旦那様が自営で職人の方

  • 旦那・家族
  • みい
  • N901iC
  • 06/11/24 20:04:04

ウチは三年前から独立し、内装業をしています。が、取引している材料屋からの仕事の依頼がとてもじゃないけど、旦那一人で出来る工期では無い事がほとんどで、結局知り合いの職人に手伝いをお願いしたりして、毎月10万以上の人工を払っていて自分達の生活が成り立ちません。同じ様な環境の方いらっしゃいますか?どのようにやりくりしていますか?ちなみに私も仕事はしています。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 14
    • うちも
    • KDDI-SN35
    • 06/11/24 22:30:26

    前に働いてた会社の社長が他の仕事がうまくいかずお金くれなくなって2人目妊娠して車も買った後だったのに突然独立することになりました…今は友達と2人で塗装屋してます。うちも見積もりの段階で赤字にならないように考えてるのと、工期は少し長めに取ってます。あと自分たちでできない分は断ったり他を紹介して少しキャッシュバック(?)してもらったりしてます。

    • 0
    • 06/11/24 22:19:08

    板金・・・さん、お互い大変な事も多いいですが、頑張りましょうね。いつの日か、3LDKのマイホームに住むのが夢ですo(^-^)o職人さんの奥様方、仕事も波があって大変ですが、頑張りましょー!!

    • 0
    • 12
    • 板金屋根屋
    • N701i
    • 06/11/24 22:09:16

    独立すると、何もかも、自己責任になるから、大変ですよね(T_T)うちは幸い、結婚前に独立したので、余り苦しくはなかったです。と言うか、旦那が苦しくないようにしてるんだと思います(;^_^A
    少し前も、70万相手会社の勘違いで赤字になりましたし、先々月は手渡しの売り上げ入金が15万しかなかったし(T_T)それでも、潰れるまでは、毎月必ず同じ生活費を入れてくれます。本人が一番大変なんですよね。私もできるかぎりの協力はしてます。事務全般や銀行まわりしたり、材料を現場まで届けたりと。見積もりや、請求書は旦那がやりますが、経費や、帳簿などは私がやります。少しでも現場で仕事が出来るようにと思ってます。クロス張りは主人の友人が独立して今2年目です。個人事業税や、税金は少しだけ支払ってるようなので、そこまで大きな現場を取ってないようです。お互い大変な時期ですが、頑張って新しい年を迎えたいですね(^-^)

    • 0
    • 06/11/24 21:54:35

    軽天屋さん、ごめんなさい!書き込みしている間にコメントして下さったのですねm(__)mウチはクロス屋なんです。

    • 0
    • 06/11/24 21:50:25

    板金・・・さん、ウチも最初は同じく半年給料がもらえず、もう10年近くクロスを貼っているし、独立すると言う事になったんですが、その給料が半年もらえなかった間に貯金が底をつき・・・。他にも二人目妊娠中などにかなりお金がかかったのもあるますが。これからいろいろ見なおしてうまく軌道に乗せたいと思います。コメントして下さった方々、ありがとうございましたm(__)m何かあったらまた相談させて下さい。

    • 0
    • 9
    • ぴかちゅう
    • SH901iS
    • 06/11/24 21:30:08

    すみません
    主さんへの質問でしたね;一人で暴走してしまいました(゜▽゜)

    • 0
    • 8
    • ぴかちゅう
    • SH901iS
    • 06/11/24 21:26:20

    うちの旦那は壁を張る人です

    • 0
    • 7
    • 軽天屋
    • SH902i
    • 06/11/24 21:21:37

    うちの旦那は軽天屋をしてます!主さんの旦那さんは何屋さんなんですか?

    • 0
    • 6
    • 板金屋根屋
    • N701i
    • 06/11/24 20:43:20

    うちも、特別準備はしてませんよ。元の親方が自己破産し、半年給料がもらえず独立しました。結婚前ですが。当時は100万ちょいしか貯金がなかったです。まずトラックを買い、仕事をまわしてもらい始めました。最近ようやく通帳に入金がまともに入るようになりましたよ。うちも手伝いに一人安いと15000円。高いとやはり25000円払ってます。今は、旦那さま一人で回せる現場をもらい、貯蓄して職人を何人か増やしてみたらどうでしょうか?仕事をもらえるのはとても有り難いことですよね。うちの主人も気持ちは受けたいけど、材料費や、工期、赤字になるかなど、見積もりを出す際に考えてます。相手会社との打ち合せもし、うちがメインで受けるか、手伝いで仕事をするか。。うちも2人しか居ないので、限界あればお断わりします。赤字分の補填を少し考えてみてはどうですか?職人は波があるので生活が大変なのもわかりますが、今建て直す時期ではないでしょうか?長文すみません。

    • 0
    • 5
    • みい
    • N901iC
    • 06/11/24 20:31:03

    板金・・・さん、ありがとうございますm(__)mとても計画的に経理をされているんですね。うちはいろいろと事情があり、急に独立の話がでたものだから資金なんか無いままで・・・。ころからの事、不安でいっぱいです。

    • 0
    • 4
    • ウチは
    • P902i
    • 06/11/24 20:23:05

    自営1年目で塗装業をしています。ウチも手伝いも頼み2人雇ってますが、そこまで生活は苦しくないです。職人が一人で仕事をするのは無理がありますよ。今その状態で小さい仕事をした場合もっと苦しい生活をすると思いますよ。大きい仕事をし手伝いを頼むのは仕方がないです。

    • 0
    • 3
    • みい
    • N901iC
    • 06/11/24 20:22:12

    ありがとうございますm(__)m頼むのはだいたい同じ人で、以前勤めていた会社の親方なんです。で、仕事が終わると必ずパチスロ・・・。安くても一人工2万なんですよ。だいたいが25000円。

    • 0
    • 2
    • 板金屋根屋
    • N701i
    • 06/11/24 20:16:45

    独立して4年目。1人、独立の際ついてきてくれた子と2人でやってます。現場を引き受け過ぎて、手がまわらず手伝いや、現場を他へまわすなどしてます。一現場、赤字になるときもあります。全部じゃないですが。逆に手伝いに行くときもあります。自営の会社としての通帳ありますか??うちは経費の通帳と、売り上げ入金の通帳分けてて、そこへ赤字になってもいいように、必ず最低100万は入ってます。多い時は400万ありますよ。うちの場合、まず仕事を回してもらう社長さんと取引してましたが、そこからの仕事じゃ食べて行けないので、旦那自ら営業して他の建設会社と契約してます。手渡しと、銀行振込みのやりとりしてるんで、銀行振込みされた売り上げは半分使わず、税金や、トラックのローンなどもろもろ引落されてます。ある程度、手元に残して置かなければ、大変なことになりますよ?まずお金を貯めないとうまく仕事も回りませんよ。

    • 0
    • 1
    • うちは
    • D902iS
    • 06/11/24 20:14:09

    電気屋です。ひとりでできない時は手伝ってもらいます。今は値段の競争の時代なので安く動いてくれる職人さんがいっぱいいますよ。まず安く動いてくれる職人さんを探しましょう。それと知り合いはダメですよ。気を使ってあまり安く動いてもらうことができませんから…

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ