最も分かりずらい障害=アスペルガー症候群・高機能自閉症

  • 友募・馴れ合い
    • 180
    • ほわ
      06/10/18 01:18:31

    年長母さん、ありがとうございます。あれからうだうだ考えていたら、今日、下の子が風邪をひいてしまい、かかりつけ医に行くことになったので、思い切って上の子のことも相談してしまいました!
    そうしたらやはりかかりつけの先生も、電話相談の先生と同じ意見で、大学病院の専門の先生に紹介状を書いてくれて予約もとってくれました。予約いっぱいで、診てもらうのは来月になりますが。 でも、もしかしたら障害や病気ではなく私のせいかもしれないと言う気がしてきて不安で恐いです。 昨日たまたま学校からのおたよりで、校長先生が作ってる新聞みたいなのがあるんですが、先日、就学前健康診断があり、それによって来年度の入学児数がほぼあきらかになったのと、来年度からは障害児学級と言う呼び名が(特別支援学級)に変わったり新しい制度になるようで、LDやADHDの子も特別支援教育の時間ができたりするのでそれまでにLDやADHDの子がどのくらいいるかチェックするみたいなことが書かれていました。 …この後の文章中、言葉遣いが一部の方に不快な思いをさせてしまったらすみません。m(__)m。
    そのおたよりをみて、「うちの子は普通学級から追い出されるのかも」と言う気持ちがわいてしまいました。ちょっと差別的な考えをしている私にどきどきしました……。 でも正直、そのことが私の背中をもう一押ししたのでした。そのチェックとやらで、息子が普通学級では邪魔者の烙印を押されてその時ショックを受けるより、自分で先に病院で検査して自分達はどういう人間なのか知っておいたほうが傷が浅くすむ!と思いました。私は見栄とプライドの塊なんだなぁ…情けないけど、同級生のママから「あの子、障害児だったのねー」って噂されるの嫌!って言う気持ちがこころを占領してしまっていて、特別支援をしてもらったらうちの子も生きやすくなれるかもって期待がすみっこに押しやられています。子供より自分の保身かよ?情けない!って思っても…。m(__)m。

    • 0
古トピの為これ以上コメントできません
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ