もし保育園に入れなかったら…

  • 乳児・幼児
  • ラビ
  • SH902iS
  • 06/10/16 15:07:20

今日、保育園の面接に行きました。私は19年の7/3に育休が終わり復職する事になっています。なので入園は7月です。
しかし定員次第で入園出来ないかもと言われました。返事は19年の4月以降に電話致しますと言われました。

入園願書は1保育園しか出せないのでここが駄目だった場合どうすればよいのでしょうか。
実家は遠く周りに親戚もありません。
住宅ローンや父の遺した借金がある為、働かない訳にはいかないのです。
入園を断られた事のある方がいらっしゃいましたらどうしたか教えて下さい。お願いします

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 5
    • みっきぃのママ
    • KDDI-CA28
    • 06/10/16 19:31:13

    私の自治体の場合、4月入園の選考の時点で100人以上待機になるので年度途中だと誰かが引っ越したり退職等で保育園を退園にならない限り途中入園は無理です…。復帰を4月途中からに変更して4月入園を狙う方が安全ですね。認可が激戦の地域は無認可も人が殺到するので、産休明けの年に無認可を駅3つ先まで探しても6月時点でどこもいっぱいでした。無認可は予約可の所もあるようなので、予約出来るか聞いてみるとか。入れなければ育休を延長する他ないですよね。確か一度なら変更出来る筈ですし…

    • 0
    • 4
    • ラビ
    • SH902iS
    • 06/10/16 19:06:32

    コメントありがとうございます
    私もそう思い面接で『慣らし保育として4月からお願いしたい』と言ったら、
    『育休が7月にあけるなら7月からしか受け付けられません。慣らしはそれからですので7月いっぱいは会社に言って都合をつけてください(半日とかで帰ってきて下さい)』と言われました。常勤だからそれは難しいと言ったのですが…都合をつけてとの事でした(:_;)

    認可外の保育園も調べてみます。
    ただ認可外はかなり高いと聞きます。私の給料と同じ位だと預ける意味が無くなってしまいます。
    役場等にも問合せてみようと思います。

    • 0
    • 3
    • KDDI-HI35
    • 06/10/16 17:31:21

    四月から入園の方がよかったんじゃないかな 七月に入ったとして慣れるまで子によって数ヶ月かかるしはじめは風邪引いたりで仕事も休みがちになるかも…四月に入れて七月に仕事復帰だとだいたい慣れた頃だし
    それに七月という途中入園では、なかなか空きもなさそう…そこの保育園に一時保育がある制度なら慣れさせてみたらどうかな

    • 0
    • 2
    • スゴロク
    • KDDI-CA32
    • 06/10/16 15:43:27

    そしたら無認可の保育園を探すしかないかな。定員はどうしようもないので。
    できれば育休中だし4月から子を保育園に入れた方が入りやすいかも。

    • 0
    • 1
    • それは
    • SH901iC
    • 06/10/16 15:41:12

    認可保育園なの?
    託児所とか無認可に預けることになるんじゃない?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ