抱っこ紐をして自転車に乗れるのはいつから?

  • 乳児・幼児
  • P2102V
  • 04/12/23 14:48:20

今2人目の子が生後3ヵ月なんですが、近くにスーパーがないため下の子を抱っこ紐でおんぶして上の子を子供乗せ自転車で、と考えてるのですが抱っこおんぶして自転車に乗れるのは何ヵ月から大丈夫ですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 29
    • 鈴木さん
    • P2102V
    • 04/12/24 11:33:35

    主です。レスありがとうございます。先入観持たれたら嫌だなと思って匿名でスレ立てしたんですけどもうどうでもよくなってきました。。。買い溜めは主は向かないんですね、やりくり下手な上に急にお刺身食べたい!と思ったりするもので。。。べびぱん。。。サン、子供が落ち着くまでその線で考えてみたいと思います。とりあえず今日から家の周りでもこいで練習してみます。ありがとうございました(^O^)

    • 0
    • 28
    • べびぱん
    • KDDI-KC31
    • 04/12/24 09:46:19

    ↓おいらも思った(`∀`*)電車殿かぁわい~♪♪
    てか夕飯作ってから買い物行ったらどうだいな?帰ってきたらすぐメシ!フロ!できるやうに(ノ∀〃*)

    • 0
    • 04/12/24 07:04:04

    いつもの電車と話し方全然違うね~(笑)

    • 2
    • 04/12/24 00:29:07

    私も自転車使ってます。下の子が首座る頃から乗って早2年。。事故はないです。危ないところは止まって左右確認!荷物詰めすぎない!しっかりしていれば危なくないです。

    • 0
    • 04/12/23 23:44:22

    普通に新生児から縦前抱き紐でチャリ乗って下の子幼稚園、送り迎えしてました

    • 0
    • 04/12/23 23:28:01

    電車さんが主さんだったんですね(^O^)

    • 0
    • 04/12/23 22:32:42

    生協とか食材配達を利用して、あとは旦那さんのいる日に買い溜めするとか。

    • 0
    • 04/12/23 22:01:17

    ↓主です

    • 0
    • 21
    • 鈴木さん
    • P2102V
    • 04/12/23 21:59:33

    はーいo(^-^)o

    • 0
    • 20
    • &#x{11:F995};
    • N900iS
    • 04/12/23 21:50:18

    ↓『あの人“私ゎ絶対大丈夫”って言ってたのにね・・・』なんてコトにならなぃょぉにね&#x{11:F9F8};&#x{11:F8F6};お子さんにゎなんの罪もナィのですから&#x{11:F9CE};
    ちなみにウチゎチビが小さい頃ゎベビーカーに乗せて30分歩いて買い物に行ってたョ&#x{11:F9F4};&#x{11:F9E6};

    • 0
    • 04/12/23 21:46:18

    レスありがとうございます。確かに私達の親とかそれ以上の世代って今より無茶な事してましたよね。うちの親にもよく「あんたが赤ちゃんの頃なんか~」とよく聞かされます。話ズレましたがとりあえず運動神経はいい方なんで(そーゆう問題か?笑)下の子がもう少し落ち着いたら自転車乗ってみようと思います。田舎道なんで交通事故はないと思われます(;^_^Aたくさんの意見ありがとうございました♪

    • 0
    • 04/12/23 21:23:29

    そうですよね。気をつけながら乗れば大丈夫ですよ&#x{11:F995};危ないからだめって言ってたらキリがないから&#x{11:F9C7};
    それは自己判断でやればいいことだと思います&#x{11:F99F};首がしっかりしてくれば問題ないと思いますよ。あとはママの運動神経&#x{11:F995};&#x{11:F9AB};

    • 0
    • 04/12/23 20:52:33

    おんぶしたら一体化するから「一人」としてみなされるらしいですよ。うちも腰が据わったくらいからおんぶしてチャリ乗ってました。

    • 0
    • 04/12/23 19:58:36

    私は下をおんぶして、上を前のイスに座らせてます。なるべく主人のいる日に買いだめしてますが、どうしてもたりないときはやってます。でも、寒いから調味料などは、コンビニ配達を利用します。

    • 0
    • 04/12/23 19:21:09

    首すわればOKじゃないですか!?うちの姑は『私なんて娘が首すわる前からおんぶして自転車のってたわよ』って自慢げにいってた

    • 1
    • 04/12/23 17:29:04

    おんぶで自転車のるのってあぶないの?前と後ろに乗せるのは違反だけど一人おんぶすればOKてきくよ

    • 1
    • 04/12/23 16:43:27

    レスありがとうございます!そうなんです、しょうもない事に私免許持ってないんです(-∀-ι)免許があればどこへでも行けるんですが!やはり下の子が子供乗せ自転車に乗れるようになるまで不規則な生活するしかないみたいですかね...なんだかわざわざスレ立てしたのにしょうもない発言ばかり目立ってすいません..

    • 1
    • 04/12/23 16:42:28

    旦那さんが車、乗っていく仕事かもしれないし・・・。
    2台あるとは限らないよねぇ。あったら乗ってると思うし。

    • 0
    • 04/12/23 16:41:48

    免許持ってるんなら、自分で運転していくのが一番ですね☆でも車がなかったり、免許ないなら仕方ない&#x{11:F9AB};主さんみたいにスーパーが遠いなら、注意して乗れば大丈夫だと思います&#x{11:F9C2}; 全てが自分の責任になるのだから、しっかりね☆ 田舎のほうではホントに良く見掛ける光景ですよ&#x{11:F9C7};

    • 0
    • 04/12/23 16:34:23

    ↓の方主さんは免許持ってないかもよ?

    • 0
    • 04/12/23 15:49:47

    自分で車運転して買い物はどうでしょうか…?うちは今月2人目が生まれたんですが当分は旦那が休みの日、買い溜めするか、チビ2人連れて車で行く予定です(-o-;)

    • 0
    • 04/12/23 15:45:16

    私もたまにやります。上のこ3歳を前の子ども椅子に乗せ、下の子8ヶ月をおんぶしてます。
    私は3ヶ月でもおんぶが危なっかしかったので、6~7ヶ月位からだったかな(^_^)
    でもやっぱ危ないから止めた方がいいかも・・・。

    • 0
    • 04/12/23 15:41:00

    SHさん→はい、上の子は前です!スーパーまで歩いて1時間以上...かなり悩みます。今は旦那が帰ってきてから車で乗せてってもらってるんですがそれだと夕飯の時間がかなり遅くなって生活リズムが激しく狂うんですよね(´Д`)まだまだ意見お待ちしてます♪

    • 0
    • 04/12/23 15:14:53

    主さん、そーですよ&#x{11:F9C7};したの子はおんぶです。帰りは重いものを買うとハンドルとられて危ないので、転がして帰ったりしてます。主さんは、上のお子さんは前ですか?

    • 0
    • 04/12/23 15:03:20

    SHさん、文章読み間違えてました、てっきり3ヵ月の子を椅子に座らせてるのかと間違えてびっくりしてしまいました...

    • 0
    • 04/12/23 14:59:50

    スーパーでよく下の子を抱っこ紐して買い物に来てるママさんをよく見かけるので普通の事だと思ってました(@_@;)よくよく考えたら危ないですよね。下の子が小さいママさんはどうやって買い物に行っているのかな(・・?) 歩いて行ける距離でもないので考えてしまいます。下のSHさん、後ろの子供椅子、危なくないですか??ちょっと気になってしまいました(;^_^A

    • 0
    • 04/12/23 14:55:38

    ↓でも自転車の後ろに乗っけてて転んでも危ないよ&#x{11:F9FC};私は自転車のれるような場所じゃないから乗ったことはないけど

    • 1
    • 04/12/23 14:53:35

    危ないのはわかってるけど、うちの近所ではよく見掛けますよ&#x{11:F9AB};私も主さんと同じで二人子供がいます。おんぶして後ろ椅子にもう一人乗せてます。下の子は3ヵ月です。

    • 0
    • 04/12/23 14:50:18

    ダッコ紐して自転車乗ってあぶないし。もしこけたらどうするの?

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ