不登校...。その先の人生でマイナスになることがあったとしてもおかしくないよね?

  • なんでも
  • 笑う門には福来たる
  • 25/05/26 19:24:35
あるSNSでの投稿。
会社で採用する側からしたら、不登校を経験している人は毎日会社に出勤できるのか心配。学生時代は「行きたくなくても、我慢して登校する」という訓練の場でもある。だから、選考の時点で評価がおなじで不登校の経験の有無だけが違いだとしたら不登校ではなかった人を採用する。
みたいな投稿。その投稿のコメントに「うちの子は不登校を経験しているけど、すごく成長した。不登校を経験したことは人生のマイナスになるのか。就活でも不登校を経験したからこそ成長したことがあるといえことを考えてくれないのか?」みたいなコメント。

いやいや、不登校って就活するにはマイスポイントでしょ。何なら受験にだってマイナスに作用したりする。自分の子が不登校を経験したら親はそんなことも考えられなくなるの?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全504件) 前の50件 | 次の50件
    • 25/07/04 17:07:32
    不登校児なんてマイナスの未来しかないよ。笑笑

    • 1
    • 25/07/03 06:51:38
    >>502
    つんだ笑笑が言うなんて説得力ある!笑笑はつんでいる。
    子供には未来がある。

    • 2
    • 25/06/30 20:30:23
    >>496
    ただ未来の事なんか考えられないくらい追い詰められて学校へ行かなくなる場合もあるのだからその時に無理に登校させて人生を自ら終わらせさせるよりはマシ。


    結局人生詰むのだから同じ事だよ。
    早いか遅いかの違いなだけ。

    • 1
    • No.
    • 501
    • 百聞は一見に如かず

    • 25/06/30 18:32:57
    >>500
    笑笑は別のレスで、「私が嘘をついているかも知れない」とか言ってますからね。
    他人の嘘には突っ込むくせに、自分で自分の首を絞めてどうするんでしょ?

    • 0
    • 25/06/30 17:12:24
    >>494
    不登校児はゼロだったということは、面接した全員に確認したのだと思いますが、

    事実無根である上に、「精神的苦痛」を与えるような言い方・態度であった場合

    これがヤバイんじゃない?
    企業の顔としてリスクが高すぎる行動だよね…

    • 0
    • 25/06/30 16:48:12
    >>493
    あなた、数日前からの質問ずっとスルーしてますよ。

    • 0
    • No.
    • 498
    • 他人の評価は気にしない

    • 25/06/30 16:30:19
    >>491
    AIこれで最後です。
    こうした再三の指導にもかかわらず改善しない場合、悪質性のある企業として企業名の公表などに踏み切る場合もあるそうです。
    面接官って責任重大なんですね…めっちゃ怖い。
    私ならストレスで禿げそう。

    まー自分は正当だという自信があるのなら不登校の調査もガンガンされれば良いのでは?
    もし応募者からこのような相談があった場合、判断するのは匿名掲示板の人間じゃないので…

    • 0
    • 25/06/30 16:27:47
    >>494
    匿名笑笑が 逃げ癖 笑っちゃう!逃げてるの笑笑だよ。

    • 2
    • No.
    • 496
    • 目には目を、歯には歯を

    • 25/06/30 16:26:03
    どっちもどっちだな。そのままつぶれてしまう子も成長できる子もいるだろうし。
    ただ未来の事なんか考えられないくらい追い詰められて学校へ行かなくなる場合もあるのだからその時に無理に登校させて人生を自ら終わらせさせるよりはマシ。不登校という過去が残ったとて、だよ。

    • 0
    • No.
    • 495
    • まずはやってみること

    • 25/06/30 16:09:16
    面接官の質問内容に偉そうに言及する立場ではないかと

    • 2
    • 25/06/30 15:53:09
    >>482
    文部科学省や厚生労働省の指針、そして多くの自治体や企業における採用ガイドラインでも、「本人の適性・能力とは無関係な個人の背景」に踏み込むことは就職差別につながる恐れがあるとされています。


    不登校児なんだから、適性・能力と無関係では無いよね。
    コミュニケーション能力なし、逃げ癖あり、豆腐メンタルの証明ですから。笑笑

    • 2
    • 25/06/30 15:48:59
    >>490
    まずは質問に答えてくださいね。笑笑

    • 1
    • 25/06/30 15:41:12
    匿名笑笑のいう、不登校の原因の一位は甘やかしであるというスクリーンショットをください

    • 0
    • 25/06/30 15:37:45
    >>489
    だってさー。まぁAIですのでね。
    参考程度にですが…


    AI依存で考える力失うと危険ですよ。
    因みにAIに不登校にならない方法聞いてみてくださいな。

    • 1
    • No.
    • 490
    • 少しの勇気が大きな変化を生む

    • 25/06/30 15:32:45
    >>488

    普通に思っている事は態度に出るでしょ。
    特に〇〇の為に〜って事は悪いとも思ってないんだろうしね。
    普段の生活でも言ってるんでしょ?

    言ってないんだとしたら、何でママスタではコメントしてるの?

    やっぱりリアルが不幸だから?

    • 1
    • No.
    • 489
    • 他人の評価は気にしない

    • 25/06/30 15:30:19
    >>482
    ちなみに、こういった不適切な面接対応があった場合、
    労働局に相談すると以下のような流れで対応してもらえるそうです。
    ・まずは相談内容を丁寧にヒアリングしてくれる
    ・法的にどう位置づけられるのかを説明してくれる
    ・必要に応じて、企業に「採用選考の適正化」に関する指導が入る
    ・面接担当者に再発防止のための教育・注意がされる場合もある

    だってさー。まぁAIですのでね。
    参考程度にですが…

    でも、もし面接で変なこと聞かれたら、こんな風に相談したらいいんだーっていうのは勉強になりましたわ。

    • 0
    • 25/06/30 15:27:58
    >>486
    あれほどコンプライアンス違反で社会から抹殺されてる人がいるのに、自覚がないって怖いわ。


    匿名掲示板で一般論をコメントしてどう問題になりますか?
    特定の個人を攻撃していませんし、危害を加える様な発言もしていませんが?

    私が抹殺される法的根拠を示して下さい。笑笑

    • 1
    • No.
    • 487
    • 石の上にも三年

    • 25/06/30 15:24:41
    >>485
    逃げて終了、了解しました!

    • 1
    • No.
    • 486
    • 少しの勇気が大きな変化を生む

    • 25/06/30 15:23:39
    >>476

    コンプライアンスが問題になる時代に、〇〇さんの為だから〜ってさも誰かの為に的な言い方で、自分のストレスを発散させてるだけだって気がついた方が良いよ。

    あれほどコンプライアンス違反で社会から抹殺されてる人がいるのに、自覚がないって怖いわ。

    • 0
    • 25/06/30 15:20:13
    >>483
    終了です

    • 1
    • 25/06/30 15:19:39
    >>482
    まー所詮はAIだし


    その通りですね。笑笑

    • 1
    • No.
    • 483
    • 石の上にも三年

    • 25/06/30 15:19:24
    >>481
    あら、そう。随分あっさりしているわね。
    じゃ私の質問にも答えて!
    「最初のズル休みを許したら100%人生詰むことを示す根拠は?
    どのような人生となったか、具体的な資料を示してください。」
    言っておくけど、「あなたみたいな人に資料見せても無駄だから」という逃げは無しね!

    • 1
    • No.
    • 482
    • 他人の評価は気にしない

    • 25/06/30 15:17:58
    もし、面接で不登校について聞かれたら…という前提でチャットGPTに聞いてみました。

    結論から言うと、「不登校だったのでは?」というような質問は、非常にデリケートであり、面接で聞くには不適切な可能性があります。

    面接で許される質問は、原則として「職務に直接関係すること」に限られます。
    文部科学省や厚生労働省の指針、そして多くの自治体や企業における採用ガイドラインでも、「本人の適性・能力とは無関係な個人の背景」に踏み込むことは就職差別につながる恐れがあるとされています。

    とくに、事実無根である上に、「精神的苦痛」を与えるような言い方・態度であった場合には、ハラスメントに該当する可能性もあります。

    まー所詮はAIだし管轄によっての多少の違いはあるだろうけど、概ね合ってるのでは?

    • 0
    • 25/06/30 15:15:21
    >>479
    いや、気づかないのであれば終了で結構ですよ。
    笑笑

    • 1
    • 25/06/30 15:14:45
    >>474
    まず最初の質問を片付けてから

    それを言うなら、元不登校ゼロだと採用面接でどうやって確認したのかの質問を片付けてからにしたら?

    • 0
    • No.
    • 479
    • 石の上にも三年

    • 25/06/30 15:13:44
    >>478
    はい。
    他に何か?

    • 0
    • 25/06/30 15:11:29
    >>477
    それだけですか?

    • 0
    • No.
    • 477
    • 石の上にも三年

    • 25/06/30 15:08:22
    >>474
    確かに不登校については書いていないね。
    でもリストに書いていなくても、他にも配慮すべき項目があることは普通の会社なら考えるよね。
    と思った。

    • 0
    • 25/06/30 15:04:12
    >>475
    他人の家庭の事だし、色々な子供がいるなーって思うだけだよ。


    薄情ですね。
    私はバカ親の甘やかしが原因で弱い子供になってしまった不登校児が可哀想だと思いますけどね。

    あの時、安易にズル休みを許さなかったなら…
    もっと強いメンタルに育てていれば…
    同級生から嫌われ無い様な子供に育てていれば…

    後悔先に立たず。
    だから他責思考のバカ親に警鐘を鳴らしているのですよ。

    • 1
    • No.
    • 475
    • 少しの勇気が大きな変化を生む

    • 25/06/30 14:57:05
    >>472

    普通の人はわざわざ批判なんてしないよ。

    他人の家庭の事だし、色々な子供がいるなーって思うだけだよ。

    私の周りにも不登校の子供がいるママ友いるけど、批判しようとは思わないな。

    逆に何でそんなに、他人に批判とか罵詈雑言書けるのか不思議だわ。

    やっぱりリアルが不幸で八つ当たりしたいとかしか思えないわ。
    貧乏とか?不登校ではないけど、お子さんの出来が悪いとか?

    • 4
    • 25/06/30 14:51:47
    >>473
    まず最初の質問を片付けてからですよ。
    資料見てどう思います?

    • 1
    • No.
    • 473
    • 石の上にも三年

    • 25/06/30 14:50:13
    >>471
    はぐらかさないで。
    「最初のズル休みを許したら100%人生詰むことを示す根拠は?
    どのような人生となったか、具体的な資料を示してください。」
    だよ。

    • 0
    • 25/06/30 14:49:13
    >>469
    まだ、不登校は〜!って批判してコメント書いてる人いるんだ。


    そりゃ批判されるでしょ。
    不登校なんて親の甘やかしが原因で子供出来損ないにした証拠なんだもの。
    皆口に出さないだけですよ。笑笑

    • 1
    • 25/06/30 14:46:38
    >>470
    はい、逃げた逃げた!


    逃げてるのは貴方でしょう。
    私の過去コメント読み返しましたか?
    きちんと資料コピペしてますよ。笑笑

    • 1
    • No.
    • 470
    • 石の上にも三年

    • 25/06/30 14:44:14
    >>467
    はい、逃げた逃げた!
    「私が嘘ついてるかもしれませんよ。」って、こいつバカだ。
    じゃ面接担当の話も嘘かも、子どもが登校児っていうのも嘘かも、なの?

    • 0
    • No.
    • 469
    • 少しの勇気が大きな変化を生む

    • 25/06/30 14:43:54
    まだ、不登校は〜!って批判してコメント書いてる人いるんだ。

    本当にリアルが不幸なのね。
    気の毒に。

    • 1
    • 468

    ぴよぴよ

    • 25/06/30 14:40:00
    >>466
    え?私はそんな資料知らないよ。
    だから、あなたに資料をもとにした根拠を求めているのよ。


    だから私の過去コメント見返しなと言いました。
    聞くだけ聞いて検証しないの?
    私が嘘ついてるかもしれませんよ。笑笑

    頭悪い人って、結局は自分で考えたり仮説を検証したりしないんだよね。
    だから自分の都合良い情報だけ鵜呑みにして子供不登校にさせたりするんだよ。笑笑
    コイツとか典型例。

    • 1
    • No.
    • 466
    • 石の上にも三年

    • 25/06/30 14:35:45
    >>465
    え?私はそんな資料知らないよ。
    だから、あなたに資料をもとにした根拠を求めているのよ。

    • 0
    • 25/06/30 14:28:06
    >>463
    資料見てどう思いましたか?

    • 1
    • 25/06/30 14:27:03
    >>457
    笑笑無視しないでよ!笑

    • 0
    • No.
    • 463
    • 石の上にも三年

    • 25/06/30 14:23:48
    >>462
    最初からそう言えばいいじゃん。
    で、他の人にレスしてたけど、最初のズル休みを許したら100%人生詰むことを示す根拠は?
    どのような人生となったか、具体的な資料を示してください。
    あなたの主観じゃなくてね。

    • 0
    • 25/06/30 14:20:31
    >>461
    頭悪い人
    過去コメント見返しなさい。笑笑

    • 1
    • No.
    • 461
    • 石の上にも三年

    • 25/06/30 14:19:36
    >>459
    日本語分かる?
    あなたは何を見て不登校歴の記載が無いと判断したの?

    • 0
    • 460

    ぴよぴよ

    • 25/06/30 14:17:08
    >>458
    無いと言ってる人間に聞いてどうするの?
    いっぱいあるとか言ってる奴に聞きなさい。
    頭悪い人だね。笑笑

    • 1
    • No.
    • 458
    • 石の上にも三年

    • 25/06/30 14:14:36
    >>455
    あなたが「みましたが」といっている事例集のことだよ。
    何を見て不登校歴の記載が無いと判断したの?
    それをなぜあなたが言えないのか不思議。

    • 0
    • 457

    ぴよぴよ

    • No.
    • 456
    • 石の上にも三年

    • 25/06/30 14:11:11
    >>452
    最初のズル休みを許したら100%人生詰む、を示す根拠は?
    どのような人生となったか、具体的な資料を示してください。
    あなたの主観じゃなくてね。

    • 1
    • 25/06/30 14:10:13
    >>445
    「みましたが不登校歴の記載が無いから質問しています。」なので、あなたも見たんだよね?
    ネットで見たんでしょ?
    もし書籍なら出版社と図書名を教えてよ。


    無いと言ってる人間に聞いてどうするの?
    いっぱいあるとか言ってる奴に聞きなさい。
    頭悪い人だね。笑笑

    • 1
1件~50件 (全504件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック