転勤族の将来について

  • 旦那・家族
  • P903iTV
  • 07/05/13 21:49:47

旦那さんが転勤が多い方に相談なんですが、そういった家庭の場合はマイホームは持てないのでしょうか?うちは、もうすぐ結婚予定なんですが相手の人が転勤が多く、なかなか本拠地とゆうのが決まりそうになく家を買うにしても、ずっとずっと先になりそうですが、でも、そうすると買うのが遅くなればなるほど家のローンが定年後まで残ってしまうことになるし、その分を今のうちから貯めるにしても今現在は家賃を払ってるので二件分の家代を払うようなもんになるので、とてもそこまでは貯金する余裕もなさそうなんです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 6
    • P903iTV
    • 07/05/14 11:39:08

    アゲ

    • 0
    • 5
    • P903iTV
    • 07/05/14 00:14:18

    レスありがとうございます。意見も色々ありそうですね。また次に建てるつもりと言っていたかた、前回建ててしまった家は売ったのですか?
    私は、やっぱいつかはマイホームが欲しいって気持ちが強いのですが、毎月家賃とローン代を貯めるのは相当きつい家計なんですよね…家を買ってローンを払ってれば、こんなダブルで払うなんてしなくていいのにねぇ…でも、今から建ててる人も結局メンテナンスとかで、先々にはお金がかかってくるのかぁ…
    難しいなぁ。もっと色んな方の声を聞いてみたいです。よろしくお願いします

    • 0
    • 4
    • うちも転勤族
    • P701iD
    • 07/05/13 23:01:33

    いずれはマイホームと思ってるので、今は安い賃貸で貯金してます
    子供が中学生なるころには、建てて夫は単身赴任の予定です

    結局転勤なくて今建てられても、ローン終わる頃には古くなってきてメンテナンス必要だろうし、固定資産税とか払うしお金かからないわけじゃないと思います。

    逆に年いってから建てたほうが、メンテの回数とか少なくてすみそうだなぁと思ってます
    子供が小さいと家も痛むだろうし

    • 0
    • 3
    • にや
    • KDDI-SN34
    • 07/05/13 22:44:27

    うちも転勤族です。
    夫婦共にマイホームにはこだわってないので
    死ぬまで賃貸だと思います。
    家を建てるなら、旦那は純日本家屋、私はカントリー、と意見も違うから無理そう(^-^;)

    • 0
    • 2
    • SH902iS
    • 07/05/13 22:41:18

    うちは転勤になるとは思いもせずに転勤前に地元に家を建てました…。転勤になると結局ローンと家賃、生活費など全て二重に払う様になるので単身赴任ではなく私も一緒に付いて来てます。会社によっては持ち家があると転勤はない所とかあるみたいです。友達の旦那さんの所がそうなんですが。転勤が多いと子供達も可哀相だし、うちも今の所に落ち着きそうなので、今度は社長サンにも相談して買う予定です。
    うまくまとめられずに長くなりましたm(__)m

    • 0
    • 1
    • P903iTV
    • 07/05/13 21:54:49

    たぶん買うにしても旦那が50才になったころとかになっちゃうだろうし、それまではローンの分を家賃とは別に貯めるしかないのかなぁ…それとも早いうちに家買ってだんなさんだけ単身赴任とかになるんですか?それもそれでお金かかりそうですし、なら一生賃貸のままなんですかねぇ…?それも定年後も死ぬまで家賃払わなきゃいけんから、その分を貯めとかなきゃいけないし…。本気でどうしたものかと悩んでいます。転勤族の方、まじめなアドバイスとか自分達のプランを教えてください!

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ