あなたはいくつ解る?ビジネス用語

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全66件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 66
    • 継続は力なり

    • 25/07/07 10:36:21
    ずっと働いてるけれどテレコ以外は誰も使わないよ?

    • 1
    • No.
    • 65
    • 幸せは自分の手のひらにある、でも手は洗おう

    • 25/07/07 10:35:17
    懐かしい。

    • 1
    • No.
    • 64
    • 早起きは良いことを引き寄せる

    • 25/07/07 10:33:57
    >>62
    昔は大学で使われてたけど、最近は会社でも使われてるね。

    • 0
    • No.
    • 63
    • 早起きは良いことを引き寄せる

    • 25/07/07 10:27:12
    >>55
    一度も働いた事無いから、知らない言葉ばかりだったか。
    すまんな(笑)

    • 0
    • No.
    • 62
    • 継続は力なり

    • 25/07/07 10:22:13
    >>53
    エビデンスは使うね

    • 0
    • No.
    • 61
    • 早起きは良いことを引き寄せる

    • 25/07/07 10:18:07
    >>58
    舌先を上の歯茎につけて、息を破裂させるように「トゥ」と発音し、それに続けて「イ」と発音します。
    やってなかった(笑)

    • 0
    • No.
    • 60
    • 時間が解決する(でもスマホも解決策)

    • 25/07/06 15:56:16
    >>47
    調べたら「おっさんビジネス用語ランキング」の内容と丸かぶりだったよ。

    • 1
    • No.
    • 59
    • 時間が解決する(でもスマホも解決策)

    • 25/07/06 15:49:05
    >>52
    言葉の額面通り受け取ったの?笑
    言葉の響きや耳にした事あっても実際ビジネスで使った事ないものばかりだから知らないと書いたんだよ。笑
    ジェネレーションギャップだと思うわ。

    • 0
    • No.
    • 58
    • 自分を高めるために生きろ

    • 25/07/06 14:15:40
    >>53
    >ティーム会議
    唇を噛んでますね?

    • 0
    • No.
    • 57
    • 恥をかいても前に進むことが大事

    • 25/07/06 13:58:16
    >>53
    どれも今の会社で働く分には普通に使われてる言葉で笑ける。

    • 0
    • No.
    • 56
    • 知らぬが仏

    • 25/07/06 13:47:24
    何これ?

    なるはや、リスケとかかと思った

    • 4
    • No.
    • 55
    • 息を切らすよりも、冷静に進め

    • 25/07/06 13:41:14
    >>53
    昭和から使われてる言葉も結構混ざってるけど、もしかして昭和10年~20年生まれの人?
    現役世代からすると、相当古い知識で止まってるように見えるよ

    • 0
    • No.
    • 54
    • 羊頭狗肉

    • 25/07/06 13:28:03
    全部分かる
    でも、ビジネス用語ではない
    昭和の頃に、サラリーマンが会社で口にしてた言葉ってだけ
    だからって全てがビジネス用語とは限らないよ

    「蕎麦屋の出前」「テレコ」「イッテコイ」「ガッチャンコ」「手弁当」辺りは、専業主婦でも使ってた
    「よしなに」なんて、あの頃のジジババは「ひとつ、よしなに…」って語尾を濁して「察しろよ?分かってるな?」と相手に無言の圧をかけるのに使ってたわねw

    • 0
    • No.
    • 53
    • 考えるな、感じろ、ただしスマホは見ろ

    • 25/07/06 13:21:47
    大昔に社内で使ってた人たちがいた。

    企画婆なんだが、今は
    アイドマ ブラッシュアップ イニコス 多様性  インバン エビデンス バイオマス オンスケ サブスク バッファ  プライオリティ タスク ティーム ニッチ とか、出てくるのでめちゃくちゃイラつく。
    進捗は今どのフェーズあたりですか?とか聞かれても、まずフェーズってなんだよっ、て日本人なら日本語使えよってずっと腹の中で思ってる。
    ティーム会議で出されたりしたら、ほぼ回線切れましたって言いたい衝動しかない。
    30後半から50前後のおっさんが、どこで拾ってきたのかよく使う。
    主用語を使っていた50代後半以上のおっさん達は、既にまとめ役なんだけど流石に覚えられないみたいで、議事録読み返してどういう意味か聞いてる。
    若い子には、なんて意味って聞けるけど、年下のおっさんには絶対に聴きたくない。
    あーでも、営業の方がビジネス用語(ほぼ英語)は、あまり出してこないきがする。 部署が違うからかな、知らんけど。

    • 0
    • No.
    • 52
    • 良薬は口に苦し

    • 25/07/06 12:58:41
    >>30
    頭悪いおばさんだな

    • 0
    • No.
    • 51
    • 笑うことは最良の薬

    • 25/07/06 12:47:09
    ビジネス用語じゃないでしょ。
    こんなんで良いなら「ドロンします」も入れて

    • 2
    • No.
    • 50
    • 他人のことをあれこれ言うな(でも自分も言いたい)

    • 25/07/06 12:11:48
    ビジネス用語っていうかもはや隠語のレベル

    • 1
    • No.
    • 49
    • 馬鹿につける薬は無い

    • 25/07/06 12:08:34
    主は嘱託社員のおじ(い)さん達と同じ世代なのかな?

    「『飲みニケーション』大事だぞ!』とか言っちゃう人?

    • 2
    • No.
    • 48
    • 言葉は力である

    • 25/07/06 12:01:58
    >>21
    トピ文のは全く分からないけど、
    リスケも数十年経てば何それ?って言われる時代が来るんだろか、、
    略してるだけで、本当はリスケジュールだもんね。

    • 0
    • No.
    • 47
    • 笑う門には福来たる

    • 25/07/06 11:55:18
    >>30おっさん用語じゃないよ・・・

    • 3
    • No.
    • 46
    • 知識は力

    • 25/07/06 11:53:07
    氷河期真っ只中に就職した旦那に少し聞いたら、
    ほとんどの言葉は、バブル期以前による使われていた言葉みたいで、就職直後に当時40代の課長クラスからよく聞いた単語みたい。
    氷河期以降は英語表現のビジネス用語が多くなったので使わなくなったって。

    • 1
    • No.
    • 45
    • 三日坊主

    • 25/07/06 11:40:49
    テレコとガッチャンコ、全員野球は知ってる。
    テレコは発注発送業務してたら若い子でも使うよ。でも、ガッチャンコは赤ちゃん言葉じゃないの???

    • 0
    • No.
    • 44
    • 猿も木から落ちる

    • 25/07/06 11:31:14
    >>30
    本当に
    オバチャンだけど知らないや
    ずっと働いてるけどね

    • 2
    • 25/07/06 11:24:37
    だいたい聞いたことあるけど今どきこんな言葉使う人いるの?
    89歳の会長がボランティア作業の事を「手弁当で」とはよく言っている。
    ヨガの先生がブロック2個くっつけるときに「ガッチャンコ」って言うけど、それは同じ意味かなぁ。

    • 1
    • No.
    • 42
    • 少しの勇気が大きな変化を生む

    • 25/07/06 11:19:22
    ビジネス用語か?これは

    • 2
    • No.
    • 41
    • 時は金なり(でも寝る時間も貴重)

    • 25/07/06 11:19:12
    >>36
    私もそう思って開いたらなにこれ
    ビジネス用語でも何でもなくない?

    私、氷河期世代だけど一つも知らないし
    大手中小いろんな会社見て来たけど、使ってる人一人も見たことないわ
    安住アナは知ってるみたいだから50過ぎの人向けかな?

    • 1
    • No.
    • 40
    • 自分を高めるために生きろ

    • 25/07/06 11:18:09
    >>38
    5は割と使います。

    • 0
    • No.
    • 39
    • 目には目を、歯には歯を

    • 25/07/06 11:18:04
    ビジネス用語ではないw

    • 1
    • No.
    • 38
    • 馬の耳に念仏

    • 25/07/06 11:16:16
    4.5.7辺りは昭和のオババも使うでしょ。
    おっさんのみが使う訳では無い。
    現にオババ達分かってるじゃん。笑

    • 1
    • No.
    • 37
    • 自分を高めるために生きろ

    • 25/07/06 11:14:35
    >>35
    調べてみたら、「黙ってやる」の略語だった。

    • 0
    • No.
    • 36
    • 考えるな、感じろ、ただしスマホは見ろ

    • 25/07/06 11:14:21
    アジェンダとかゼロベースとかフィックスとかコミットとかそういうのかと思って開いたら全然違った

    • 1
    • No.
    • 35
    • 明日を信じて生きろ

    • 25/07/06 11:11:53
    >>10
    9 よしなに、は普通の日本語。これ以外まさしく昭和のオヤジ用語や隠語、慣用表現だよ。ビジネス用語はゼロ。会社でこういうの吐く人は少ないよ。主はいったいどういう会社に勤めているんだかw。たばこ臭い昭和の事務所?
    8 ダマでやる は麻雀のダマテンかな?

    • 0
    • No.
    • 34
    • 自分を高めるために生きろ

    • 25/07/06 11:06:37
    >>31
    ガラガラポンは福引から来た言葉だけど、今はガチャがイメージ近いかしら。

    • 0
    • No.
    • 33
    • 明日を信じて生きろ

    • 25/07/06 11:03:49
    主大丈夫か?
    トピ文は全てビジネス用語ではないよ?
    隠語や慣用的な使い回しだわ。

    • 2
    • No.
    • 32
    • 花より団子(でも団子は花見の後)

    • 25/07/06 11:01:08
    蕎麦屋の出前が、ビジネス用語?

    この主は何言ってるんだ…

    • 0
    • No.
    • 31
    • 恥をかいても前に進むことが大事

    • 25/07/06 10:33:01
    10の【全員野球で】は、
    現代で言うところの【ONE TEAM(ワンチーム)】かな

    • 0
    • No.
    • 30
    • 時間が解決する(でもスマホも解決策)

    • 25/07/06 10:32:25
    全部知らないと思ったらオッサン用語だったのね。知らなくて良かった。笑

    • 2
    • No.
    • 29
    • 三日坊主

    • 25/07/06 10:31:59
    >>26令和最新ですけど(笑)

    • 0
    • No.
    • 28
    • 息を切らすよりも、冷静に進め

    • 25/07/06 10:29:38
    一個も分からない

    • 3
    • No.
    • 27
    • 言葉は力である

    • 25/07/06 10:29:08
    テレコしか分からない

    • 0
    • No.
    • 26
    • 何事も一度に決めるな

    • 25/07/06 10:28:01
    古いってw

    • 0
    • No.
    • 25
    • 幸せは自分の手のひらにある

    • 25/07/06 10:12:12
    リスケとかでなくて、古いビジネス用語だった笑
    意味までわかるのは、蕎麦屋、テレコ、手弁当、よしなに
    全然聞いた事ないのもある

    • 0
    • No.
    • 24
    • 一期一会

    • 25/07/06 10:12:08
    とどのつまり も入れてー

    • 0
    • No.
    • 23
    • 他人の価値観に左右されず、自分を信じろ

    • 25/07/06 10:11:21
    1政治家の街頭演説とかで未だ使ってるイメージ
    2、3、7おじさんが使ってる
    10おじさんが盛り上がってる時に使ってる
    4、5、6普通に使う
    9オードリー春日

    • 1
    • No.
    • 22
    • 息を切らすよりも、冷静に進め

    • 25/07/06 10:10:14
    全員野球は初めて聞いた

    後は職場のオジサンがよく使ってる
    ガラガラは、約してガラポンで一から仕切り直しとか言ってる

    • 0
    • No.
    • 21
    • 言わぬが花

    • 25/07/06 10:09:58
    リスケとかそういうのをイメージして開いたのにw

    • 5
    • No.
    • 20
    • 羊頭狗肉

    • 25/07/06 10:08:32
    ビジネス用語…?

    昭和のおっさんの駄洒落の間違いでは?

    • 0
    • No.
    • 19
    • 息を切らすよりも、冷静に進め

    • 25/07/06 10:03:35
    世代じゃないけど、一番若い世代で50代後半の人がまだ使うから、調べて覚えたよ

    1,2,3,6、7、8は、まだ割と使われてると思う
    4は、接続間違いなどの技術者向けの用語になったから生き残ると思う
    9、10は年金世代の人が使ってたけど、今は使ってる人は見ない
    5は、使ってる人を一度も見たことない

    • 0
    • No.
    • 18
    • 自分を高めるために生きろ

    • 25/07/06 10:02:30
    >>12
    チームワークを大事にして、全員が主役だと思って頑張れ

    くらいの意味で使われてました。

    • 0
    • No.
    • 17
    • 夢を追いかけろ、追いつけないなら諦めろ

    • 25/07/06 10:02:20
    部下にウザ絡みして嫌われてるおっさん上司が思い浮かんだ。

    • 0
1件~50件 (全66件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック