再来年からセンター試験終了で東京大学にものすごく入りやすくなります

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 5
    • 糠平ダム
    • 18/07/01 13:45:52

    >>4
    もちろん、それは比較の対象が同年の他者ならね。
    そうではなくて、今年と来年の受験者の負担という意味で大分楽ということ。

    センターがある時とない時の比較だとしたらってことよ。
    「あー去年だったらセンターがあったけど、センター対策しなくていいとか楽!」って感じ。
    上手く文章で伝えられなくてごめん。


    • 0
    • 4
    • 新桂沢ダム
    • 18/07/01 13:33:43

    >>3
    いや。だからさ、それは自分だけがそうなるわけじゃなく受験生全員そうなるんでしょ?

    だったら結局、倍率も競争率も変わらないし、最終的に入れる人数が同じなんだから入り易くはなってないよ。

    • 1
    • 3
    • 糠平ダム
    • 18/07/01 13:30:51

    >>1
    いつと比べて、何と比べてによる。
    センターがある時とない時という時期だけだとしたら、センターの勉強というか慣れをしなくていい分大分楽になる。
    センターは問題自体簡単だけど、時間内に確実に満点(実際は足切り考えるだけなら満点じゃなくてもいいんだけれど、万が一あと一点(センターだと9点分になるけど)で落ちたとかなると悲しいから、ケアレスミスは避けたい)と考えると、センター慣れはかなり重要。
    それがなくなるっていうのは大分楽。

    • 0
    • 2
    • 風屋ダム
    • 18/07/01 13:08:29

    ちゃんと分かって言ってるの?

    • 0
    • 1
    • 新桂沢ダム
    • 18/07/01 13:06:45


    受験生全員が同じ条件なんだから、別に入りやすくはならないよ。

    定員が増えるわけでない限り、入り易さは変わらない。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ