あなたの家の宗派は?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 25
    • ないないっ
    • SO902i
    • 07/02/15 16:36:14

    実家が浄土真宗のお寺だけど、そんなのシステム化されてません。

    因みに私は今は、普通の家に嫁いでいます。

    • 0
    • 24
    • そうです
    • KDDI-KC33
    • 07/02/15 16:10:27

    絶対ではないです。
    ただしきたりどおりにいくと一人以上にはなります。

    お金との相談という部分もあります

    • 0
    • 07/02/15 16:06:27

    浄土真宗はお坊さんが三人?絶対じゃないでしょ、うち一人しか来ないけど。

    • 0
    • 22
    • うちは
    • KDDI-HI35
    • 07/02/15 15:52:29

    臨済宗だよ

    • 0
    • 07/02/15 15:51:05

    浄土真宗ってそうなんですね。知らなかったぁ!うちの旦那は西本願時です。大谷派って事ですよね?旦那の祖母、弟の骨を分骨して大谷さんにまつってあります。法事は2回休憩で長いみたいです。同じ宗派でもやり方違うみたいですね。亡くなってから四十九日までの間は七日ごとにお坊さんが拝みにきていました。歌みたいなお経が沢山あって覚えるの大変そうです。

    • 0
    • 07/02/15 15:10:37

    三人とは限りません。呼ばない方(娘)もいますし…

    • 0
    • 19
    • わかんない(>_<)
    • P902i
    • 07/02/15 15:08:09

    うわぁ~
    勉強になった!

    じゃあ浄土真宗のお宅は絶対お坊さんが三人って事ですね!
    真言宗は必ずお坊さんは一人だけですか?

    主サン横レスすみません。

    • 0
    • 18
    • 浄土真宗は
    • KDDI-KC33
    • 07/02/15 14:54:37

    本当はそのシステムです。
    もちろん他家に嫁いだ先のお坊さんを呼ぶのを簡略ししない人もいますが…
    いわゆる壇家としての住職を呼ぶのは、葬式を出すおうちの人が人数に応じて会計します。
    嫁ぎ先のお坊さんを呼ぶ場合の支払いは娘側になります

    • 0
    • 07/02/15 14:54:04

    ↓そうそう、笛吹く人もだね!

    • 0
    • 16
    • ウチらは
    • SH900i
    • 07/02/15 14:53:01

    3人供 同じ寺のお坊さんだわ。グレードあげると笛吹く人達が来る。

    • 0
    • 07/02/15 14:50:15

    お坊さん何人呼ぶかは自由じゃなかった?そんなややこしい理由聞いたことないなぁ。高い戒名付けてもらうのと同じで、お坊さんの人数もグレードというかなんつーか…

    • 0
    • 14
    • うちも
    • KDDI-SN36
    • 07/02/15 14:50:05

    実家・・・浄土真宗
    旦那実家・・・浄土宗

    • 0
    • 13
    • なるほど
    • N701i
    • 07/02/15 14:47:10

    それで一人だけ違う寺のお坊さんだったわけだ。

    • 0
    • 07/02/15 14:47:07

    ちなみにうちは3人でお願いしますって寺に頼んで母を見送ったよ。一人30万円。

    • 0
    • 11
    • でも
    • KDDI-KC33
    • 07/02/15 14:46:59

    そうなんだよ。

    たしかそのシステムの名前があるよ

    • 0
    • 07/02/15 14:45:58

    ↓そんなややこしいはなし聞いたことない

    • 0
    • 9
    • 浄土真宗で
    • KDDI-KC33
    • 07/02/15 14:43:45

    三人くるのは、たとえば祖父が他界したとして…
    そのじぃちゃんの娘たちが嫁にいった義理の家があるでしょ?その嫁いだ家の宗派のお坊さんを祖父の葬式に呼ばなきゃいけないの。
    わかるかな?

    • 0
    • 8
    • うち
    • N701i
    • 07/02/15 14:40:04

    浄土真宗西本願寺派。
    葬式はお坊さん3人きたよ。

    • 0
    • 7
    • 実家
    • SH900i
    • 07/02/15 14:39:43

    浄土真宗
    お坊さん3人だった。
    お経の最後に歌?みたいなの歌よ。

    • 0
    • 6
    • 宗祖によって
    • KDDI-KC33
    • 07/02/15 14:37:40

    宗派がちがうはずだよ

    • 0
    • 5
    • うち
    • P901iS
    • 07/02/15 14:36:17

    実家→日蓮。
    義実家→真言
    母方実家→浄土真

    • 0
    • 4
    • わかんない(>_<)
    • P902i
    • 07/02/15 14:36:13

    かなり無知だぁ~

    違いを教えて(;_;)
    細かくわけられてるの?

    • 0
    • 3
    • 浄土真宗大谷派
    • KDDI-KC33
    • 07/02/15 14:31:03

    いちばん葬式が短いよ

    • 0
    • 2
    • わかんない(>_<)
    • P902i
    • 07/02/15 14:30:56

    うちもお坊さん三人くるよ。これは何?

    • 0
    • 1
    • うちは逆
    • KDDI-SN34
    • 07/02/15 14:27:47

    旦那が真言宗、私の実家は浄土真宗。

    真言宗って、葬式のしきたりとか、女の人の役目とか細かいよね。大変だぁ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ