旦那最低!許すべき?

  • 旦那・家族
  • 人生ゲーム
  • 17/01/03 22:50:21

年末年始の義実家帰省後、いざこざがあり 旦那が
「どうせ(実家に)来るの嫌なんでしょ。わかってんだよ」と結婚13年目にして禁断のワードを言ってきた。
うちの実家に帰省する時、旦那も面倒くさそうにしてる様に見えたから「お互い様でしょ?」と返事。
そしたら「確かに前の9月に(私の実家に)帰省したときは面倒くさいと思ったね」と旦那。
その帰省は私の父が亡くなり、その納骨で行ったのに。
多分何で帰省したか忘れて残ってる感情をぶつけてきた様に思われる。
旦那はそれに多分気付いておらず、他の部分について「言い過ぎた、ごめん」と仲直りを迫って来てる。
この状況。旦那を許すべき?許さないべき?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 57件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/01/05 21:54:43

    50のコメント最低→最近の間違い!失礼しました

    更に旦那と話し合いして、お互いに大変なら夫婦揃って帰省する回数を検討しようという事に落ち着いた。
    旦那がうちの実家に泊まった回数なんて父の病気→葬儀関連除くと3回位しかないから、私の義帰省と対等に取り扱うのに疑問は感じるけども。
    結婚当初から正月、GW、お盆は原則2泊以上を姑に半強制されてたからね。

    • 0
    • 17/01/05 20:54:47

    謝って来たんなら許してあげなよ。
    実家に行くのが面倒って言ったのも、納骨についてではないんでしょ?
    弄られて拗ねさせた分、お互いさまってことにすれば?

    • 0
    • 17/01/05 20:49:56

    自分もめんどくさいと思ってるなら、ただの痴話喧嘩として許す。自分に落ち度もなく非もなく突然言われたら許せない。主の場合はお互い様だと思う

    • 0
    • 54
    • こたつでみかん
    • 17/01/05 20:45:41

    >>52まぁ、そんなこともあるよ!
    これからは気を付けようよ。
    お互い夫婦として仲良くやっていくためにさ!

    • 0
    • 17/01/05 20:45:27

    ご主人の言葉の足らなさや突拍子のない発言諸々、残念すぎる。
    私ならキャンピングカーの件も含めてドン引きで気持ちが離れてしまうかも。いろんな意味で許せないと思う。

    • 0
    • 17/01/05 20:40:00

    キャンピングカーの話、旦那含め笑いながら楽しく話してたから、旦那だけが作り笑いだったの見抜けなかったのは私が悪かった。
    突拍子無さすぎてほんとにネタだと思ったのよ…。

    • 0
    • 17/01/05 20:37:33

    その程度なら許す

    • 0
    • 17/01/05 20:35:37

    >>45
    最低は近親者の葬儀関係も面倒と思う人多いの??

    • 0
    • 49
    • 新しいパンツをはく
    • 17/01/05 03:35:52

    お互い様なんだから許すも許さないもないよ
    自分だって面倒くさいとおもってるくせに、相手がそう思ってたら許せないって我儘すぎる

    • 0
    • 17/01/05 03:28:28

    >>39
    こんなことされたら、私でも面倒臭くなるよ。
    実際に買い換えるわけじゃないんだから、キャンピングカーだっていいじゃん。

    • 0
    • 47
    • 大掃除した
    • 17/01/05 00:01:30

    ちょこちょこ性悪レスが目立つね。

    • 0
    • 17/01/04 23:50:41

    旦那にとって面倒くさいのは、主とその姉だったんだ。

    • 0
    • 45
    • お正月飾り
    • 17/01/04 23:08:28

    納骨だろうが葬式だろうがめんどくさいよ。
    当たり前。
    主めんどくさい女っぽいね

    • 0
    • 17/01/04 23:03:53

    どっちもどっち。きっと明日にはいつもと変わらない朝がやって来るよ。

    • 0
    • 17/01/04 22:50:27

    >>30
    全然禁断じゃないよね
    独身なら実家に寄りつかなくても構わないのに、結婚した途端、他人と過ごす事を強要されるのは面倒だと話し合った結果、泊まりはなしで交互に年末と年始に顔を出すようにした
    義兄弟(私の兄弟も)はサービス業だったり、遠方でなかなか来られないから、基本法事以外は泊まり前提では訪問しないよ
    他の兄弟が下地を作っていたからスムーズだったのかも知れないけどね

    • 0
    • 17/01/04 20:36:42

    あほくさいよね。
    私と姉夫婦は、半分冗談でネタで言ってると思ってるから「何言ってるの?」と嘲笑する
    旦那は、本気で語ってるのに3対1でバカにされた
    こんな感じみたいね

    • 0
    • 17/01/04 20:27:33

    >>39 あほくさ

    • 0
    • 17/01/04 20:19:14

    >>39くだらねー

    • 0
    • 17/01/04 20:17:40

    みんなの意見を参考に、正面切って納骨で行ったの覚えてての発言なの?って昨晩聞いてみた。
    そしたら「覚えてたけど面倒と思ったのは違う理由でだ」とのこと。
    「前に私の姉夫婦(母と同居中)と飲んだときに揉めたから行きたくなくて」と話した。

    揉めたというか、買い換えるならなんの車がいいかって話題で旦那が「キャンピングカー」と言ったから、それおかしいでしょ?!と盛大につついた。という出来事なのだけど。
    アウトドア好きじゃないのに、欲しい理由が「高速道路で疲れたときに寝れるから。なんか楽しそうだし子供も喜びそうだし」と。
    ファミリーカーが必要な世代なのにメインカーにキャンピングはないでしょ?!とみんなで笑ってしまったのね。「いや、でも!」とキャンピングカーの素晴らしさを熱く語る→私と姉夫婦で「でも、(こういう理由で)あり得ないでしょ!笑」の繰返し
    それで「夢をバカにされた」とヘソを曲げたみたい。。。

    • 0
    • 17/01/04 02:28:54

    納骨の帰省がめんどくさいと言ったのは、主がお互い様でしょって返してきたことにイラっとして、わざと納骨の帰省をピンポイントでめんどくさいと言ったのてわは?

    だから、後々言い過ぎたって反省したんでしょ。

    • 0
    • 17/01/04 01:20:23

    わたしなら、9月に行った理由を思い出して謝ってんのかどうか問いただす。
    その上で思い出してたら許す。
    てか、忘れるってナイけど。

    • 0
    • 17/01/04 01:11:14

    じゃ仮にあなたの親の納骨を面倒くさいと私が言っても許せるのか?と聞いてみたら?多分実際に主がそう言ったら許せないだろうよ、その旦那は。

    • 1
    • 17/01/04 00:52:05

    めんどくさいにせよ
    主からしたら大事な父親の納骨の事を忘れてたかは知らないけどめんどくさいと言われ許せるの?
    私なら無理だね

    • 1
    • 34
    • 紅白ってどっちが勝った?
    • 17/01/04 00:32:20

    嫌なんでしょって言われた時に、主さんがお互い様でしょって発言したってことは、主さんも認めたってことだよね?
    でもそれはお互いの実家が嫌というより、気を遣うよねって言いたかっただけでは?

    細かい背景を考えるとお互いの感情が掻き立てられるかもしれないけど、この先は普通に生活していきたいなら水に流すかなぁ。流せなくてモヤモヤが残ったら、心の中に留めて表面だけで生活していくか大袈裟かもだけど別れるか考えるかな。

    • 0
    • 33

    ぴよぴよ

    • 17/01/04 00:02:06

    納骨で帰省したこと忘れて面倒くさいとか、許せるの?なかった事には出来ないからそういう人なんだと諦めるしかないわ

    • 0
    • 31
    • こたつでみかん
    • 17/01/03 23:56:12

    >多分何で帰省したか忘れて残ってる感情をぶつけてきた様に思われる。

    ここわかっててなぜ許さないって選択肢?
    家事やらいろいろ協力もしてもらってるみたいだし、意地になるだけつまらないよ。

    • 0
    • 17/01/03 23:48:21

    誰かを許さないで生きて行くことはそれに縛られるって事になるのだから、それはそれで辛いと思うよ。しかも旦那なのだから毎日、顔を合わせて許さないっていうのは自分が不幸になっていくと思う。
    禁断のワードというけれど、ハッキリしたのだからお互いに相手の実家に帰省しない選択もできるよ。

    • 0
    • 29
    • お年玉ほしい
    • 17/01/03 23:41:35

    ずっと揉めていたいなら許さなくてもいいんじゃないの?

    • 0
    • 28
    • 人生ゲーム
    • 17/01/03 23:40:44

    マイホームといっても贅沢でというわけでないよー
    今まで4人家族で2LDKに暮らしてたの。
    子供も男女だし、手狭だから引っ越しは遅かれ早かれ必要。
    上の子が小学校に通ってるから転校のない範囲で一番安いとこを買った。
    前のアパートの近辺で広いところとなると賃貸では家賃アップやむ無しだし、アパート近場でマイホームを持つことは夫婦双方の希望だったの。
    家に対する支払い額増えるのは何にしても確実だったけど、援助のお陰で変わらぬ家賃で戸建に住めてる。

    • 0
    • 17/01/03 23:40:21

    子供は誰が冬休み中見てたの?旦那なら旦那も疲れてるんだよ。

    納骨だから面倒でなく、行き帰りの運転や仕事の疲れがある中で土日だけの休みで帰省なら大変だったんでしょうに。

    13年一緒なら旦那が悪い意味で言ってるのか言ってないのかわからないの?
    謝る事が出来てる旦那なんだから、流せば良いじゃん。
    お互いに感謝が薄れてるだけだし。

    • 0
    • 17/01/03 23:39:00

    売り言葉に買い言葉だよね?
    主もそれは分かってるんでしょう?
    マイホームの援助だとか、休みの取り方だとか、ただ相手を責めるための材料だと思うんだけど。

    • 0
    • 17/01/03 23:33:04

    納骨の時のことなら許す必要なし。
    人としてありえない。

    • 0
    • 17/01/03 23:32:27

    うちも自分の親ばかり。大切にしろだの、親の前ではちゃんとしろだの偉そう。
    一方私の親なんて、全く挨拶もしない、大切になんてしてない、かかわりもたない。

    めっちゃムカつく!

    • 0
    • 17/01/03 23:30:48

    どこの夫婦も心の中じゃ許せないことたくさんあるけどどっちかが折れないと誰とも暮らしていけないからとりあえず許しあってるふりしてんじゃないの??
    うちなんてもっと酷いこと言われてるし俺の金で借りてるからお前でてけとかあたしの荷物よく外に投げられるし
    謝ってくるだけいいと思うけど

    • 0
    • 17/01/03 23:30:38

    >>18ん?そうかな。主が建てたいって気持ちでの子供かわいさで援助してくれたのかもしれないけど、援助してもらって旦那も恩恵を受けた事実には変わりないんだから主がひっかかるのは当然だと思うけどね。

    • 0
    • 21
    • 人生ゲーム
    • 17/01/03 23:28:19

    許す、許さない
    意見別れるね。。。!
    そもそもなんでこんな話になったのか。というのは
    年末年始、有休申請しなかったから私がカレンダー通り31~2日の休みとなる→旦那「その間で二泊三日出来ないか?」→「きついけど、帰宅後に洗濯とかしてよ?」→「了解!」→帰宅後に洗濯回して「干してー?」とお願い→聞いてないと旦那怒り出し、「そもそもなんでもっと休みをとっておかないの?」と私の仕事の休みの取り方に文句を~といった感じで今回のケンカの主格の話が出てきたのよ。
    なるべく省いたけど長い説明になったね、すみません!

    • 0
    • 17/01/03 23:21:46

    私なら絶対許せない。結婚生活に支障出るレベルだと思う。

    • 0
    • 17/01/03 23:17:49

    >>4
    それだ。ごめん笑
    おちょぼ口だわこれじゃ

    • 0
    • 17/01/03 23:14:24

    >>17
    そもそもマイホームを自分で建てれないのに建てるのがわからないし。主が建てたいと思ったから、親の援助ありで建てたんでしょ。
    旦那が主の親に頼みこんだの?頼み込む事が私には許せないが。違うなら援助云々ではないでしょう

    • 0
    • 17
    • 人生ゲーム
    • 17/01/03 23:09:13

    説明不足でごめんなさい
    心のなかでは一生許さないと決めている。
    父は亡くなる半年前にガンが見つかりながらも私たちが家を買うための援助を惜しみなくしてくれ、そのお陰でマイホームが持てたのだよ
    でも気持ちを全部出すと離婚の方向になるかも。
    そんな極論でなく、生活を保って健やかに過ごすにはどうするのがベストなのかな?と

    • 0
    • 16
    • 今年こそは
    • 17/01/03 23:05:22

    許さなかったらどうするの?
    離婚するの?

    • 0
    • 17/01/03 23:05:02

    別に、危篤の時 葬式の時も帰省してるなら面倒なのは確かでは?文句言いながらも行ってくれたなら良いじゃん。帰省時の運転が旦那なら尚更。
    許す 許さないではないのでは?
    うちなら何回もごめんって言うし、運転が旦那なら嫌々でも感謝のみだよ。自分で行けるなら旦那を置いて行くしさ。

    • 0
    • 17/01/03 23:04:54

    その日私の父の納骨だったんだけど
    って言って私は相手をどんどん責めるわ。
    私は許しはしないけど、別れたりもしない。けど忘れることはできないだろうな

    • 0
    • 17/01/03 23:02:05

    そんなことないよーって流せばよかったのに。仲良くしなよ

    • 0
    • 17/01/03 23:01:00

    >>8
    亡くなった時とかはさすがに嫌とか嫌じゃないとかはなくない?百歩譲って嫌だったとしても口には出さない。

    • 0
    • 11
    • お年玉ほしい
    • 17/01/03 22:59:24

    単純に、許さないとしたらこの先どうするの?離婚?別居?
    個人的な感情で言えば許したくないけど、お互い売り言葉に買い言葉って感じに見えるよ
    旦那が謝ってきたなら、お父さんの納骨だったこと話して反省してもらいなよ

    • 0
    • 17/01/03 22:59:20

    私は許したくないけど許すかな。
    うちも父が亡くなった時、旦那には気持ちがわからないから喧嘩もあったけど、父は、俺の事で喧嘩するなって悲しい顔するような人だったから(同居してたので)旦那から謝ってくれたら、許したよ。父は許した私を褒めてくれると思うし

    • 0
    • 17/01/03 22:57:19

    >>3
    だよね。

    • 0
    • 17/01/03 22:56:36

    お互い様だよ
    主だって冠婚葬祭だろうが旦那の実家に帰るイヤイヤでしょうが

    • 0
1件~50件 (全 57件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ