育児【ちら裏】

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 14844件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/09/26 23:55:47

    >>12630
    ありがとう!!
    替えたよーー
    意外に起きないもんだね(笑)

    ほんと、臭かった…!
    可哀想だしね。うん。

    助かりました!!

    • 2
    • 17/09/27 19:08:33

    もうすぐ2歳半の娘。
    最近やたらとお友達とかお友達のママの口真似するようになったんだけどよくあること?プレに通っててお遊戯の時間とかはちゃんとみんなと一緒にやってるけど、おやつとか園庭で遊んでる時とかちょっと自由な時間になると真似しだす。お友達やママにも申し訳ないし、娘みたいに口真似してる子いないから
    どこかおかしいんじゃないかと思ってしまった。

    • 0
    • 17/09/28 00:53:55

    昼間は元気に良く食べてたのに、夜中に吐き出した…。全部吐ききったみたいで、寝たけど…
    すごく気持ち悪そうで、かわいそうだった。
    明日の朝、病院に行こう。、

    • 0
    • 17/09/28 09:01:42

    全然寝ないまま朝!生活リズム全然つかない~
    寝る子寝ない子の違いは何?
    やっぱりよく寝る寝付きの良い子って性格が穏やか?
    うち10ヶ月ですでにやんちゃな気配…

    • 0
    • 17/09/28 11:01:48

    子供3人で1番下が4ヶ月
    朝授乳で目が覚めて、でもここ最近乳首切れててすごく痛くてミルクだったんだけど
    作りにキッチン行ったらだるくて熱計ったらすごく久しぶりに熱出てた。
    そしてそういう時に限って最近ちゃんと飲めるようになってたのにミルク飲んでくれず…
    ミルクの回数増えてたから母乳も十分出ず…激痛の中乳首引っ張られるし
    節々が痛い中ずっとぐずった娘をだっこ。
    久々に辛いと思った…

    • 0
    • 17/09/28 14:38:20

    夜中に子供が吐いて、寝そうになると気持ち悪くて起きて吐く、のループ。明け方、私が限界で気絶。子供も一緒にゴロゴロしてたから、その後寝たのかな。

    超寝不足だけど、朝から病院行って、帰宅してお昼の支度して(いらない!とまったく食べず)、汚したシーツやらタオルやらを大量に洗って干して、やっとお昼寝…

    そんなに体力ないほうだったけど、子供産んでから強くなった。人間の気力ってすごいね。

    • 0
    • 17/09/28 16:18:48

    5歳児の足がクッサい!幼稚園から帰ってきたら靴下と足から強烈な臭いがする~。。。

    • 0
    • 12638
    • こたつ出すタイミングに迷う
    • 17/09/28 17:34:05

    腰座り前の7ヶ月、バウンサーで離乳食あげてたんだけど最近バウンサー嫌みたいで、離乳食あげてる時も足バタバタするわ仰け反るわで苛々する。

    バンボは脚入らなかった。
    ダイニングテーブル無いからハイチェアは無理。
    豆椅子とかだとまだ腰座ってないから座れるか微妙。
    どうしようかな

    • 0
    • 12639
    • こたつ出すタイミングに迷う
    • 17/09/28 18:07:08

    二時間ぐらいグズグズグズグズしてて本当疲れた。泣き声って無理。精神的にやられる。
    息苦しくなる。乳あげてる時だけ唯一静かで精神休まる。
    そしたら飲みすぎたのか吐いてまたグズグズ。
    つかれた

    • 0
    • 12640
    • こたつ出すタイミングに迷う
    • 17/09/28 18:09:32

    苦しくて深呼吸、視界チカチカしてきてこわい

    • 1
    • 12641
    • こたつ出すタイミングに迷う
    • 17/09/28 18:13:32

    私には一人しか無理だと思う。これで子供二人いたら、更に更に大変なわけでしょ?
    どうなるんだ

    • 0
    • 17/09/28 20:14:20

    末っ子まだ薬終わらないから昼間寝てしまうなぁー。

    • 0
    • 17/09/28 22:04:15

    >>12641大変な時もあるけど一人っ子より楽な時間ができる時もあるよ。

    • 0
    • 17/09/28 22:06:16

    >>12638抱っこにすればいいじゃないか

    • 0
    • 17/09/28 22:09:23

    >>12641 うち夫婦共に親亡くなっていないし、1人しか無理だなーって思ってたけど4歳辺りからやっぱり欲しくて作ったよ!
    5歳と0歳児!退院して頼る人いないから
    家事やら全部で大変だけど、やっぱり産んで良かったよ!

    • 0
    • 17/09/28 22:12:14

    >>12638ヨギボーの二人用いいよ!
    目を離さないなら、昼寝もヨギボーならすぐする。
    ハイハイし出しても遊んでるし買って良かった!

    • 0
    • 12647
    • こたつ出すタイミングに迷う
    • 17/09/28 23:29:05

    >>12643
    子供達で盛り上がって遊んでくれたら、一人だと私が全部お話しないといけないってプレッシャーが減りますよね。
    >>12645
    なるほど、確かに少し大きくなったらまた赤ちゃん恋しくなったり、兄弟欲しい!って子供に言われたらよし!育児頑張るか!ってなりそうですよね。大変だけど可愛いだろうな

    • 0
    • 12648
    • こたつ出すタイミングに迷う
    • 17/09/28 23:32:47

    >>12644
    抱っこして私の左手にお茶碗、右手にスプーンだと、手ブンブン!された時にご飯吹っ飛びそうで。
    >>12646
    少しお高いですが凄いですねこれ。
    絶対居心地良さそう。この上に吐き戻されたりした事はないですか?


    • 0
    • 17/09/28 23:35:18

    >>12638
    うちこういうの使ってる。
    うちの子も完全には座ってないけど、
    これならいけるみたい。
    たまに愚図るけどそういう時はひざに座らせて食べさせるといけたりするかも。
    https://item.rakuten.co.jp/ill-excel/is-15-m75-078848/

    • 0
    • 17/09/28 23:46:58

    >>12641
    それが意外と違った。
    一人目手がかかって二人目無理と思ったけど、少し落ち着いてきたタイミングで妊娠出産。
    二人目天使だよ。ほとんど大変と思うことないまま一歳になってしまったよ。
    上の子の赤ちゃん返り&上の子に手がかかるのにはかわりないんだけどね。
    二人目に関しては癒しの存在でしかないよー。

    • 1
    • 17/09/29 17:45:46

    ちょっと叩かれ覚悟なんだけど、、
    昨日子供を大学病院の小児科に連れて行くのに廊下を歩いてたら、担架に乗せられたおじさんが運ばれてるのとすれ違ったんだけど。
    すれ違い終わった瞬間くらいに子供が「おじさん死んだね」って言いやがった。
    焦ったし。
    「バカッ!! 死んでないよ! そんな事言わないんだよ!」って小声で注意したけど、本当に昨日のおじさんごめんなさい。

    • 0
    • 17/09/29 18:19:15

    パパが帰ってきたら大喜び!!
    私の腕から飛び出るかと思った。
    こんなに小さくても分かるんだね。

    • 1
    • 12653
    • こたつ出すタイミングに迷う
    • 17/09/29 21:50:01

    早い!
    上の子達はこの月齢で幼稚園通ってたな。
    経済的に末っ子は春入園目指す。
    試験通ると助かるなぁ。

    • 0
    • 17/09/29 22:08:02

    3ヶ月になったばかりなんだけど、首が座らない…
    上の子はもう座ってだと思うんだけど大丈夫なのかな。
    うつぶせにしても全く首を上げない…

    • 0
    • 17/09/30 06:18:00

    2年ぶりの新生児…かわえ~
    母子同室初日にして抱っこじゃなきゃ寝ない!だと~かわいいやつめ

    • 3
    • 17/09/30 06:26:48

    保育園に来ているくせー女の子猫かうさぎか知らないけど白い毛だらけだって娘が言ってた。迷惑!

    • 1
    • 17/09/30 07:16:00

    >>12654抱いてもグラグラなの?うちの3人目は抱いてるとだいぶしっかりしてたけどうつぶせで顔上げるのは4ヶ月入ってからだったよ。

    • 0
    • 17/09/30 07:18:49

    >>12641年齢離せばいいと思うよ。上も小さいと大変だけど。

    • 0
    • 17/09/30 07:24:39

    >>12634昼間は児童館とか外に出してる?寝不足だと辛いかもしれないけど、家にこもらないで外出るといいよ。そして夜は暗くして寝かせる。うちの1番上は家にいるとグズグズな子だったから頻繁に出かけてて夜は起きない子だった。

    2番目は、上の子の園の送迎はするけどあまり児童館とか出かけたりせず家でゴロゴロしてばっかりいたら寝付きも悪く夜も頻繁に起きてた。

    3番目はまた日中家にいる事がほとんどないせいか早いうちから夜中起きる事なく寝てるよ。

    • 0
    • 17/09/30 08:22:47

    公園にうさぎ連れてきた父親がいやらしい目で私の胸元を見てきた。うさぎをダシに使って近づいて来て腹が立つ!

    • 0
    • 17/09/30 09:26:05

    お腹減ったーってぐずる中離乳食用意して、熱々にチンして冷めるまで時間かかり更にぐずっていつもお昼時大変なんだけど、皆こんなもん?
    一応冷ます時は保冷剤の上に乗せてる

    • 0
    • 17/09/30 12:00:11

    もう風邪引いた~
    今から本番な季節なのにやばくね?
    子供にうつる

    • 0
    • 12663
    • てんとう虫(でかい)
    • 17/09/30 14:31:23

    >>12661
    はやめに離乳食用意出来ない?
    どんな状況かわかんないけどさ。

    • 0
    • 17/09/30 14:50:35

    久しぶりにゆっくりご飯を食べた。
    パパに感謝せねば!

    • 3
    • 12665
    • 虫の鳴き声(バッタ)
    • 17/09/30 15:51:00

    >>12654
    うちの子もその頃まだ首すわってなかったよ。
    3ヶ月なりたての頃グラングランしてた(笑)

    • 0
    • 17/09/30 17:19:46

    入園希望してる幼稚園の文化祭だった。
    娘が輪投げのコーナーに並んじゃって、娘の番になったんだけど、輪投げしたことなかったからお手本見せたけど、娘には理解できなかったのか投げなくて。輪っかを入れるお絵かきされたペットボトルを持ってしまったり、あ~ どうしようか、止めさせちゃおうかと思ったら、並んでた在園児の外国人のお父さんがととても盛り上げてくれた。娘もやっと両手で輪っかをペットボトルに投げることが出来た。
    出来ないことを非難したりヤジを飛ばしたりしない、知らない子供にも手を差しのべるこの幼稚園にしようと改めて思った。

    • 0
    • 17/09/30 17:42:05

    運動会でいつもと違う雰囲気にビビりまくる息子。ギャン泣きで先生に抱えられて走ってたわ。
    来年は年少だし、自分で走る姿が見れるといいな。

    • 0
    • 17/09/30 22:16:34

    >>12661
    野菜、お粥、肉魚は茹でて1回分ずつに冷凍しておいて、食べる数時間前に出して自然解凍してる。食べるときに30秒くらいチンしてるよ!

    • 0
    • 17/10/01 09:53:35

    昔は寝てるとこ起こして抱っこ紐で出かけても泣かなかった。けど6ヶ月な今、そんな事があるもんなら泣く泣く。
    寝てるとこ邪魔すると怒る怒る。
    成長したなぁ。

    • 0
    • 17/10/01 11:33:15

    >>12663
    今日一時間早くに愚図り出して、またカオスな状況なってしまった。多分私が抱っこか近くにいないと泣くっぽい
    >>12668
    熱々にしなくても平気なのかな?
    試してみる!

    • 0
    • 17/10/01 12:31:34

    一時間ぐらいずっとグズグズえーんえーんしてる。離乳食もあげて授乳もしたけど、母乳量足りなくなってきてんのかな。
    最近愚図り期だー

    • 0
    • 12672
    • モンブラン食べたい
    • 17/10/01 19:56:22

    >>12670
    うちは熱々なんかじゃないよ。
    たまに解凍しきれてなくてシャリシャリしてるのを熱湯かけてごまかしてる。笑
    だからすぐ食べられるし、離乳食自体10分くらいで完食だよ!

    • 0
    • 17/10/02 11:45:24

    最近また食欲落ちてる末っ子!
    取り合えず実家に片付けに行くか。

    • 0
    • 17/10/02 11:48:28

    >>12661
    のり、チーズで時間稼いでます。

    • 1
    • 17/10/02 12:40:20

    また、本に捕まった。
    帰りたい。

    • 0
    • 17/10/02 14:48:14

    胸が痛いー!激痛って訳じゃなくて押さえると痛い程度なんだけど、子が吸ってもなかなかしこりがとれずに今日で4日目になっちゃった。
    もう少し粘って吸わせてみるけど、本格的に痛くなる前にマッサージお願いした方が良いかな?

    • 0
    • 17/10/02 15:14:42

    >>12671
    うちはグズリはしないんだけど、離乳食のおっぱいはあまり飲まなくなった。
    夜中1回ミルク200、離乳食1日2回十おっぱいの他におっぱいだけ飲むのが1日2回くらい。

    まさに離乳が始まった感じ..。
    淋しい~。

    • 0
    • 12678
    • てんとう虫(ミニ)
    • 17/10/02 16:48:20

    11ヶ月の子供いるんだけど、「どうぞ」「ちょうだい」とかのやりとりができなかった。児童館で同じ月齢の子みんなできてるのにうちの子だけできなくて、自閉症だったらどうしようとか最近ずっと悩んでた。
    でも今日!突然できるようになった!!
    なんか色々悩んでた自分があほらしくなったし涙が止まらなかった~

    • 4
    • 17/10/02 17:07:26

    たぶん実家依存から卒業する時が来た。
    実家はわりと家から近い。妊娠中からかなり母の助けは借りてた。話もたくさんしてた。
    父が退職したら今までのようにはいかないと分かってたつもりなんだけど…まだ慣れない…
    イヤイヤ期のピークを迎えたらしい子供と、自分のペースを乱されたくない父と、まだ今の生活のペースを掴みきれてない様子の母と、って感じで子供が一度ぐずりだすと雰囲気最悪。でも一番嫌なのはそれを感じ取っても解決できずイライラしてる自分なんだろうな…。
    実家遠かったりで頼れない人が読んで不快にさせてしまったらごめんなさい。
    旦那が祖父母と同居で育ってて、「祖父母とたくさん関わらせられるのは良いこと」って言ってくれるのをいいことにたくさん甘えてきてしまったけど、両親の生活に影響がないようにすべきだよね。自立しよう。

    • 3
    • 12680
    • 銀杏踏んじゃってくさい
    • 17/10/02 20:09:01

    子供がガン泣きしてる中、一歳までに断乳!私も泣きたいとか言ってる人って何なの?
    そこまでして断乳する意味とは。
    保育園に預けるとかなのかな

    • 2
1件~50件 (全 14844件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ