早起きができない&#x{11:F9D0};悩んでます&#x{11:F9D2};

  • なんでも
  • 春うらら
  • D902i
  • 06/03/25 03:11:18

朝8時20分には家を出て子供たちを保育園に連れて行き9時には職場に着くようにしたいけど、朝が弱いんです&#x{11:F9D3};
6時半~7時には起きて準備したいけどいつも8時くらいになって、猛ダッシュで家を出る状態でいつも遅刻気味。
夜もかけもちで働いてるので帰ってくるのは夜中の2時や3時です。
今まではなんとか起きる事ができてたんですが、最近は目覚まし時計2コと携帯のアラームを5時半からずっと鳴るようにしてるけど全く聞こえず…。
私はシンママで親と同居ではないので起こしてくれる人もいないし、夜の仕事辞めたら昼だけでは生活できないし、半年後には資格を取る為に学校に行こうと思ってるのでなんとしてでも寝起きの悪さを直したいんです。こんな生活リズムでは直しようがないですかね…前にテレビで体を起こす?マットみたいなのがあって、でも10万くらいするらしく、手が届きません。
絶対に起きれる目覚まし時計とか知ってる方はいらっしゃいますか?
長文になってすみません。とりあえずもう寝ます&#x{11:F957};

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 06/03/25 19:18:52

    そのマット、TVでやってたの私も見た~でも幅が狭かったよねぇ!? 寝てる間に場所ズレたら意味無いんじゃ…と思った。
    どぅなんだろね?!

    主さん、ホント体壊さない様にね!普段は休めるのムリそう…せめて休日はシッカリ体休めてね。

    • 0
    • 13
    • 参考になれば
    • N901iC
    • 06/03/25 19:06:05

    前に似たようなトピあったよ。ヒントあるかも

    • 0
    • 12
    • 前、テレビ
    • KDDI-CA33
    • 06/03/25 18:32:23

    でやってたんだけど、疲れを取るには寝る前にこめかみを10回マッサージすると良いらしいよ。
    息を吐くときに押して吸うときに離して…。
    で、最後に人の顔を思い浮かべると良いみたい。
    嫌いな人ほど効果があるんだって。
    疲れを取る指令は前頭ヨウがするからその部分を刺激すると良いらしいよ。
    主san、体を大切にね!o(^-^)o

    • 0
    • 11
    • パートで
    • KDDI-HI35
    • 06/03/25 18:12:39

    働いて疲れた疲れた言ってる自分が恥ずかしくなりました…
    主さん頑張って下さい!

    • 0
    • 10
    • るか(´∀`)☆
    • KDDI-CA31
    • 06/03/25 18:10:03

    大変みたいだけど頑張ってくださいね。
    本当に体だけは気をつけてくださいね!

    • 0
    • 9
    • 主です
    • D902i
    • 06/03/25 18:07:10

    みなさん、心配してくれてありがとう(ToT)
    私と同じ様な生活状況の方もいらっしゃって、辛いのは自分だけじゃないんだって思いました!
    本当にしんどい時は夜を休んだりしてるんですけど、やっぱり疲れはなかなかとれないんですよね…。
    みなさんの言うとおり倒れたら働く事さえできなくなってしまいますね。今は私が働かなきゃ生活できないって気を張ってるから何とか体が動いてますが、いつか頼れる人ができた時は気が抜けて一気にガタがくるなぁと思ったりしてます(^_^;夜は子供たちは託児所に預けてます。
    子供には可哀想な思いをさせてしまってます。
    早くこの状況から脱出したいです!
    目覚ましをギリギリで鳴らすのはかなり勇気がいりますね(>_<")
    でもそっちの方がヤバい起きなきゃ!ってなるのかもしれないですね!
    あともう少し爆音の目覚まし時計買ってみようかな!
    今まで以上に気合い入れて起きれるように頑張ります!
    また②長文失礼しましたm(__)m

    • 0
    • 06/03/25 05:00:44

    主さん、無理しすぎないようにね。ママが倒れちゃったら、もともこうもないから。私なんか仕事もしてないのに朝起きれんし。。。

    • 0
    • 7
    • あらやだ
    • D902i
    • 06/03/25 04:36:50

    早起きできないの私と同じ~と開いたら…そんな生活ですか!!Σ( ̄□ ̄;)お体壊しますよ!頑張ってるのはわかりますが仕事を頑張るには睡眠こそが大事なんですよ☆無理しないで。

    • 0
    • 6
    • たまこ
    • KDDI-HI35
    • 06/03/25 03:43:11

    私もシンママで、主さんと同じ様な生活してます!? 帰ってくるの2時3時だし、朝も8時半には保育園送って9時から仕事。15時に帰って来て1時間昼寝して17時にお迎え→19時出勤…
    朝は30分前にギリギリ起きられるか??って感じだし、昼寝も1時間じゃ足りないよ。でも生活の為!!
    私も、怖くて実行出来ずにいるけど、朝の目覚ましは余裕を持ってダラダラ鳴らすんじゃなく、ギリギリの時間にかけて、寝る前に意識して寝るといいみたいだね…
    4月から下の子も保育園行くから、気合い入れなきゃ!!
    お互い頑張りましょー(*^□^)ノ
    長文失礼しましたm(u_u)m

    • 0
    • 06/03/25 03:30:52

    無理しないで、まず休める時は体を休めて下さい。頑張り過ぎないように…

    • 0
    • 4
    • エラス
    • F902i
    • 06/03/25 03:24:32

    朝に弱い奴って一生治らないのよね~…なんて思いながら開いたら、2時3時に帰ってきてるなら普通に起きれないッショ(;゚∀゚)下にも書いてあるけど、主はえらいと思うが、過労なんかで倒れちゃって全く働けなくなったらもっと大変だよ~。。

    • 0
    • 3
    • えっ
    • KDDI-TS31
    • 06/03/25 03:20:54

    帰って来るのがこんな時間て…お子さんはどうしてるの?

    • 0
    • 06/03/25 03:19:28

    うん
    疲れ溜まってると思うよ
    体を壊したら
    それこそ大変だよ

    • 0
    • 1
    • るか(´∀`)☆
    • KDDI-CA31
    • 06/03/25 03:17:26

    そりゃ夜中に帰ってくるんじゃ起きれないよ(^_^;)
    疲れ溜まって倒れちゃうよ。
    仕事変えるか時間変えるかしないと体もたないですよ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ