新着順 投稿順 画像最新順 画像投稿順 主のみ 画像表示ON・OFF 1件~50件 (全89件) 前の50件 | 次の50件 No. 89 千里の道も一歩から 25/05/15 01:53:37 是非我が家に住み着いて貰いたいので見なかったふりをしてそっとしておく。 0 No. 88 時間が解決する(でもスマホも解決策) 25/05/15 00:51:25 ここまで読んだけど誰もクモの名前は書かないのねw アシダカグモだよね。 クモの巣も作らないしゴキブリやハエも捕まえてくれるいいやつだよ。 夜中に壁にいた時は発狂しかけたけど、悪いやつじゃないと知ってからはそっと逃がす一択。 0 No. 87 高嶺の花(でも無理に摘みに行かない) 25/05/15 00:30:40 悲鳴をあげる 1 No. 86 二度あることは三度ある 25/05/15 00:28:54 >>81 ありがとうw 0 No. 85 継続は力なり 25/05/14 23:56:41 害虫駆除してくれるんでしょ? 駆逐するまでは頑張って欲しいね。 0 No. 84 自分を信じろ、でもGPSも使え 25/05/14 23:44:23 ママ友宅でまさに同じ状況になった事ありますよw うちの子絶句、私も「だいぶ大きいのいるけど、、、」と騒ぎたい気持ちを抑えてママ友に伝えると、チラッと見て「あは、本当だね。」で終わったわ。お子さん虫好きだしアウトドアとかもよくされてるからか、全く動じてなかったw私も子どももあんな大きな蜘蛛は初めてでビックリした。 0 No. 83 一つを得るために一つを捨てる 25/05/14 22:13:34 画像の蜘蛛は悪い事しないし、ゴキブリとか狩ってくれる働き者だからそのままにしておく。 1 No. 82 愛は与えることで増す 25/05/14 21:56:48 タニサケのゴキブリキャップ仕掛けて奴らに全滅してもらう エサがなかったら軍曹もいなくなるでしょ 0 No. 81 針の筵 25/05/14 21:50:01 >>78 軍曹は「ぐんそう」と読みます。 3 No. 80 対話が解決のカギ 25/05/14 02:13:46 ハロウィンの飾り付けにする🎃 1 No. 79 羊頭狗肉 25/05/14 00:00:32 益虫だしGを食べる軍曹だけど私は虫が苦手 なので夫に頼んで外に逃がすよ。怖いから。 2 No. 78 言葉は力である(でも沈黙も強い) 25/05/13 23:48:32 ゴキを食べてくれる有能なグンソク様?グンソク様なら見逃す 0 No. 77 実るほど頭を垂れる稲穂かな 25/05/13 23:38:50 旦那に退治してもらう。 仕留めた姿見ないと寝れない。 3 No. 76 持つべきは友 25/05/13 22:56:11 >>1 スレッズでも見たど 0 No. 75 隣の芝生は青い 25/05/13 22:46:35 掃除機で吸う 2 No. 74 良薬は口に苦し 25/05/13 22:34:52 放っておく ってかゴキいなくなったらいなくなるらしいよ 1 No. 73 変化を恐れるな 25/05/13 22:34:50 軍曹殿ですね、Gを退治してくれる益虫なのであえて殺さない人もいるようです。 出来れば逃がしたいところですがホウキなどで。 1 No. 72 時間が解決する(でもスマホも解決策) 25/05/13 22:32:28 ゴキには申し訳ないけど捕食シーンが見たいから捕まえてケースに入れてゴキ買ってくる 2 No. 71 綱引き 25/05/13 22:29:23 この蜘蛛ってゴキブリ食べてくれるからそのままにしておけ、って祖母に教わったわ。 そして私も子供達に同じ事教えてる。子供達は名前つけて放置してる。大丈夫、害はないよ。 1 No. 70 百聞は一見に如かず 25/05/13 22:22:24 >>54 私にどんなコメントをしてほしかったの? 0 No. 69 案ずるより産むが易し 25/05/13 22:21:06 たたかう にげる ▶にがす 4 No. 68 明日を信じて生きろ 25/05/13 22:17:53 虫取り網で捕まえたと思ったら、歪んでて隙間から逃げたわ。これ大きいけどどんな隙間も逃げるよね。 今思えばベタベタのテープとかが良かったのかな。 1 No. 67 言わぬが花(でもたまには言った方が花) 25/05/13 22:13:25 熱海の旅館でこれなった 笑笑 今思えば、旅館・施設の人に言えばよかったけど 友達と共に仕留めた コロしてないにがした。こんな巨大な蜘蛛だったよ 0 No. 66 耳にタコができるまで言え 25/05/13 22:02:22 見て見ぬふりだね 軍曹が仕事を終えたら出ていくはずだから待つのみ というか、家にGがいるんだよね 1 No. 65 人生は短い、でも昼寝は長い 25/05/13 21:59:05 家蜘蛛は私もお風呂場で遭遇したことあるよ 泡ブリーチ沢山かけて放置して旦那が帰ってきてから捨ててもらったよ 0 No. 64 失敗は成功の母(でも時々母がうるさい) 25/05/13 21:56:12 この子がお風呂の湯船で溺れていたことがある。 当時中1長男がビックリして裸で飛んで出てきた(笑) 旦那と息子がどうにか洗面器ですくって外に出したらしい。裏庭でも見たことがある。大阪市内なんだけど、普通に街中にもいるよね。 0 No. 63 石の上にも三年 25/05/13 21:55:58 クモ? 毒がなければほっとく 1 No. 62 一日一善 25/05/13 21:54:03 かわいい 捕獲して飼う 0 No. 61 幸せは自分の手のひらにある 25/05/13 21:50:38 去年出た、 虫取りあみで捕まえて、ふくろかぶせ そのまま外に逃した 1 No. 60 一日一善 25/05/13 21:49:17 流石にデカすぎて怖いから、旦那に行きたまま外に出してもらう。 虫食べてくれるにしてもデカすぎ 2 No. 59 鳥のように自由になりたい、でも飛行機代が高い 25/05/13 21:44:33 ちなみに、軍曹は大人しい性格だから人を襲ってこないよ。 G相手には勇ましいけどね。 放っとけばそのうちいなくなるよ。 2 No. 58 何事も過ぎたるは及ばざるが如し 25/05/13 21:35:50 いい奴とは知ってるけど、見た目が強烈だから逃がせそなら逃しはする 2 No. 57 風が吹けば桶屋が儲かる 25/05/13 21:32:30 そのまま置いとく 1 No. 56 何事も一度に決めるな 25/05/13 21:22:36 神降臨よ。 しばらく滞在してもらう。 私、クモ平気だから。 1 No. 55 他人の評価は気にしない 25/05/13 21:22:32 >>48 その掃除機はその後分解して綺麗に洗うの?まさかそのまま使えないよね。 洗ったり乾かしたりする手間が嫌だわ。 0 No. 54 他人の評価は気にしない 25/05/13 21:21:00 >>41 業者呼んでくるまでずっと見張ってられる?トイレも家事も何もせず?動いたらどうすんの? 業者到着した頃にはどっかに隠れてしまうんじゃ? 業者に嫌〜な顔されそう。 0 No. 53 良薬は口に苦し 25/05/13 21:15:42 幼少期に蜘蛛の糸を愛読してた私は蜘蛛は絶対コロサナイ 窮地に助けてくれると信じてるw 4 No. 52 鳥のように自由になりたい、でも飛行機代が高い 25/05/13 21:11:14 その蜘蛛、軍曹だよね? 殺しちゃだめ、絶対だめ。 Gをやっつけてくれる有難い蜘蛛だよ。 3 No. 51 足元を固めることが最初の一歩 25/05/13 21:03:51 虫取網被せて殺虫剤しちゃうかも 家には出たことないけど小学校には居たなぁ 大掃除とかで用具や棚動かすと出てきて大騒ぎになってたわ 0 No. 50 目には目を、歯には歯を 25/05/13 20:51:11 >>15 都会っ子め! 0 No. 49 一度失敗しても、それが学びになる 25/05/13 20:50:56 虫取りアミで捕まえて外に出す 0 No. 48 笑うことは最良の薬 25/05/13 20:49:14 >>45 掃除機で吸いながら殺虫剤も大量に入れて、更に5分くらい吸い続けたら多分天国行くよ。紙パックタイプの掃除機ならスッと捨てられるし大丈夫だと思う。 0 No. 47 恥をかいても前に進むことが大事 25/05/13 20:48:35 殺虫剤使えばすぐだよ 0 No. 46 敵を知り己を知れば百戦してあやうからず 25/05/13 20:45:38 >>29 デカいよね ほっといて寝てる時に潰したらどうすんだと思う 0 No. 45 口は災いの元 25/05/13 20:44:58 >>28 横だけど、掃除機の中で子供が産まれて……って奴じゃない? 0 No. 44 時は金なり(でも寝る時間も貴重) 25/05/13 20:44:26 これうちの外壁と電柱の間にしばらくいた 外だったから放置だけど家の中だったら殺虫剤ぶっかける 0 No. 43 敵を知り己を知れば百戦してあやうからず 25/05/13 20:44:23 透明な容器で捕獲して硬い紙でフタして外まで連れてく 0 42 ぴよぴよ No. 41 百聞は一見に如かず 25/05/13 20:38:29 無理。業者呼ぶ。ゴキブリは殺せるけど蜘蛛は見たら失神する。 2 No. 40 どんぐりの背比べ 25/05/13 20:25:53 これはいい蜘蛛かもしれないからそのままにしとく。ゴキブリやカブトムシは苦手だけど蜘蛛は結構平気かも。 0 1件~50件 (全89件) 前の50件 | 次の50件
No.-
89
-
千里の道も一歩から