- なんでも
-
間違って投稿しちゃったから再掲して申し訳ない。
我が家は旦那姉、旦那兄、旦那の3姉弟なんだけど‥‥
旦那姉→旦那が大手企業で転勤ありきで関東圏住み。
会社が借り上げてる一戸建て寮に住んでる。(らしい)
旦那兄→借金しまくりで昔から親が尻拭いしてる。
定職に長く付かない。(付けない)
バツイチで実家住みだったが一昨年に再婚。
今は隣県で暮らしてるらしい。
何だかんだで我が家が一番近かった事もあって
一時期は同居してたけど旦那が夜勤で居なかった時に
旦那兄から危うく襲われかけたから同居解消。
それ以来、旦那兄は勿論、旦那兄を庇った義母共に
私の中での信用値は全く無し。
義実家親戚の冠婚葬祭には我が家はノータッチ。
(気持ち悪くて顔見合わせたくないから当たり前)
同居解消ちょっと前に梗塞を患って以来、入退院繰り返してた
義母が4、5年前に脳梗塞再発でそのまま、、、、
持病持ちの義父1人は少し心配だったから週1で顔見に行ってたけど
去年、持病の経過観察兼ねた健康診断の為、1日入院のち帰宅の
予定だったんだけど健康診断で病院行ったその日の深夜に
義父が急遽亡くなって、、、、(未だに原因不明)
そこから病院の手続きとこ死亡関係の事とか葬式の段取り、
お寺さんの事、義父の住んでた家の片付けしながら
急遽亡くなった人のお家を片付けてくれる専門業者の手配やら
我が家で全てやった。
旦那姉からは看護師さんでコロナ禍もあって
こちらには来れないからこんな形で申し訳ないけど‥‥と
その時点で必要な費用の一部をすぐに振り込んでくれたから
我が家の負担がほんの少しだけだけど減ったけど
ここに至るまで旦那兄は完全ノータッチ。
なのに、長男だからと葬式で我が物顔で喪主やってるしで
旦那と旦那姉は内心ブチ切れしたかったけど
葬式に参列してくれた方々の手前、義父もきっと最期の最期に
それは望まなかろうと仕方無し喪主をやらせたけど。
結局、全部終わるまでに掛かった経費や費用の8割以上は
我が家が払ってたから最終的にきっちり姉弟で3等分した。
→コメに続きます。- 0
25/05/15 19:26:36