- なんでも
- かまぼこ
- 17/12/31 09:05
昔はあんなにこだわってたのに、今はどうでもよくなってきた。一応写真つきのにするけど、とりあえず子供がうつってればいいやみたいな。
届く年賀状にも、子供が生まれましたとか七五三の写真見てよく分からないけどいつもドキドキしてたんだよね。
でも今回は届いてもふーんぐらいにしか思わないかも。
子供が大きくなってくるとこんなもんなのかな?
昔はあんなにこだわってたのに、今はどうでもよくなってきた。一応写真つきのにするけど、とりあえず子供がうつってればいいやみたいな。
届く年賀状にも、子供が生まれましたとか七五三の写真見てよく分からないけどいつもドキドキしてたんだよね。
でも今回は届いてもふーんぐらいにしか思わないかも。
子供が大きくなってくるとこんなもんなのかな?
だんだん年賀状自体面倒くさくなる
でも写真付き年賀状送るんだ(笑)
面倒くさすぎてコメント書かなかったり、出す人も厳選してるから年々出す枚数が減ってきてる。
まだ書いてないよ(TT)
わかるよ。私はもう写真なしにしてる。昔は写真選ぶのもすごく大変だったのに、今はもうどうでもいい。
他の人の年賀状見ても何とも思わないよ。
年賀状自体もう徐々に減らしてる。
1年に数回会う人とはお互いもう無しにしようって感じでみんなあっさり。子供も巣立つ頃だしね
写真入りは子供が幼稚園までかな。
でも、よその子の写真を見るのは楽しみだよ。
感想はおおきくなったなぁくらいだけど。
皆さんありがとうございます。
うちは下が小6だから、写真いりは今年が最後です。
やっぱり年々面倒くさくなってくるよね。
何故ドキドキしたのかな。
うちも、子供(中1、小5)から顔だしNGが出たので、フツーのにしました(*´∀`)
うちは今年から無しにしたよ。
子どもももう成人してる子と中学生以上しかいないし、旦那も同じ考えだったみたいで、一方通行とか来たり来なかったりだし。
私は両親もう亡くなったし親戚も年老いてしまったし。けっこう最初は頑張ってたけどね。
うちは子供5年生?くらいから写真はやめた!
もう可愛くないしね
でもまわりは中学生なっても写真付きだよ
ただの近況報告でしょ
子どもが嫌がっても近況報告なんだからって叱り飛ばして写真年賀状にしなよ
不妊にはそうやって写真年賀状送り付けてきたんじゃん
うちの子五年と三年今年から絵の年賀状にしたよ!
子供が中学年以上になってくると、子供のなにかの賞とかの写真とか使う人がいて、自慢したいのがありありと見て取れるママさんは嫌だなぁって思う。普通の家族写真は見てて微笑ましい。
子なしには子自慢
親戚にはお年玉やお祝いクレクレアピール
結局これがしたかっただけだもの
成長に伴ってアピールネタがなくなったならやめたら良いんじゃない?
就職しましたーとか孫が出来ましたーとか、また新しいネタがあればやりたくなるだろうし
必要な人にはまだ出しておいたら?
主の子供に価値がなくなったからそう思うんだよ
>>16 そう、結局近況報告という名の自慢だよね
>>16 そうなんだ。私はそんな風に思ったことないや。写真入り貰っても。
>>15 あなたが子供写真を今まで一回でも使ってたら言う資格ないよ
>>20 なんてあなたに審議されなきゃいけないの。
子どものせるだけで自慢したいのがありあり
子ども小さいけど、どうでもいいから親戚以外はイラストだよ。1言もみんな一緒。
>>23
ごめん。一言だね
小学生以上になっても写真はないわ〜
送ってくる人もどういうつもりなんだろと思う。
だって子供自身は白い年賀状に手書きだし。
自分の近況が主役ではなく、そもそもは相手への新年の挨拶状なんだから、言葉だけでいいんだよね。
写真入りが喜ばれるから主流になってしまったが。
もう何事もシンプルでいいわ。
年をとるとどんどん考えがシンプルになってくる。(^_^;)
>>21
ね、ちょっと厳しすぎるよね(笑)
資格とかいらないよ
その人が嫌いだから許せないってだけだもん
>>16
一度やめたのに、子供がなんかの賞とってその報告の為に写真復活した人マジでいたわw
>>26 やっと気づいたか!
中二息子のニキビ顔ドアップ盗撮して近況報告してこいよ
ただの近況報告んでしょ?
>>25
小さい子の写真でもなんだこれって思われてるよ
主の子供はもう自慢アイテムじゃないってこと
コメ読んだらかなり子供大きいのに皆送ってるんだね。びっくり。
主の子も下が六年生とか。それまで出してたことがびっくり。
書かな〜い
そもそも子供写真送ってくるのが意味不明
子供の成長を見て欲しい!って言うけど相手はその成長をみたいの?
年賀状は相手の幸せを願うもの。無礼だわ。
>>26
喜ばれるからじゃないよ
色々と経済効果があるからおすすめされてたまでで
>>36
うちは子供がもう大きいから写真の年賀状は出さないけど、子供さんの写真付き年賀状が来たら嬉しいよ、成長が見られるから
なんで、写真の年賀状が届くのが嫌なのか分からない
歳を取るごとに、年賀状なんてどうでもよくなってきた。
普段から交流のある人からの年賀状は嬉しいけど、それ以外は特になんとも思わなくなっちゃったな。
ただの「生存確認」みたいな感じ。
毎年自分でデザインしていちから作ろうと思いながら結局本なんかのフレーム使っちゃってる。
と話したら
素人はいいよね〜私は美大出だから適当なデザインで送れなくて毎年気を使う。
て言ってきたやつがいたw
>>38 人生経験少ないでしょ
年賀状作るの辞めました
来た人には売ってるのを買って出すだけ
友達や家族はラインで済ませてる
子供が大きくなると出来が一番だからね
出来が悪い子の親はそりゃあつまらなくなるでしょw
お披露目するものが全くなくて
僻まないで〜
>>37 選択したのは自分
やっぱ子供写真年賀状はママ達のバトルアイテムなんだなぁと思った2017大晦日
今はSNSがあるから、年賀状の有り難みがあまり無くなったよね。
交流するのがあまりにも簡単すぎて、改めて年賀状出さなくてもってなっちゃう。
あーわかる
下の子も中学生になったら部活で忙しく出かけることもなくなったから写真もない
あんなに写真選ぶの迷ってたのに今は写真なし年賀状
簡単簡単〜
だからどーでもいいし他人の子の写真付き年賀状もいらないんだけど、、、
わたしは写真付きが嬉しいなー。
写真付きだった人が写真無しになると、ちょっとさみしい感じがしちゃう。
年賀状なんて無くなれば良いのに。
2年間来なかった人から来たり、出した人から来なくて「あー出さなきゃ良かった」って思ったり、元日から年賀状の為にモヤモヤしたくない。
一年間連絡もしないし、向こうからも連絡来ない本当に年賀状だけの付き合いの人とか、「今年もよろしく」とか違和感ありすぎる。
>>43
年賀状にうちの子はどこどこ高校に受かりましたみたいに書いてるの?
それこそうちはかなり上位の高校に通うけど受験で年賀状どころじゃないよ。
>>49 年賀状は出したもん勝ちぐらいに思ってないとモヤモヤしちゃうよね。 寧ろあっちからこなかったら、こっちは出したからセーフ見たいな、無礼は働いてないなみたいな。
>>36
父親の同僚が毎年ブサイクな息子送って来ていて最初はドン引きしていたけど高校、大学、社会人になるまで送り続けていて最後の方は会ったこともない子だけど成長見守る親族の気持ちにすらなっていたわ(笑)
>>50
受験終わってないのに、上位の高校に通うって?
合格するの前提の話?
そういえば数年写真入りにしてないな。今度娘が成人式だから、来年の年賀状は振り袖姿の娘の写真を小さく載せるかも
>>47
あんたが送った子供写真年賀状もいらねーって思われてたよ
やっと気持ちわかった?
>>54 なんで?みんなそれ見たいの?
>>49
年賀状さえなかったらお正月もっと楽しいのにと思う。お正月からモヤモヤしたくないよね。
>>53
大学受験なんだけど。。
>>50 おかーさん余裕ないねーw
>>56
今年の年賀状で送ってきた人がいたから。送られた相手が見たいかどうかは知らない。そんなの写真付きの年賀状なんてそんなもんでしょ?
>>48
今年から、どうでもいい人には写真なしにした。つまりそういうこと。
>>61 やめたよ!そういうこと書くの!うちは子供が大きくなってきたから皆様に対して絵の年賀状にしました。うちはそんなわざわざ使い分けるようなことはしません。
>>52
だね(笑)
子供写真年賀状やるなら永遠にやれよと思うわ
覚悟してやれ
徹底してやってる方が潔くて好感が持てる
成長お知らせしたいんだろ?途中でやめるなよ
写真じゃないとわからないよー
>>60 インスタ蠅と同じだねw
子供が大きくなったから写真はやめます!とか常識人ぶってるのがうけるw
そんなもんですよ、
貴方がこだわって作った年賀状も
受け取る方はどうでもいいんです!
写真付きの我が子見て見て年賀状、
喜んでくれるのはおばあちゃんおじいちゃんくらいですね!
写真入りは小3で卒業した
今では旦那がプリントしてくれた年賀状20枚もらって書いた。30分くらいで終わった。
>>48
マンガしか読めないタイプでしょw
女性週刊誌とか好きでしょ
>>65 すでにバカ親以外のなにものでもないのにねw
うち生まれた時から1度も出した事ないわ。
旦那の会社関係だけ文字だけのやつ。
最近は仲いい人にはラインであけおめーだけだわ。
年々写真を撮る枚数も少なくなってくるしね。
いざ年賀状の時期になると、うわー今年写真ないよみたいな。
そして枚数も減り今じゃあ旦那の会社と一部の親戚くらいにしか出さなくなり、ママ友なんかゼロw
>>58
いや。文章おかしいから。
×上位の高校に通うんだけど
○上位の高校に通ってるんだけど
子供が中学生とかになると子供が嫌がるよね写真入り年賀状出すの。
年の離れた兄弟とかいると思う仕方なく写る子はいるだろうけど。
>>65
子どもが大きくなったら写真付き年賀状を辞めるのが常識人ぶってるって〜(笑)
面白い発想するんだねー