結婚15年で転職6回の旦那

  • 旦那・家族
  • 夢を追いかけろ、追いつけないなら諦めろ
  • 25/05/21 09:58:26
22歳
で結婚して15年で転職6回
1社目 役3年働く、体調崩して地元に帰るため転職
2社目 約2年働き会社が潰れるから&(今も潰れてない)上司と大きな会社に引き抜かれて転職
3社目 約2年働き旦那がいた部署がなくなり転職
4社目 3社目に一緒に引き抜きされた上司の紹介で入社、約1年で人間関係だったりやりがいがないという理由で転職
5社目 3社目の先輩兼サーフィン仲間(同じ業種)がいる会社に誘われて転職、忙しいから来てくれと言われたが全く話が違いやりがいない、つまらない、1年働かないくらいで転職(私には辞めることが言えずに黙ってる)
6社目(現在勤務) 人の紹介はダメだ!と自分で探して最終面接まで私に言わずに、面接直前で話す、今3年勤務目


で、昨日旦那が義父に「旦那の出身工業大学の講師を探してるみたいなんだけど興味あるなら話聞きに行くか?」と言われたらしく、今度聞きに行くらしいです。また転職するんじゃないかと不安しかないんです。今の会社はボーナスちゃんと出るし、3年目の今年昇給してくれたり、ようやく転職繰り返しから落ち着いた‼︎と思ったのに。
みなさんならこの旦那どう思いますか?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全109件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 109
    • 高い山に登るには、まずは足元を固めろ

    • 25/06/08 03:45:52
    やべ古トピかよ

    • 0
    • No.
    • 108
    • 高い山に登るには、まずは足元を固めろ

    • 25/06/08 03:41:32
    >>103
    大学講師で準公務員ってなに?

    • 0
    • No.
    • 107
    • 馬鹿は死んでも直らない

    • 25/06/08 03:15:36
    転職癖があるかどうか確認する前に性欲が勝っちゃったんですね。
    だから結婚年数=子供の年齢なんですね。

    • 0
    • 25/06/08 02:30:08
    >>75
    卒業したのは私立の工業大学です
    タメになる情報ありがとうございます
    確かに夏休みって仕事ないからそうなりますよね…

    • 0
    • 25/06/08 02:21:41
    >>96詳しく教えてくれてありがとうございます!スクショして転職したい!って言い出した時に参考にさせていただきます

    • 0
    • 25/06/08 02:19:48
    >>9私の親は父親のギャンブル理由で私が小学生の頃離婚
    義実家は義父定年退職してて義母パート、義父が大きい会社で働いてたし、義母が節約大好きだから貯金はすごいみたいだけど普通の家庭だよ
    援助は義実家が使ってない軽自動車を旦那が通勤で使うのに借りてる

    • 0
    • 25/06/08 02:13:20
    みなさんコメありがとうございます。
    タメになりそうなコメントはスクショさせて頂きました!

    旦那と私は40手前
    子供は中3と小5
    私立大卒で偏差値調べたら40くらいの大学でした。旦那は在学中に教育実習に行ってたけど、免許取ってないはずだし、誰かに教えるような経験ないし、論文発表みたいな経験もないはずです。四年で卒業してるので大学院なども言ってないです。

    明日13時から大学で知人、義父、旦那の3人で話をしてくるそうです。
    準公務員扱いで社会保険に入れるみたいだよ!とワクワクした顔で報告してきたので、すごい不安しかないです。
    今さっきも私が「明日はほんとに面接じゃないんだよね?」と聞いたらキレ始め「明日行かなきゃいいんだろ!父親に行かないって連絡するから!」とドアを勢いよく閉めて寝室にいきました。いつもこんな感じでいやになります。

    前にコメントで経過報告よろしく!みたいに言ってくれた方いたので明日またどうなったか報告にきますね

    • 0
    • No.
    • 102
    • つくしんぼ

    • 25/05/27 21:26:59
    大学の講師って聞こえは良いけれど、不安定だし、給与も家族を養うには足りない。こんな事をいつまで続けても、先は暗い。

    • 2
    • No.
    • 101
    • 努力すれば報われる

    • 25/05/26 20:10:17
    >>13
    そもそも真面目な人は転職繰り返しませんよ。
    旦那さんって何歳なん?
    いい加減【忍耐】を覚えたら?って思う。

    • 6
    • No.
    • 100
    • 千里の道も一歩から(でも途中でコンビニに寄って休憩する)

    • 25/05/26 18:19:55
    特任や臨時・時間講師なら知識や経験で仕事ができるけど収入や雇用は安定しにくいですよね。一般企業でいう正社員的なポジションだと博士課程修了がもとめられるけど世渡りが大変な世界だと思う。

    目をかけてくれてた教授が足下すくわれて退職し他大学へ誘われたけど、部下を連れては行けずに宙ぶらりんにさせられたなんて言うのもよくある話

    ザックリとした話と「否定するな!」みたいな感情で動かずに、しっかり話し合って主さんもちゃんと納得して進めることをお勧めします

    • 8
    • 25/05/26 18:04:24
    いつでも離婚できるよう準備だけしておく方がいいともう。

    • 11
    • No.
    • 98
    • 安請け合いはトラブルの元

    • 25/05/26 17:41:06
    全ての転職が同系列でスキルアップしているなら、まぁ、ぎりぎりありかな~と思うけど、なんか「人に誘われたから」とかみたいなこと言って主体性がないし、しばらくいて「新人じゃあるまいし、そろそろきちんと仕事しろよ」と言われるあたりでやめているしで、「そーいう人」なのかな~とも思う。

    私の前の夫は5年弱で15回以上転職して、長い無職が3回目になった時に「働く気ないでしょ」と離婚を言い渡した。
    他にも借金やDVもあったし。
    ここまで行くと、踏ん切りつけれていいんだけどね。

    • 8
    • No.
    • 97
    • 少しの勇気が大きな変化を生む

    • 25/05/26 16:59:55
    仕事さえも続かない人間が、
    学生に教えるという講師なんて
    務まるわけがない、とは思わないのかな?
    逆によ、我が子がそんな半人前の人間に講義されても心配だわよ。
    主もそんな旦那で苦労するね…
    主がちゃんと稼げる人なのか、
    義実家、実家が太くて援助してもらえるから生活出来てるのか、それ教えて。

    • 8
    • No.
    • 96
    • 良薬は口に苦し

    • 25/05/26 14:01:00
    >>95
    ごめん、95の続き
    遡って読んだけど、500万はありえない。
    将来的には500万も可能って話か、そういう話を餌にした詐欺。
    もしくは、やりがい搾取。

    あと、思い出したけど、私も若い頃母校の助手を二年契約でやってて、50代になっても教授に上がれずにネチネチ恨み言を垂れ流すおっさんとか、裏側は結構嫌な感じだったなぁ。

    • 7
    • No.
    • 95
    • 良薬は口に苦し

    • 25/05/26 13:44:00
    講師でしょ?
    そんなの、パートやバイトみたいな勤務体系と給料だよ。

    私の友人が今は教授になったけど、若い頃は肉体労働系のバイトと並行していたよ。
    肉体労働系なのは時間の融通が効くからとお金が良いから。

    まあ、ただの外部講師だったらバイトと講師の二足の草鞋だけでいいかも知れないけど、教授を目指そうって講師はそこに自分の研究も入るから、相当大変な職種だと思う。
    多分、同僚の講師にはそういう教授を目指して研究しながら頑張る人もいると思うけど、そうなるとあなたの夫は今度は「絶対教授には上がれない自分」がいやになって、仕事を投げると思う。

    更に言うと、大学によって期間は違うのかもしれないけど(1年とか2年とか)、あれって契約更新制だから、永続的に続けられる保証はない。
    基本的に、自分の研究や仕事の傍らの副職みたいなモンだと思う。

    • 13
    • No.
    • 94
    • 輝く瞬間を楽しもう

    • 25/05/26 12:18:23
    うちの夫みたい
    独身の頃から転職してて、結婚後もだいたい3年くらい勤めると会社や人のせいにして辞める
    やりがい云々で喧嘩になったのも多数あり
    ある時は職人になりたい!とか言い出して、子供もいるんだし覚悟を持ってくれと最低限度の給与面とかの条件を出したら諦めた
    でもその後勤めた会社でもうまくいかなくて、あの時職人になっておけば良かったとか弱音吐くわ、仕事で何かあるとお前があの時反対したから今こんななんだと当たり散らすわ、結局自分が思うように出来ないとダメみたい
    本人の中で勝手な理想があって、少しでも相違があると一気にダメになる
    ご主人も死ぬまで変わらないと思う

    • 6
    • No.
    • 93
    • 案ずるより産むが易し

    • 25/05/26 11:54:32
    見切りつけたほうがいいんじゃない?
    要はいい歳してうまい話に乗っかって転職するたび、こんなはずじゃなかった!ってなってるってことじゃないの?
    現実見れない旦那さんと老後2人で行きていく覚悟あるならいいと思うけど私なら無理。

    • 17
    • No.
    • 92
    • 進むべき道がある

    • 25/05/26 11:44:42
    さすがに見切りをつけるべきだと思います。
    家庭があるという責任感を持っている人には思えないもの。
    失礼だけど、あなたという金づるがいるから、そういうことができているんじゃないでしょうか。

    • 17
    • No.
    • 91
    • 何事も過ぎたるは及ばざるが如し

    • 25/05/26 10:52:24
    非常勤講師でしょ?
    きちんと博士号持ってたって年単位で切られる
    大学で助手、准教授、教授を狙ってる人間ならともかくやめときなよ
    父親も「講師ってかっこいいなあ」くらいの頭なの?

    • 16
    • No.
    • 90
    • 夢を追いかけろ、追いつけないなら諦めろ

    • 25/05/26 10:31:26
    人に誘われたり引き抜かれたらほいほい転職する旦那だなと思ったら、6回目でやっと自覚したか~と思ったらまた父親の言葉に揺らいでるのかダメだこりゃ
    父親もせっかく3年仕事続いてるのに息子の悪癖気づかない鈍感父親か、なんで転職するような話持って来るのか
    この悪癖父親から続いてる?
    まぁこの性格で詐欺やヤバい会社が無かったのが不思議っちゃ不思議

    • 14
    • 89

    ぴよぴよ

    • No.
    • 88
    • 猫も歩けば棒

    • 25/05/26 10:19:57
    なんか理由をつけて転職を肯定しながら繰り返す人って大成しないのよね笑

    自分は更に上を目指すっとかカッコつけながらーので
    40ぐらいになってあれ?給料20代の子と変わらんくない?っと気づくねんな笑

    • 7
    • No.
    • 87
    • 努力すれば報われる

    • 25/05/26 10:15:46
    そもそも、こんな転職男とは結婚しない。
    付き合ってる時には片鱗なかった?
    バイト長続きしないとか。

    こんな旦那と結婚生活を続けるなら
    今の職を辞めないように上手く説得するしかないんじゃない?そんな男を選んだのは貴女なんだし。

    そもそも旦那って何歳なんだろ?
    いい年して転職繰り返すって人事からしたら【無能】【トラブルメーカー】などマイナスな事考えちゃいそう。

    • 6
    • No.
    • 86
    • 進むべき道がある

    • 25/05/26 09:51:32
    マトモな会社の人事に履歴書持っていけば、
    「あっヤバいのきた」ビリっ!の経歴ですね。
    その旦那に耐えている貴女はスゴイ。
    一緒にいてストレス溜まりませんか?貴女が稼いで家計支えているのですか?と逆に質問してみたくなりました。

    • 9
    • No.
    • 85
    • 努力すれば報われる

    • 25/05/26 08:30:35
    その歳で講師から始めるの??って言うかな。
    同い年たちは皆准教授とかになってるでしょ。
    また人間関係ですぐ辞めてくる事になりそう。そもそもその話は専任講師なのか兼任講師なのかとかでも話が違ってくるよね。

    • 3
    • No.
    • 84
    • 笑うことは最良の薬

    • 25/05/26 07:54:45
    講師って、薄給らしいよ。そこから准教授とか教授に成り上がれるのも本当一握り。一般企業で働いてて研究もしてなかった人が成り上がれるとは思えない。
    やっと自分で見つけた職を手放してそんな危ない橋渡るなら離婚覚悟で別居する。友達だの親だの、人を信用しすぎじゃないの?

    • 5
    • No.
    • 83
    • ホイホイ行くしw

    • 25/05/26 00:56:04
    紹介=準サギ だと思ったほうがいい。

    旦那、ネギ背負った鴨だw

    • 5
    • No.
    • 82
    • 自分を信じろ、でもGPSも使え

    • 25/05/21 20:40:19
    やはり

    • 0
    • No.
    • 81
    • 夢を追いかけろ、追いつけないなら諦めろ

    • 25/05/21 20:10:26
    夫婦共々頭が悪いだけでしょ

    • 4
    • No.
    • 80
    • 千里の道も一歩から

    • 25/05/21 19:59:33
    転職先っていつも工業系なの?
    誰に誘われたとかしかトピ文には書いてないけど。
    仕事を探す上で大卒や工業の知識って役に立ってる?

    もう人の紹介とかやめたほうがいいよ。
    紹介だとしてもネットなどの求人で詳細が載ってればまだいいけどそれがないなら辞めるべき。
    声かける人もちゃんと知りもしないで紹介する人もいるからかなり厄介だよ。
    そもそも家族がいるのに何度も転職繰り返してるのは無責任すぎる。
    確かに仕事にやりがいや向上心は大事だから自分に合う職場を探したいのはわかるけど、生活がある以上考えナシで動くのはありえない。
    私なら最悪離婚を視野にいれて話し合う。

    • 8
    • No.
    • 79
    • 蓼食う虫も好き好き

    • 25/05/21 19:27:41
    >>75
    何熱くなってるの?
    こんな改行すら出来ない
    わかりにくい文面で
    ママスタだよ

    • 3
    • No.
    • 78
    • 一つを得るために一つを捨てる

    • 25/05/21 19:26:53
    6回も転職してる人から何を学べばいいのかしらね。
    ずっと下っ端の人生過ぎるね。

    • 7
    • No.
    • 77
    • 高嶺の花

    • 25/05/21 19:26:03
    私も正社員目指すから、旦那は辞めんなっていえば?旦那ばかりに求めすぎも良くないよ。

    • 4
    • No.
    • 76
    • 何事も過ぎたるは及ばざるが如し

    • 25/05/21 19:25:24
    給料が増えているなら文句は言わない。履歴書書くの怠そうだね。

    • 1
    • No.
    • 75
    • 初めの一歩

    • 25/05/21 19:22:05
    出身工業大学は私大だよね。
    国立大学だとずっと研究畑を歩んでも講師の口はなかなか難しいから。勤めている企業と国立大学の合同研究で講師としての出向はあるが、主のご主人の経歴だとそれはないかな。
    論文発表の履歴はそこそこある?無ければ私大の講師といっても穴埋めのための非常勤講師(研究ではなく技術面をサポートする、もしくは基礎のみ教える)、もしくは国立でいう技官のように思える。特任と名がついたり非常勤講師は期限切っての契約だし、私大は多分夏休みなど長期休暇はお給料出ないよ。有名な人はさておき下手したら年収200万ぐらいもザラです。副業でやっている人も多い。長く契約更新されても、退職金は出ないよ
    技官の正式採用ならまだしも、もう少し情報が無いとなんとも言えないけれど、反対に一票。

    • 10
    • No.
    • 74
    • 輝く瞬間を楽しもう

    • 25/05/21 19:04:37
    うちの旦那も結婚してから3回転職してるけど、独身の頃も5回くらいは転職してる
    次を見つけてから転職してるから別にいいよ
    私は正社員で稼ぎはそれなりにあるし特に困ってない

    • 0
    • No.
    • 73
    • 無駄な努力はない(でもダイエットは別)

    • 25/05/21 19:03:55
    義父、旦那共々
    呑気だね
    子どもいないの?

    • 0
    • No.
    • 72
    • 馬の耳に念仏

    • 25/05/21 18:50:55
    この際だから年金受給年齢まで
    転職の記録更新目指してみたら?

    • 0
    • No.
    • 71
    • 夢を追いかけろ、追いつけないなら諦めろ

    • 25/05/21 18:19:22
    >>63一年に一回転職し始めた時、めっちゃケンカしてめっちゃいろいろ言ったよ
    子供いてやりがいが優先なのか⁉︎人間関係が嫌ってなんなんだ⁉︎ってキレていろいろ話し合った(怒鳴りあった)よ

    でも、自分の思い通りに勝手に進めるからさ

    • 2
    • No.
    • 70
    • 夢を追いかけろ、追いつけないなら諦めろ

    • 25/05/21 18:16:43
    >>62今までは給与少し上がるか同じくらいで同じ業種で転職だったけど、今回は違うから反対してる
    ってか、転職がもう不安すぎて嫌なんだ

    • 1
    • No.
    • 69
    • 夢を追いかけろ、追いつけないなら諦めろ

    • 25/05/21 18:15:00
    >>61確かに‼︎ただ知人に軽い感じで話されただけだしね
    なんか話すすんだらまた書き込み来るね

    • 0
    • No.
    • 68
    • 夢を追いかけろ、追いつけないなら諦めろ

    • 25/05/21 18:13:43
    >>60うちの旦那もそんな寒いこという男になったらどうしよ
    旦那に専業主婦は無理かな
    麦茶ないの分かってたなら作ってよ〜っておねしたら、俺飲まないなら知らね‼︎って言われて嫌になったり、いろいろある人だから笑

    • 1
    • No.
    • 67
    • 夢を追いかけろ、追いつけないなら諦めろ

    • 25/05/21 18:10:09
    >>59いやぁ〜38歳でもう厳しくない?
    長男受験生だし変な冒険心必要ないよ〜って思わない?

    • 2
    • No.
    • 66
    • 夢を追いかけろ、追いつけないなら諦めろ

    • 25/05/21 18:08:42
    >>58オリンピックより高頻度‼︎笑
    嫌味言いたくなるよ〜
    自分自分自分‼︎ばかりで私の意見は全部俺の否定ばかり!ってキレてくるから話にならないよ

    • 3
    • No.
    • 65
    • 夢を追いかけろ、追いつけないなら諦めろ

    • 25/05/21 18:06:20
    >>57非常勤なのかさえまだなぁーにも分からない状態なんだよね
    向こうから貴方じゃ無理です!って断って欲しいよ

    • 0
    • No.
    • 64
    • 夢を追いかけろ、追いつけないなら諦めろ

    • 25/05/21 18:04:53
    >>56そうなの⁉︎もしそうだったら絶対に反対するひ、義父に責任取ってもらいたい

    • 1
    • No.
    • 63
    • 寒い寒い

    • 25/05/21 18:00:03
    やりがいで仕事変えるのは結婚前に済ませておけよって言わないの?
    言わないから許してくれてると思ってるんだろうね

    • 3
    • No.
    • 62
    • 輝く瞬間を楽しもう

    • 25/05/21 17:57:38
    生活に困らないぐらいの収入で、給料も転職する度上がっているなら問題はないと思う。

    業種違いで、ただの怠慢転職なら止める。

    • 2
    • No.
    • 61
    • 努力すれば報われる

    • 25/05/21 17:36:03
    そもそも大学から声かかった訳ではないけどね〜
    後日談宜しくです

    • 0
    • No.
    • 60
    • 少しの努力が大きな成果を生む

    • 25/05/21 17:35:23
    そんな男の妻をやってる主さんこそ、妻業をやめて転職すれば?と言いたい、主婦業って立派な職業。
    私のいとこの旦那さんがそんな人で、長くて3年、最短3時間で退職、で今専業主夫。
    大学卒業してからずっと公務員で働く夫に「転職する勇気がないんですね」「俺はいろんな職業を経験してきた、これからもっともっと大きくなりたいんだ」と言ってしまうような50代後半の男。

    • 5
1件~50件 (全109件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック