《とくダネ》総合トピ (4ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

151件~200件 (全 68427件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/11/07 17:42:10

    >>49967
    さっきまた夕方にやってたけど、オムライス?っぽかった

    • 0
    • 19/11/07 09:37:46

    上の子が保育園に行ってる間に晩御飯の用意したり下の子お風呂に入れたりしとけばいおんじゃないの?
    生後2カ月ってないてるだけのに。
    育休いるのは、もう少しあとじゃない?

    • 5
    • 19/11/07 09:33:52

    >>49990
    一応有事の際は対応するみたいなこと言ってたと思うけど、実際はどうなるか分かんないよね。

    • 4
    • 19/11/07 09:28:05

    ミシンの話
    姪はSNSに発信しただけでしょ
    しかも「たすけてください 私の大切なおじさんが…」
    なんかもやもやする

    • 3
    • 19/11/07 09:27:35

    災害例えばおきて
    育休中で子供と寝てましたって言えんのか??
    被災してる人いっぱいいて
    夜も残ってる市役所働いてる人に、育休中だからって6時半でまさか帰らないよね?笑
    父子家庭や母子家庭なら分かる。
    協力してくれない人もいてなら。
    でも、一般のお母さんは旦那協力しないのがほとんど。泣いてもわめいても、ご飯やお風呂、家事、寝かしつけしないといけないからね。

    • 7
    • 19/11/07 09:23:53

    >>49983
    それは仕方ないのでは?
    1度退園すると再び保育園に入るのは難しいから。
    育休明けたらまた働くわけだし。

    • 1
    • 19/11/07 09:23:44

    一部のアホのせいで問題視されてるけど、SNSってこういう使い方ができるのが素晴らしいよね。

    • 5
    • 19/11/07 09:23:15

    不満に思ってる人は市役所内にもいるよね
    それで批判がひろまり落選かな次は。
    自分が取れたならその後どう改革するか。
    取りやすくさせないなら自分がお手本になっても完全無意味。TVでアピールしても逆効果だな。

    • 7
    • 19/11/07 09:22:51

    >>49984
    ありがとう

    • 1
    • 19/11/07 09:21:36

    自分で市長に立候補しといてよく言うわ。年齢的に早く子供産まなきゃとかなら子供産んでもう少し大きくなってから立候補すれば良いのに。
    こんな誰でもわかる簡単な目測もたてられないのに市の将来考えられるのかな。

    • 12
    • 19/11/07 09:21:33

    >>49982
    市長は公務を全てやるべきって。

    • 5
    • 19/11/07 09:20:53

    >>49972
    田舎は大抵、下の子が生まれて育休中でも上の子は保育園預けられるよ。
    市長の嫁以外にも知り合いに同じ人たくさんいるけど、上の子を保育園に預けられるなんて心底羨ましい。年子や2歳児差育児で上の子が幼稚園に入園するまでの2年間必死に2人を面倒見てる母親たくさんいるよね。

    • 6
    • 19/11/07 09:19:19

    >>49941
    小倉さんなんていったのー
    子供ウンチで見逃した

    • 1
    • 19/11/07 09:18:33

    子供2人で、自分は育休中で上は保育園、下はまだ赤ちゃんなのに旦那まで育休を取ることに対してどう思うか、子供が5人も6人もいる橋下さんの奥様の意見をぜひ聞きたい。

    • 12
    • 19/11/07 09:17:28

    >>49965
    むしろそこを変えていくべきなのにね
    この市長がやってる事はパワハラでしかない

    • 7
    • 19/11/07 09:17:16

    かめ、かわいいなぁ。

    • 2
    • 19/11/07 09:17:10

    >>49972
    地域によってだけど育休中でも上の子を預ける事できるよ。
    ただ育休中は時短でだけど。

    • 0
    • 19/11/07 09:16:55

    西尾市民だったらクレーム入れてる

    • 8
    • 19/11/07 09:15:08

    育休とるのは反対しないし、市長なのにとかは全く思わないけど、自分の旦那が育休取るって言い出したらいらないって思ってしまうわ。笑 なんだろうね。笑

    • 7
    • 19/11/07 09:14:58

    奥さん1人で煮詰まって、ニュースになるような悲しい事件が起こったりする事もあるから、旦那さんが育休取れるようになるのは大いに賛成。
    でも立場だよねー。
    会社員とかならまだなんとかなりそうだけど、市長だもんね。
    率先して他の職員にどんどん育休とれー!良いよー!って言ってくれてるならまだしも、じぶんがそっせんして取って、他に皺寄せが行ってるならそれはどうかと思う。
    市長クラスの人は子育て終わったくらいの年齢の、頭の柔らかい人がいいのかもね。

    • 8
    • 19/11/07 09:14:56

    「私は当選したら午後6時以降は仕事をしません!」って選挙のときに公言したら良かったのに(笑)

    • 8
    • 19/11/07 09:14:55

    次の選挙、落選しそうw

    • 13
    • 19/11/07 09:14:07

    上の子保育料行ってるのに何が大変なんだろ。下の子産んで家にいるのに預けられるなんて市長の嫁だから?

    • 15
    • 19/11/07 09:13:57

    市長夫婦フルボッコw

    • 8
    • 19/11/07 09:13:31

    副市長って市長選出て2番だった人がなるのかな?もしそうなら副市長かわいそう。

    • 5
    • 19/11/07 09:13:29

    >>49964
    本当にそう思う
    いい暮らしさせてもらってるんでしょ?
    それだけで充分ありがたいと思わないと

    • 8
    • 19/11/07 09:13:18

    その下の部下がさ、同じように2人いて大変な家庭あるんじゃないの?
    市長がとれたから、取れるなんて思えないよね。これやったからって部下達は取りやすくなるわけ?
    自分の自己満じゃん。

    • 9
    • 19/11/07 09:13:06

    あの晩御飯は、なんだったんだろう。
    グチャグチャのやつ

    • 12
    • 19/11/07 09:12:39

    日本人の男性は、育休なんて実際は無理だよ!
    フランス等とは、違うんだからさ。
    呑気に育休してるうちに、サラリーマンなら戻ってくる席なんかないし。

    • 6
    • 19/11/07 09:12:22

    子供2人抱えてワンオペ育児している人の方が世の中には多いよね。
    結局は下の人の仕事が増えるだけじゃない。

    • 14
    • 19/11/07 09:12:15

    奥さんも覚悟が足りないんじゃない?
    市長の妻って自覚がないんだと思う。私なら家のことは私がやるからあなたは公務に集中して!って言うけどな。

    • 19
    • 19/11/07 09:12:05

    私の経験だけど休んで欲しいのは自分が具合悪い時。
    育児休暇をまとめて取得するのではなく。

    • 13
    • 19/11/07 09:12:00

    18:30に帰宅してから上はやりたい放題だし下は泣きっぱなしだし
    帰宅後は家の中めちゃくちゃだけど、ご飯つくるしお風呂も入れるし寝かしつけるよ
    夫の帰宅は23時すぎ
    こんな家庭そこら中にあるしみんな普通にこなしてるよね

    • 11
    • 19/11/07 09:11:56

    市長やめれば?

    • 16
    • 19/11/07 09:11:55

    >>49955
    いちばんは副市長が大変なんじゃない?

    • 9
    • 19/11/07 09:11:50

    上の子保育園行ってるなら昼間のうちに夕飯の支度するとか出来るでしょ!怒涛の3時間は理解出来るけどみんな普通にやってることだから。
    上の子保育園に行ってるだけ恵まれてるよ。

    • 17
    • 19/11/07 09:11:37

    市長が取ると言ってるからダメとは言えないだろ。ただ、平の社員が取るといったら、周りの目が冷たくなるんだろうな

    • 5
    • 19/11/07 09:10:40

    だったら自営業でもやればいいじゃん。
    税金で暮らしているんだから仕事はちゃんとしなさいよ。

    • 13
    • 19/11/07 09:10:26

    よくこんなのが当選したね
    他の立候補者と投票率どんくらいだったんだろう笑

    • 15
    • 19/11/07 09:10:18

    とばっちり受けた職員の奥さんが可哀想だわ。

    • 19
    • 19/11/07 09:09:15

    18時以降しか時間の合わない、市長と話したい人はどーしたら良いのよ。

    • 10
    • 19/11/07 09:09:09

    めずらしく小倉さんが正しい事言ってる!

    • 14
    • 19/11/07 09:09:09

    ふたりとも甘いよ
    わかっててふたり目妊娠でしょ
    こんなこと言ったら叩かれるかな

    • 13
    • 19/11/07 09:09:07

    立候補の時から言うって言うのは正論だわ。

    • 14
    • 19/11/07 09:09:07

    夕飯からお風呂までの数時間を一人で回せないキャパならもっと年齢差はなすとかすればいいのに。
    自分が市長で自分でルール変えられるからって随分勝手だね。

    • 13
    • 19/11/07 09:09:04

    一人で子育て出来ないなら、二人も産まなきゃいいのに。
    自分達ばかり、優遇されて周りの職員、副市長等が負担増になり、市民の税金でご飯食べてるなら、市長として、全うしろよ。

    • 17
    • 19/11/07 09:09:01

    小倉珍しく良いこと言った!

    • 9
    • 19/11/07 09:08:53

    小倉さんに同意

    • 9
    • 19/11/07 09:08:52

    小倉さん、正論!

    • 8
    • 19/11/07 09:08:49

    小倉に大賛成!!

    • 10
151件~200件 (全 68427件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ