新着順 投稿順 画像最新順 画像投稿順 主のみ 画像表示ON・OFF 1件~50件 (全167件) 前の50件 | 次の50件 No. 167 一期一会 25/05/17 22:30:43 >>164 実際のところ、何でも無償化にしてと当たり前のように発言する若者が増えたのも事実 政府は誰かに頼ってばかりの人生を歩みたがる人口を増やす政策に力を入れてる 最後は生活保護に頼るとか言い出しそう 1 No. 166 持つべきは友 25/05/17 22:25:30 出産費用言うても、そんなかからないよね。 3 No. 165 知識は力 25/05/17 21:02:25 以前から健康保険組合から出産費用出てたし、別に今までと変わらない気がする 1 No. 164 失敗は成功の母(でも時々母がうるさい) 25/05/17 21:00:52 >>161 ここのトピも同じようなコメント多いよね。 そうやって無意識に、若い世代のママたちをいびる嫌味な婆さんになっていくのかもね… 2 No. 163 夢を追いかけろ、追いつけないなら諦めろ 25/05/17 12:10:06 無料なら助かるけど無料だからってもう一人作ろうとはならないよね。だから少子化対策としては意味ないかな。 それに何でも無料無料って言うけど実際は無料じゃなくて全て国民が払ってる税金や社会保険料が原資って理解しないと。目先の無料に飛びついて別の場面では税金や社会保険料が高過ぎる!とか文句を言ってるなら馬鹿だと思う。 4 No. 162 失敗は成功の母(でも時々母がうるさい) 25/05/17 12:03:30 >>156 産んで帰ってくれたらどれだけ良いか。 産後の手厚いお手当を母国に送金しながら、生活保護で暮らすんだよ。 1 No. 161 三日坊主 25/05/17 12:00:38 この話題、ヤフコメで子育て終えた人達が激怒してるね。今の育児は甘々だとか、今は何でもかんでも公費でずるいとか。「私は出産費用も医療費も幼稚園も高校も全部有料、必死に働いて払って育て上げた!」って自分語りのコメントばっかり沢山書いてある。 婆ちゃん世代がよく、私達やその親世代の育児を見て「今の人は便利でいいわね、私達の頃は〜……で、不便で大変だったけど、みんな頑張ってたのよ」ってグチグチ言ってたけど、全く同じ事をしてる。 女って、歳取るとああなっちゃうのかな。若い世代が受ける恩恵を羨んで苦労自慢なんて、めちゃくちゃみっともない事だと思ってたのに。 4 No. 160 何事も時間が解決する 25/05/15 14:00:34 何でもかんでも無料で今の若い世帯は幸せだわ。 1 No. 159 二度あることは三度ある 25/05/15 14:00:22 >>157 開腹手術+入院だから3割負担でも普通に高いですよ 2年前に予定帝王切開で出産したけど、出産一時金と高額療養費制度を活用しても20万くらい支払ったなあ ちなみに入院中に月をまたいだり、自然分娩→帝王切開に変わった場合はもっと高いよ 2 No. 158 隣の芝生は青い 25/05/15 13:53:30 分割払いで保険料に上乗せして払えるようになればいいのに。何でもかんでも無償化されたら税金ばかり高くなる。 0 No. 157 本当に大切なのは、今ここにあるもの 25/05/15 13:32:02 >>155 帝王切開って保険適用になるから安くなるのでは?すごい前の話? 1 No. 156 二度あることは三度ある 25/05/15 13:09:38 外国人の人が喜ぶね。 産んで母国へ帰りそう。 産めばどうにかなるみたいに言われていた時代とは違う。 産んだ後が大変なんだよ。 赤ちゃんの本当に可愛い一瞬で終わる時期に共働きで預けて働かなきゃやっていけない。 私の偏った意見かもしれないけど、そう思ってしまうよ、今の日本は。 5 No. 155 踏み出さなければ、何も始まらない 25/05/15 13:00:44 私有料だったとき45万くらいかかったよ。 帝王切開だったからかな。 お産は病気じゃないって概念だった頃。 お産って若い頃じゃないと出来ないし 無料はありがたいんじゃないかなぁ…。 0 No. 154 千里の道も一歩から 25/05/15 13:00:37 少子化対策にはならないけど、妊婦さんは助かるんじゃない。増えるとしたら、生保や補助クレクレのタカり貧困層の子どもが児童手当目当てで多頭飼育崩壊になるんだろうな。子どもの権利とか言って不法滞在する外国人家庭とかね。 常識的な家庭の子どもは増えないわ。 5 No. 153 実るほど頭を垂れる稲穂かな 25/05/15 12:58:19 産みに来るだけの外国人が増えるのかな 1 No. 152 匿名 25/05/15 12:56:25 元夫婦で売名のため 0 No. 151 笑う門には福来たる 25/05/15 12:51:46 生まれた事が失敗だったて思ってる 子供多いからね。 子供の自殺も増えてるからね。 よく考えて産まないと子供が100年間 苦しんで生きる事になるよ。 0 No. 150 堂々とコメントするおっさんキモ 25/05/15 12:49:54 28 明日は明日の風が吹く 25/05/14 21:04:51 >>21出産費用はほぼ戻るのですか?? 42 寒い寒い 25/05/14 22:10:38 >>28 産んだことないの? 0 No. 149 足元を固めることが最初の一歩 25/05/15 12:42:30 意味がないわけではないけどまともな考えができる人ならだから産もう!とはならないと思う。 とは言っても自分がこれから出産する予定がある側だったら自己負担あるよりない方が絶対にいいよね。笑 0 No. 148 知らぬが仏 25/05/15 12:37:15 ていうかさ、健康な産婦と赤ちゃんは外国みたいにさっさと退院させればいいんじゃない? 私、アメリカで2回出産したけど、1泊で返されたよ。何とかなったよ。 日本で3人目産んだ時、1週間もいさせられて逆に不便だった。 長く入院したい人は追加料金払えばいい。 0 No. 147 匿名 25/05/15 12:36:11 少子化対策だとすれば、まったく意味ないということならごもっとも でもさー世の中には平気で5人以上産む人いるし 小1から高1で5人なら子供手当11万だな 赤ちゃんが混ざればもっともらえる 0 No. 146 手を貸さないなら、口は絶対に出すな 25/05/15 12:34:33 そして外国人もオッケー!ってところが頭痛い 7 No. 145 実るほど頭を垂れる稲穂かな 25/05/15 12:33:16 たいした意味はないだろうけど、もっと早くやっとけよとは思う 0 No. 144 百聞は一見に如かず 25/05/15 12:28:20 保険適用にしたらいいんだよ 自由診療である限り病院は補助金が出れば出るだけ出産費用をつり上げるだけ ちゃんと保険点数を決めておけば、そんなふざけたマネはできなくなる 6 No. 143 鳥のように自由になりたい、でも飛行機代が高い 25/05/15 12:24:45 さー変な親増えるぞー。 4 No. 142 目先の利益を追うな 25/05/15 12:18:38 助かるけどこれを理由にポンポン産もうとはならない いくら手当てを出しても浮いた分を習い事とかに結局つぎ込むから 少子化対策に必要なのはお金の補助じゃないんだと思う 2 141 ぴよぴよ No. 140 高嶺の花 25/05/15 12:13:00 意味なくはないでしょ かかる費用がかからないなら助かる これを少子化対策ですと言われたら意味ねえよと思うが、支援って事なら嬉しいんじゃないの? 0 No. 139 二度あることは三度ある 25/05/15 12:09:08 外国人がじゃんじゃん産むんだろうなぁ 3 No. 138 風が吹けば桶屋が儲かる 25/05/15 12:06:07 だったら主は貰わなきゃいい 自腹で産めば? 1 No. 137 人生は短い、でも昼寝は長い 25/05/15 12:00:00 日本国籍の人だけならいいけど、学がなくて貧乏な人ばっかり増えるんだろうな。 労働者になればいいけど、そうじゃない確率の方が高そう。 ニュースで見たけど、出産で持ち出し10万円でもブーブー言ってる人いたよ。 今も50万くらいは補助あるんだよね。 5 No. 136 七転び八起き 25/05/15 11:55:55 タダだから子供産もうって人はまともに子育てできると思えない 15 No. 135 言葉は力である 25/05/15 11:48:34 出産費用出せない人は子育ても出来ないってことだよね。 今時の親は無責任だね。 9 No. 134 少しの努力が大きな成果を生む 25/05/15 11:44:56 普通にありがたいけど? 出産した後の方がお金がかかるのは当たり前じゃん。普通に働いて子供を産む前に貯金して夫婦で働けば、子供を産んで育てることってそこまでお金に苦労する? 今は昔に比べて無償化になっていること多いから、子供を育てやすい環境にはなっていると思うんだけど? 8 No. 133 欲をかいても得られぬ 25/05/15 11:40:15 揉めないと書き込みできない人な多さよ 6 No. 132 蓼食う虫も好き好き 25/05/15 11:38:58 >>116 この人をフォローする訳ではないんだけど、 確かにママスタは今の子育て層に対して〇〇なんてしなくていい。私達の時はとか口出してくる人は多いとは私も思うよ。 0 No. 131 自分を高めるために生きろ 25/05/15 11:37:18 結局貧乏人の子沢山なんだろうな 4 No. 130 言葉は力である(でも沈黙も強い) 25/05/15 11:36:04 >>129 言葉遣いしえできない大人 って書く人が、他人の言葉遣いを指摘するのも、かなり幼稚 まあ、あなた本人なんだろうけど 1 No. 129 早起きは三文の得 25/05/15 11:34:14 >>124 元コメさんではないけれど流石に返しが幼稚かと 2 No. 128 言葉は力である(でも沈黙も強い) 25/05/15 11:34:11 >>121 いろいろためす?無償化ばっかりじゃん笑 バラまき政策しかないの? 3 No. 127 隣の芝生は青い 25/05/15 11:33:01 >>122 自己紹介? 1 No. 126 自分を超える挑戦をしよう 25/05/15 11:32:04 >>124 小学生みたいだね 2 No. 125 習うより慣れろ 25/05/15 11:31:21 >>118 義務教育は除くが、教育の無償化もある意味同じだと思っている。 実際に教育無償化で注目されたフィンランドで教育の質も下がり、学力も低下している。 優しすぎる社会は一見良いように見えるが、弊害もある。次代を担う子どもたちが犠牲になると思っているよ。 2 No. 124 一石二鳥 25/05/15 11:31:00 >>122 言葉遣いしえできない大人 ってなんですか 0 No. 123 言葉は力である(でも沈黙も強い) 25/05/15 11:30:16 >>120 確かに。昨日も他のトピで 「計画外に妊娠しちゃったから、おろそうと病院に行ったら、もう少し育ってから手術と言われてエコー代6000円無駄にした」とほざいてる馬鹿親がいたし 0 No. 122 自分を超える挑戦をしよう 25/05/15 11:29:12 >>119 きちんとした言葉遣いしえできない大人が言ってもね‥? 2 No. 121 自分を超える挑戦をしよう 25/05/15 11:28:36 >>118 そうじゃなくとにかく色々試しにやってみよう!って事を批判や文句ばかりしか言わないのは逆に邪魔してるだけと思う 0 No. 120 時は金なり(でも寝る時間も貴重) 25/05/15 11:27:27 中絶費用はかかるから産んで赤ちゃんポストにって考える人出てきそうね。 2 No. 119 言葉は力である(でも沈黙も強い) 25/05/15 11:27:15 >>116 馬鹿丸出し。もう少し総合的、俯瞰的に物事考えられない? あなたが誰かが得をすることを許せないタイプだから、そう思うんでしょ これに関しては、そんな底辺の感情の話じゃないから https://toyokeizai.net/articles/-/598199 出生率1.35」手厚い国フィンランドに走った激震 1990年から2014年までは1.7を維持していた 2 No. 118 石の上にも三年 25/05/15 11:24:37 >>116 誰かが得するだけならいいんだよ 本当に誰かが得するだけだと思う? この費用はどこから出るか分かってる? 自分だけじゃなくて自分の子供世代、孫世代にもつけが回ってくるんだよ 無償化したって子供は増えない、それはフィンランドで出生率が低下してることからも明らか 2 1件~50件 (全167件) 前の50件 | 次の50件
No.-
167
-
一期一会