幼稚園でお友達に意地悪したり常に怒ってます(泣)

  • 乳児・幼児
  • はぁ
  • KDDI-TS31
  • 06/04/17 15:36:04

先週入園した子がいます。先週末あたりから家で怒りっぽくて、先生にお話ししたら「幼稚園では全然!多分慣れない環境でストレスが溜まってるんじゃないかな~」と言われ、一応様子を見ていただく事にしたのですが、今日幼稚園にお迎えに行ったら先生にやはりお母さんの言う通り今日はピリピリしていてお友達のおもちゃを壊したり怒っていました。と言われました。
普段は我慢強く物静かな子でお友達に意地悪なんてした事がなかったのでショックでした…。
子供はもう幼稚園飽きたから行かない!と言って帰宅後も一人でムスっとしていてお話しもしてくれません。
こういう時どんな対応をしたら良いのでしょうか?
母親なのに何て声をかけてあげたらよいのかもわからず辛いです。娘は早生まれでクラスで一番小さい子なので、集団に入れるのが早すぎたのかなと自分を責めてばかりいます。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 6
    • あさこ
    • KDDI-HI35
    • 06/04/18 11:04:32

    年少さんなんてみんなそんなものでは。我慢強いのも立派だけど、ストレスを溜めこむよりは、きちんと表現できることも大切。とはいえ、それをそのまま他人への攻撃にしてしまうのはよくないから、「お友だちのおもちゃを壊すのは良くないね。お友だち、悲しいよ。」とか、「怒る前に、やめてね、って言ってみよう」などの働きかけは必要だと思いますが。後は、先生に叱られたり、お友だちに泣かれたり嫌われたりする経験の中で学んでいくと思いますよ。

    • 0
    • 5
    • KDDI-SN33
    • 06/04/18 11:01:11

    私も↓賛成!お母さんもリラックスして休ませるのもイイかも!義務教育じゃないんだし♪お弁当持って散歩したり幼稚園での楽しい行事の事とか話したり(^O^)お互いサポート頑張りましょう♪

    • 0
    • 4
    • ( -_-)
    • P901iS
    • 06/04/18 10:28:47

    今まで自分の思うとおりにいっていたけど、園ではそうはいかない。
    怒ったり泣いたりすれば、まわりが優しくしてくれるって分かってるんだよ。自分に注意を引きたいだけ。

    • 0
    • 3
    • 幼稚園での
    • SH700i
    • 06/04/18 01:59:47

    姿が本当の姿だと思う。

    • 0
    • 2
    • きっと
    • KDDI-SN34
    • 06/04/17 23:13:39

    早すぎたんでしょうね。なるべく、娘さんの話をたくさん聞いて一緒に遊んだり、2日位休ませてどこかお出かけしてみてもいいと思います。

    • 0
    • 1
    • すみれ
    • KDDI-TS33
    • 06/04/17 22:31:11

    思い切って1日~2日休んでみるのも1つの方法かなと思います。慣れない環境でお子さんも大変なのかも?ちなみにうちの子は泣く派で毎日大変でした↓

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ