3歳男児プールで溺れ死亡

  • ニュース全般
  • 記者
  • N901iC
  • 06/08/05 23:40:49

 5日午後2時20分ごろ、兵庫県相生市那波大浜町の市立中央市民プールで、同市
大石町の会社員谷村英樹さん(38)の次男拓真ちゃん(3)がプール(25メートル、
深さ約1メートル)の底に沈んでいるのを遊泳客が見つけた。拓真ちゃんは遊泳客に
引き揚げられて病院に運ばれたが、約40分後に死亡が確認された。

 相生署の調べでは、死因は水死とみられる。拓真ちゃんは母親と小学3年の姉、
同1年の兄の4人で市民プールを訪れ、子ども3人は当初、事故のあったプールから
約5メートル離れた幼児向けのプール(深さ40センチ)で遊んでいた。母親がプール
サイドを離れ、施設内の自販機で飲み物を買って戻ってくる間に、幼児向けのプール
から拓真ちゃんの姿が見えなくなったという。

 市教委によると、同プールは67年に開業し、96年から社団法人「相生・上郡広域
シルバー人材センター」に管理を委託。事故当時、プールサイドには同センターの
高齢者スタッフ3人と、市が直接雇用しているアルバイトの大学生1人の計4人の
監視員がいたが、いずれも拓真ちゃんがおぼれたことに気付かなかったという。
プールには計約50人の遊泳客がおり、うち約40人が子どもだった。監視員の男性
(68)は「埼玉の事故を受けて注意深く監視していたが全く気づかなかった。残念で
仕方がない」と話した。

 同プールは、小学3年以下の児童が25メートルプールを使う場合に、水着を着用
した保護者の同伴を義務づけている。死亡事故は開業以来初めてといい、同市は当分、
営業を休止する方針。山本肇・市教育長は「最大限の安全管理をしてきたつもりだが、
残念な事故が起きてしまった。監視体制をさらに強化したい」と話している。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 84件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 1
    • KDDI-CA33

    • 06/08/05 23:42:47

    親の不注意だね ご冥福をお祈りします

    • 0
    • No.
    • 2
    • これは
    • P900i

    • 06/08/05 23:43:50

    保護者が悪い。三歳はまだ目離しちゃダメだよ。

    • 0
    • No.
    • 3
    • ウチの子も3歳・・・
    • PC

    • 06/08/05 23:50:11

    胸が痛い・・・・なんで、離れちゃうのかな。

    • 0
    • No.
    • 4
    • うちの子も3歳
    • N900i

    • 06/08/05 23:53:13

    絶対目離せないな~。
    御冥福お祈りします

    • 0
    • No.
    • 5
    • 親も
    • KDDI-SN33

    • 06/08/05 23:55:23

    悪いし、そのプールには監視員いないのかな?

    • 0
    • No.
    • 6
    • 上の
    • N901iC

    • 06/08/05 23:56:15

    姉兄がいるから離れたんだろうね。でも姉兄もプールに夢中。3歳は興味本位で隣の深いプールへ…
    親が悪いね。
    でも監視員も気づけよ。

    • 0
    • No.
    • 7
    • ん?
    • N900i

    • 06/08/05 23:56:39

    監視員はいたって書いてるよ?

    • 0
    • No.
    • 8
    • 姉兄がいると
    • F901iS

    • 06/08/05 23:59:11

    ついつい任せてしまう事がある。駄目だね。

    • 0
    • No.
    • 9
    • 道徳戦士超獣ギーガー
    • SH700iS

    • 06/08/06 00:02:57

    今日プール行って遊んでたら、わたしの前で四歳ぐらいの浮輪つけた子がバシャバシャしてたから普通に遊んでるんだと思った矢先に実は溺れかけてて危なかった!小学生以下の子は特に、救命胴衣とか腕にはめるやつとかつけとかないと、やばいと思った。

    • 0
    • No.
    • 10
    • うーん
    • N901iC

    • 06/08/06 00:04:35

    今回は監視員より親の否でしょ…

    • 0
    • No.
    • 11
    • うちも3歳
    • P901iS

    • 06/08/06 00:07:19

    まだまだ目を離しちゃいけない年だよね。一緒に連れてけば防げた事故だし、この間の事故あったから親はホント注意してほしいね(>_<)
    苦しかっただろうね、周りも気付いてあげられたらよかったのに…
    御冥福をお祈り致します。

    • 0
    • No.
    • 12
    • うん
    • N902i

    • 06/08/06 00:07:24

    小さい子だけでなく大人だって溺れるんだからプールや海、川には注意だね!用心に越したことなし!

    • 0
    • No.
    • 13
    • ちか
    • P901iS

    • 06/08/06 00:08:47

    監視員の年令からして疑問!ちゃんと救助できるのかと!高齢すぎかと思う。私なら、自販機に一緒に連れていくなぁ。こわいもん

    • 0
    • No.
    • 14
    • う~ん
    • D902i

    • 06/08/06 00:08:55

    これは、親も何やってんだ?と私も思う。

    • 0
    • No.
    • 15
    • 皆気付かないもの
    • KDDI-KC33

    • 06/08/06 00:09:03

    なのかな!?一生懸命もがいてただろうに…監視員も意味なさすぎ。そして母親も軽率すぎ。3歳じゃ母親求めて急に一人で行動しちゃう事あると思う。水の事故以外でも連れ去りとかも心配になるよ。

    • 0
    • No.
    • 16
    • ちかさん
    • P902iS

    • 06/08/06 00:11:37

    監視員が高齢だからとかの前に親のせいでしょ。若い監視員だったら助けられたとは限らない。目を離す親が悪い。

    • 0
    • No.
    • 17
    • 私は
    • KDDI-KC33

    • 06/08/06 00:12:58

    母親が悪いと思う。
    なんのための監視員だ、ってなるけど3歳なら溺れてても小さいから気付かないかもしれないよ。
    実際私小5んときに溺れて1分位必死でもがいた

    • 0
    • 06/08/06 00:14:56

    小学生の時に25メートルプールに入ろうとしただけで監視員に笛でピピーッ!ってならされ入っちゃダメだよ~って注意されたよ。母親、なんで一緒に自動販売機に行かなかったのかな……あの事件知っていたら少しはわかるんじゃないかな?監視員もそうだけどやはり保護者が注意していかないとね。

    • 0
    • No.
    • 19
    • 私も親が目を離したのが悪いと思う
    • KDDI-CA31

    • 06/08/06 00:20:05

    この間プールで事故があったばかりだし「監視員がいるし 周りに沢山人がいるから少し位大丈夫よね」って考えが間違ってると思う。監視員だって死角になってれば見えないし 他の人を注意してる時だったかもしれないし。周りの人だって遊びに夢中なんだから…

    • 0
    • No.
    • 20
    • SH901iS

    • 06/08/06 00:23:35

    これは明らかに親が悪いよ。三歳が溺れてたって水面から手がでない限り、下に沈んでたらわからないよ。もがいたって三歳の力で上にあがれるわけないし監視員は悪くないよ。実際潜ってるの上から見てると水の中にいる子供って陸で見るより大きく見えるし

    • 0
    • No.
    • 21
    • ちか
    • P901iS

    • 06/08/06 00:23:43

    誰が監視員だけのせいにした!?疑問は疑問だから言ったまで。その後読んだか?私なら自販機に一緒に連れていくと発言してるからさぁ、親の責任だと言う意味が通じないのかしら?きょうだいには頼めない事だしね

    • 0
    • No.
    • 22
    • 母親にとって
    • SH901iS

    • 06/08/06 00:27:55

    一番したくない後悔…

    • 0
    • No.
    • 23
    • わたし
    • KDDI-KC33

    • 06/08/06 00:33:29

    小さい頃誰かに押されて高学年からのプールに落ちてもがいてたけど、誰も気付いてくれなかったよ。
    自力で何とかなったけどあの時の恐怖が忘れられないから、プールではすごく気を付けてる。

    • 0
    • No.
    • 24
    • ちかって人
    • SH902i

    • 06/08/06 00:35:04

    ちょっと文足りないんだよ‥
    よく読めば分かるけど、わかりやすく書かないと

    • 0
    • No.
    • 25
    • 親の責任!!
    • P901iS

    • 06/08/06 00:35:35

    だけどちかさんの言うように高齢スタッフ雇うのもどうかと思うよ。監視員なんだからなにかあったらやっぱり救助とかも必要だし。監視員は悪くないということはないと思う。親は絶対目を離しちゃいけないし、監視員はやっぱりちゃんと資格などある人を雇ってほしい。

    • 0
    • No.
    • 26
    • まる
    • P901iS

    • 06/08/06 00:38:30

    ↓よく読めばわかるならよく読めよ(`´)読解力なし

    • 0
    • 06/08/06 00:44:20

    P901isの同機種はみんな同じ人!?

    • 0
    • No.
    • 28
    • SH901iS

    • 06/08/06 00:48:46

    全員ちか?笑

    • 0
    • No.
    • 29
    • 同機種だけど
    • P901iS

    • 06/08/06 00:52:02

    ちがうし(;-_-+

    • 0
    • No.
    • 30
    • まる
    • P901iS

    • 06/08/06 00:54:32

    このママスタは同機種なだけでうたがうのがすきだね&#x{11:F9A1};違いますから&#x{11:F9A1};

    • 0
    • No.
    • 31
    • 私の
    • KDDI-SA33

    • 06/08/06 01:06:49

    息子も3歳。水着きて一瞬たりとも側を離れないよ。
    でも現実は親同士服着て話してて小さい子供だけで泳いでるのがほとんど。神経疑う。
    しまいにはプールの放送で「保護者は幼児用プールを使用している子供のそばを離れないでください」と注意の放送が流れる始末。情けない…。

    • 0
    • No.
    • 32
    • うん
    • D902i

    • 06/08/06 01:13:41

    今回は親の責任かな…。でも小学三年生以上は保護者の同伴いらないのなら、三年生以上の子が溺れたら、このプールでは誰が助けてあげるんだろう?高齢者?たった一人だけいたバイトの大学生?最大限の安全管理とは言えないんじゃないかな…と思った。

    • 0
    • No.
    • 33
    • あらら
    • KDDI-SA36

    • 06/08/06 01:21:30

    今回は親が悪い。埼玉の事故が起きたばかりなのに、どうして目を離せるのかが理解できない。

    • 0
    • No.
    • 34
    • うちも
    • D902i

    • 06/08/06 01:38:21

    一昨日、ちびっ子プールで子(3歳)が溺れかけた。本当にコワい。一人でやりたい盛りだから目が離せないよ。

    • 0
    • 06/08/06 01:52:03

    水難事故が各地で相次いでるね。ニュースでたくさんの方が亡くなられてて水は恐いなって改めて思った。何があっても子から目を離しちゃいけないね。これからプールや海行く方気を付けてくださいね。

    • 0
    • 06/08/06 02:05:10

    シルバー人材を雇用するのはいいことだと思うけどプールの監視員としてはどうなんだろ?素人目に見てもちょっと無理じゃない?と思ってしまう…。見てるだけじゃ監視はできない。もちろん母親が目を離したのがいけないけど3歳の子が深いプールに入るのを気付かない監視員ってどうなんだろうか。シルバー人材とバイトで最大限の安全管理と言えるのか疑問。
    男の子、苦しかったろうに…。
    ご冥福を祈ります。

    • 1
    • No.
    • 37
    • まんぼ
    • D901i

    • 06/08/06 02:14:42

    人ごととは思えないです。うちの息子は3歳、いつもいく市民プールの監視員さんはおじいちゃんばかり(´・ω・`)なぜ目を話したんだろう?私は恐くて目なんてはなせないよ…。本当にこわい(´;ω;`)ご冥福をお祈りします

    • 0
    • 06/08/06 02:39:39

    拓真チャンは母親を求めて幼児プールから出ちゃったのかなぁ…?私なら飲み物はプールあがった後に皆で買いに行くなぁ。プール中は側について見てないと!
    監視員さんも「全く気付かなかった」って…。それじゃあ監視員の意味がない。
    シルバー人材とバイトクンで“最大限の安全管理”って言えるのか…

    御冥福をお祈り致します

    • 1
    • No.
    • 39
    • いちご&#x{11:F9EF};
    • F2102V

    • 06/08/06 02:51:50

    うちの子も3歳。最近プール行ったけど、意外と子どもだけで遊ばせておいて、自分はプールサイドで座って待ってる親が多くてびっくりした…。
    楽しいはずのプールでの事故、本当に悲しいよね…。
    2度と同じような事故が起こりませんように…

    • 0
    • No.
    • 40
    • きっと
    • N901iS

    • 06/08/06 03:04:59

    幼児用プールから出てから25Mプールに入ったのは深さが同じだと勘違いして入ったんだろうね…まだ3才じゃあまりプールの深さなんて見た目じゃわからないだろうし(;_;)それにしても私も飲み物買いに離れたり出来ないなぁ。

    御冥福をお祈りします。

    • 0
    • No.
    • 41
    • 溺死した子と同じ名前の息子が4才時に…
    • KDDI-KC33

    • 06/08/06 03:26:31

    10年前に50cm深さの幼児用プールでも溺れかかった事ありましたよ。それも数秒目を離した隙に…見るのを遅れたら危うかったから、やはり目は離してはいけないと思います(母親を責めては悪いとは思いますが…)

    • 0
    • No.
    • 42
    • 親の責任
    • KDDI-SN33

    • 06/08/06 04:09:49

    だけど、この管理体制、何日か前に新聞に載ってたよ。今まで何も起こらなかったけど賛否両論で体制見直していくとか。

    もし緊急を要することがあった場合、大学生1人と高齢者では間に合わないこともあると思う。

    • 0
    • No.
    • 43
    • まな
    • KDDI-KC33

    • 06/08/06 05:08:08

    私もプールサイドで見てる母親です。
    3才息子は8才娘が遊ばせてます。
    入りたいが皮膚が弱いから塩素で皮膚が赤くなり水脹れにもなるんで…
    プールサイドで見てるだけの親って駄目かな?
    目ははなさない努力はしてますが、絶対一瞬たりともとはいかないけど。
    親が親がって責任は最後は何でも母親だからプール行くのも躊躇うよね。

    • 0
    • No.
    • 44
    • SH901iS

    • 06/08/06 05:21:20

    ↓プールだけじゃなくいつだって責任は親に付き物だよ。小さい子供を監視するのは当たり前。自分の子供の面倒見れないようならどこへも行くべきじゃないよ

    • 0
    • No.
    • 45
    • うーん
    • P900i

    • 06/08/06 05:54:21

    三歳児から目を離すってどうなの?兄弟に任せて何かあった時、その子が自分を責め続けて生きていくなんて悲しすぎる。
    親が目を離さなければ防ぐ事ができた事故は、親の非が大きいよ。

    • 0
    • No.
    • 46
    • やっぱり
    • P900i

    • 06/08/06 05:56:37

    小学生以下は親が一緒に入るべきだと思う。事故ってプールサイドで見てるだけの親が多い。↓にもうえの子に見てもらってる人いたけど、もし目の前で弟や妹が溺れたらうえの子が責任感じて思い詰めてしまうよ。

    • 0
    • 06/08/06 06:00:14

    これは、親の責任だと思うよ!で、監視員がいたとしても、死角があったりして全体に目がいき届くわけではないだろうし・・。周りにいて泳いでた人も気付かなかたんでしょ?自分の子は、自分で守らないとね!

    • 0
    • No.
    • 48
    • 言うな
    • KDDI-KC33

    • 06/08/06 06:17:39

    母親が1番責任感じて自分を責めてるよ。なんか同じ母親が親が悪いばっか連呼するのは悲しい…言われなくても母親はわかってるしまわりに責めらてるよ。

    • 0
    • No.
    • 49
    • 言うなって
    • P900i

    • 06/08/06 06:29:04

    小さな尊い命が亡くなったんだから言われてあたりまえ。命の危険が伴う場所で目をはなすのが悪い。数日前にプールで悲惨な事故あったばかりならなおさら

    • 0
    • No.
    • 50
    • は?
    • KDDI-HI35

    • 06/08/06 06:35:32

    これって言われて当たり前じゃない?「一緒に入ってて一瞬目を離した」とは違くジュースを買いに行ってるんだから。ジュースを買いに行くなら三歳児を連れていくのが普通でしょ。言うなって言われて当たり前。

    • 0
1件~50件 (全 84件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ