《初節句》義親はいくらお祝いくれた?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 86件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 1
    • 女の子で
    • KDDI-SH31

    • 07/01/18 13:15:04

    義理親から何も無し…
    私の実親からは雛人形と服一式貰いました。

    • 2
    • No.
    • 2
    • KDDI-SA33

    • 07/01/18 13:15:47

    義理親に兜買って貰った。
    八万位の。
    実親からは3万もらった。
    親戚から御祝いでお金や玩具等貰った。

    • 2
    • No.
    • 3
    • 雛人形は
    • KDDI-CA33

    • 07/01/18 13:17:33

    女側で用意するもの。

    • 0
    • No.
    • 4
    • N901iS

    • 07/01/18 13:23:43

    ありがとうございます。

    下の方。ひな人形は女親が用意しますが、市松人形というのは男親から送るそうですよ(広告に書いてありました)。

    兜は男親が用意するんですか?

    • 0
    • No.
    • 5
    • 男の子
    • N701i

    • 07/01/18 13:24:39

    こっちの他方は男なら嫁の親が買うしきたりなので実親が兜買ってくれた。それを見た義親は“うちで立派な旗を買ってあげる”と言い、結局何もなし。当日は料理を作るから来てと言われ行ったら“ごめんね。今から友達の家に遊びに行ってくるから、あがってもらうワケにはいかないの”だと。

    • 0
    • No.
    • 6
    • 女の子
    • F902i

    • 07/01/18 13:30:19

    義親が雛人形買ってくれました。実親は雛人形の代わりに現金10万くれましたよ!

    • 0
    • No.
    • 7
    • もん
    • KDDI-CA31

    • 07/01/18 13:33:14

    長女の時は 実親から雛人形、義親から着物と10万。
    長男の時は 実親から30万、義親から 兜と鯉のぼり。
    次女の時は 実親から 市松人形、義親から着物と10万。

    • 1
    • No.
    • 8
    • N901iS

    • 07/01/18 13:40:45

    男の子さん。…それは、嫌ですね。でも最近のウチの義親みたい。

    女の子さん。義親が用意してくれたんですね~

    もんさん。両家ともキチンとお祝いしてもらってて、羨ましい限りです。

    • 0
    • No.
    • 9
    • 何もなし……
    • P901iS

    • 07/01/18 13:55:52

    すべて自分達で揃えました…

    当日になって『みんなでお祝いしょう!』って言われたけど、料理も人数分ないし、作り直すのも嫌だったので
    『今回は家族だけでやります!』って断った!

    • 0
    • No.
    • 10
    • 敷地内同居
    • SH902i

    • 07/01/18 14:35:34

    雛人形は私の実家の両親から。二人目も女の子で私の実家から日本人形と5万。
    義実家からは何も無し。
    同居だからかなぁ?

    • 0
    • No.
    • 11
    • 何もなし
    • SA700iS

    • 07/01/18 14:51:24

    おめでとうもなし

    • 1
    • No.
    • 12
    • むさ吉
    • V905SH

    • 07/01/18 15:02:22

    うちは男の子で、兜とこいのぼりを実親。初節句のお祝いをみんなで集まって私達の家でやったので義両親が泊まりに来て、その時子に服やおむつ、外食費、みんなで食べるお寿司代1万をくれました。義両親は赤飯を買って兜のお返しにすると言ってましたが、柏餅と赤飯を私達が買ってそれを実親に返したので、初節句の為のお祝いはなしでした。

    • 0
    • No.
    • 13
    • KDDI-TS36

    • 07/01/18 15:23:52

    実母から雛人形貰いました。義父からは何もなし。トピずれですが誕生日プレゼントもおめでとうの言葉もなし。
    私の父側の祖父も私に対して何もなかった。
    所詮義理は義理なんだと実感した。

    • 0
    • No.
    • 14
    • 黒(・Å・)人(・ё・)豆
    • KDDI-SA34

    • 07/01/18 15:34:53

    子は娘②人。
    祝い無し。雛人形は義妹のを【綺麗でしょう!】って見せてくれただけ。
    期待しないのが一番☆

    • 0
    • No.
    • 15
    • うちは
    • KDDI-HI35

    • 07/01/18 15:36:15

    息子の時は、鯉幟の棹と台座は旦那親、吹き流し真鯉は実親、緋鯉から下は両方の兄弟姉妹、内飾りの甲冑飾りは実家おじおば、節句人形は旦那おじおばが祝ってくれました。

    娘の時は、雛人形は実家親、節句人形は両方のおじおば、兄弟姉妹が祝ってくれました。

    息子娘共に、仲人さん、両方の親、おじおば、兄弟姉妹を招待し自宅で仕出しをとり、祝宴を開きました。
    その際に、旦那親は初節句の費用全額を出してくれて、実家親は御祝儀に10万円包んでくれて、おじおば、兄弟姉妹も各々御祝儀を包んでくれましたよ。
    家からは引き出物として、内祝いの品物、赤飯、引き菓子をつけました。

    • 0
    • No.
    • 16
    • 何もなしです
    • N902iS

    • 07/01/18 15:41:44

    かわいがってくれますが…イベント事は無関心な家みたいです。

    • 0
    • 07/01/18 16:15:33

    去年初めて初節句だったけど両家ともナシ。雛人形も自分達で買って自分たちだけで祝った。うちのおやは誕生日以外無関心。あっちはすべて無関心。何も期待してません

    • 2
    • 07/01/18 16:22:24

    旦那家にとってうちの娘が初孫で、旦那は男3人兄弟なので、女の子は初めて。

    雛人形買ってあげると言われ、一緒に選びに行って、20万近くするやつ買ってもらった
    でも細々して飾るの大変だから5万くらいのケースに入ったお人形で十分だったな‥ 笑

    • 1
    • No.
    • 19
    • うちは
    • P901iS

    • 07/01/18 16:41:36

    義家族にとっては初孫になる男の子。
    旦那兄弟の立派な兜があったからそれを頂いて飾ってる。
    祝い金は一切なし

    • 1
    • No.
    • 20
    • 女の子
    • KDDI-KC33

    • 07/01/18 16:43:47

    雛人形を買ってくれようとしたけど、しまうにも飾るにも邪魔なんで遠慮した。お祝いは特になし。初節句って祝うものなんだね~。

    • 0
    • 07/01/18 17:02:11

    たくさんありがとうございます。1人づつコメントできず申し訳ありません。

    かなりバラバラなんですね。うちは、さんちは身内の披露宴みたいに豪華ですね。
    実親でも無関心?興味がない方も、みえるんですね。期待というか、祝い事はするのが当たり前と思ってました。

    • 0
    • No.
    • 22
    • かりん
    • SH902i

    • 07/01/18 17:02:36

    うちは長男のときは義親主催で旅館で食事会。兜を私の親が買ってくれた。実親→義親→私たちにお祝い金。
    次男のときも同じ。兜は長男のやつを。何個もいらないので。

    • 0
    • No.
    • 23
    • 男の子
    • KDDI-TS32

    • 07/01/18 17:06:16

    旦那のクソ親からは何もなし。電話もなし。早くし んでくれ

    • 12
    • No.
    • 24
    • あんぱんち
    • KDDI-TS36

    • 07/01/18 17:06:16

    うちはは実親が雛人形買ってくれたよ。義理親は今まで何の祝いもくれないよ。

    • 5
    • No.
    • 25
    • うち
    • P902i

    • 07/01/18 17:08:22

    何もなかったな。

    • 1
    • No.
    • 26
    • 何もなし。
    • N702iS

    • 07/01/18 17:13:34

    実親はいない。しっかりしてくれるお家が羨ましい。

    • 0
    • No.
    • 27
    • メロンパンナ
    • KDDI-SN34

    • 07/01/18 17:49:09

    うち義理親からはなし。誕生日もおめでとうの電話すらなし。
    去年初めてアバレンジャ―のスーパーで買える鯉登りくれたかな。祝いごとはすべて実親がしてくれた。
    可哀想だからって。
    本当に実親には申し訳ない…。

    • 1
    • 07/01/18 17:53:02

    両親から、雛人形&お祝い金
    義両親からお祝い金
    誕生日やらクリスマスやらお節句やらイベントの度にお祝いいただいてます。

    • 0
    • No.
    • 29
    • うち
    • P902i

    • 07/01/18 17:59:21

    義親から何もない。
    御祝い金も全部義親がもらったらしい。

    • 0
    • No.
    • 30
    • 短気はダメ(。・_・。)ノ
    • V705SH

    • 07/01/18 18:04:31

    義親からは、一切なんにもなし。誕生日もなんにもなし。お金出す事を嫌がる親だからね。

    両親からは、長女にひな人形、長男にかぶと。

    • 1
    • No.
    • 31
    • はい
    • P901i

    • 07/01/18 18:40:29

    雛飾り買ってもらったよ。感謝してます。

    • 0
    • No.
    • 32
    • 義両親は
    • F700iS

    • 07/01/18 18:42:53

    全くくれない。

    • 3
    • 07/01/18 18:58:07

    義親からは一切貰った事はありません。

    強いて言うなれば旦那(息子)を頂いた位。

    • 3
    • No.
    • 34
    • まみ
    • 910SH

    • 07/01/18 19:11:23

    うちの方は男女に関わらず孫の祝い事(お宮参り衣装、節句、七五三衣装等)は嫁の親が用意するから実親が兜とベランダ用こいのぼりとお祝い金。親は立派な兜にしようかと言ってくれたが部屋が狭かったからタンスの上に置けるサイズを自ら希望し小さいのにしてもらった。義親は実親も呼んで義実家でお祝いしたからお祝い金と義両親、夫婦、実両親の分の御膳のお金を払ってくれた。

    • 3
    • No.
    • 35
    • キラ&#x{11:F99F};
    • P902i

    • 07/01/18 19:14:12

    何ももらえませんでした。なのに口だけうるさくてかなりありえなかった(怒)

    • 1
    • 07/01/18 19:15:34

    また、たくさんありがとうございます。

    義親が何もなし、が多いですね。         こぅがさん。ウチとそっくり。ウチは3人いて、1人目以降何もなしです。

    • 1
    • No.
    • 37
    • KDDI-ST31

    • 07/01/18 19:15:47

    ホームセンダーで小さいこいのぼりを買ってくれただけです。

    • 1
    • No.
    • 38
    • KDDI-CA32

    • 07/01/18 21:21:54

    義親からは兜
    実親からは子供大将親戚からは兜貰った今度2人目産まれるけど女だったら雛さん置くとこないよ~ 私は鯉のぼり欲しかったのに却下された~。

    • 0
    • No.
    • 39
    • あき
    • KDDI-TS36

    • 07/01/18 21:35:50

    うちは女の子。
    雛人形は女親が贈るってカンジだったけど、普段から色々してもらってるだけに実両親に悪くて自分達で買いに行った☆
    義親からはすでにあったのに節句近くに雛人形を持って来たから困った(-.-;)ありがたいけどね…。
    実両親からは「何がいい?」と聞いてくれたので、オムツや服やおもちゃなどを買ってもらいました(*^_^*)

    • 2
    • No.
    • 40
    • マロ
    • P903i

    • 07/01/18 21:37:39

    男の子です。
    うちは、義親と実親とで折半して兜買ってもらいました。
    お祝を(食事会)両家と兄弟とでしました。義親が全額払ってくれました。

    • 1
    • No.
    • 41
    • P901iTV

    • 07/01/18 21:40:59

    実親も義親もなーんもないよー。
    雛人形は自分達で買った。

    • 1
    • No.
    • 42
    • ☆まひルンx2☆
    • KDDI-SA36

    • 07/01/18 21:41:26

    女の子☆
    義親からは連絡すらなし…
    実親はご馳走つくってくれた☆
    お雛さんは、私と妹のお下がりで、実父がTVの上に置けるサイズのお雛さんを買ってくれました。

    • 2
    • No.
    • 43
    • なぁ
    • F702iD

    • 07/01/18 21:52:36

    長女の時は実親に雛人形買ってもらって義親からは二万もらった。
    基本的に実親はよくしてくれるけど義親からはあまりしてもらってない。お年玉も実親の5分の1だし。ケチ!

    • 2
    • 07/01/18 21:57:43

    ありがとうございます。まとめてのお礼、すみません。

    お食事会は義親が払う方、多いですね。両家揃って…とかすごいですね。折半される方は、どのように話を進めたんでしょうか?

    • 2
    • 07/01/18 23:25:14

    雛人形は実親が買ってくれました。義親からはなーんにもなし!「初節句おめでとう」の言葉すらない。義親が何もしてくれない分、実親にはすごい感謝してる。

    • 3
    • No.
    • 46
    • 田舎
    • SH902iS

    • 07/01/19 00:01:46

    うちの地域は役割分担が決まってるので、実親は兜(または雛人形)+魔よけ、義理親はお祝い金5万位+お赤飯と柏餅の準備。兄弟はお祝い金。子供の日にお祝いの席を私達が用意し、両家の両親兄弟(長男の時は親戚や町内の人を呼ぶ事もあり)呼んで、お祝いの御膳代も私達が支払いもてなす。お祝いを頂いたお返しに引き物を準備して渡す。基本的に初節句は家族のお祝いなので、私達がもてなす事とされてます。

    • 2
    • No.
    • 47
    • ♂♀双子
    • D702i

    • 07/01/19 00:22:19

    娘の時、実親から雛人形もらった。
    息子の時、実親から兜をもらった。
    義親からは何もなしで節句当日は私らが食事代を出した。
    節句に限らず義親から物をもらったことがない。

    • 2
    • No.
    • 48
    • そんなもん
    • KDDI-HI35

    • 07/01/19 00:22:51

    ない。お年玉も孫みんなにないし。

    • 1
    • 07/01/19 00:27:11

    実親からはひな人形を。

    義理親からはデパートで買ってきた、お惣菜と赤飯のみ…。

    お祝い金とかあるもんなんだ…

    • 0
    • No.
    • 50
    • ~-y豸`L_´豸「ぬ」
    • SH902iS

    • 07/01/19 00:40:55

    男の子
    実親からは兜と凧

    お祝いは結婚式同様親戚一同集まってホテルでやった
    お祝い金は無いよ!

    • 0
1件~50件 (全 86件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ