【総合】名付け相談所【アドバイス】 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 27727件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/04/03 13:07:23

    >>24024
    >彩香(あやか)と幸奈(ゆきな)が第一候補だった

    あらいい名前
    意味もいいしキラキラでもないし可愛いね

    旦那さんに「ずっと私に付けていいって言ってたのに、どうして急に神奈と神衣って名前にしたいって言い出したの?」って聞いてみたら?
    説得するヒントがあるかもよ

    • 0
    • 17/04/03 15:55:50

    朝一で出生届け出してきました。
    名前は第一候補にしていた彩香と幸奈です。

    現在修羅場です。
    神奈神衣の由来はアイヌの神様(龍?)からだそう(それを元にしたアニメのキャラから思い付いたらしい)。
    うちアイヌ関係ないし、そもそもその神様男だし笑
    最悪の場合離婚しかないですな。

    アドバイス等ありがとうございました。

    • 3
    • 17/04/03 15:57:12

    >>24028
    可愛いって言ってもらえてうれしい!

    旦那とはもはや会話が成立しないので由来くらいしかわかんないです。

    • 0
    • 17/04/03 18:42:01

    >>24029
    ひとまずは神奈と神衣にならなくてよかったね!
    彩香ちゃんと幸奈ちゃんて名前いいね( ´∀`)bグッ!
    あとは旦那さんが早めに正気に戻ってくれますように…

    • 1
    • 17/04/04 22:15:07

    環太 かんた
    大志 たいし

    どっちがいいと思いますか?

    • 0
    • 17/04/05 01:49:22

    >>24032
    たいしかな!

    • 0
    • 17/04/05 01:51:31

    ふうか にしたいけど大人になったらどうなの?って。
    ふうこさんはおばさまで周りにいるけどなあ。

    • 0
    • 17/04/05 09:30:55

    >>24032
    個人的には大志の方が好きだな

    >>24034
    ふうか、っていう響きは大人になってもそんなにおかしくないと思うよ
    でも漢字が風、楓、富くらいしか使えないんじゃない?
    風は子供の名前には不向きな気がするし、楓は付けられる季節が限られるし、富は人によっては古臭いと思われそう

    • 0
    • 17/04/05 11:12:48

    >>24035
    ご丁寧にありがとうございます!

    大人でもおかしくないとのことで安心しました。
    名付けって本当に難しいですね。なかなか意見一致はなく、よそ様からどう感じるのかも少しは知りたいし。
    字を検討したいと思います。

    • 0
    • 17/04/05 11:54:51

    >>24032
    大志

    賛成~

    • 0
    • 17/04/05 13:51:55

    24032です。
    コメントくださった方々ありがとうございました!やっぱり大志ですかね!
    私も気持ちが大志よりだったので決意できました^_^

    • 1
    • 17/04/08 21:13:55

    名前の頭に「木」を入れるのは変ですか?
    画数が良くて、でも名前に入れると変かなと。
    例えば、木良子(きよこ)木乃美(このみ)みたいな。

    • 0
    • 17/04/09 11:57:15

    >>24039
    変だね

    • 0
    • 17/04/09 12:25:03

    >>24039
    4画がいいってこと?
    仁とか円は?

    • 0
    • 17/04/09 15:17:36

    >>24039
    やめた方がいいと思う
    どこまでが名字なのかわからなくなると思う
    例えば木良子さんが森さんと結婚したら、森木良子→もりきりょうこ(orよしこ)みたいに読まれるんじゃない?

    • 0
    • 17/04/09 15:18:53

    >>24039
    木綿子って(昭和生まれの一般的な)名前があるから使い方次第かな…と思うけど、最近の子には見かけないし、苗字が「○木」だったら木が2つ続いておかしく見える。

    • 0
    • 17/04/09 20:09:07

    有紗ありさ(私案)
    愛海まなみ(旦那案)
    七海ななみ(義母案)

    7月産まれです。
    皆さんはどれが好ましく思いますか?

    • 0
    • 17/04/09 22:19:15

    >>24044
    有紗かな

    • 0
    • 17/04/09 22:42:36

    >>24044
    七海

    • 0
    • 17/04/09 23:40:17

    >>24044
    私は七海が好きかな

    • 0
    • 17/04/09 23:43:26

    >>24044
    七海が良いな。
    有紗も良いんだけど、顔を選びそう。

    • 0
    • 17/04/10 21:49:19

    コメントありがとうございます。
    七海は苗字のイメージが強いんですが、皆さん的にはどうですか?
    義母がものすごく推してくるので断りづらくて……

    • 0
    • 17/04/10 21:58:35

    >>24049
    七海さんって苗字の方に会ったことがないので苗字のイメージは全くない。

    • 0
    • 17/04/11 00:20:29

    >>24044
    有紗ちゃん、可愛いと思います。
    七海ちゃんも可愛いし大好きな名前だけど
    よく見かけるので結構かぶることが多いかなと。
    名字のイメージは全くありません。

    • 0
    • 24052
    • つくね(黄身+50円)
    • 17/04/11 08:42:15

    >>24044
    7月生まれなら七海がいいな

    • 0
    • 17/04/11 19:01:56

    24039です。
    やっぱり名前に「木」を入れるのはおかしいですよね。
    友人にも、木久蔵か!!って言われちゃいました。まして女の子ですし。
    考え直します。

    • 0
    • 17/04/11 21:06:17

    24044です。
    七海って苗字、私の地元だけだったのでしょうか。何人かいたんですけど……。
    少しもやっとしますが七海が一番印象が良さそうなので七海で考えてます。
    コメントありがとうございました。

    • 0
    • 17/04/12 14:56:01

    >>24054
    周りの印象が良くても、お母さん自身である24054さんが少しでももやっとするならやめた方がいいです。
    24054さんご自身が本当に付けたい名前で押し通してください。
    私は周りの意見で名付けてしまったこと、ずっと後悔しています。

    • 4
    • 17/04/14 00:30:11

    彩詩(あやね)ってどうですか?

    • 0
    • 17/04/14 00:36:07

    >>24056
    読みは可愛いけど、詩で、ねとは読めない音にしたら?

    • 4
    • 17/04/14 03:24:37

    >>24056
    縦割れにしないほうがいいよ

    • 0
    • 17/04/14 03:34:31

    >>24056
    詩 ね???

    • 0
    • 17/04/14 07:15:17

    >>24056
    詩=ね は読めない
    ってか本当にそういう読み方あるの?

    • 2
    • 17/04/15 14:44:21

    >>24060
    詩=ね…

    何でも親ルールで好きに読んでいいんなら
    もはや学校で漢字習う意味なんてない。

    • 3
    • 17/04/22 11:49:13

    平仮名でのどかと
    帆乃夏か帆夏

    7月産まれなんですが迷っています。

    • 0
    • 17/04/22 15:10:46

    >>24062
    のどかは無しだな
    田舎くさい

    • 0
    • 17/04/22 15:43:54

    >>24063
    田舎くさいですか(笑)
    ありがとうございます。

    • 0
    • 17/04/22 19:07:13

    >>24062
    どっちも可愛いと思います。
    お顔見て決められてはいかがですか?
    のどかちゃん、田舎くさくなんかないですよ。

    • 0
    • 17/04/23 08:14:20

    >>24062どっちも可愛いよー!

    • 0
    • 17/04/23 08:21:07

    >>24065
    >>24066

    ありがとうございます!
    ほのかものどかも気に入ってきて、
    でも上の子がなんて呼ぶの?のどちゃんって変…っていうので(のどかちゃんてお名前の方スミマセン)
    ほのかになりそうです!

    帆夏、帆乃夏より歩乃花がとても字画的にいいのですが、どうですか?

    私は前者、旦那は後者押しで。

    • 0
    • 17/04/23 10:13:32

    >>24067

    真ん中に乃があると
    貴乃花 若乃花を思い出すわ。
    若い子はあまり気にしないかのかな…?

    • 2
    • 17/04/23 10:34:05

    >>24067
    のどかちゃんならのんちゃんって呼べばいいのにな。

    • 2
    • 17/04/23 10:41:32

    >>24068
    若貴は思いつかなかった!
    30代前半です。

    • 0
    • 17/04/23 10:42:44

    >>24067
    決まっているのに口出しすみません。
    ほのかのかは佳という字もいいなと思いました。

    • 0
    • 17/04/23 10:45:43

    >>24069
    私ものんちゃんって言ったんですが、
    のどかよりほのかの方が気に入ったようです。

    • 0
    • 17/04/23 10:49:59

    >>24071
    私が○佳という名前なので良いかも!と思ったけど画数が悪くて…
    自分で言うのも何ですが良い字ですよね(笑)

    • 0
    • 17/04/23 11:06:14

    >>24073
    歩乃佳はどうですか?帆乃夏と同じ画数のようですが、夏生まれと変わってきますよね…

    • 0
    • 17/04/23 11:12:04

    >>24062
    その2つだったら「のどか」の方がいいなあ
    「ほのか」という言葉は子供の名前に付けるには意味があまり良くないと思うから

    • 2
    • 17/04/23 11:15:23

    >>24067
    >帆夏、帆乃夏より歩乃花がとても字画的にいいのですが、どうですか?

    歩(進む、移動する)

    という字と

    花(地面に根付いて咲いている)

    という字がチグハグな気がする

    • 2
    • 17/04/23 11:19:45

    >>24075
    それを言ったら、のどか だって春の季語だから7月生まれに付けるのはおかしいよ
    最近の親は日本語の意味なんて気にしてないよ

    • 0
51件~100件 (全 27727件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ