職場での出来事。これ、私が悪い?

  • なんでも
  • 自分を超える挑戦をしよう
  • 25/06/24 22:02:32
今日、パート先に新宿高野のゼリーが届いた(お高そうなもの)
部長さん宛てだったんだけど、お土産をもらっときに置くテーブルに置いて
「皆さん、どうぞ持っていってください」と言った
6個しか入ってないから、みんなで分けるには数が全然足りない(フロアに30人くらいいる)
仕事中なこともあって、誰も手をつけなかった
私が17時に帰るとき、そのゼリーを1つもらおうとカバンに入れた
部長さんに断るべきかもと思ったけど、部長さんとは普段話さないし、席も離れてるから
わざわざ行って断るのもどうかと思って、そのまま帰ろうとしたら、
近くにいた女性社員さんから「へぇ、黙って持って帰るんだ?」

普段、他のお土産がテーブルにあって持っていくときも
いちいち「いただきます」なんて誰も言ってない
私は時短勤務の遠慮もあって普段もらわないんだけど、初めてもらったら、こう言われた

「すみません。1ついただきますね」とその社員さんに言ったんだけど
「いや、私に言われても」と返された

そのやりとりはみんなに見られていて、気まずい空気になってたから、
なおさら部長さんのところまでは行けず、そのまま帰った

これ、私が悪い?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全206件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 206
    • 無駄な努力はない(でもダイエットは別)

    • 25/06/27 23:30:55
    変な人
    部長宛の物なら部長にいただいて良いか聞けば?

    • 2
    • No.
    • 205
    • 覆水盆に返らず

    • 25/06/27 22:29:44
    嫌な人だね、でもこの人も黙って持って帰りそうよ
    気にしなくていいさ〜食べて忘れちゃえ!

    • 2
    • No.
    • 204
    • 明日を信じて生きろ

    • 25/06/27 22:26:21
    みんな欲しいけど遠慮していたから気に食わなかったんだろうけど部長さんが皆さんどうぞとそこに置いちゃったんだから早い者勝ちだと思う。あとで部長さんにお礼だけ言っておけばいいと思う。

    • 3
    • 25/06/27 22:24:26
    >>202
    とレスしたけど、部長さん宛名なのね。
    それなら、部長さんにお土産を先に見せてから皆に配るのがすじかと。

    • 2
    • 25/06/27 22:17:35
    悪いかと言われればそこまで悪くはないと思う。
    けど、その状況で持って帰るってことはそれをそんなに食べたかったのかと問いたい。
    私なら、お土産が残ろうが賞味期限が過ぎようが、高価だろうが頂かない。

    主さんと同じように高価なお土産だから気にしている人がいるのよ。
    食べ物の恨みは怖いよ(笑)

    • 4
    • 201

    ぴよぴよ

    • No.
    • 200
    • 明日できることは明日やる

    • 25/06/27 22:10:36
    がめついな〜と思う

    • 4
    • No.
    • 199
    • 早起きは良いことを引き寄せる

    • 25/06/27 21:24:38
    悪いかと言われれば悪いと思う。元々部長宛てだったのなら、私なら社員が持って帰るかなって思うので。パートの自分が勝手に黙って持って帰る勇気はないな。主は空気読めてなかったんだよ。

    • 6
    • No.
    • 198
    • 何事も時間が解決する

    • 25/06/27 21:13:50
    そんな明らかに所属人数より少ないものをお裾分けされても、これじゃまるで
    [浅ましい図々しい人間あぶり出し装置]
    みたいで、感じ悪いと思う
    そんな心遣い、むしろいらねーよ部長
    だからこんなトラブル起きるんじゃないか

    • 6
    • No.
    • 197
    • 案ずるより産むが易し

    • 25/06/27 20:24:05
    底辺職の負け組のことなんか知らないよ...

    • 2
    • No.
    • 196
    • まずはやってみること

    • 25/06/27 20:17:39
    >部長さんがテーブルに置いて、部長さんが「皆さんどうぞ」と言ったの

    それにしたって社員の誰もが「部長~、こんな少ない数で自由にって言われても困りますよ」って言う人一人もいないんだね。
    よし、じゃあ女性陣でジャンケンねって気前よく仕切ってくれる社員さんもいないんなら、この時点で触っちゃダメなやつ

    時短で働いてるとはいえ、社内の空気くらい読もうよって話

    • 4
    • No.
    • 195
    • 変化を恐れるな

    • 25/06/27 20:17:08
    >>184
    あったなー
    切り分けるのは下っ端女性社員の仕事だった
    その手のお土産はご自宅用にして!と思ってた
    この部長も自宅に持ち帰ったら良かったのにね
    食べないなら家族や知人にあげたらいい話

    • 1
    • No.
    • 194
    • まずはやってみること

    • 25/06/27 20:11:14
    >>144
    バカはお前

    空気読めよって話

    百歩譲っても黙って持って帰るとかあり得ないよね。
    数少ないのわかってんのに

    • 5
    • No.
    • 193
    • まずはやってみること

    • 25/06/27 20:09:13
    >部長さん宛てだったんだけど、お土産をもらっときに置くテーブルに置いて
    「皆さん、どうぞ持っていってください」と言った

    主語が分からないんだけど、これ誰がそう言ったの?
    主が勝手に置いたってわけじゃないよね?

    百歩譲って部長の指示で社員が置いた、部長本人が置いたとしても、
    パートでかつ時短なら持ってく勇気ないわー。
    まだ仕事してる人もいるのに

    いつもスルーするなら「高いものだけには手を出すのかよ、浅ましい」って思われてもおかしくはないよね。

    結局そこまで言われても持って帰ったならなおのこと図々しいな

    • 5
    • No.
    • 192
    • 鳥のように自由になりたい、でも飛行機代が高い

    • 25/06/27 20:06:17
    普段話さない関係の薄い部長が置いた少量のお高い贈答品を時短で最初にあがる人が堂々と持ち帰る
    悪くはないんだろうけど、図太いね!!

    私なら、持って帰らないね!

    • 5
    • No.
    • 191
    • 猿も木から落ちる

    • 25/06/27 19:46:53
    私なら全員に行き渡らなくて6個しかないなら遠慮
    する。私が職場に個包装の菓子折を持って行くなら
    人数分より多めに持って行く。

    • 3
    • No.
    • 190
    • 他人の評価は気にしない

    • 25/06/27 19:33:21
    明らかに個人に贈られた6個しかない高いゼリーを30人いる中に放った部長も、主も配慮が足りない
    まあ6個だけ30人いるところに置いてあったところから考えて、自分が社員だろうがパートだろうが人数分ないとわかってるものには手を出さない
    欲しけりゃ自分で買えば良いと思うから
    でも5人に1つのものを、先に帰る時短勤務の人が取って帰ろうとしてるのが見えたら正直「あら…」となると思うよ
    そんな人に遭遇したことないけどね
    社員の先輩か上司が適当なタイミングで、例えば「今回はパートさんにどうぞ」とか「残業する人に置いておきましょう」とか「欲しい人~」でじゃんけんするなりで分ければ良かったね

    • 7
    • 25/06/27 18:24:36
    ゼリーぐらい買いなよ
    そんな大人数居るのなら、貰わない
    余ってどうぞと言われたら貰わない

    • 2
    • No.
    • 188
    • 何事も諦めるな、でも休憩は大事

    • 25/06/27 09:49:33
    普段みんなが何も言わずに持ち帰るときも、数が明らかに足りてないの?普段は数が足りてるなら、全然違う話になるけど。

    それに、普段遠慮してるのによりによってその明らかに数足りてないお高そうなものだけ貰うのもなんか変。私も遠慮するタイプ…というか正直お土産とかめんどくせーなと思ってるけど、名指しで渡されない限りは一律で何も持ち帰らない。

    倫理的に悪いってわけではないが、ちょっと頭悪いムーブしちゃったねって感じかな…

    • 2
    • No.
    • 187
    • 猿も木から落ちる

    • 25/06/26 16:22:24
    皆さんどうぞと言われた人たちでどうするか話した方がよかったね。欲しい人でじゃんけんとかさ。個包装の小さいお菓子とはわけが違うよ。

    • 7
    • No.
    • 186
    • 馬鹿は死ななきゃ治らない

    • 25/06/26 16:22:20
    主さんも、我先にと数が足りていないお土産(しかも高級)を持って行ったのは悪手だったね
    その社員さんも、仕事しながら虎視眈々とゼリーを狙っていたのかもしれないw
    あと「黙って持って帰るんだ」っていうのは、(部長に)じゃなくて
    人数分無いのに(黙って)持って帰るんだ?っていう意味なんじゃないかな

    • 8
    • No.
    • 185
    • 蓼食う虫も好き好き

    • 25/06/26 16:19:14
    部長は気が利かないし、女性社員は厭味ったらしいし、主も空気読めない人だなと。
    何故今まで遠慮してたのに、皆に行き渡らない6個のゼリーは手にとってしまったの?w

    • 8
    • No.
    • 184
    • 言わぬが花

    • 25/06/26 16:10:27
    部長の配慮は足りんかもしれんが、昔はきっとよくあったやつ

    切らなきゃいけないロールケーキとか羊羹とかを「これみんなでどうぞ」ってのが

    • 5
    • 25/06/26 15:22:52
    まぁ部長が頭悪いけど主はそれより頭悪いと言うことで

    • 6
    • No.
    • 182
    • 二度あることは三度ある

    • 25/06/26 15:21:19
    部長宛てなのに勝手に皆さんどうぞっていうのは毎回誰宛てでもそうしてるの?
    普通は部長に話して、部長が皆さんどうぞってなるんじゃないの?
    しかも30人もいて6個しかないものをいくら欲しくても渡されない限り持ち帰らない。
    うちの会社ではありえない

    • 1
    • No.
    • 181
    • 欲をかいても得られぬ

    • 25/06/26 15:10:08
    悪いとかの問題じゃないでしょ
    厚かましい、図々しい、浅ましい

    • 7
    • No.
    • 180
    • 輝く瞬間を楽しもう

    • 25/06/26 15:01:04
    びっくりした
    30人もいるのに、先に帰る自分が持って帰るなんてムリ!!笑

    • 9
    • 25/06/26 14:55:57
    私なら貰わないし貰いにも行かない。
    めんどくさい

    • 9
    • 25/06/26 14:28:47
    6個しかない物を黙って持って行く勇気すご〜い

    • 10
    • No.
    • 177
    • 高い山に登るには、まずは足元を固めろ

    • 25/06/26 14:01:49
    >>171
    見下してるとかではなくて、実際立場的にそうでしょ。部長、社員合わせて6人以上いるなら絶対取れないよね。社員の人に早い者勝ちだから持って帰りな!って言ってくれてから持って帰ったことはあるけど、時短で早帰りのパートの立場で誰にも何も言われてないのに鞄に入れるがめつさ笑 無理無理。

    • 8
    • No.
    • 176
    • 高い山に登るには、まずは足元を固めろ

    • 25/06/26 13:26:24
    うちの部なら、社員派遣関係なく、食べたい人だけでじゃんけん大会をするけどね。
    大概、男性は名乗り出ないから確率上がるよ。

    • 2
    • 175

    ぴよぴよ

    • No.
    • 174
    • 恩を忘れるな

    • 25/06/26 10:56:57
    社員、パートとか関係なく、一人の大人としてたった6個しかないものを一番初めに何も言わずに持ち帰る勇気はない。

    • 9
    • No.
    • 173
    • 目的があれば手段を選ばず

    • 25/06/26 08:23:03
    >>171
    私パートだけど、職場でパートは一番格下の意識あるよ。

    • 5
    • 25/06/26 08:22:03
    そもそも部長宛てのお土産。先ず主はなぜ、30人に対して6個入りの高級ゼリーが届いた事に疑問を持たなかったのか?
    会社へのお届けものはコチラヘの慣習があったのかもしれないけど、
    送り主が、部長にお世話になったが、個人の住所まで知り得る間柄ではないので、会社宛てに個人的に贈った品物かもしれないじゃん。
    社員なら部長に一言確認いれるし、
    パートなら、分を弁えてまず手を出したりしないよ。

    • 4
    • No.
    • 171
    • 目糞鼻糞を笑う

    • 25/06/26 07:18:44
    ここ見てると、パートの分際でって言ってる人がいてびっくりする。
    結構、パートを見下してる人がいるのね。怖いなあ。

    • 3
    • No.
    • 170
    • 夢は追いかけるものではなく、作るもの

    • 25/06/25 17:17:49
    いちばん悪いのは部長かなぁ。明らかに人数分は数がないってわかってるのにみんなでどうぞって、言われたほうも気をつかうってわかんないのかね。
    嫌味言ってきた社員も器が狭いし、主も主で、初めてもらっていくにしてはハードルが高いものをあえて取るのもなんか頭悪いなと思うし
    登場人物全員なんか変

    • 5
    • No.
    • 169
    • 人生は短い、でも昼寝は長い

    • 25/06/25 15:38:48
    別に悪かないけど、誰よりも先に持って行くパートにびっくりするかも
    でもそれより、嫌な言い方する社員にドン引きする

    • 12
    • No.
    • 168
    • 耳にタコができるまで言え

    • 25/06/25 14:47:14
    普段は遠慮して持って帰らないのに数の少ない高級そうなものに限って持って帰るって結構いい度胸してる。

    • 14
    • No.
    • 167
    • 七転び八起き(そのうち体力が限界になる)

    • 25/06/25 14:32:04
    >>165
    だよね。それしかなかったら一応は遠慮するよね。

    • 4
    • No.
    • 166
    • 馬の耳に念仏

    • 25/06/25 13:50:30
    その女社員性格悪そう。いちいちそんな事言わなくていいじゃんね

    • 8
    • No.
    • 165
    • 継続は力なり

    • 25/06/25 13:14:45
    30人くらいいる職場に6個もどうかとおもうけど、よくその1つをパートの立場で持って帰ろうと思ったなってかんじ。立場弁えろよ

    • 14
    • No.
    • 164
    • 己を知る者は勝者なり

    • 25/06/25 13:09:56
    六個しかないのに持って帰る主もどうかと思うけど、『へぇ、持って帰るんだ』とか『いや、私に言われても…』とかさ、めっちゃ嫌みったらしい社員女。極力喋りたくないから何も貰わずそーっと帰るのが正解だったかもね。

    • 15
    • No.
    • 163
    • 人間万事塞翁が馬

    • 25/06/25 12:50:02
    社風がわからないから、一般的な話しに成るけど。
    頂き物が社名+御中なら、一応総務に連絡して分けるのはOK。
    社名+個人名なら、その贈り物は部長に権限が有るので、部長に報告し支持を仰ぎます。
    話した事が無いからスルーです、は子共レベルの言い訳。
    メモを残すとか秘書に言うとか、連絡方法はいくらでもあります。

    「近くにいた女性社員さんから「へぇ、黙って持って帰るんだ?」
    と言ったのは、部長に報告せず、許可なしで勝手に封を切って勝手に持って帰ろうとしたからでしょうね。

    個人名ということは部長がその社の担当かな。
    なら、お礼状だすとか、合った時にお礼言うとかすると思う。
    無視は大変失礼に当たるけど、そういうことは考えなかったのかな?
    「貴社は礼儀知らず」ってレッテル張られる可能性はあるよね。

    報告連絡相談(報連相)社会で働く基本、覚えた方がいいですね。

    • 5
    • No.
    • 162
    • 踏み出さなければ、何も始まらない

    • 25/06/25 11:40:22
    主は悪いとは思わないな
    皆さんでどーぞって6個しかないのに言われてもね、、
    その嫌味言ってきた人は性格悪いね、きっと気になって仕方なかったんだろねー、誰が食べるのか。

    まーそうやって、食べれる人が限られているものであるから、主がもらうなら何かしらアクションを起こしておけばよかったとは思うよ。

    • 5
    • No.
    • 161
    • 石の上にも三年

    • 25/06/25 11:03:31
    >>149
    部長がお土産置き場に置いて、みなさんでどうぞと声掛けたんだって

    • 3
    • No.
    • 160
    • 他人の価値観に左右されず、自分を信じろ

    • 25/06/25 11:02:07
    そもそも部長宛てなのに勝手に開けて持っていくのが分からん。
    30人いるのに6個入りなら確実に足りないんだもの、
    開けずに置いておけばいいんじゃないの?
    設定がおかしすぎる。

    • 3
    • 25/06/25 10:56:52
    設定がおかしい
    30人いるところに、6個入りをみなさんでどうぞなんて持ってくるアホいるの?

    • 9
    • No.
    • 158
    • 何事も第一歩が重要

    • 25/06/25 10:54:17
    部長の次に偉い方
    または、仕切る方に
    どうしたらいいですか?聞くかな〜

    • 3
    • No.
    • 157
    • 時は金なり

    • 25/06/25 10:12:06
    コミュニケーション能力低い人ってこんなにいるんだね
    主の行動って、
    私は、普段皆さんが持ってくるような安いものはいりません
    「私にもらってほしい」なら、高いものにしてください
    に見えるんだよ
    何も言わない人も、ああ、こういう人なんだ、可能な限り関わらない様にしようとか考えてる可能性が高いよ

    • 11
1件~50件 (全206件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック