奨学金を使っていることを口止めする意味が分からない

  • 旦那・家族
  • 恩を忘れるな
  • 25/05/18 08:41:34
娘は奨学金を受けています。
娘や私は聞かれれば奨学金を使っていることは話しています。
義両親も娘が奨学金を使っていることを知っています。
しかし、義母が他所から
お孫ちゃん、奨学金を使っているのね。
と聞かれたらしく、
奨学金を使っていることは他所に話てはいけない、息子(旦那)のためにベラベラ喋らないで
と言われました。
旦那が稼げない人と思われるのが旦那の親である義母は辛いとのこと。
今の時代、奨学金を使っているっていうことで そういうふうに捉える人っているのですか?

  • 4 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全173件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 173
    • 千里の道も一歩から

    • 25/05/25 01:16:12
    奨学金利用してるかどうかなんて、学生本人同士のふつうの話題。
    それで各家庭の経済力判断する人なんてあまりいないでしょ。

    • 0
    • No.
    • 172
    • たしんじん

    • 25/05/25 00:01:42
    義母に孫ちゃん奨学金使っているのねって言ってきた人性格悪くない?
    (もともと義母が見栄っ張りでいらん態度とってたら仕方ないが)
    そいつと縁を切れっていうほうが先かな。

    旦那が稼げないと思う人がいるのか?と言われたらいる。
    特に年配の人は現状の景気や経済関連知識が遅れている場合がある。
    ママ友とか同年代の子供いる人が思うかどうかについては人による、かなあ。

    トピ主はあんまりメンツとか人の噂とか気にならないタイプなのかもしれないけど、一応親しい人や関係悪くしたくない人が止めてくれといったなら外で奨学金を使っているかどうかを聞かれてもぼかしたほうがいいかな。
    奨学金を使おうかどうか迷ってるとかそういう相談には乗ってもいいけど。

    • 1
    • No.
    • 171
    • 正直者が馬鹿を見る

    • 25/05/24 23:28:54
    まあ話さない方が良いよ。

    奨学金借りられる世帯年収だって公言してる様なものだからね。

    • 5
    • No.
    • 170
    • 口は災いの元

    • 25/05/24 23:27:08
    >>169 またイイネ連打くるかな?

    • 0
    • 25/05/24 23:09:50
    生まれてから計画的に貯蓄してこなかった家庭なんだな。
    18歳やそこらで数百万の借金を抱えて生きていかなきゃならなくなった可哀想なお子さん。
    結婚する前に全額返済できればいいけど、そうでなければお相手やその親御さんにいい感情は持たれないだろう。
    特に女の子の場合だと、結婚や出産後何らかの事情で働けなくなったらどうやって奨学金を返済していくのだろうか?
    嫁側の借金なんだから嫁の実家が払ってくれるくらいでないと、夫側の人間は嫌だろうな。

    • 5
    • 25/05/24 22:05:26
    ヌシみたいな頭悪くて口が軽い人きらい
    ヌシの義母みたいに大した金額のお金を出さずに口を出す人もきらい

    • 4
    • No.
    • 167
    • 風が吹けば桶屋が儲かる

    • 25/05/24 22:01:21
    貸与型奨学金=子供名義の借金

    • 9
    • No.
    • 166
    • 笑うことは最良の薬

    • 25/05/24 21:42:01
    >>163
    大学でも自営の家庭は借りてる同級生結構多かったよ。サラリーマンで奨学金通らない我が家よりよっぽど豊かだったりするけど、源泉徴収のサラリーマンと違って色々やりようもあるんだろうな、と。実際不安定さもあるだろうしね。別に何とも思ってなかったけどね。こんなに叩かれるようになったのは、Fランほど借りてる家庭が多かったり、返済滞ってる事が問題になって、マスコミが叩いたからだと思うよ。

    • 2
    • No.
    • 165
    • 一寸先は闇

    • 25/05/24 21:40:04
    話した相手が子供がいる親なんだろうし、話してもいいとは思う
    その反面、他人の経済状況を聞いてくる人達って考え無しにおしゃべりな一面もあるからね
    主が人を見る目なくペラペラ話してしまったって事だね

    • 3
    • No.
    • 164
    • 時間が解決する

    • 25/05/24 21:18:59
    >>161
    高校の時にそんな事思う子いる?
    私も附属の大学に進学する時に友達でいたけど、
    そうなんだーとしか当時本当に思わなかった。
    そういう、お金ないんだーって負の感情を感じるようになったのは働き出してからだったよ。

    • 3
    • No.
    • 163
    • 親しき仲にも礼儀あり

    • 25/05/24 21:09:59
    夫が自営業だから、今は普通に生活できてても1年後がどうかはわからん。
    その為の保険として奨学金の借り受けはしてる。
    まぁ、聞かれることも自分たちから言うこともそうそう無いけど、高校で説明会あるし子供の友達が参加してる話聞いたら「あそこんちは使うのかなぁ」ってぼんやり思う程度だった。
    私もフルでパート出てるし皆保険も自分で払うくらいには稼いでるけど、ぶっちゃけ貯蓄等があってもメインの収入がなくなったら大学より生活優先にはなっちゃうし、多子世帯ならなおさら。
    サラリーマン家庭でも、そういうお家もあるんじゃないかね。
    うちが自営業って時点で、少しイレギュラーな環境とか感覚なんだろうけど。

    • 1
    • No.
    • 162
    • 出る杭は打たれる

    • 25/05/24 20:35:21
    まぁ、私も「あそこのうちお金ないのね」とは思うかな。
    状況にもよるけど。
    私の知り合いも子供は奨学金で大学に行かせてて、知り合いは週3のパートだったので、もっと働けばいいのに、とは思ってた。
    でも、その人にも事情があるのかもしれないし、そんなことは言わなかったけどね。

    • 5
    • No.
    • 161
    • 親しき仲にも礼儀あり

    • 25/05/24 20:13:45
    子供側としても周りの子でいたら「奨学金借りるんだ。親御さんお金無いんだ。大変だなぁ」とは思ってた。口には出さない。返済無しのも奨学金もあるし、奨学金を利用するのを駄目だとも思わない。
    御家庭で決断したことなら義母の杞憂。稼がない人って思われたところで出し、周りの声は気にしなーい。

    • 3
    • 25/05/24 18:24:15
    私は、正直旦那が稼げない人と思うよりも、大学に行かせるお金をこの家族は貯めてこなかったんだなと捉える。ただ家庭によって色々な事情があるし、他人がイチイチ気にする事じゃないので口には出したりしない。
    自分から奨学金で行かせてます!と言う必要も無いけど、誤魔化す必要も無い。義母は別世帯の人。しつこく口突っ込んでくるなら「お義母さんが奨学金分娘に直接お金を貸して下さい。そしたら奨学金を一括返済するので用意してから口出して下さい。」という。義母が無理っていうなら「旦那も義母も稼げない人で辛い」と言って後は無視。

    • 17
    • 25/05/24 18:10:28
    私立高校から私立大学でどちらも奨学金なしだけど親戚(特に義理の方の)から金あるんだろって思われたらロクことないから「甲斐性ないから奨学金受けてます」って言ってある。

    • 9
    • No.
    • 158
    • 夢は追いかけるものではなく、作るもの

    • 25/05/24 17:50:03
    いるでしょうね
    さらに義実家が援助できるような状態でもないって周りから思われてると義母は思ってるんじゃないでしょうか
    自分の家がそう思われたくないのでしょうね

    • 8
    • No.
    • 157
    • 鳥のように自由になりたい、でも飛行機代が高い

    • 25/05/24 17:41:49
    「旦那が稼げない人と思われるのが旦那の親である義母は辛いとのこと。」


    実際稼げていないのだし、
    自分の見栄のために奨学金を使っていないと嘘をつかせるぐらいなら、孫のために教育資金を出してあげなよって思う。

    • 22
    • 25/05/24 17:05:34
    >>153
    娘さん自身も聞かれりゃ話してるみたいだよ。

    • 6
    • 25/05/24 17:04:18
    >>154
    世帯持った中年のおっさんだけどね。

    • 0
    • 25/05/24 16:45:42
    >>142
    でも自分の息子の甲斐性の話でもある

    • 6
    • 25/05/24 15:56:48
    あえて他人に言うことでもないよ。これから子供が返済する子供の借金だもの。

    • 14
    • No.
    • 152
    • 踏み出さなければ、何も始まらない

    • 25/05/24 15:45:28
    逆に主は恥ずかしくないの?
    周囲からは教育費貯めてない無計画な家庭なんだなーとは思われてると思うよ

    • 24
    • 25/05/24 14:45:37
    そういう風捉える人が大多数だよ

    だから、奨学金利用の有無なんて聞かないし、聞いてもないのに言われても困る

    • 15
    • No.
    • 150
    • 鳥なき里の蝙蝠

    • 25/05/24 14:41:48
    大学は自立や責任のために自費で行けって家もあるから、奨学金使ってるからってその家のお財布事情厳しいのねとは思わないけどね。
    ただ、奨学金は娘さん自身の借金だから本人に許可なく親が他人にべらべら話すのはあんまり良くないかもだけど。

    • 20
    • No.
    • 149
    • やればできる

    • 25/05/24 14:18:54
    単純な疑問として、子供が奨学金を使ってるかどうかを聞く人っている?
    今までそんなこと聞かれたことないから、トピ文の感じだと主親子の周りはの多そうだなって思ってちょっとびっくり

    • 29
    • 148

    ぴよぴよ

    • No.
    • 147
    • 自分を超える挑戦をしよう

    • 25/05/24 13:40:36
    奨学金を使ってるから稼げないと考える人はいるけど、その世代でも、稼いでる家庭なら別に気にしないかな
    祖父母の知り合いは、祖父も父も稼いでいるの知ってるから、少しでも両親の負担を減らそうとするいいお孫さんだねえで終わり
    むしろ、医学部でなければ学費は下の子の分も含め貯金してあると言ってる父が、奨学金を使わせると考えた理由の方が気になってた

    • 6
    • No.
    • 146
    • 自分を信じろ、でもGPSも使え

    • 25/05/24 12:55:11
    うーん、
    息子のためって言うか自分のために喋らないでほしんだよね。
    孫が奨学金もらわないと大学行けない=稼げない息子=義母は子育て失敗した・・・みたいに思われたくないという自己都合ですね。
    あと、やっぱり世代的に、奨学金は恥ずかしいって意識があるんですよ。
    ご近所づきあいも密だし、まあ言われたくはないよねって感じ。

    • 19
    • No.
    • 145
    • 他人の価値観に左右されず、自分を信じろ

    • 25/05/24 12:48:49
    スレ主は聞かれれば話すだけで自分から触れ回ってはいないけど
    その話した人が他人の事情を勝手に話して義母にまで伝わってるんでしょ
    義母より【そういう人】が何を脚色してスピーカーになるかわかったもんじゃない
    言うべきじゃないというか聞かれても話すべきかどうかだと思う

    • 21
    • No.
    • 144
    • 恥をかいても前に進むことが大事

    • 25/05/24 12:47:27
    いつの時代でもそうじゃないの?
    両親の稼ぎが安定してれば子供が借金させられる必要は無い。

    • 18
    • No.
    • 143
    • 何事も諦めるな、でも休憩は大事

    • 25/05/24 12:40:05
    自分が学生時代、国立で下宿生多かったからか普通に借りてる人も多かったので、自分はあまり偏見ないけどね。平成時代はまだ定年55も結構多いし、バブル崩壊の氷河期だったしなぁ。親世代も大変だった時代ってのもあるかも。

    しかし他人の子供の奨学金の事を聞く人なんているの?普通に失礼だよね。

    • 7
    • 25/05/24 12:18:39
    今、借りたい人が多すぎて、全員には貸せないらしいよ。
    選別するのが辛いって何かの記事で読んだ。
    利用率自体は55%だって。
    ということは、
    ・隠さなきゃならないほどのことではない
    ・借りられたのは事情が相当、なのか?
    が両立するから

    事情を勘ぐられたくない人は隠したいし
    大学生の半数以上が何らかの奨学金制度を利用してると思えば、隠すほどでもないし。

    一つ言えるのは
    「私が嫌だって言ってるんだから、あなたは黙って!」
    は、おそらく通らないよね。
    だって他所の家のことだし。

    • 0
    • No.
    • 141
    • 本当に大切なのは、今ここにあるもの

    • 25/05/24 12:13:09
    >>106
    可能性は決して高くはないが無くはない、が決めつけはできない。。
    事象が起こるかもどうかもわからない時点での話は、仮定であって仮設ではないので、状況によるかな。

    • 0
    • 25/05/24 12:02:56
    >>138
    代々、稼げない家系なんだと思う
    お義母さんは隠していただろうにね

    • 4
    • 25/05/24 12:01:05
    >>132
    収入は良くても奨学金は借りれるんだよ。

    えーっと、あなたのいう「収入が良い」の具体的金額はいくらなの?

    • 1
    • 25/05/24 11:50:47
    「訊かれたら」というけれど、
    わざわざ人に奨学金を利用してるか訊ねる人って、
    8割方デリカシーの無い人だと思ってる。
    そんな人に言う必要ないよね。

    旦那の稼ぎ云々ではなく、
    若い身空で借金持ちです、しかも大型借入ですっていうことだもんね。
    結婚する前に精算できるといいですね。

    あと義母は口止めするくらいなら
    学費払ってあげたらいいのに(笑)
    公的機関ではなく義実家から借してあげてたらよかった。
    それとも義実家も「稼げない人」だったのかな。

    • 12
    • No.
    • 137
    • 笑うことは最良の薬

    • 25/05/24 11:44:26
    >>132
    学部生は一応年収の制限はあるよね?今だと1000万くらい?主の義両親はそれより少ないと思われるのが嫌なのか、単に貧困層が受けると思ってるのかは知らないけど、本人が大卒じゃないと変な誤解も多いし教養もないから仕方ないよ。

    • 2
    • 25/05/24 11:42:24
    奨学金の有無を他人に聞いて来るバアさんも十分変だけど、聞いた話を吹聴するバアさんはアンビリーバブル。生物兵器みたいで、道ですれ違うだけでも怖いわ。

    • 4
    • 135

    ぴよぴよ

    • No.
    • 134
    • 口は災いの元

    • 25/05/24 11:16:24
    >>132

    経済的な理由で進学が困難な学生を支援するためのもだよ

    >収入は良くても奨学金は借りれるんる

    そうだね
    でもそれって
    身の丈に合った生活せず散財した無計画な家庭ってことだよ

    • 5
    • No.
    • 133
    • 恩を忘れるな

    • 25/05/24 11:13:01
    お金関係のこととかは正直に話さなくていい
    ちょっと大変よね、ぐらいでおさめろ
    しつこく聞いてくる人とはあまりお付き合いしない方がいい
    ろくでもないやつだから

    • 6
    • No.
    • 132
    • 必ずしも全ての答えがあるわけではない

    • 25/05/24 11:08:59
    >>131え?アンカー先は、そういう事ではないよね??
    奨学金借りて大学行ったお陰で、今は給料が良いって事でしょ?別に給料がいいけど借りてるとは言ってなくない?

    でもさ、収入は良くても奨学金は借りれるんだよ。支援すると言っても返すんだから別に困難な家庭だけが受けれる制度ではない。
    給付型は困難な家庭を支援する制度と言えるけど。

    • 1
    • 25/05/24 11:00:22
    >>128
    毎月とてもたくさんの給料もらえている家庭がなぜ奨学金を受けられるのかが疑問なんだけど。
    意味が分からない。
    奨学金って経済的な理由で進学が困難な学生を支援する制度だよね?
    それが受けられる家庭なんだよね?

    • 2
    • No.
    • 130
    • 花より団子

    • 25/05/24 10:56:13
    >>129
    子ども(孫)なら良いのか?

    • 0
    • No.
    • 129
    • 自分を超える挑戦をしよう

    • 25/05/24 10:49:50
    奨学金を利用するということは大学資金を用意できなかったということと
    子供に借金を負わせてるという解釈になるので
    (そうじゃない場合もあるけど)言わない方がいいよ。
    うちは稼ぎが少ないですって宣言してるようなものだし。
    しかも知り合いから嫁がそんなこと言ってたってなれば
    そりゃ義母だっていやな気持になるでしょう。

    • 4
    • 25/05/24 10:48:35
    学費分は用意できても、例えば他県の大学行くならそこまではうちは用意できてない
    だから奨学金になるだろうね

    奨学金は私は悪くないと思う
    実際、夫は借りて東京の大学行ったからさ
    そのおかげで、毎月とてもたくさんの給料もらえるわけだし

    • 3
    • No.
    • 127
    • 苦あれば楽あり

    • 25/05/24 10:37:28
    こんな知恵遅れしかいないところで愚痴ってなんか意味あるの?
    お前の性病持ちの臭いマンカス付きまくりのクソガキなんか知らねえよ

    • 2
    • No.
    • 126
    • 自分を超える挑戦をしよう

    • 25/05/24 10:24:55
    >>124
    そういう人は、あちこちで話すよ
    スピーカー

    • 0
    • No.
    • 125
    • 自分を超える挑戦をしよう

    • 25/05/24 10:23:08
    我が家は所得が少ないです と言いふらしてるのと同じだからね
    わざわざ言いふらす事ではない

    こんなのトピたてて聞かなきゃ分からないか…

    • 4
    • No.
    • 124
    • 一つを得るために一つを捨てる

    • 25/05/24 10:16:41
    知り合い程度の人の孫が奨学金を使っていることを、わざわざその祖母に聞きに来るババァが一番性質悪くない?
    そんな糞ババァを切れない祖母の言うことなんかに耳を貸さなくていい

    • 4
1件~50件 (全173件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック