旦那・家族 通報 / 削除依頼 ウォッチリストに追加 ぬし N901iC 06/11/17 23:25:33 私は後継ぎである弟夫婦にどう気を遣えばいいのでしょうか? 長いので下につづきます。 キーワード編集 0 いいね
新着順 投稿順 画像最新順 画像投稿順 主のみ 画像表示ON・OFF No. 15 あや KDDI-SN34 06/11/18 21:53:26 下にレスしたあやです うちは親がそういう考えの人なんです(^-^;) 本家を守ってくれるんだから外から来たお嫁さんを大切にする…みたいな だからもし、私が実家に行って義姉がご飯の支度や片付けをしていた時に手伝わずにテレビなんか見てたら親に「お前も手伝いなさい!」って言われます だから、うちの父親の妹三人(私の叔母達)も正月やお盆に実家に帰ってくると、食事の用意や後片付け必ず皆でやってくれるし、お土産もかなり沢山買ってきます 私がまだ家に居て、兄も結婚していない時に「おじいちゃんやおばあちゃんの事、いつもありがとう」と言って、私と母に叔母達で20万の真珠のネックレスをくれたりしました 小さい頃からお嫁さんは大切にしなきゃいけないんだ…って当たり前になってるんです 0 No. 14 うぅ… P900iV 06/11/18 21:09:30 あやさんはいい人だぁ 主さんもね 0 No. 13 子供が V604SH 06/11/18 20:50:26 できない、ではなくて、ただ単にまだ2人だけが良くて子供はまだ先でいいやって感じ、とかではなくて? 0 No. 12 あやさん SH902iS 06/11/18 18:56:33 いい義妹だ…ホロホロ 0 No. 11 あや KDDI-SN34 06/11/18 11:44:11 うちはあまり行かない 義姉に気を使わせちゃうから 親からも実兄より義姉を大切にしろ って言われてます 実家に行く時には必ず手土産持って両親じゃなくて義姉に渡します 「うちの親や兄 我が儘言ってません?」ってさりげなく聞いたりして義姉がなかなか言えない事は私が思ってる様にして両親に言ったり… だからかなり仲良しで、いつも「もっと 遊びにおいでよ」って言ってくれます 0 No. 10 ん KDDI-TS34 06/11/18 00:30:45 それでしたら今まで通りの付き合いをしてみたらいかがですか? 悩んでいらっしゃるようなら、弟さんに相談してみるとか。 0 No. 9 主 N901iC 06/11/18 00:28:09 里緒菜さんも同じような状態ですが?やはり実家に住んでくれている弟夫婦には気を使いますよね… んさん、そこまでさんもありがとうございます。 私も両親も、義妹と普通にうまくいっていてますが、こどもの事で私が過剰に反応しすぎなんでしょうか…両親は孫がすごく可愛い・それで子はじいちゃんばあちゃんが大好きで、会う回数を減らすのはお互いに可哀相で… 0 No. 8 そこまで SH902iS 06/11/18 00:11:36 気にする事ないよ。弟夫婦に子供が出来ないのは主さんのせいじゃないし、誰もお嫁さんにプレッシャー与える事なんてしてないんでしょ?自然に接していればいいのでは?気になるようなら実家に行く回数を減らすしかないよ。 気使いすぎたら逆にプレッシャーにならないかな? 0 No. 7 ん KDDI-TS34 06/11/17 23:55:12 だったら平日はやめ、その休みの時だけにすれば良いのでは? それも来てもらうのではなく、いつも通り主さんが行く形で。義妹さんに「私自身ちょっと忙しくなったから平日来れなくて…休みの時くらいしか来れなくなったよ」みたいな感じで言ってみてもダメですか? 0 No. 6 主 N901iC 06/11/17 23:48:21 ありがとうございます。 私も父も働いていて、平日は夜しか時間もないし、たっぷり遊ぶには休日しかないんです…でも、逆に休日うちの両親がうちに来てもらっても、義妹からしたらうちに来てるのがバレバレで、逆に嫌な気分にならないかと気になってしまいます。 0 No. 5 里緒菜 KDDI-SA32 06/11/17 23:40:38 弟夫婦が留守の時に訪ねても、在宅時に訪ねても難しいとは思います。 控えるのもベストかもしれませんが、気を遣いすぎても かえって気まずくなりそうですよね。 行事を中心に実家に遊びに行くのも1つの手ではないでしょうか。 あと、主さんの息子さんはおいくつですか? 入園や入学を機に実家に行く機会って少なくなりませんかね? うちは幼稚園に行くくらいから、遊びに行く機会が減り、逆に両親が遊びに来てくれます。 ただ…やはり両親も家で孫の話が中心になってしまうみたいで、聞きたくない弟夫婦も耳に入らざるを得ない状態です。 私も気兼しますが、変な話、老夫婦となった両親は孫の話が生き甲斐になっているので、 長い目でみたら孫の可愛さが最後に安心を与えると思い、気にしないようにはしています。 弟夫婦に授かったら授かったで、初孫うんぬんの扱いの差も成長の差も会話の節々に出ますでしょうし… 今は子供中心ですごすのを一番にしています。 0 No. 4 いきなり KDDI-TS34 06/11/17 23:36:24 来てもらうってのも不自然じゃない? 相談して、週に何回とか曜日決めて行くとか来てもらったら? 0 No. 3 主も N902i 06/11/17 23:32:48 持ち家なら行くんじゃなくてきてもらえば? 0 No. 2 あ KDDI-SN34 06/11/17 23:32:05 主さんちに来てもらえばいいんじゃない? 0 No. 1 ぬし 続き N901iC 06/11/17 23:26:34 私は二人姉弟の長女ですが、結婚・出産後、旦那が亡くなりシングル、自分の持ち家に住んでいて、実家から10分の所に住んでいます。 弟は跡取り(と言うほどの家ではありませんが)で結婚後、義妹の要望で私の実家に住んでいます。 今時点では、実父母にはうちの息子しか孫がいないので、すごく可愛がってもらって、しょっちゅう実家に呼ばれますが、私自身、義妹に対してどう接すればいいのか図りかねています。 実は、義妹はもしかしたらこどもが出来ないかもしれなく、弟含め両親もそれに対して責めることもなくいますが、私の息子が遊びに行くとなんとなくたまに気まずい雰囲気になってしまいます。 両親から見たら唯一の孫であるうちの息子を、連れていかないのも可哀相だし(息子自身もじいちゃんばあちゃん大好き)、でも、義妹の気持ちも分かりかねるし… 私からすれば、実家だしいつでも息子を連れて遊びに行きたいのですが、私がどういう風にすれば義妹に嫌な気分にさせずにすみますか? 0
No.-
15
-
あや
- KDDI-SN34