赤ちゃん返りの対処方

  • なんでも
  • KDDI-HI32
  • 04/12/28 22:22:41

先日二人目が産まれ、上の子(三才八ヶ月)の赤ちゃん返りが始まりました。今まで一人でできてたトイレゃ着替ぇも、『ママもきてぇ~』『ママやってぇ~(TДT)』です。一番困ってぃるのが、意味のゎからなぃ反抗をして泣き叫ぶことです… 今までは素直にきけてぃたょぅなことも、『ゃだぁ~!〇〇するのぉ~!!ママァァ~~~!!!(TДT)』と狂ったょぅに泣き叫びます。 『赤ちゃん返りはしっかり受け止めてぁげょぅ』と妊娠中は思ってぃたのですが、実際なってみると疲れてしまぃ、必要以上に怒ってしまぃます。。下の子に母乳をぁげてぃる時なんかに『ママだっこしてぇ~』なんて来た時には、母乳をぁげながら片側で上の子を抱っこしたり、なるべく寂しぃ思ぃをさせなぃょぅ頑張ってぃるつもりなんですが…。  赤ちゃん返りでゎがままを言ぅ場合…例ぇば、ごはんの前なのにぉ菓子を食べたがったりした場合はどぅすればいぃんでしょぅか?? 寂しく、ママの気を引きたぃが故の行動だからと、言ゎれるがままぉ菓子を与ぇてしまっていぃのでしょぅか??でも『ごはん食べてからね』と言って与ぇなぃでぃると、一時間だろぅが二時間だろぅが、与ぇるまでものすごぃ勢ぃで泣き続けます。 こんな場合、どぅしたらいぃんでしょぅか…?アドバイスくださぃm(┰_┰)m

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 4
    • KDDI-HI32

    • 04/12/29 11:03:33

    レスぁりがとぅござぃます(^∇^) ぃろぃろな考ぇ方がぁりますね。 赤ちゃん返りだからとぃって甘ゃかすのもどぅかと思って悩んでぃましたが、カンシャク起こして狂って泣ぃて、隣のぉじさんに『ぅるせぇ!』とか怒られるので怖ぃし… でも甘やかしてみるのも一つの手なんですね! みなさんの意見を参考に旦那と話し合ってみます★ ぁりがとぅござぃました(^∇^)

    • 0
    • 04/12/29 01:36:09

    上の子は寂しいんですよね&#x{11:F9D3};兄弟つくってほしいって言ったわけでもないのにいつの間にか下ができてママとられて&#x{11:F9AC};うちは甘やかしてました&#x{11:F995};上の子を優先にしてました。そうしたらあっという間に赤ちゃん返り治りましたよ&#x{11:F99A};下が泣くとかわいそうだから早く抱っこしてあげてと言います&#x{11:F9C7};

    • 0
    • 04/12/28 22:46:18

    泣くだけないて発散するのも一つの方法かと…。引っ込み着かないこともあるだろうと思うので様子を見て何度も声をかけますが。それで〝解った〟と言えば〝そか。じゃ抱っこするか?〟と抱っこしてあげます(また暫く泣きますが)うちも毎日この繰り返しですよ。ちなみに2歳です。難しいですよね。出来る限りは上の子を優先しているつもりですが授乳中だとか寝かし付けの時に抱っこをせがまれたときは私も抱っこは無理だからここに来て~とひざ枕させてました。今も毎晩添い乳しつつ腕枕~でつりそうです。あとは世話を手伝わせたり。嬉しそうですよ~。

    • 0
    • 04/12/28 22:37:04

    赤ちゃん返りだろうとなんだろうと食事前のお菓子はあげませんね…もとから偏りがあってあまり食べない子なので。〝ママのだから〟とか〝明日のだから〟と言って見えない所に隠してしまいます。泣いたら泣いたで気の済むまで泣かせてしまいます。ダメな物はダメと決めて〝解った?〟と聞いて〝解らない~〟と言えば〝あそ。じゃ泣いてなさい〟ってかんじでまた泣かせてしまいます…上手く言えないけど子供も淋しさのあまりストレスが溜まったり感情が自分でもどおにもならないような訳がわかんない感じになることがあるんだと思うんですよ。そんな時は

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ