イヤイヤ期

  • 乳児・幼児
  • 困った
  • SH901iS
  • 06/08/04 00:56:31
二歳になったばかりの女の子です。何をするにも出てくる言葉は『イヤ!』の毎日ですが、余りにもゆっくり言って聞かせてもダメな時に 叱ると、今にも泣きそうなへの字口をして、泣くかと思えば、笑ったり。時には 私が居ない部屋に俯せになっています。この状態よく有りませんよね…。みなさんは、どのように乗り越えてますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 3
    • うちの子も2歳なったばっかり
    • KDDI-TS34

    • 06/08/04 10:07:40
    最近イヤイヤ始まって大変さわかります↓イライラしますよね(>_<)
    うちは人に迷惑かけない程度に好きにやらせてます
    カート乗るのイヤ!ってなら乗せずに手をつなぐの約束して歩かせるし
    一度気持ちを受け止めたうえでダメな物はダメって怒りますo(^-^)o

    • 0
    • No.
    • 2
    • SH900i

    • 06/08/04 07:21:18
    まず、嫌な事を親が言葉で現す。嫌な気持ちを親が解ろうとする。その上で今しなければいけない事を説明する。出来たら誉める。それの繰り返し。
    頭から叱ってしまうと、子どもはなんで自分の事を解ってくれないんだろう、とモヤモヤすると思う。

    • 0
    • No.
    • 1
    • 家は2歳3ヵ月
    • KDDI-TS34

    • 06/08/04 01:33:30
    ですが、徹底した叱り方をするようにしてます。例えばスーパーやデパートでカートに乗るのが嫌で「イヤイヤ」と言ってるのなら、まず普通に「乗らないなら帰ろうか?乗らないとお家帰っちゃうよ~」と言ってます。それでも嫌だと言うようなら、娘を置いてカートを押しスタスタ歩いて行きます。泣きながらですが、ついてきて「乗る」って言った所で乗せ褒めます。何でもそうですが、こんな感じで叱ってますよ。時には悪い事してごめんなさいと言うまで、だっこをしない事も。泣いてる娘は可哀相ですが、やっぱり徹底しないといけないと思います。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック