうよね。

    やらぬ後悔よりやる後悔の方が私は好き。
    今後も似たような事起きるかもだから、愚痴る相手を見極めた方が無難だね…。

    • 0
    • 20/01/12 21:57:47

    主さん、大丈夫?
    精神的、身体的のどちらでも悩みあって追い詰められてると、病むし、おかしくなるよね。
    全然話ちがうけど、授乳と夜泣きで睡眠不足が続いてた時期、人格崩壊してたよ。
    私、そんな怒りっぽくないはずなんだけど、人が変わるってあるんだよね。
    反省して後悔してるなら、伝えた方がいいよ。

    主さんの罪悪感だけじゃなく、そのママさんにとっても、暴言はかれたまま疎遠になるより、許さないにしても一応謝ってもらった方が引きずらないと思う。

    あと、主さんの方から適度な距離をおいても良いと思う。
    そのママさんからしたら理不尽な話だけど、一緒にいたら辛い時期なんだと思うよ。

    • 2
    • 20/01/12 21:56:20

    同意してくれなくてもいいからただそうなんだって聞いてほしかったんだよね。

    • 2
    • 20/01/12 21:54:44

    >>50
    でもさ、妊娠中って普段よりもホルモンバランスも崩れて感情起伏しやすいよ。
    主の気持ちがかなり落ちてたんならそうなったとしても時期的なものもあるのかなと思う

    • 0
    • 20/01/12 21:52:05

    >>52
    いや、バレたら、ネットのネタにまでされて!って不愉快になると思う。

    • 0
    • 20/01/12 21:50:53

    >>42
    私も大した器じゃないしどちらかというと主みたいな感じ。
    お金持ちのインスタみては羨ましくなるタイプだし、だから自然と同じような生活レベルの人との付き合いしかしなくなったけど、まぁ悩みはお互い気兼ねなく話せる仲だし楽しくやってる。

    主はそのママ友と付き合い続行したいかもしれないけど、距離感はちょっと離した方がいい。
    これは主の精神安定上…
    相談する相手は主が言う通り間違ってたと思うよ。

    • 2
    • 54
    • ほんわか苦手
    • 20/01/12 21:50:29

    ママ友側で似たような経験があります。
    私は2年後に真摯に?手紙で謝られたけれど、言い訳じみた手紙で、かつ謝るきっかけとなったことがすごい自分勝手な理由だったので、継続的に疎遠にさせていただいております。
    だから本当に謝履帯ならば、自分が本当に悪かったということを主張したほうがいいと思います。

    • 3
    • 20/01/12 21:49:05

    >>43
    他人には当たらないよ。
    当たるとしたら夫くらいじゃないの?
    あとはネットでぶちまけるとか。

    • 0
    • 20/01/12 21:49:00

    >>41
    笑!!
    そうなったら、ママスタじゃん!て笑って仲直りできるかも。ママスタさまさま。

    • 0
    • 20/01/12 21:48:11

    >>46
    そう、一体何の為に謝りたいのか。
    結局自分の為なんじゃないかと思う。
    謝罪の文章までここで訊いちゃって酷いもんだよね。

    • 2
    • 20/01/12 21:47:16

    >>43
    いや、八つ当たりでイラッとしても口に出す人はそんなにいないと思うよ。

    • 0
    • 20/01/12 21:47:16

    苦労のない人なんていないよ。

    • 5
1件~50件 (全 98件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ