母の日なんにもなかった

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全368件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 368
    • 他人の価値観に左右されず、自分を信じろ

    • 25/05/19 01:52:53
    >>363
    その人も家族も、何がだめで何が馬鹿なのか、あなたの主張がさっぱりわからん
    お金がある人を妬んでるだけやん

    • 0
    • No.
    • 367
    • やればできる

    • 25/05/19 01:35:54
    >>363
    東京のタワマン住んでる金持ちみたいな人???

    • 0
    • No.
    • 366
    • 他人の価値観に左右されず、自分を信じろ

    • 25/05/18 18:09:18
    >>361
    子供にも価値観というものがあるでしょう

    • 1
    • 365

    ぴよぴよ

    • No.
    • 364
    • 花より団子

    • 25/05/18 15:52:50
    >>363
    羨ましいのね。早く子育てスタートした人は早く手が離れるのは当たり前。
    その友達が子育てしてた間にあなたは何をしてきたの?

    • 2
    • No.
    • 363
    • 本当に大切なのは、今ここにあるもの

    • 25/05/18 15:39:22
    ちょっと聞いて!

    インスタ見たら友達が母の日旅行に行ってた。
    それも母の日に友達と2人で旅行。
    友達同士で楽しく過ごしましたって。
    母の日の前後1週間だよ?
    友達の友達はどんな人か知らないけど、お互いに子育てが落ち着いて旅行に行けるようになったって書いてあった。

    どうせ貧乏旅行だろ?と思って見たら、ホテルは1泊素泊まりで15000円くらいのところばかり。
    朝食も美味しそうだったし、晩御飯のお店とかググったら1人予算6000円〜とか書いてあったりした。

    中国から四国をぐるっとまわってて、美術館とか城とかも入ると細かくお金かかるじゃん。
    それなのに1週間とかムカついてきた。

    まだ50歳だよ?うちの子なんて下が小5。子供置いて旅行とか普通は無理だって。
    旦那や子供達はどうしてたの?ってLINEしたら、家事は夫がやるしご飯も娘達がやってくれた。って返信がきた。
    そこは1番下が成人してる大学生だし女3人だからできるのかも知れないけど贅沢じゃない?

    普段から結構夫婦で旅行したり、ライブとかで飛行機使ってまで遊びに行ったりしてるけど、母の日と理由つけて1週間遊び呆けるとか無いわ。
    無職ならではだよね。

    うちはまだ小中学生だから無理だわって送ったら、私も3人育ててきて20数年子育て優先だったからわかるよ。って返信きてムカついた。

    おまけにね母の日で子供達から高級なハンドタオルやら高い入浴剤、可愛いくて高い雑貨とかアホみたいに貰ってた。調べたらタンブラーとマグカップで15000円とか娘たちもバカなの?

    • 0
    • No.
    • 362
    • 猿も木から落ちる

    • 25/05/16 02:26:42
    育児失敗とは思わないけどイベントを楽しめない性質なんだろうね。
    うちの夫がそんな感じだから仕方ないのかな。
    子供の誕生日にもケチつけてくるバカ夫だから。

    • 0
    • No.
    • 361
    • 明日は明日の風が吹く

    • 25/05/16 01:55:15
    >>347
    これって見返りなのかな
    トピ文に育児失敗とあるけど、普段は良い子だったりするだろうし そもそもどう育ったら母の日に何もしない子になるのか疑問が湧く

    • 2
    • No.
    • 360
    • 知らぬが仏

    • 25/05/16 01:48:57
    まだ引きずってるの?

    • 2
    • No.
    • 359
    • 他人の評価は気にしない

    • 25/05/16 01:38:10
    アーメン

    • 0
    • 25/05/16 00:42:01
    あ、あとハロウィンと葬式と結婚式も(笑)
    なんもいらん

    • 0
    • 25/05/16 00:39:48
    母の日 父の日 誕生日 敬老の日 クリスマス お年玉 バレンタイン ぜーんぶ無くなった楽な世界にいきたい。いや今から行く(笑)

    • 0
    • No.
    • 356
    • 初老キューピー

    • 25/05/14 13:44:34
    >>299
    この事に気付いてくれた人がいることに感謝。
    7歳で父を亡くし、以後こういったイベント辛かった。
    望んでマイノリティーになったんじゃないし、憐れんでほしいわけじゃない。
    誰もが平等で、かつ、傷つかないならお祭り騒ぎしてもいいけど
    お祭りの陰で誰か(特に幼児期の子)が辛い思いをしているかもしれないことに配慮が必要だと思う。

    • 0
    • No.
    • 355
    • 変化を恐れるな

    • 25/05/14 11:21:45
    主は自分の母になにかしたの?

    • 1
    • No.
    • 354
    • 一つを得るために一つを捨てる

    • 25/05/14 01:45:31
    >>344 それはそれで可愛いw

    • 1
    • No.
    • 353
    • 夢は追いかけるものではなく、作るもの

    • 25/05/14 00:40:16
    わざわざ成人した息子に誕生日おめでとうとか送らないわ~
    ついでがあったら、この前誕生日だったねおめでとう(産まれてくれてありがとう)と言うくらいよ。
    母の日とか忘れててもらって構わないし
    クリスマスとか子どものイベントだと思っているので、孫が生まれたらまた考えるけど、いまは家族に子どもがいないから何もしないよ

    • 0
    • 25/05/14 00:13:38
    うーん、でもバレンタインデーにしても、ハロウィンにしても、結局商業的に踊らされてるだけだと私は思うな。私の子供3人社会人、みんなすごく良い子だけど当日電話してきたり、ビデオチャットで話したり、メッセージくれたりしただけだったよ。(娘はたまに何かプレゼントくれるけど)それでも子供が健康で元気なら十分。育児失敗ではないと思う。まだお子さんも若いし、だんだん親のありがたみがわかってくる時が来るんじゃないのかな。別にそれが母の日でなくても良いと思うし。

    • 1
    • No.
    • 351
    • 時間が解決する(でもスマホも解決策)

    • 25/05/13 23:49:26
    スルー上等なんだけどさ
    「母の日どうしようか」って聞いておいて
    ケーキをリクエストしたのに結局何もしないダンナに
    ちょっと殺意わいてる(笑)

    • 5
    • No.
    • 350
    • 鳥のように自由になりたい、でも飛行機代が高い

    • 25/05/13 22:40:36
    わすれてたわ

    • 4
    • No.
    • 349
    • 一歩踏み出す勇気

    • 25/05/13 22:39:28
    母の日特になくても、
    へっちゃらな元気なメンタルが自分にあれば、何もない母の日でも、通常の日常で通り過ぎれるのよ。

    そうやって過ぎ越してきた、これまでは。

    でもさ、もう、そうできなくなった積み重ねが、虚しさになって出る日になっちゃったのよ。これまでのね。

    重い日に思えちゃってるのよ。
    客観的に見たら、大した事ない日なのにね。小売業が儲けたいだけのイベントw

    • 6
    • No.
    • 348
    • 失敗は成功の母(でも時々母がうるさい)

    • 25/05/13 21:14:45
    寂しい気持ちはわかるけど。泣かんときや。
    自分ってなんなん?って思っちゃうよな。来年は自分の為の日にして、一人でランチ行ったり楽しんだらどうかな♪他はほっといて。

    • 9
    • No.
    • 347
    • 明日を信じて生きろ

    • 25/05/13 21:07:10
    コメント含めて大体ざっと見たけどシテクレな考えの母親ってかなり多いんだね
    誕生日ならまだわかるけど、商業要素強い母の日やクリスマスなんか特に気にしないのでちょっと驚いたわ
    マイナスを見るなとか説教くさいこと言う気もないけど、子供に見返り求めるような考えもやだな

    • 10
    • No.
    • 346
    • 明日を信じて生きろ

    • 25/05/13 21:00:48
    >>326 義務教育からやり直してくると良いよ

    • 1
    • No.
    • 345
    • 輝く瞬間を楽しもう

    • 25/05/13 19:59:23
    >>333
    親から連絡来なくても、友達や彼女が祝ってくれると思うよ?

    • 2
    • 25/05/13 19:31:22
    育児失敗なんて思わないほうがいいよ。
    男の子は悪気なく、気が利かないのが多いんで…
    ちなみにうちも男の子です。
    小学1年の頃に帰り道「マジ雑草」つんで
    「ハイっ おかーさんプレゼント❤️」と言われたことあります。
    花はついていませんでした(笑)

    • 11
    • No.
    • 343
    • まずはやってみること

    • 25/05/13 19:26:18
    >>333誕生日はどうだったの?
    誕生日と母の日を同じにするのやばい…

    • 0
    • No.
    • 342
    • 人生は短い、でも昼寝は長い

    • 25/05/13 19:19:06
    うちも何もない。
    母の日なんて企業の策略だあとスルーしてる。
    それに乗っかったイベント多くてめんどくさくない?

    • 5
    • No.
    • 341
    • まずはやってみること

    • 25/05/13 19:17:38
    >>329こういう人に限って主に共感コメントしてたりする主よりもっと寂しい人間なのかもね。
    匿名さんって大体そうだと思ってる。良いコメントするる偽善者と悪コメントする悪者一人二役演じてるんだよね
    だから匿名見かけたら、このトピの中にいるんだろうなといつも思いながら見てる

    • 3
    • No.
    • 340
    • 犬も歩けば棒に当たる

    • 25/05/13 19:11:26
    >>333
    え!??やば

    • 3
    • No.
    • 339
    • 習うより慣れろ

    • 25/05/13 18:56:23
    母の日、父の日は家庭だけじゃなく学校や友人が影響するのではないですか?
    周囲に誰かお祝いしてる人がいれば年齢関係なく話題になり考えるようなりそう。

    • 2
    • 25/05/13 18:44:10
    >>335

    せめて電話と思っていたので2行のLINEをありがたいと思えなかった自分がいました
    ダメですね
    気がつかせてくれてありがとう。⁠◕⁠‿⁠◕⁠。

    • 1
    • 25/05/13 18:43:10
    >>333
    おっも!
    察してちゃんの彼女かよ笑

    • 10
    • 25/05/13 18:35:01
    ご自身が欠かさず子供の頃から母の日を大切に祝って来たのなら悲しい事ですね。

    ただ、他者への過度な期待は自分への落胆になって帰ってくるので、しない方がご自身の心の為ですよ。

    • 3
    • No.
    • 335
    • 人生は短い、でも昼寝は長い

    • 25/05/13 17:42:45
    >>333
    え?LINEきてるじゃない 
    あなたもLINEくらいしなよ

    • 5
    • No.
    • 334
    • まずはやってみること

    • 25/05/13 17:36:16
    >>333
    LINEくるだけでもいいじゃない
    なんかみんな重いなー

    • 8
    • 25/05/13 17:25:42
    私も、社会人2年目で一人暮らしの息子から本当にあっさりした(2行の)LINEだけでした
    プレゼントなくても、せめて電話ぐらいほしい
    普段は元気でいてくれればそれでいいと思っていますし、それが本当の気持ちです
    でも、これから息子の誕生日に連絡するのは止めようと思いました
    祝ってくれる感謝してくれる人がいないって、どういうことなのかわかってほしくて

    • 2
    • No.
    • 332
    • 一歩踏み出す勇気

    • 25/05/13 17:19:46
    ここ数年、そんな気持ちに陥っている。
    家族健康でいいじゃないか、と思うけど…
    心身弱ってるから、もうそう思えなくなってきて、
    今までの私の献身は、なんだったのだろう、と思えてきた。虚しい。
    これまでの幸せだった過去が思い出せない。
    体調もあるんだけど、心も塞ぎ込んで、ふとした事で涙ぐむ事がしょっちゅうある。
    更年期、と他人は簡単に言うだろう。
    違うんだよ〜、大病して、生き延びてしまったあと、心も立ち直れないんだよ〜
    誰も、家族も夫、実母でさえ、
    私の心は救えない。
    母の日も落ち込む。
    母という存在意義が見えなくなってる。
    せめて母の日に何か労りの言葉があれば、救いの光が見えるのだろうに…

    実母にはちゃんと母の日贈ってる。
    父の日に夫へ子供達から、と私が用意する。
    しかし、夫は私への母の日は子供を促さない。
    憎しみが沸々と湧いている昨今…

    • 5
    • No.
    • 331
    • 息を切らすよりも、冷静に進め

    • 25/05/13 16:23:16
    >>327
    あなたの母親はそうだったんだね

    • 1
    • No.
    • 330
    • 思い立ったが吉日

    • 25/05/13 16:20:28
    母の日って商業色強くて嫌いだから父の日含めて子供達には何もしないでね、と伝えてる
    元気で生きていてくれればそれでよい、と

    • 6
    • No.
    • 329
    • 言わぬが花

    • 25/05/13 16:17:29
    >>328
    匿名ってどうしてこう性格が悪い人ばっかりなんだろ
    ていうかわざわざ匿名にしてやりたい放題
    わざとやってるでしょ
    頭も悪いのかもしれないけど
    今更こんなコメント入れて何がしたいわけ?

    • 7
    • 25/05/13 16:12:49
    ごめん!
    至れり尽せりだったわ
    恐縮するくらい

    • 1
    • 25/05/13 15:47:12
    >>325
    なんか…圧かけられててキツい

    • 4
    • 25/05/13 15:46:20
    >>317
    ごめん、何が言いたいかわからない

    • 1
    • No.
    • 325
    • 自分を信じて、前に進め

    • 25/05/13 15:45:52
    何事もなくスルーされそうだったから「今日何の日だー」を一人一人に聞いて回ったら夜はケーキ付きのごちそうだった。
    アピールって大事。

    • 6
    • No.
    • 324
    • まずはやってみること

    • 25/05/13 15:42:29
    主さん息子はね、たまーにLINEくるぐらいで十分なのよ
    うちの息子はもう結婚してるし、もともと用事がある時ぐらいしかLINEも来ないけど
    滅多に来ないLINEくるだけで、元気でやってるんだと心底ホッとして安心
    わりと嬉しいものよ
    そういうささやかなことで幸せ感じられたらそれこそ幸せよ
    まあ元気出していこうよ

    • 10
    • No.
    • 323
    • 耳にタコができるまで言え

    • 25/05/13 15:39:14
    「お母さんこういうのしてもらうの超嬉しい!大好き!してほしい!」って日々やってたかい?
    いい歳して察してちゃんの母親なんてめんどくさいだけだぞ?

    • 7
    • No.
    • 322
    • まずはやってみること

    • 25/05/13 15:38:50
    >>218辻ちゃんの家族は辻ちゃん様様だからヒッシだよね

    • 1
    • No.
    • 321
    • まずはやってみること

    • 25/05/13 15:35:34
    >>238なんか好きかもこの母と息子

    • 0
    • No.
    • 320
    • 言わぬが花

    • 25/05/13 15:30:58
    ちょっとした愚痴に
    自己陶酔してド正論ぶちかまして凹ませる母親より数億倍マシよ

    • 7
    • No.
    • 319
    • 人生は一度きり

    • 25/05/13 15:29:58
    うちもない。
    確かにちょっと羨ましいところもあるけど、もらったら返さなきゃいけないことを考えると、面倒臭いからなしでいいかなとも思う。
    もし子供たちが結婚して配偶者からもらったら気を使うし、それなら今後も自分で自分にご褒美のほうが気楽。

    • 5
1件~50件 (全368件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック