医療控除経験者のママに質問です

  • なんでも
  • ぁんぱん
  • N901iS
  • 06/03/03 23:37:45

医療控除をしようと思うのですが源泉徴収表って必要ですよね?今源泉徴収表を見たら『支払金額』・『源泉徴収税額』・『社会保険料等の金額』の欄しか記入されてませんでした。この3っの記入されてる欄だけで医療控除はできますか?ちなみに旦那は去年11月に退職して翌月の12月に働きだしました。意味わからない文で申し訳ありませんがご存じの方教えて下さい。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 06/03/04 00:21:21

    私の書き方が悪かったかな。でも新たに見つけたのが源泉徴収表だと思うよ。分かんなかったら関係してそうな書類持ってけば全部教えてくれるよ(^-^)/

    • 0
    • 11
    • ぁんぱん
    • N901iS
    • 06/03/04 00:18:21

    みなさんご丁寧に詳しく教えて頂きありがとうございます!タッチパネルでできるとこもあるんですね☆手書きだけだと思いました。ちなみに今部屋をあさってたら旦那が仕事辞めたあとに市からきた物に支払金額、源泉徴収税額、社会保険料等の金額以外の金額が書いてある用紙を見付けました!給与所得とか色々書いてあるのでそれも持っていって申告してきたいと思います。

    • 0
    • 10
    • 鬼゛世
    • N900iS
    • 06/03/04 00:15:44

    聞くなら役所じゃなくて税務署ですよ。
    医療費控除は医療費の明細書という封筒に領収書をいれて合計だして式にのっとって計算するのですが、わからなければ領収書をある程度まとめて(医療機関ごとにまとめてそれぞれ合計だしておくなど)税務署に持っていけば教えてくれるかやってくれると思います。

    • 0
    • 9
    • 私も
    • N901iS
    • 06/03/04 00:10:32

    訳わからなくて全部持っていったらタッチパネルですべてやってくれて、あっと言う間に終わった。拍子抜けたぐらい(・∀・)

    • 0
    • 06/03/04 00:06:44

    とりあえず、領収書とはんこと源泉徴収持って行けば、1から10まで教えてくれて、機械に言われるままに入力したら、あっという間にできますよ。あと電話でも聞けますよ。

    • 0
    • 7
    • KDDI-HI31
    • 06/03/04 00:06:02

    確定申告しに行くなら、源泉徴収票と医療費のレシート持って税務署に行ってごらん?医療費控除は自分でまとめておいたほうが早いんだけど、わからないだろうからね。他に控除してもらうものがあったらそれも持っていってね。

    • 0
    • 6
    • なみ
    • KDDI-CA31
    • 06/03/04 00:03:36

    11月まで働いた方の17年度の源泉微収税額がいくらあるか知りませんが、その微収税額分の何%かが戻ります。数式や、該当項目なんかは医療費控除の書式説明表に書いてあると思うのですが…。

    • 0
    • 06/03/04 00:02:41

    源泉徴収表は確定申告書の第二表の裏に添付するもので、支払金額、源泉徴収税額の欄さえ埋まってれば大丈夫です。

    • 0
    • 4
    • ぁんぱん
    • N901iS
    • 06/03/04 00:01:33

    意味わからない文ですいません(>_<)医療控除と源泉徴収表は別々の用紙に書くってことですか?役所の方なら確実に教えてもらえますよね?レスありがとうございました!

    • 0
    • 3
    • KDDI-HI31
    • 06/03/03 23:57:27

    ごめん。意味がわからない…

    • 0
    • 2
    • KDDI-HI35
    • 06/03/03 23:54:39

    医療費控除は別の用紙に記入するんですよ。

    • 0
    • 1
    • ぁんぱん
    • N901iS
    • 06/03/03 23:52:40

    あげ

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ