便利?

  • なんでも
  • 立て逃げ
  • PC
  • 06/04/03 17:46:25

☆食器についた油汚れはパスタのゆで汁で
☆まな板の汚れ(ホウレン草をまな板の上で切った時)サラダ油で
☆廊下をみがくのはコーヒーカスをガーゼに包みこする
☆網戸のホコリをとるのは新聞紙を貼り付け掃除機で吸い取る
☆使いかけのレモンの保存はコップ底一㎝くらい水をはり、切った面を下にしてレモンが水に浸からないようにコップに入れる
☆チーズの保存は酒をぬる  
☆ブラシにからみついた髪の毛を簡単に取る→ブラシにストッキングをかぶせて使う
☆カーディガンやセーターを干した時の型くずれをふせぐ
方法)ストッキングをハンガー代わりにする
☆針などの小さなモノを探す方法→掃除機ノズルにストッキングをかぶせて、針を吸い込む
☆手の届かない水道管の裏側を掃除する
方法)ストッキングを水道管にひっかけて、両端を持ち、こする。
☆浴槽のアカや髪の毛をとる方法→針金ハンガーを変形させて、ひし形を作る。ストッキングをかぶせる。浴槽の汚れをすくい取る。
☆ふき掃除をする道具を作る方法→3本のストッキングの端を結び、3つ編みする。丸めれば、ストッキングの細かい網目と3つ編みの凹凸で汚れを落とす
☆鉄板の油汚れを簡単に取るコツ→水溶き片栗粉を鉄板に流し込み、余熱で固める。固まったあと片栗粉と汚れが一体化するので、手を汚さずに簡単にはがせる
☆バーベキューの時、食器を簡単にかたずける方法 →ラップを使う

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 11/03/08 23:28:03

    トピ文、読みにくいズラ(・ω・

    • 0
    • 11/03/08 23:25:57

    ストッキングをハンガーがわりのやつと水道管のやつがわからない。

    • 0
    • 11/03/08 23:13:12

    ストッキング好きだね

    • 0
    • 8
    • ストッキング大活躍だな
    • KDDI-CA33
    • 06/04/03 18:23:23

    だが断る。

    • 0
    • 7
    • すご~い
    • KDDI-HI31
    • 06/04/03 17:53:37

    って言われたかったの?長文すぎ

    • 0
    • 6
    • これまたながっ
    • KDDI-SA33
    • 06/04/03 17:52:47

    ラップちょっとウケた。皿にラップをまくって事かな。面倒だよね逆に。

    • 0
    • 5
    • 長い…(--;
    • N900iS
    • 06/04/03 17:52:38

    私には合わない。ゴメンナサイ

    • 0
    • 4
    • chanpe※manpe
    • KDDI-CA31
    • 06/04/03 17:50:46

    長いし読みづらいし伊東家だし…

    • 0
    • 3
    • 便利なのか
    • P900i
    • 06/04/03 17:50:01

    面倒か紙一重。

    • 0
    • 2
    • 面倒
    • P900i
    • 06/04/03 17:49:44

    だな

    • 0
    • 1
    • (=´粋`=)
    • KDDI-KC33
    • 06/04/03 17:48:12

    残念

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ