フルタイムかパートタイマーどちらですか?

  • 働くママ
  • 匿名
  • 14/12/18 13:44:07

働いてるママさんたちにお聞きしたいです。現在どちらの雇用形態で働いていますか?どちらでもなくアルバイトの方もいますか?
春から子供を保育園へ預け、働こうかと考えています。子供が小さいしフルでは無理だろうと思いますが、パートで働いたところで保育園代で消えてしまっては意味がないかな?と悩んでいます。
扶養内で働いたところでメリットはあるのでしょうか?
現在働いてるママさんたちは、どのように働いていますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 14/12/25 14:25:43

    私は下の子が今年幼稚園入れてから、103万以内のパートから130万以内のパートに変わりました。実家が徒歩の距離にあるので何かあった時は実家にお願いしてます。頼れる所がないと正直大変ですよ~

    • 1
    • 14/12/23 20:10:54

    子供風邪引いた時とか頼れる実家あるの?
    簡単に何でも考えないでね、そもそも保育園入れるの?

    • 0
    • 14/12/23 08:04:05

    私は扶養内から始めて下の子が今年小学校にあがったからフルタイムに変わったよ。

    • 1
    • 14/12/22 23:45:41

    お子さん小さいならフルタイムはオススメ出来ない…。私がそうなんで。8ヶ月と4歳いてフルタイムで働いてるけど、毎日クタクタで辛いです。扶養内で働きたいけどお金ないので頑張ってます。

    • 1
    • 14/12/21 00:02:49

    これまで(結婚・出産まで)フルタイムで働いた経験は?

    あるなら…仕事と家事の両立の経験はあるわけだし、復帰するのは比較的スムーズかな。

    まだ子供さん小さいし、突発的な発熱や病気の事も考えると、最初はパートでも良いのでは?

    確かにパート代の大半が保育料になっちゃう可能性も高いけど、家事・育児・仕事の両立にまずは慣れることが先決のような気がします。

    • 1
    • 14/12/19 20:14:11

    私は、子供3人が3歳,4歳,5歳の時から正社員で働いてます。子供達は保育園だったけど、7時半(実質7時)~16時半まで働いてました。朝は、旦那が協力してくれたからやってこれました。今は、子供達も4年,3年,2年になり、かなり楽になりました。理解があり融通のきく職場と、旦那の協力がないと難しいかもと思います。

    • 0
    • 14/12/19 17:27:59

    子供が小さいって何歳?
    フルで働けないけど保育園に入れるなら短時間パートしかないじゃん。
    何を悩んでるの?

    • 1
    • 11
    • つぶ貝大好きからのうにのが大好き
    • 14/12/18 22:24:43

    >>7と全く同じ意見

    • 0
    • 10
    • つぶ貝大好きからのうにのが大好き
    • 14/12/18 22:23:30

    扶養内のバイトから扶養内のパートに転職します。税金とか取られたくないしフルタイムだと自分が疲れて家のことが出来なくなるから扶養内て働くのが私にはあってる

    • 0
    • 9
    • (゚◇゚)てるみ。
    • 14/12/18 20:05:49

    契約社員。

    • 1
    • 8
    • (゚◇゚)てるみ。
    • 14/12/18 20:05:49

    契約社員。

    • 0
    • 14/12/18 19:30:02

    パート。
    フルタイムは家事や子どもの相手する時間が減るし、余裕がなくなるから無理。
    パートだけど、保育園代引いても4万くらい残る。

    扶養外れると扶養控除なくなるし保険入らなきゃいけないし、結構稼がなきゃマイナスになるよ。

    • 0
    • 14/12/18 18:07:25

    >>3 ありがとうございます。働いていても収入がプラスにならないと辛いですよね。私もそこが心配です。子供に可哀想な思いをさせるだけではないかと。
    でも、託児所付きの職場が見つかって良かったですね!!うらやましいです。
    こちらは田舎なので、中々そういった会社はありません。

    • 2
    • 14/12/18 18:04:37

    >>2 ありがとうございます。確かにそうかもしれないですね!専業主婦からいきなり正社員よりも、パートとして少しでも働いてる期間が長い方がこれから先有利かもしれないですね。

    • 1
    • 14/12/18 18:01:55

    >>1 各家庭事情が違うのは当たり前だしわかっています。周りに働いてるママがいないからこちらで聞きました。多いからフルタイムにしようなんて安易に考えていません。参考にしようとトピを立てさせて頂きました。

    • 0
    • 14/12/18 17:34:43

    フルで働いても保育園入れなくて、無認可預けてて儲けがなかったから、託児つきの職場あったからこれから正社員で働くよー。

    • 1
    • 14/12/18 15:58:01

    無職の期間が無くなるので、もう少しお子さん大きくなってフルタイムに変えたくなったときに、少し有利ですよ。
    雇う側からしたら、無職長い人と、パートしてた人ならパートしてた人を採用したいので。

    • 0
    • 1

    ぴよぴよ

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ