結婚式での友人代表スピーチ。

  • なんでも
  • みか
  • N700i
  • 06/09/23 16:56:16

今度スピーチをする事になりました。以前、このトピでサーチして、いいなっと思ったのがあったんですが「最後になりますが先に結婚した私から一つだけアドバイスさせて下さい…」ってゆうのを手紙の最後の文面で使いたいのですが、先に結婚したって言うのは新婦からしたら嫌らしい感じになりますかね?使っても大丈夫でしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 06/09/24 11:19:31

    友人代表さん。ご丁寧にありがとうございます!緊張ですが、気楽な気持ちで頑張ってみます(^O^)

    • 0
    • 9
    • 友人代表
    • P902i
    • 06/09/24 10:57:51

    『新郎の○○さんと新婦の○○さん!』とスピーチに耳を傾けてもらってから、以下の言葉を伝えればいいんですよ(o^-^o)
    初めての経験で緊張しますよね?
    来賓の方はほろ酔いであまり聞いていなかったりするので、気楽にね!
    頑張ってください。

    • 0
    • 06/09/24 10:01:00

    皆さんありがとうございます。助かりました。最後に。とか先に。はダメなんですね。アドバイスとゆうか言いたい事って感じなんですけど、「結婚式をした今日の幸せな気持ちと、二人が出会った頃のドキドキした気持ち、互いを思いやる気持ちを忘れずに、二人で幸せな家庭を築いて行って下さい。お二人の幸せを心からお祈りしています」で終わりにしたいんですがどうでしょうか?ダメですかね(;^_^最後に。とか使えないので言いたい事があります。ってつなげた方がいいんでしょうか?初めての事で頭パニックです。。

    • 0
    • 7
    • お~い
    • KDDI-CA31
    • 06/09/23 22:56:48

    最後はダメでしょf^_^;

    終わっちゃうよ。
    これから始まるのに…

    • 0
    • 6
    • 友人代表
    • P902i
    • 06/09/23 22:46:41

    私は友人スピーチをよく引き受けますが、〆の言葉では「これから新しい生活をスタートするお二人も、…となって末永くお幸せになってくださいね。」と言うことが多いです。
    新しい門出に立つ二人に、『先に』と『最後に』という語句は好ましくないです。

    何をアドバイスするつもりでいますか?
    参考になれるなら、力になりますよ(*´艸`)

    • 0
    • 5
    • ベタですが
    • N702iD
    • 06/09/23 19:48:03

    アドバイスじゃなくて、お願いがあります、って形にすれば?新婦になら「結婚しても仲良くしてね」系、新郎になら「私が遊びに誘ったら快く送り出してあげて」系、または「泣かせないでね」系。

    • 0
    • 4
    • 普通に
    • KDDI-SA35
    • 06/09/23 19:37:21

    アドバイスさせてくださいだけでよくない?

    • 0
    • 3
    • 何て
    • N702iD
    • 06/09/23 18:47:16

    アドバイスするの?

    • 0
    • 2
    • いやらしいっていうか
    • N900i
    • 06/09/23 17:18:32

    そんな偉そうなこと言えないな。
    いくら自分が先に結婚しててもね。
    そのアドバイスの内容にもよるけど、聞いててあまりいい感じはしないと思う。

    • 0
    • 1
    • うーん
    • D901i
    • 06/09/23 17:14:55

    私はスピーチするなら、新婦より親戚に気を遣うかな。年上の方のほうに聞かせる程のアドバイスはできないから。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ