薬剤師に症状とか言わなきゃダメなの?

  • なんでも
  • PC
  • 06/06/01 21:05:37

院外処方とかの薬局での話しですが、どこの薬局の薬剤師も「今日はどうされました?」と聞いてくる。医師じゃないのに話さなきゃいけないの?何で聞くの?
症状を言うとメモったりするけど意味あるの?
以前、産婦人科で陰部の塗り薬を病院でもらって院外処方で薬局にもらいにいったら、「どうされたんですか?」って聞かれて「かゆいんです」と答えると「は?何ですか?何ですか?」としつこく聞く。周りに人がたくさんいるのに。無視すると薬剤師が怒る。また違う薬局では「なんていう病気ですか?」と病名を聞いてくる。答えると「それは大変ですね」・・・なんで聞くの?プライバシーとか人に聞かれたくないこととか医師や看護師なら仕方ないとは思うけど薬剤師にまで言わなきゃいけないの?薬のこと大して説明しないし。「これを朝昼晩食後に飲んでください」それくらい医師に聞いてるし袋にも書いてあるから言わなくてもわかる。
みんなはこういうことないのかな?嫌とか思わないのかな?私だったらいろいろ聞いてくる行為を禁止してほしいくらい。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 69件) 前の50件 | 次の50件
    • 69
    • あらら~
    • N902i
    • 06/06/03 00:05:04

    なんだかねぇ。

    • 0
    • 06/06/02 22:14:03

    薬剤師にキレる根性ナシ。
    共感してもらうつもりもナシ。
    周りにいい薬剤師もナシ。

    以上!トピ〆ます!

    • 0
    • 67
    • もう
    • KDDI-HI35
    • 06/06/02 20:15:13

    主は薬飲まなくて良し!

    • 0
    • 66
    • なんだかなぁ
    • KDDI-SN33
    • 06/06/02 20:04:22

    主の言いたい事、分からなくはないけど主のレス見る限りでは全く共感できない。
    ただ単にクレームつけたいだけなら直接言えばいいのに。
    ウザいウザい言えばいいってもんじゃないよ。

    • 0
    • 06/06/02 19:59:19

    主さんが思ってる事を薬剤師に直接言ってやればいいじゃん!!
    うちのとこの薬局はすごく丁寧で医者から聞いた事もまた繰り返し言ってくれるけどそれは私的には助かってるよ。

    • 0
    • 64
    • 症状言う必要あるでしょ。
    • P901iS
    • 06/06/02 19:01:31

    病院側が、他の患者の薬と間違えて処方箋に記入することもありえるし、実際に症状と違う処方だったり、部位によっては使用できない薬だったり。
    まぁ話したくないことはあるから、書き込み式にするとか、少し考えて欲しいよね。 
    医者の処方通りにしかできないくせにとか言う人いましたが、医者と薬剤師のダブルチェックで薬剤事故を防ぐ意味があるんです。そもそも医者は調剤しちゃいけないしね。
    中にはとんでもない薬剤師もいるだろうけど、優秀で気のきく人だっているよ。
    全ての薬剤師をひとくくりにしないで欲しい。嫌だったら薬局を変えればいい話。

    • 0
    • 06/06/02 18:06:46

    言いにくい場所もあるよね。カンジダになった時にどこがかゆいか聞かれた。なら書き込みせいにすればいいのになー。
    でも、薬の飲み方は年寄りとか後で言わなかったって言われたら困るからじゃ無いのかな?

    • 1
    • 06/06/02 18:01:46

    私もずっと思ってた。答えたところで、大変ですね、お大事にって…。

    • 0
    • 61
    • 私もある
    • PC
    • 06/06/02 17:49:16

    今日はどうされました?
    クラミジアです・・・
    薬剤師が若いお兄さんじゃなくて女の人だったからすくわれた。

    • 0
    • 60
    • いやなら
    • P901iS
    • 06/06/02 17:42:46

    違うトコ行け。もしくは直にぶち切れろ。ここで見知らぬママさん達に切れてもどーにもならん。今のレスの勢いでキレれば二度と話し掛けられなくなるさ。

    あと、薬剤師のせいには絶対しないっていうけど、そんなん本人しか分からんからねぇ。薬剤師からしたら、あとで「そんな事質問されなかった!」って責められない保証はどこにもないもんねぇ。

    • 0
    • 06/06/02 17:38:19

    医師に全て話してありますから。とか、言いたくないと言えばそれ以上聞かないよ。
    普通はね。
    あと昨日もレスしましたがクレームいれるなら薬剤師会にどうぞ。

    • 0
    • 06/06/02 17:16:52

    「実家の近くの薬局」さん?聞くけど、「心臓止まる前に違うところ止まったら困りますもんね」という発言や、婦人科系の薬を見てわかるのにわざわざ恥ずかしい話しを聞くことが医療事故を防ぐ手段と言えますか?っていうか何で事故の話になんの?最低限どうしても薬剤の確認で必要なら話すことも大事でしょう。余計な話しが多いっつーの。実家の近くの薬局さん?は仮の話しが大袈裟なんだよ。何1人で妄想しちゃってんの?仮の話の中で責任とってほしいとか何?ウ ザ。風邪でかかったのに全く違う薬を出す医者はいないでしょ?分量間違えたとかならあっても体重とか分量と関係ある話をすりゃいいじゃん。症状聞かれるのだってさ、薬剤師は薬歴がわかればいいんじゃないの?
    ちなみに何かあっても薬剤師のせいにはしない。したことない。自分がアレルギー体質で飲める薬限られてるから、何かあっても特異体質だから仕方ないのかなって思ってる。薬剤師にクレームつけたことないし。
    それに、医師に言われたからはいそうですかって何でも飲んでるわけじゃないしね。実家の近くの薬局さん?は何でもホイホイ飲んでるかしらないけどさ。
    「↓」さん?あーいえばこういうじゃない。状況説明。わかるよね?
    それから、説明し始めた薬剤師を止められる方法教えて。
    それからしつこい薬剤師を止める方法も教えて。

    • 1
    • 57
    • 確かにー
    • SH902i
    • 06/06/02 11:24:53

    アタシ昨日
    「今日はどうされました?」
    「痔」
    と答えたよ…聞くなよ…

    • 1
    • 06/06/02 11:14:56

    薬剤師の説明はお金かかるんですよ。説明いりませんって言えば会話しなくてすみますよ。

    • 0
    • 06/06/02 10:59:38

    丁寧に説明してくれてる方が二人もレスしてくれてるのに、主はああ言えばこう言うで結局自分の主張ばかりだから。

    • 0
    • 54
    • 下の人は
    • N900i
    • 06/06/02 10:44:21

    なんでそんなに熱くなってるの…

    • 0
    • 53
    • 実家の近くの薬局
    • D901i
    • 06/06/02 10:40:32

    椅子までわざわざ来て、目線の高さまでしゃがみ込んで説明してくれる。
    主の地域の薬局がダメダメなだけ。だけど、主は薬で何かあれば絶対に薬剤師のせいにしないわけ?こういう全ての薬局が最悪と言いたげな主が一番に薬剤師にクレームつけてそう。
    しかし仮に主が薬剤師を責めなくても、医師と薬剤師の両方が薬を確認してるのにと、世間では薬剤師も吊し上げられると思うよ。主は被害患者や調合するのみの薬剤師の責任取れるわけ?医師がしっかりしたら良いと言いそうだが、確認の為の会話を率先して無くしたいのは主だから万が一会話が無くなったら主にも責任取ってほしいね。

    • 0
    • 06/06/02 10:03:33

    この前胃腸炎で病院行った時のこと。ただでさえ具合い悪くてろくにご飯も食べてないから頭とかふらふらだったのに立って延々と話聞かれ聞かされ・・
    外出た時は足元ふらふらで耳聞こえなくなって目の前見えなくなり壁に激突・・
    はあ(;´Д`)

    • 0
    • 06/06/02 09:37:41

    たくさんのレスありがとうございます。
    地方によって違うのかな。隣町の薬局で・・・といっても隣町は大きな病院が多かったりして、薬局も多いですが、丁寧な薬局ほど根掘り葉掘り聞いてくる。
    言わなければいいといっても実際ムっとする薬剤師もいるしね。子供の体重なんてあんまり聞かれたことがない。
    どうしようもないね。

    • 0
    • 50
    • 経験者
    • D902i
    • 06/06/01 22:50:09

    全員の薬剤師が主さんの行ってる薬局のような訳ではないので、あまり嫌わないでほしいです。
    薬局側も保健所から監査が入りカルテの記入もチェックされる為、症状も記入しなきゃならない義務もあります。
    子供の処方なら体重によって処方量が変わり、たまに医者が間違える時もありますから薬剤師の質問に答える事で事故を防げる事もあります。
    どうしても言いたくないなら答える必要もないし主さんの町の薬局全てが気に入らないのなら隣町の薬局でも薬は出るので違う所で処方されるのを勧めます。
    またまた長文すみません。少しでも理解してもらえたらと思います。

    • 0
    • 06/06/01 22:36:20

    おしもの薬をもらった時はさすがに何も聞かれなかったなぁ(;-ω-)
    風邪の時などは当然答えてます。薬に関しては、医者より薬剤師のほうが信頼できると思うし。むしろ聞いてほしいしこっちから聞きたいくらい。薬はひとつ間違っただけでも怖いから…

    主さんの場合、薬剤師どうこうというよりきっとその人の人間性というか、デリカシーに欠ける人だったんですね。

    • 0
    • 48
    • 経験者
    • D902i
    • 06/06/01 22:32:55

    私の働いた所では処方箋を見た段階で患者さんに症状を聞くか聞かないようにするかは判断してました。聞かなきゃ仕事にならないのですが無理やり聞く事もしないし、逆に風邪の処方でも返事すらしてもらえない方もいました。
    言いたくなければ言わなくてもいいんですよ。
    あんまり酷いなら、そこの薬局の店長などに名指しで電話してみたらどうですか?

    • 1
    • 06/06/01 22:25:15

    仕事なのはわかるけど、個人情報にうるさい世の中だし、体制を少しでもいいから変えていってほしいと思った。

    • 0
    • 46
    • 気持ちはわかるけど
    • N701i
    • 06/06/01 22:24:57

    私のかかりつけの薬剤師さんは丁寧に説明してくれますよ。こっちから質問してもわかり易く答えてくれる。主さんが不愉快になるほどひどいなら、近くじゃなくても、自分に合った人を探した方がいいと思います。
    こっちが選ぶ立場なんですから。

    • 0
    • 06/06/01 22:22:17

    主の言うことは分からなくはない。だけど医師が間違って処方した薬を知らずに飲んだら死 んじゃうことだってあるんだよ。間違ってても私たち素人には分からないんだし。もっとプライバシーに配慮して欲しいのは分かるけど、それは薬局に言うべき事で薬剤師に言うことじゃないよ。薬剤師は仕事で聞いてるんだから。

    • 0
    • 44
    • 言うとしたら
    • KDDI-SN33
    • 06/06/01 22:21:54

    都道府県の薬剤師会がいいと思うよ。

    • 0
    • 06/06/01 22:19:40

    個人情報保護法とかにちょっとひっかかったりしないのかな?こういう医療関係の意見ってどこで言えばいいの?厚生労働省?

    • 0
    • 42
    • おせっかいだけどさん
    • N900iS
    • 06/06/01 22:18:58

    ひつこいは方言らしくて間違いではないんだよ。

    • 0
    • 41
    • みんながみんな
    • KDDI-SN33
    • 06/06/01 22:18:25

    そうじゃないよ

    • 0
    • 06/06/01 22:18:10

    経験者さんのレスで薬局のカルテの必要性はわかった。
    だけど、それは患者の薬歴を記録しておくものでしょ?
    余計な話しとか、安易にしゃべってほしくないこと、しゃべりたくないことってあるよね。「私ガンですから~」なんて言いたい人いないでしょ。
    すぐ隣に見ず知らずの人がたくさんいるところで。

    • 1
    • 06/06/01 22:13:06

    「薬の専門家」ってほんとですか?って聞きたくなるほどです。薬の話しなんてしないよ。話しても飲み方ぐらい。その説明だけでもお金取れるんでしょ?
    今日も薬もらいにいったけど、薬のこと書いた紙くれないの。その紙だってお金取ってるでしょ。薬剤情報料だっけ?近所に何軒も薬局あるし、いろいろ言ってみたけど、どこも一緒。
    薬剤師ってなかなかいい給料もらってるみたいだけど、ろくな仕事しない。
    患者を何だと思ってるんだろ。毎日患者と薬しか見てないからおかしくなってんじゃない?

    • 0
    • 38
    • おせっかいだけど気になる
    • KDDI-KC33
    • 06/06/01 22:10:42

    ×ひつこい
    ○しつこい

    • 0
    • 37
    • 経験者
    • D902i
    • 06/06/01 22:09:06

    カルテの作成ですが前回の処方内容など記録しておかないと重複投与などのミスをしない為でもあるんですよ。
    例えば老人の方だと1週目は整形科と内科、2週目は眼科…など薬の処方が多くなったりすると本人は重複投与されてもわからないんですね…同じ病院内なら病院側がカルテで気づきますが違う病院を診察されたら、気づいてあげるのが薬剤師の義務でもあるので…
    主さん薬局変えるほうがいいと思います。
    あんまりにも酷すぎると思いますよ。
    長文失礼しました

    • 0
    • 06/06/01 22:07:33

    案外、薬の知識に乏しいお医者さんがいるので、やはり薬の専門家にチェック入れてもらったほうがいいみたいですよ。
    少しでもいやな思いをしないで済む薬局、薬剤師さんと出会えるといいですね。

    • 0
    • 06/06/01 22:02:08

    分かる。ひつこいからさらに困る。前飲んでた薬はどうでした?や症状は?などで狭い薬局だから聞こえて本当嫌だった。担当医と言ってること違うんよね。

    • 0
    • 34
    • 私が知ってる薬剤師さんは
    • KDDI-SN33
    • 06/06/01 22:01:37

    いろいろ気遣ってくれて感じがいい人ばかりだけど、無神経な人結構もいるんだね

    • 0
    • 06/06/01 22:01:10

    私いつも「すみません急いでるんで!」と
    話しないよ。
    病院~薬局まで何度も話すの面倒なんだもん。

    • 0
    • 32
    • そーゆう
    • KDDI-CA33
    • 06/06/01 21:59:18

    薬剤師だらけだよ。薬大でて国家試験受かったってだけだもん。薬大で教育補助してたけど、学生見てると「こんなのが薬剤師になるなんて…」って思ったと同時にパカな薬剤師が増えてる理由が分かった。

    • 0
    • 06/06/01 21:54:37

    たくさんのレスありがとうございます。
    どうして薬局でもカルテ作るんだろ。薬の合う合わないは医師に伝えるべきだし、自分に合った薬を出してもらうのも医師。薬剤師は医師の指示がないと何もできないんだし、あまりあれこれ聞いてほしくないな。
    陰部の薬ならその薬を見たらどこに塗る薬かぐらいわかるでしょ。それに使い方とか飲み方に「医師の指示通り」で医師にいろいろ薬の話しを聞いたのに、薬もらいにいったら薬剤師がいろいろと指示してくるわ医師と違うこと言うわでホント迷惑。一番最悪なのは、私の母が病気で(日常生活に支障はないが薬を一生のみ続けなければならない難病)薬をもらいにいって母が「これ一生飲まないといけないんですよね」と少し落ち込み気味にしてたら「心臓止まる前に違うところ止まっちゃったら困りますもんね」って・・・。母は「きついな~」と言うと「すみません」と謝ったらしいですが。
    そして、どこの薬局(私の周り)もそうだけど、先に薬もらってる人の話が丸聞こえで何の病気かわかる。もっと気遣って欲しい。

    • 0
    • 30
    • そうなんだ
    • F700i
    • 06/06/01 21:46:52

    私もどうして薬剤師にいちいち説明しなきゃなんないんだろ?って思ってた。
    薬を袋に入れながら雑談ぽく話すことがほとんどで、どこかにメモしてる様子もないし。
    あなたが聞いたところで医師が書いた処方箋通りに出すしかないのにって思ってた。

    • 0
    • 29
    • 私も不思議に
    • KDDI-SA36
    • 06/06/01 21:41:08

    思うよ。だってドコ行っても薬出来た後に色々聞くんだもん。意味あるのか?って思う。処方前に聞かれるならわかるけどね。

    • 0
    • 28
    • 経験者
    • D902i
    • 06/06/01 21:35:14

    前レスにあったように医者と同じで薬剤師も処方した薬と症状をカルテに記入しなきゃならないんですよ。
    私も薬の名前と受診した科を確認して、言いにくそうな感じならなるべく聞かないようにしました。主さんの行ってる所の薬剤師は心使いが足りないですね…

    • 0
    • 27
    • 薬局事務
    • KDDI-TS31
    • 06/06/01 21:27:27

    陰部の塗り薬はわかるから、患者さんにどうしたかなんて聞かないことになってる。痔や水虫の薬も同じで患者さんのこと配慮して聞かないよ普通。けど風邪とかに関しては聞く。症状にあった薬が出てなければ先生に言って追加してもらったり、子供に対して強い薬が出てたら症状聞いてこの薬でいいのか確認したり、医者にもうっかりがあるから薬局でも再度確認しなきゃ責任取れない。現に医者に問い合わせることしょっちゅうあるしね。けど主さんの場合はおかしいよね。そんなプライバシー守らない薬局あるなんてびっくり。

    • 0
    • 26
    • 友達が
    • KDDI-CA31
    • 06/06/01 21:25:24

    総合病院の薬剤師だけど、医師の出す薬、間違いがよくあるらしいよ。

    • 0
    • 25
    • わかる~
    • KDDI-KC35
    • 06/06/01 21:23:56

    私も肛門科で処方箋もらって薬局で〃今日はどうされました?〃と聞かれて、言いづらい事あった~

    • 0
    • 24
    • そぅなのよ
    • KDDI-SN33
    • 06/06/01 21:23:10

    時間無くて急いでる時なんか特に、ウ ザって思う。
    下の子、耳鼻科に定期的に通ってて…なのに毎回同じ説明させられて、あげくに「まだ治らないんだぁ」って言われた時はサスガにムカついた(#;_ _)
    ソッコー薬局、変えたよ。

    • 0
    • 06/06/01 21:22:05

    風邪なら何とも思わないけど婦人科系はちょっと嫌だ。
    そういえばこの前行った薬局は、薬渡す所が個室っぽくなってたな。

    • 0
    • 06/06/01 21:21:13

    いやな薬局もあるんだねー。
    私が関わった調剤薬局はどこも感じが良くて助かってる。薬を出してもらうだけでなく、医者の処方をチェックする大切な役目をお願いしている感じかな。

    • 0
    • 06/06/01 21:21:10

    あ~、あたしも同じこと聞かれたけど『微妙なところがかゆくなっちゃって』で通じた。笑
    普段はなるべく詳しく伝え直してます。だって薬のスペシャリストなわけだし、もし医師がおかしな薬出してたら大変だし。

    • 0
    • 06/06/01 21:20:26

    院外処方って病院の外、薬局とかで貰うんでしょ?
    確認もあるし、アレルギーとかもあるし…。私としては、なにも聞かないでパッと出される方が不安。
    薬の説明がないのは嫌だけど…。

    聞かれたら逆に言いやすいと思うんだけどな~。『以前貰った薬は私には合わない』とかさ…

    • 0
1件~50件 (全 69件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ