やばい、もうやばい。

  • なんでも
    • 44
    • だっこ
      05/02/07 00:23:23

    今は言い聞かせるということはまだ無理かもしれません。2歳って1歳よりしゃべるし、わかってるのかなって思ってしまいますが、実際はあまり理解できてないんだそうです。女の子なら理解が早いのですが、男の子は女の子よりは遅いです。それから、何でも自分でやりたいという気持ちも強く出てると思います。そしてまだ手先が不器用で大きな動きしかできないので、乱暴になってしまいます。どれも仕方ないことです。まだまだ子供。二人も子供がいると大変だとは思うのですが、今一番ママを必要としているのは上の子ではないでしょうか?それと、男の子って結構活発ですから家に閉じこもってると体力が有り余ってついつい回りにある物や人に乱暴になる場合があります。外でしっかり発散したほうがいいですよ。ママも家にこもってると自然とストレスが溜まると思います。育児サークルに参加するのもいいし、近所などでママ友作って頻繁に遊ぶのもいいかもしれません。それと、やっぱり上の子への接し方ですね。子供って意外と親の細かいところを見てるので、いつも見られてると思って気をつけたほうがいいですよ。それと、テーブル拭きとか簡単な家事をまかせてみて、できたら大げさに褒める。私がいつもやる手なんですが、「ありがとう!すごい!上手だねー。ママ助かるわー」とお礼を言うととっても嬉しそうで得意げです。ちょっと違うとは思うけど、うちは犬が2匹いまして、接し方が乱暴なんです。でもこれは仕方ないのですが、「もっと優しくいい子いい子してほしいなぁってわんちゃん言ってるよ。やってみてー」と言ったり、時々犬をいじめるので、いじめられると犬が困るということを話して、「じゃぁママ○○(子供)いじめちゃおっかなぁ~」と言ってみたり。それでも意地悪が続くようならおもちゃや絵本・おえかき・パズルやDVDなど息子が大好きなことに気をそらす。あの手この手を出してみています。なかなか思うとおりにはいかないかもしれませんが、根気比べです。頑張ってください!それと、子供に怒鳴ったり暴力を振るうっていうのは結構私から見ると暗~いイメージなんですよね。私は元々明るい性格だからなのか暗い雰囲気って重くて耐えられないんです。なので、何でも笑えるような雰囲気でいたいので、いつも息子のマネしたり、変な顔したり何でもおもしろおかしくして芸人になりきっています。

    • 0
古トピの為これ以上コメントできません
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ