心が狭いといわれるかもしれないけど無理

  • 小学生
  • 千里の道も一歩から
  • 25/05/22 11:22:20
迷惑をかけても、謝る事もお礼を言う事もしないママ友のお子さんに対して苦手意識が抜けなくなってしまった。
最初は小さいし仕方ないよなと思っていたけど、もう小学生なんだよ。
理解してないからとか、プライドが邪魔してとか、恥ずかしいからとか、挙げ句の果てには無理に謝らせなくても良い!みたいな事がネットに載ってて。そんなものなの?
相手ありきの事なら親が促すものなんじゃないの?と思ってしまう。せめてその姿勢や態度が見られれば良いけど、それすらないから段々と顔を見るのも嫌になってきて、その親子を避ける様になってしまった。
私の子供の友達だから罪悪感もあるんだけど、どうしても割り切れなくなってしまった。
学校で仲良くしてでも良いかな。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全63件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 63
    • 早起きは三文の得

    • 25/05/22 16:54:38
    知り合いと同じ子かな…。
    お姉ちゃんは3年生で1年生の弟がいて、親は共働きで帰宅が遅い。
    謝らないのもありがとうも言わない。お姉ちゃんが色んな家から出禁くらってる。家は結構金持ちだと思う。
    家族ぐるみで仲が良かったんだけど、弟がまあ甘やかされてる子で。
    うちの車に乗せて出かけて降ろそうとしたら勝手にドア開けて対向車にぶつかりそうになった。叱っても笑っててキツく言ったら泣いちゃってそのまま。ママは謝ってくれたけど。「甘えん坊で〜」と的外れな答えが返ってきた。
    それだけじゃないけど、私も思う所がたくさんあったから距離を置いてるよ。

    親がちゃんとしてないと子供に皺寄せがいくよね。
    車傷つけられてるのにそんな態度だったら誰でも嫌だと思うよ。
    お子さんもいずれわかると思う。

    • 4
    • No.
    • 62
    • 馬の耳に念仏

    • 25/05/22 14:53:08
    子どもだってそのうち分かるよ。
    避けられる、嫌われるには理由はあるんだって。

    • 6
    • No.
    • 61
    • 時は金なり

    • 25/05/22 14:19:29
    主の考えは普通だと思うよ。
    心が狭いとか思わない。

    • 5
    • No.
    • 60
    • 隣の芝は青い

    • 25/05/22 14:15:50
    犯罪予備軍だから関わらない方がいいよ。

    • 1
    • No.
    • 59
    • 口は災いの元

    • 25/05/22 13:56:48
    ママスタでぶっ叩いてもらって満足した?
    相手がこのトピ見てるといいね

    • 2
    • No.
    • 58
    • 千里の道も一歩から

    • 25/05/22 13:49:06
    >>56
    そうですよね。こういうのって結局広がっていきますし、親も子も付き合うべき人はわかっていきますよね。
    まだ小1なので、遊んでて楽しい、同じ保育園の子だから仲良くしたいという気持ちが強いみたいですが、徐々に理解してくれればと思っています。

    • 4
    • No.
    • 57
    • 千里の道も一歩から

    • 25/05/22 13:45:55
    感情のままに書き殴ったトピにコメントありがとうございました。
    子供のした事だし、私の心が狭く神経質なんだよな…としんどくなっていたのですが、わかってくれる方がいて嬉しかったです。

    相手の子はお姉ちゃんがいるんですが、2人とも放置子というか、平日親は仕事でおらず帰りも遅いのに学童にすら入れていなくて、2人であっちこっちフラフラしてるんです。
    弟の世話をお姉ちゃんがしてるようで。
    お姉ちゃんも他所のお宅で迷惑をかけて何軒か出禁にされてるし、お母さん悪い人じゃないから言いにくいけど要注意な人って言われてるよと共通の知り合いのお母さんから聞きました。
    うちも巻き込まれたくないですし、極力関わりを減らしていきます。

    • 0
    • No.
    • 56
    • 時間が解決する(でもスマホも解決策)

    • 25/05/22 13:31:34
    いくら明るくて人当たりのいい人だとしてもあくまでも保護者としての付き合いが前提だと思うし、子供も世界が広がっていくからあちこちで問題がおこるでしょ
    状況が改善されなければ親子共々皆が離れていくと思うよ
    自分だったらまずは自分の子供に話す
    してはいけない事をしてる事・間違った事をしても自分が謝らない事・それがお母さんにとってすごく嫌な事
    そして遊ぶのであれば公園とかで遊んで欲しい事
    子供は分かるよ、うちも同じような事があって子供に話したよ
    ちゃんと分かってくれたし、子供同士で注意したりもするようになったよ

    • 3
    • No.
    • 55
    • 千里の道も一歩から

    • 25/05/22 13:27:06
    >>49
    私も自分の家の自転車は車の近くには置かないですし、台風の時は家の中に入れてます。

    • 0
    • No.
    • 54
    • 千里の道も一歩から

    • 25/05/22 13:26:07
    >>46
    家は完全に出禁です…!
    正直顔も見たくないレベルなので。
    子供の人間関係もまだまだこれからなので、変わっていってくれたら私としてはありがたいですね。

    • 0
    • No.
    • 53
    • 千里の道も一歩から

    • 25/05/22 13:24:50
    >>45
    普通は慌てますよね。
    ただこの子の場合、昔から何度も家に来てたので遠慮がなく、自転車が当たった時も笑いながら「当たっちゃった〜」でした。
    叱ったら泣いちゃいましたけど…。

    • 0
    • No.
    • 52
    • 千里の道も一歩から

    • 25/05/22 13:23:21
    >>44
    私が神経質なんだろうなとは思ってます。
    小1に求めすぎとも。
    結局合わないんでしょうね。

    • 1
    • No.
    • 51
    • 千里の道も一歩から

    • 25/05/22 13:22:04
    >>43
    車2台置ける程度の広さなので、ものすごく狭いと言う訳ではないです。
    その子が駐車場で自分の自転車でぐるぐる走りしながら遊んでて転んだんです。

    • 0
    • No.
    • 50
    • 千里の道も一歩から

    • 25/05/22 13:19:57
    >>41
    私もそうします。
    車って人によっては本当に相棒じゃないですけどすごく大事にしている人もいると思いますし。
    私の車は高い物ではありませんが、それでもたくさん悩んで決めたものなので。
    クラスの事は全く気にしてなかったです。
    確かにそうかもと思いました。来月個人懇談があるので相談してみます。

    • 1
    • No.
    • 49
    • 言葉は力である(でも沈黙も強い)

    • 25/05/22 13:18:02
    >>43
    カーポートで三方ブロック塀と壁があるけど
    台風でもない限りは
    倒れた事ないよ
    台風の時は一応自転車倒してる

    • 0
    • No.
    • 48
    • 千里の道も一歩から

    • 25/05/22 13:17:11
    >>40
    わかってくださってありがたいです。
    自分基準にしてはいけませんが、私なら子供がそんな事しようものなら子供を厳しく叱りますし、しばらく自転車に乗る事、友達との外遊びも禁止すると思います。もちろん相手方には子供にも謝らせます。それが親の義務だと思ってるので。

    • 2
    • No.
    • 47
    • 千里の道も一歩から

    • 25/05/22 13:14:56
    >>39
    子供同士での出来事ならそういう考えでいられたかもしれません。でもそうじゃないですよね。
    何なら自転車ぶつけた時も「ぶつけちゃった〜」と笑ってたくらいですから。

    • 0
    • No.
    • 46
    • 本当に大切なのは、今ここにあるもの

    • 25/05/22 13:10:21
    家ではもう遊ばない子、出禁でいいんじゃない?
    実際車に傷もつけた前科もあるわけだから

    外で遊んで、でいいんだよ
    そのうちあなたのお子さんから離れていくと思う
    謝らないことに違和感をもつくらい成長していくはずだもの

    • 2
    • No.
    • 45
    • 蓼食う虫も好き好き

    • 25/05/22 13:01:22
    子供だからこそ優しさのあるまともな親の元で育ってたらおよその物壊しちゃったらどうしようって慌てるんだよね
    親がアタオカだと親も子も子供だからそんなもんだよ〜ってなる

    • 2
    • No.
    • 44
    • 千里の道も一歩から

    • 25/05/22 12:47:31
    >>38 
    謝らせない親、謝れない子供もおかしいのは大前提として、小1なんてそんなもんだよとも思ってしまう。主も固すぎる感じするし、相手は緩そうだし合わないのはわかるから避けてればいいんじゃない?

    • 0
    • No.
    • 43
    • 敵を知り己を知れば百戦してあやうからず

    • 25/05/22 12:45:35
    >>29
    まず倒れたら車に当たる距離に自転車置いてるのにびっくり。狭いの?

    風で倒れたりもするのに信じられない。

    • 0
    • No.
    • 42
    • 人生は一度きり

    • 25/05/22 12:40:19
    >>39
    あなたのコメントは子供に何も教えない親独特の考え方よ

    • 2
    • No.
    • 41
    • 自分を信じろ、でもGPSも使え

    • 25/05/22 12:34:27
    普通は菓子折り持って親子で来て、子供にも謝らせるけどね。
    わざとじゃないならやってしまった事は仕方ないけど、謝らないとか後の態度が無理だし、親の「もう遊んでもらえなくなるよ」みたいな発言も無理だわ
    学校で遊ぶのは好きにしたらいいけどうちには連れてこないでって言うわ。
    そして面談で、「子供同士は仲良くて息子も◯◯くんのことは好きみたいなんですが、ちょっと色々ありすぎて…私が無理です」的なこと言ってクラス離れて徐々にフェードアウトを狙う

    • 4
    • No.
    • 40
    • 言葉は力である(でも沈黙も強い)

    • 25/05/22 12:22:13
    >>39
    それでも親なら普通は叱るよね
    人が大事にしてるものを傷つけたんだから
    それで何も感じないような子供なら
    私も嫌だし
    親も叱ってないなら(弁償したら問題なしと思ってるなら)付き合いたくなくなると思う

    • 8
    • No.
    • 39
    • 笑うことは最良の薬

    • 25/05/22 12:16:50
    たぶん相性があわないんでしょ?別にいいんじゃない、嫌ってても。

    相手の親から弁償も謝罪もあったなら、解決で子供の同士の付き合いを見守るだけでとどめておけば

    その子を擁護するわけじゃないけど、車の被害がどのくらいかってわかってない可能性もあるよ

    例えば、隣の自転車間違って倒しちゃっても、小傷までいちいちみて確認しないでしょ?子供にとっては、車もその感覚なんだよ。その子の親が似たような修理があって大変そうにしてたり怒られたりしたら実感が出てくるかも知れないけどさ

    この被害だと、このくらいのショック受けるだろうっていうのは主観だからさ、自分と同じように感じろは無理がある

    • 1
    • No.
    • 38
    • 千里の道も一歩から

    • 25/05/22 12:16:05
    >>36
    一年生の男の子なんですが、ちゃんと謝るのは無理としても、せめて申し訳ないと思わせられる様な態度というか姿勢が見られたならそれで良かったんです。
    でもそれどころか何事もなかったかの様に接してきて、あ、もうこの子無理となりました。

    • 6
    • No.
    • 37
    • 千里の道も一歩から

    • 25/05/22 12:13:57
    >>35
    そうだったんですね…。そこまで言うという事は、余程の事があったって事ですよね。
    私も子供には「平日は遊ばないで、土日のどちらかにして」と言ってますが、土曜日は習い事があって日曜日も何かしら出かけるので、回数は今後減って行くと思っています。

    • 0
    • No.
    • 36
    • 言葉は力である(でも沈黙も強い)

    • 25/05/22 12:12:48
    まぁ小学生ならやって良い事悪い事は分かるよね
    車に傷をつけるのは絶対ダメだと
    教えてないの?って思うだろうし
    やっちゃった!どうしよう??みたいな
    泣きそうな顔してたなら、まだ許せるだろうけど
    平気な顔で親が謝って終わりなら
    モヤモヤするし、そんな子とは遊んでほしくないって思うよ

    新車なのに、悔しいよね
    いくら弁償させても元に戻らないんだから

    • 2
    • No.
    • 35
    • 考えるな、感じろ、ただしスマホは見ろ

    • 25/05/22 12:07:09
    >>34
    わかりますよ。モヤモヤムカムカしますよね。
    わたしも最近、子供の友達親子にムカついて
    「あなたにあの子と仲良くするなとは言わない。でもお母さんはもう無理なの。限界なの。あなたの気持ちも大事だけど、お母さんの気持ちも大事にしてほしいの。」って言ったところです。

    • 4
    • No.
    • 34
    • 千里の道も一歩から

    • 25/05/22 12:04:01
    >>32
    ありがとうございます。
    そうですね。子供ってそんなものなのかなと思ってるんですが、私の中で消化できない感じです。

    • 0
    • No.
    • 33
    • 千里の道も一歩から

    • 25/05/22 12:02:29
    >>27
    旦那も引いてました…。
    私は数日落ち込みました。

    • 1
    • No.
    • 32
    • 考えるな、感じろ、ただしスマホは見ろ

    • 25/05/22 12:01:59
    >>30
    心は狭くないよ。怒って当然だし。
    悪いと思ってないか、親が代わりに謝ってるからそれでOKと思ってるか
    そういえば私も子供時代、男子にお腹蹴られて、その男子の母親は謝罪しにきたけど、本人からの謝罪はなかったの思い出した。
    子供ってそんなものなのかも。あまり期待できないかも。

    • 4
    • No.
    • 31
    • 千里の道も一歩から

    • 25/05/22 12:01:28
    >>25
    うわあ…嫌すぎる。
    それはもう呼びたくないですし、来てもお断りですよね。結局親がその辺りをちゃんと躾けてないのかなと思ってしまいます。
    こちらは、家のおもちゃを壊されたり、勝手に持ち帰られた事があります。
    昔から仲が良かったので遠慮がないのか、テレビのチャンネル変えようとしたりゲームしようとしたりしますしね。

    • 3
    • No.
    • 30
    • 千里の道も一歩から

    • 25/05/22 11:58:16
    >>24
    それもわかっています。でもせめてごめんなさいの姿勢や態度だけでも見せてほしかったと言うのが正直な気持ちです。
    なので私の心が狭いのかなと思ったんです。

    • 1
    • No.
    • 29
    • 千里の道も一歩から

    • 25/05/22 11:57:05
    >>21
    幸い(?)カゴが当たっただけなので、塗装が削れた程度で済んだのですが、やっぱり落ち込みました。

    • 3
    • No.
    • 28
    • 千里の道も一歩から

    • 25/05/22 11:55:40
    >>19
    今までよくトラブルになってないなあと言うのが正直な感想で。そのお母さん明るくて印象が良い人なので友達は多いみたいです。
    私が神経質なのかもと思う時もあったりします。

    • 1
    • No.
    • 27
    • 猫も歩けば棒

    • 25/05/22 11:55:21
    >>22
    ならよかったー
    まあよくないですけどねしかも新車を汚されるとは…

    • 0
    • No.
    • 26
    • 千里の道も一歩から

    • 25/05/22 11:53:33
    >>18
    そう言ってくださってありがとうございます。
    子供はその子が好きなので仲良くして欲しい反面、あんま関わらないで欲しいとも思ってしまいます。車の事は私の子もわかってるようですが、それでも遊びたいみたいなので、学校か待ち合わせして公園で遊んでって感じです。

    • 3
    • No.
    • 25
    • 知らぬが仏

    • 25/05/22 11:53:29
    ありがとうとごめんなさいが言えない子どもは、性格が曲がってるから、家には出禁でよろしい。
    うちもいたよ、ジュースぶちまけておいてごめんなさいって言えば許したものの、走って逃げ帰った子。
    息子が1人でこぼれたの拭いてて、どうした?って聞いたら○○くんが…って。壊したりこぼしたりなんて1度や2度じゃないし。

    ほかの子は、ごめんなさいって言ってくれるから、わざとじゃないんだからいいよってなるのに、その子は絶対に謝らない。ふて腐れてる。
    だから、もう怒った!ちゃんと謝るまでうちには入れない!って息子に言ったわ。

    • 9
    • No.
    • 24
    • 考えるな、感じろ、ただしスマホは見ろ

    • 25/05/22 11:51:52
    >>20
    謝らない人間に謝罪を強制なんてできないし、
    謝罪しない人間と我慢して付き合う必要なんてないんだから、拒絶でいいと思うけど。
    「謝って」「ごめんなさい」なんてなんの意味もないし。
    それで気が済むなら謝罪求めたらいいけど。

    • 1
    • No.
    • 23
    • 千里の道も一歩から

    • 25/05/22 11:51:19
    >>13
    ごめんなさい見落としてました。
    例え中学生だとしても親が出なきゃいけない場面はあると思っています。

    • 4
    • No.
    • 22
    • 千里の道も一歩から

    • 25/05/22 11:50:07
    >>16
    相手に弁償してもらいました。多少削れた程度(でも新車なんです涙)なので。

    • 3
    • No.
    • 21
    • 猫も歩けば棒

    • 25/05/22 11:49:19
    自転車を倒されたらちょっとした傷ではすまされんよね
    ちょっともいやだけども笑

    謝罪ではなく修理代を要求するかな

    • 2
    • No.
    • 20
    • 千里の道も一歩から

    • 25/05/22 11:49:12
    >>15
    相手の子がどう育とうが、それは正直どうでも良いんです。ただ結局謝ってもらってないし、その後何事もなかったかの様に接してくるのが私的に違和感というか嫌で。
    なのであんまり会いたくないんです。

    • 6
    • No.
    • 19
    • 他人のことをあれこれ言うな

    • 25/05/22 11:48:10
    そういう子はどこかで頭打ちするんだろうなと思ってる、やっぱり常識って社会で生きていくのに大事だしそれを身につけてあげない親の責任
    子供たちももう少し大きくなったら、おかしいと感じてその子から離れていくよ

    • 2
    • No.
    • 18
    • 人生は一度きり

    • 25/05/22 11:47:31
    罪悪感なんて持たないでいいよ
    子は仲良くしたいなら別に仲良くしたらいい
    車傷つけて謝りもしない子はごめんだけどうちには呼べないから遊ぶなら公園にしてねくらい子供にもい話していいと思うよ

    • 6
    • No.
    • 17
    • 千里の道も一歩から

    • 25/05/22 11:47:14
    >>10
    >>1さんがどうかはわからないですけど、該当のお母さんは私に謝りはするものの、子供への叱り方がズレてるなとは感じます。こういう事すると怒られるよ!もう遊ばないって言われるよって。
    結局子供には謝らせてないし、チリツモです。

    • 6
    • No.
    • 16
    • 猫も歩けば棒

    • 25/05/22 11:46:59
    >>14
    修理代はどうしたのん?

    • 1
    • No.
    • 15
    • 考えるな、感じろ、ただしスマホは見ろ

    • 25/05/22 11:45:23
    >>12
    ほっといたら良くない?その子供が謝れないような人間に育ってもどうでもいいんだし。
    ろくな大人にならないなって心の中で見下して付き合いやめたらいいだけ

    • 1
    • No.
    • 14
    • 千里の道も一歩から

    • 25/05/22 11:44:46
    >>9
    車は私が在宅していた時です。
    子供を誘いに来て、待ってる間に駐車場で遊んでて、転んで自転車が私の車に当たりました。

    • 5
1件~50件 (全63件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック