- 小学生
- 妖怪体操
- oYoBUDKHEg
- 16/10/03 08:13
休み明けけっこうな確率で行きたくないと泣きます。ママと離れたくないとか、休みの日一緒に遊んで楽しかったから寂しいとかの理由です。
こういう場合どうしたらいいんでしょうか?
ケツを叩いて行かせる?
よしよしなだめて行かせる?1年生です。
ちなみに学校に着いてからは割りとすぐにケロッとして、帰ってきてからは
なんで泣いてしまったのかわからんーとあっけらかんとしてます。
休み明けけっこうな確率で行きたくないと泣きます。ママと離れたくないとか、休みの日一緒に遊んで楽しかったから寂しいとかの理由です。
こういう場合どうしたらいいんでしょうか?
ケツを叩いて行かせる?
よしよしなだめて行かせる?1年生です。
ちなみに学校に着いてからは割りとすぐにケロッとして、帰ってきてからは
なんで泣いてしまったのかわからんーとあっけらかんとしてます。
ウチの子も嫌過ぎて泣いていたけど、イヤイヤが落ち着いた頃に、私が仕事を始めたので泣いている場合では無くなりました。
私も月曜日の仕事始めは行きたく無いし、嫌なので「はぁ〜月曜日ってイヤだけど、お互い頑張ろう!!帰ってきたら美味しいオヤツ食べようね。」って2人でエイエイオー!!で行きます(笑)
それからは、泣かなくなりました。
>>32
コメントありがとうございます。もうすぐ帰ってくるので何も触れないでやってみようと思います!
>>29
触れなくていいんじゃない?おかえりーおやつ食べて宿題やっちゃいなーって感じで。
コメントありがとうございます。
居心地がいいのかなー?私もけっこうガミガミ言ってしまってるんですけど…
家が嫌だと言われるよりは全然いいけど、これはこれで困ります。
家の居心地がいいのかもね〜
うちは私が、勉強も、躾けにもうるさいから
学校へ行ってる方が、勉強やその他楽みたい。
幼稚園から無遅刻無欠席よ
友達か父親と遊んでいるのが楽しいみたいだからそこで
発散している、母は敵だと思われているわ
みなさんコメントありがとうございます。
やはり休まさずに行かせるべきですね。
今日子供が帰ってきたらなんと言えばいいんだろう?
頑張ったねとほめてあげるのか、
泣かんって言うただろ!とケツを叩くのかどっちの対応にすればいいか迷います(>_<)
そういえば、夏休み明けに、
死にたい、、、
と言われてびっくりした。
学校に行きたくなかったみたい。
いまは普通にいってる。
今中学生の不登校の子のお母さんが話してたけど幼稚園、小学校でも月曜日や長期の休み明けは学校にいけなくて休んでいたって。それでだらだら休み多くなって中学生の今はほとんど登校していない状態。
だからメンタルは難しいと思う。
休ませてはだめだよ。
>>21
うちの末っ子みたいだわ。
理由はやっぱりお母さんと一緒に居たいとかそういう感じ…
夏休み明けなんて大変!でした。
今小2だけど、やっと最近週明けでも嫌がらずに行くようになったよ。
うちの場合は、週明けひたすら送って行ってたよ。
学校が嫌なわけじゃなくただ寂しいとか一緒に居たいとかの理由だったので、ひたすら、そっかぁ〜じゃぁ今日は一緒に行こうか。明日からは行けるよねって、毎週やってました。
それで安心して行ってくれるなら、安いもんだと思って頑張るしかないかも…。
>>17 かわいい!!
>>22 ですよね。うちも多分そんなかんじだけど、いつ落ち着くのかな。
うちもそうだったよ。懐かしい!
頑張って来れたらお迎え行ってあげるとか朝一緒に行ってあげる!とかで乗り切ったよ!
学校行くまでがいやなんだよ。おうちにママと下の子がいるから言い訳作って甘えてるだけだよ。
たくさんのコメントありがとうございます。
不登校は避けたいです。
完全に甘えだと思います。前にもあった時に、休みの日が楽しくて行きたくないとか思うならもう休みの日に一緒に遊んだりしないから。と言ってみたんですが、みなさんのコメント見ていると日曜日は家でゆっくりするのがいいような気がしてきました。
今は育休中なので休ませてあげようかな?とも思ったりしたんですが、癖になったら困ると思い行かせています。
でも週明けに泣かれるとまたかよってげんなりしちゃいます。泣くのは週明けとか休みの次の日だけで、火曜や水曜とかになると大丈夫なんですけど(>_<)
幼稚園の小さい頃ならあったけど、
小学生ではないなー
自分で準備して時間なったら出発するよー
学校休んで遊びにいく?なんて冗談でいうと、やだといわれる笑。
学校でなにか給食嫌とか?友達関係?
慣れないとかかな。一年生だもんね。
見守るしか。。
泣いて帰ってくるとかなら心配だけどね。
うちは毎朝です。
大変ですよね。
うちは日曜は出かけても早く帰ったり、
遠出するなら土曜日って決めてるよ〜。
大人だって月曜日だるいしね。
頑張れ〜!って送り出してあげて。
うちも一年生。
休み開けの朝は帽子が被りにくいだの靴が履きにくいだのグズグズしながら行くよー。
行きたくない理由にもよるなー。ただの甘えとか学校にただ単に行きたくないって理由なら、遅刻しようがなんだろうが行かせる!そんな理由だけで休ませたら、この先困るのは子供なんだし。
>>8
日曜日、どこにもお出掛けしないでつまらない1日をすごしてみたら?早く寝かせてスッキリ起きられるように。
私土日で体調悪くて寝込んでたら月曜日よっしゃー!学校だー!って行っちゃったよ。
知り合いの子はそれでADHDと診断されたよ
朝起きれない子に多いのかな?意地悪されてる訳じゃないなら週末は遊びより、ゆっくり休ませる。
月曜日休みたがる子供は不登校になる一歩前だから絶対行かせたほうがいい。
月曜休むパターン一番やばいよね。
お腹痛い頭痛いとかそのうち言い出しそう。
ウチの子、2年生までそんな感じだった。月曜日は朝礼あるし、校長先生の話が長くて、何を言ってるか分からないから嫌だったと 数年後に教えてくれた。 当時は、シンドいのは みんな同じだよ。って言い聞かせて学校に行くように促してた。
友達の子供は半年くらいずっとそんな感じだったよ。すごくおとなしい子。
うちは帰ってきてからも泣いて酷い時は、発熱。学校まで一緒に歩いて送るし帰りも迎えに行くよ。後はどうしても駄目な時は、先生に言って連絡してもらいな、すぐ迎えに行くよって言ってる!
まとめてのお礼ですみません。
朝集団登校なのですが、今日も旦那が学校まで送って行きました。
毎回ではなく眠いと朝言っている時に泣くのが多いので、それが原因なのかなぁとも思います。
どうやったら次から泣かなくなるのか…
週明けや連休明けは気が重いです。
可愛くないよ。帰ってきてからも様子がおかしいなら別だけど。
甘えてんじゃねーよ!朝から怒らせんなよ!はよ行ってこいや!!って・・・よく言ってたな。うちの子は毎朝朝食後吐いてたけど行かせた。
朝弱いってのもあったけど、帰ってきてからは普通だし友達と遊びに行ってたからね。
専業主婦なら休ませることもあったかもしれないけど、兼業の人にしたらそうはいかないからね。
一回だけあったけどその時は一緒に門まで行ったよ〜
それで満足したみたい
ハイハイいってらっしゃいって送り出すのは私には無理だなぁ
一年生には
帰ってきてからも泣いてたらよっぽど何かあるのかもしれないけど、今のままなら行かせるな。
うちの学校、一年生でもそんな感じだからとお母さんが毎日門まで送ってる人いるよ。
かわいい〜
いいな〜
お母さん大好きなんだねぇ(^^)
うちは『おやつ用意して待ってるから行っておいで』って送り出す。
どうしてもダメな時は学校まで話をしながら一緒に歩く
お母さん、しっかり!
うちの子もそうだけど、さっぱりした感じで送り出すよ。よしよししてると、キリがない。早く行って早く帰っておいでー!いってらっしゃーい!って。
ママスタコミュニティは、みんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするために、投稿前に利用ルール・禁止事項をご確認ください。