私の人生って何?

  • 旦那・家族
  • 口は災いの元
  • 25/05/21 19:30:37
子供が行き渋るようになって、低学年だから自宅に1日置いておく訳にもいかず、新卒から勤めてた正社員を辞めた。
子供の状況によってパートをして、内職をして、でも家庭の収入は当然落ちた。
夫は朝早くて夜遅いから、家事育児は全部私。
子供は可愛いし、家族元気に仲良く暮らしているなら、それだけで充分じゃないか。
そう思ってるのに、私の人生ってなんだろうかって虚しくなる。
美味しいもの食べたり、そんなことじゃ幸せを感じられない。
同じような人いる?
ないものねだりって分かってるけど、日々疲れて虚しくて涙が出る。

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全93件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 93
    • ちーたんはいつも足りない

    • 25/05/26 20:07:31
    >>89
    わかっていながら
    だからこその「私の人生って何?」って言葉を吐く人間を幼稚な人間っていうんですよ?世間では
    貴方も幼稚な人間で能力が低いのそのコメントだけでよくわかります

    • 0
    • No.
    • 92
    • どんぐりの背比べ

    • 25/05/26 17:16:43
    自分の美容とかボディーメイクに目覚めたら楽しいよ~

    • 1
    • No.
    • 91
    • 高嶺の花

    • 25/05/26 15:34:29
    新卒から正社員で勤めていた会社を 辞める これってすごい決断だよね 大変だったと思う
    子供に合わせた対応してると子供が成長した後自分の人生どうなるんだろうって思うよね 家事育児は全部自分がやらなきゃいけない 収入面では旦那に頼ってるから どうしても 旦那に強く言えない これは辛いよ
    そんなママたちを何人も見てきたんだけど最終的にママたちが行き着くとこって在宅勤務なんだよ
    最近はAI使った在宅勤務でフリーランス 目指せる感じに合ってる人だと割と稼げてる Web デザインとか 入りやすいんだけど 実際には Photoshop とか イラストレーター よりも AI 使った方がものすごい 手軽に稼げる
    公共の補助金出る学校もあるし ハローワークでママ向けの相談に対応しているところもあるから あるから検討してみて

    • 1
    • No.
    • 90
    • 本当に大切なのは、今ここにあるもの

    • 25/05/26 12:29:16
    一人っ子?
    一人っ子って甘いよね

    • 0
    • No.
    • 89
    • 荒唐無稽

    • 25/05/26 12:11:57
    >>76
    そんなの他人から言われなくても分かってるでしょ
    だからこその「私の人生って何?」って言葉なんだから
    「これこれこういう私の人生なんですけど、その上で〜」って1から10まで説明されないと分からない人なのかな

    • 1
    • No.
    • 88
    • 自分を信じて、前に進め

    • 25/05/26 12:09:35
    分かり過ぎる
    子どもはもちろん可愛いんだけど‥
    母親って家族のサポートもしないといけないから、仕事との両立難しいよ
    夫は独身の頃と変わらず仕事に集中できてて、家事や子どもの変化には鈍感
    敏感に気付いてしまう自分がやった方が子どものためだもんね
    私って?と思う気持ちは良く分かるよ
    夫と話し合って気持ちを分かってもらうだけでも違うと思う
    というか、2人の子どもなんだから主さんだけが苦しむのおかしいよ
    朝早くて夜遅い夫も休みが全くないわけではないでしょ?
    ちょっとでも早く話し合った方が良いよ

    • 2
    • No.
    • 87
    • 一日一善

    • 25/05/26 12:07:07
    >>76
    言葉を額面通りにしか理解できない人なんだね
    行間読めないから物語とか読んでて楽しくなかったでしょ?

    • 2
    • 25/05/26 12:04:49
    >>76
    いるいる、こういう人。

    • 2
    • No.
    • 85
    • 猫も歩けば棒

    • 25/05/26 12:01:04
    まあ色々と頭の中をめぐるとは思うんですけど
    要するにお子さんが元気に楽しそうに学校に行ってくれたら全部解決するような気もするんですよね笑

    なので他は全て置いといてー
    不登校1点に絞ってそれを解消できるように動いてみたらどうかなって

    • 0
    • No.
    • 84
    • 馬の耳に念仏

    • 25/05/26 11:59:54
    家族が暮らしやすいようにという思いで家事してると、調子にのって召使いのような事まで要求してくるし

    本当私って何?

    • 1
    • No.
    • 83
    • 二人三脚

    • 25/05/26 11:49:21
    寄り添えない人よく分かるね

    • 0
    • No.
    • 82
    • 人間万事塞翁が馬

    • 25/05/26 11:34:12
    何でもないような事が幸せだぁったと思ぉう♪…って某男性歌手が唄ってたよ。

    • 1
    • No.
    • 81
    • 口は災いの元

    • 25/05/26 11:33:38
    家事育児だけしてる時の単調さや何やってんだろ感はわかるよ

    3冊くらい本買って勉強してみたら?
    中高学び直し系、興味ある資格系、好きな分野の勉強の深掘り系って感じでジャンルバラバラにして日替わりでやるのを勧める

    • 2
    • No.
    • 80
    • 早起きは良いことを引き寄せる

    • 25/05/22 10:36:54
    >>76
    まあでも子どもが行き渋る事がなければ
    新卒から働き続けた会社を辞める選択はしなかったわけでしょ。
    強制されたわけでもなく自分で選んだとはいえ、主の虚しさ分かるけどねー。

    • 10
    • No.
    • 79
    • 無駄な努力はない(でもダイエットは別)

    • 25/05/22 00:15:59
    子供が小さい頃は、みんな自分より子供優先になるしそんなもんだよ。
    これからだよ。

    • 10
    • No.
    • 78
    • 正直者が馬鹿を見る(でも夜寝るのは賢者)

    • 25/05/22 00:04:54
    ┐(´д`)┌

    • 1
    • No.
    • 77
    • 隣の芝生は青い

    • 25/05/22 00:02:41
    主さんは仕事続けたかったんかな?新卒から勤め続けてたってすごいやん。妊娠出産も経てやもんな。お子さんの為に辞めはったんやねぇ。すごい決断やと思う。ちょっと疲れやストレスがたまってるんかも。子どものことも心配やろし。私も似たような感じだったから思い出した。子どもに寄り添ったことも今は後悔してないよ。

    • 1
    • No.
    • 76
    • ジュースクリーム

    • 25/05/21 23:54:03
    そもそも私の人生って何?って今の夫を選んで子どもを生んで...
    家庭を作ったそのものこそが貴方の人生じゃないんですか?

    今の状況は誰かに強制されたの?貴方自身が選んだ貴方だけの人生を
    私の人生って何?って答えはそれが貴方の人生ですよ以外にないでしょ

    • 8
    • No.
    • 75
    • 実るほど頭を垂れる稲穂かな

    • 25/05/21 23:40:58
    共感するよ。
    状況も子供の年齢も違うけど、私も子供ができてから自分にとって大好きで生きがいだった物を上から3つつ失った。子供は可愛いし住む家も慎ましくだけど生活出来るお金もある。でも旦那と不仲だし完全ワンオペだから日々色んなことに追われて疲れてる。
    私の人生こんな虚しいのかって毎日情緒不安定。

    でもいつかきっと自分の人生を取り戻せる日が来ると信じて今はプツッと切れないように育児頑張ってる。

    みんなそれぞれ抱えてるよね。

    厳しい意見もあるしそれも正解の意見かもしれないけどみんなそれぞれ頑張ってるよ。弱音吐いたっていいよ。

    根を詰めすぎないように適度に頑張って!

    • 4
    • No.
    • 74
    • 馬の耳に念仏

    • 25/05/21 23:37:35
    何歳なのかわからないけど
    夫婦関係もある程度良好で家族感の問題と言えば子どもに関する些細なこと
    だと仮定すると

    まだ「自分」に興味あるんだって思う
    「自分」じゃなくて「誰か」のために頑張ることが「成熟」ですよ
    あなたの不満を解消するのは「浮気」しかないです

    そう「逃避」です

    • 2
    • No.
    • 73
    • 天は自ら助くる者を助く

    • 25/05/21 23:34:22
    あまりわからない。高校くらいからずっと、人生早く終わらないかな…生きてるだけで満点だな…って思ってやってきた
    でも、子供にはすごく関心ある。私の人生はどうでもいいんだが、子供が行き渋ったら本当に辛いだろうなと思う。

    • 2
    • No.
    • 72
    • 鳥のように自由になりたい、でも飛行機代が高い

    • 25/05/21 23:27:26
    主さん。あなたの気持ちすごく分かります。
    私も、私の人生って何?って思うから。

    子ども4人、末っ子が年離れて生まれたこともあって15年間専業。で、最近パートをはじめて自分の人生を改めて生き始めたって感じた。ベタだけど、今までは〇〇ちゃんのお母さんだったのが名前で呼ばれて、子どもの評価で賞賛されるのではなくて自分の仕事への評価。などなど。

    もっと思いっきり働いて自分の人生楽しみたい。でも、子どもの行事ごとでそうはいかない。結局は扶養内パートでしか働けない。からの結婚、出産、育児向いてなかったのかなって思って考え始めるとグルグルと色んな考えや思いがループする。ないものねだりなのも理解してるつもりだけど、やっぱり自分がなくなってしまってるような気がしてしんどくなる。

    • 3
    • No.
    • 71
    • 早起きは三文の得

    • 25/05/21 23:25:29
    >>59
    まぁ影響はゼロではないにしても、原因を一緒に考えるって、できる??
    子供に考えさせるのも難しい上に酷な話だと思うし、お母さんのこと悪く言いたくないって思うんじゃないかな。ほんとにお母さんのせいだなんて思ってないかもだし。
    自分だけで考えたところで答えが出るわけでもなければやり直せる訳でもないじゃん?
    考察して試行錯誤するのは悪くないとしても、お母さんが対応をあれこれ変えてたら子供が益々不安定になりそうな気もする。

    その時なりに一生懸命やっての今なんだろうから、何が悪かったかより、これからどうするか、子ども自身はお母さんにどうして欲しいか、そのへんが大事じゃないかなぁ。

    あまりお母さん(自分)のせいだって思うのは、誰得な感じがする。

    • 0
    • No.
    • 70
    • 知らぬが仏

    • 25/05/21 23:20:40
    タナベって落ち着きがなくビニール袋を手で無駄に触るチックのひとかしら
    学芸会の時間ずっと無駄な動きしかしないとママ友の間で噂されて嫌われてた

    • 0
    • No.
    • 69
    • 敵を知り己を知れば百戦してあやうからず

    • 25/05/21 23:16:19
    >>67みんなちなみにミミちゃんあのね
    みんなあいつらはみんな技術でやってるのよみんな美意識ではみんなないの。

    タナベはぶっちゃけできるしかなりよいほ
    ミミちゃん「タナベキモい!!タナベきらいだもん!!」
    タナベ「!?」

    みんなな。

    • 0
    • No.
    • 68
    • 千里の道も一歩から

    • 25/05/21 23:06:30
    お子さん、行き渋りは大変ですね。
    お母さんがずっとおられたら、元気に登校出来る様になるのでは?
    今は主様もおやすみの期間だと思って、お子さんと一緒に資格の勉強されたりしたらどうでしょうか?
    次のステップに行くために、今は溜めどきなのかもしれないですよ。
    私は夫の転勤で第一子妊娠時に会社退職しましたが、やはり私の人生って?
    と何度も思いました。が今は普通に楽しいですよ。
    今でこそ見れない景色等があると思います。それを見て楽しんだら、きっと次の時に役に立つ思いますよ。

    • 2
    • No.
    • 67
    • 敵を知り己を知れば百戦してあやうからず

    • 25/05/21 23:04:59
    みんなちなみにやっぱあるんだ。
    みんなネガティブキャンペーン。
    女子弁護士がみんな訴訟やったよね。

    みんな一番みんな有名なネガキャンは
    みんなミミちゃんはタナベ(みんなキモオタ)を好きというやつだよね。

    ミミちゃん「タナベ好きじゃないもん!!キモい!!」
    タナベ「!?」

    みんなな。

    • 0
    • 25/05/21 22:51:58
    利用されて嘘の噂を流され嫌がらせをした人間に感謝しろ怒鳴られる人生

    • 0
    • No.
    • 65
    • 自分を信じて、前に進め

    • 25/05/21 22:47:37
    産前は仕事が楽しくて、育児休暇明けたら当然職場復帰するつもりだった。
    でも子供が体弱くてとても保育園に預けられる状況じゃなかったから専業主婦になってさ、夫は朝から深夜まで仕事で楽しそうだし、主と同じように悶々としてたよ。

    数年前に交通事故に遭って意識が戻ったときに、一番最初に思ったのが子供のことだった。子供が一人前になるまで見届けられたら十分幸せな人生じゃないかって自然に思えて、仕事はしたいと思うけど、そこからはあんまり焦らなくなったかな。

    • 0
    • No.
    • 64
    • 善は急げ

    • 25/05/21 22:45:12
    みんなそんなもんよ

    • 3
    • No.
    • 63
    • 敵を知り己を知れば百戦してあやうからず

    • 25/05/21 22:44:59
    >>62みんな大阪モンがよくいう。

    みんな社会のためにみんなならんやつは
    みんななくなると。

    みんなな。

    • 0
    • No.
    • 62
    • 敵を知り己を知れば百戦してあやうからず

    • 25/05/21 22:40:49
    みんなちなみにみんななるほど。
    みんなちなみにとりあえずみんな日本社会で
    みんな死ぬはみんなない。
    みんなピースボートある。世界一周だ。
    みんなマゼラン提督のときにはあんなに疲れた世界一周はできると。みんな早稲田大学のobがみんなつくったらしいと。

    みんなちなみにみんなありがたく
    みんな体操教養だ。みんなしょせんは
    みんな実力
    みんなな。

    • 0
    • No.
    • 61
    • 親しき仲にも礼儀あり

    • 25/05/21 22:38:35
    笑うことがほとんどないように追い込まれ、感謝して!あなたに問題がある!と言われて体調が悪くなり、強欲な人間に八つ当たりされて、搾取され落ち込んでるだけの人生

    • 0
    • No.
    • 60
    • 風が吹けば桶屋が儲かる

    • 25/05/21 22:35:20
    私も似た感じ、上の子が発達障害だった。 普通級の。

    必死で育ててきて、自分のことなんて後回し、子供が大学入って自分の精神科かかったら、全般性不安障害と鬱と甲状腺機能低下症と脱毛症になってた。

    親だから育てる義務はあるけど、親だからってスーパーマンではない。命削ってる。

    • 4
    • No.
    • 59
    • 人間万事塞翁が馬

    • 25/05/21 22:35:15
    >>45
    でも親の影響は絶対あるから
    どうしてそうなったのかは一緒に考えてほしいよ。
    自分の人生だけ考えてもね。 
    基本は子供優先じゃないのかな。

    • 1
    • No.
    • 58
    • 己を知る者は勝者なり

    • 25/05/21 22:33:11
    思い通りにお子さんが育たないから悲しいんでしょう
    ちょっと息抜きでお子さんと旅行にでも行ってきたらどう?
    まだ低学年だし、ママとの思い出になるよ

    • 0
    • No.
    • 57
    • 善は急げ

    • 25/05/21 22:32:52
    >>49ちがうと思います。
    誰もがいい時も、悪い時もあるのが人生。
    今は悪い時なだけ。
    選択が間違ってたなんて言うのはどうかと思う。
    何を選んでも、タラレバって考えると思う。

    • 2
    • No.
    • 56
    • 無駄な努力はない(でもダイエットは別)

    • 25/05/21 22:32:06
    いろんな事ひっくるめてあなたの人生。
    多かれ少なかれ
    みんないろんなものを抱えて生きてる。
    泣きたい時は泣く。
    その代わり、笑える時は
    思い切り笑う。
    頑張ろうぜぃ!

    • 3
    • No.
    • 55
    • 親しき仲にも礼儀あり

    • 25/05/21 22:30:22
    最悪な人生だよ

    搾取されるだけだった

    • 0
    • No.
    • 54
    • 十人十色

    • 25/05/21 22:28:43
    ホームスタディを積極的に取り入れているわけではないなら登校拒否はお母さんの場合も多い

    と言うのはね、不倫してばかりでママ友に子供預ける人の子供全く笑わないし海外研修ですら友達と話さないらしい

    • 0
    • No.
    • 53
    • 思い立ったが吉日

    • 25/05/21 22:25:30
    主さん、頑張ってるね。
    子どもの不登校って本当メンタルくるよね。平常心保って生活するの難しい。
    子どもの事を思えば思うほど一喜一憂してしまうよ。

    ずっと新卒から続けていた仕事を辞めて社会と離れた感じで焦燥感あるだろうし。
    お子さんに寄り添っていて立派だよ。毎日お疲れさまです。

    • 5
    • No.
    • 52
    • 恥をかいても前に進むことが大事

    • 25/05/21 22:17:32
    結婚って幸せになるつもりでするのに現実は苦しんでる人多いよね
    自分以外の個体に人生を捧げるのって苦しいよ
    でも自分で生んだ子供を守るしか無い
    逃げ場がないんだからそりゃ虚しくなることもあるよ
    それだけ頑張っても老後子供は疎遠になって独居老人になる人だっているんだから

    以前タコの産卵から誕生までの話をテレビで見ました
    卵を産んでからお母さんは一切食事せずひたすら卵に酸素を送る作業を続けるそうです
    次世代を産むってその時点でもう自分の人生が終わるんだなと感じました

    • 3
    • No.
    • 51
    • 三日坊主

    • 25/05/21 22:04:07
    うちの母みたいなタイプなのかな?
    母は家庭で主婦してだけなのが嫌で、自分で論文書いて海外に短期留学してたよ。それも4回(ハワイ、アメリカ、ドイツ、イタリア)
    留学費用は研究室などに出してもらって行ったから、費用はお小遣いだけ。
    子供が当時小学生3人だったのに、今の自分と比較してもちょっと
    元気すぎる。
    祖母が家にいてくれたし、父も子煩悩だったらなんにも寂しくなかった。
    そういう人生もあるよ。

    • 5
    • No.
    • 50
    • 息を切らすよりも、冷静に進め

    • 25/05/21 21:59:16
    自分の人生に目標が高かったのかもね
    主さん結構恵まれてると思うよ
    旦那は働いてて主さんパートにも行けるんでしょう、不登校児のママって
    パートにも出れない人多いよ

    • 6
    • No.
    • 49
    • 時は金なり

    • 25/05/21 21:58:05
    自分のためだけの人生を生きたいなら一人でいなさい。
    結婚したのも子供産んだのも自分の人生のなかで自分が選択したことなのに、なんだろうかって何よ。幸せじゃないなら、あなたの人生の選択が間違ってた。ただそれだけのことです。来世に期待

    • 4
    • No.
    • 48
    • 失敗は成功の母(でも時々母がうるさい)

    • 25/05/21 21:57:00
    子供産んだ時点でママになるわけだからね
    主さんが稼いで旦那に家に入ってもらう?
    友人に奥さん医者で旦那が仕事辞めて育児専念してる人いるわ
    幼稚園上がったから、復帰するかと思いきやその旦那さんは時短のパート勤めだよ、圧倒的に奥さんの稼ぎがいいからなんだけど
    パートにする必要あるのかな?って最初結構疑問だった
    育児家事はその旦那さんが全部やってるから、そうなるのも理解できる
    世の中にもそういう家族もいる

    • 5
    • No.
    • 47
    • 正直者が馬鹿を見る

    • 25/05/21 21:51:39
    なんか、夫だけイキイ仕事してて
    自分は行き渋る子供の面倒と育児に追われてって感じなのかな?
    子供が行き渋ることもなかったら
    大事なことに気が付かなかったはずだけど
    まだ気がついてなさそうだね
    お子さん元気になるといいね

    • 8
    • No.
    • 46
    • 時間が解決する(でもスマホも解決策)

    • 25/05/21 21:49:23
    子供を産んだら自分は脇役になるだよね。子供が成人するまで脇役よ。私はそれで十分満足だよ。子が成人した後も孫が主役って人もいるけど、私はまた自分を主役にして生きていく予定だよ。

    • 7
    • No.
    • 45
    • 早起きは三文の得

    • 25/05/21 21:47:09
    >>42
    なんか最初のコメントが、
    親のせいでもあるのに子供と親を分離して考えてるからそうなる
    みたいに読めたから、分離した方が良くない?って思った。

    • 1
    • No.
    • 44
    • 輝く瞬間を楽しもう

    • 25/05/21 21:28:35
    人生山あり谷あり。
    今、丁度谷の一番底かもしれない。
    頂上目指して登って、良い景色見よう!

    • 0
1件~50件 (全93件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック