離婚後の確定申告・医療費コウジョ

  • なんでも
  • アヤ
  • P504iS
  • 04/11/16 07:30:50

今年6月に出産して年末に離婚することになりました。2月に確定申告で医療費コウジョしていくらかお金が帰ってくると思うのですが、専業主婦だったので主人の社保に入っていて出産して、2月には離婚して国保になっているので、請求できるのかな?と思って。同じような経験された方がおられたら教えていただけませんか?よろしくです

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 04/11/16 18:10:15

    追加ですが、所得税は12月31日現在、住民税は1月1日現在を基準にしますから、31日までに離婚していなければ、旦那さんで確定申告することもできますよ。

    • 0
    • 04/11/16 18:06:40

    医療費控除というのは『医療費が所得の一定の割合を超えたら、今年は医療費がたくさんかかって生活が大変だったでしょうから、超えた医療費にかかる税金を減額します』というシステムです。
    今年、主さんは働いていましたか?所得税を払っていますか?所得税を払っていれば、確定申告して、医療費控除を受けられる分の税金を返してもらえるかもしれませんが、所得税を払っていないのであれば、どんなに医療費を払っていても医療費控除は受けられません。

    • 0
    • 04/11/16 07:51:05

    税務署に聞いてください

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ