介護業界って異常な業界だよね

  • なんでも
  • 高い山に登るには、まずは足元を固めろ
  • 25/04/26 14:21:40
他のサービス業で客が従業員に対する暴力行為や迷惑行為が許される業界なんてないのに介護業界だけは何故かこれを「許さなきゃならない」「受け入れなきゃならない」みたいな空気が普通にある
愚痴を言ったら「そういう仕事だとわかってて就いたんだろ」みたいな感じの反応される
何なのこの業界?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全72件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 72
    • 人生は一度きり

    • 25/05/01 15:59:30
    糞尿や白癬菌や皮膚の白い粉にまみれてくたくたになり、体力落ちたら感染ってしまうこともある。
    看護師からの圧や年寄りの暴言暴力、入居者家族からの無理難題。それに耐えても低収入。

    • 0
    • No.
    • 71
    • 愛は与えることで増す

    • 25/05/01 14:26:46
    >>69
    それ、失礼極まりないね。高齢者で気にもせず言う人いるからびっくりだよね。
    ストレートに太ってるわねとかいう人もいる。

    • 1
    • No.
    • 70
    • ネコも歩けば棒

    • 25/05/01 14:25:35
    故障しておる脳に正常になれって願ったところで無理なんでね笑
    正常な脳を持っている側がなんとか頭や体を使って躱していくしかないよね

    • 0
    • No.
    • 69
    • 馬鹿は死ななきゃ治らない

    • 25/05/01 14:19:33
    前におねえちゃんめっちゃでかいな
    ボンボンボンって利用者のお婆さんに言われたけど、こういうのも無理だったなあ

    • 0
    • No.
    • 68
    • 愛は与えることで増す

    • 25/05/01 14:16:31
    >>67
    そうそう。辞めて欲しい職員ほど辞めないんだよね。
    自分のせいでデイの利用者が減ってる&自分がいるから新しい職員が入って来ないと分かってて辞めない職員てどうなんだか?(デイを辞めた職員や他のデイに行った利用者とかの口コミでね。)

    • 0
    • No.
    • 67
    • 他人のことをあれこれ言うな

    • 25/04/30 23:23:28
    >>65
    本当その通り。きちんとしたまともな介護職員が辞めてしまう。
    ママスタで介護士トピ立ててばかりいる変なトピ主ほど辞めないね。向いてない人ほど辞めない。

    • 1
    • No.
    • 66
    • 言葉は力である(でも沈黙も強い)

    • 25/04/30 22:52:03
    >>65
    そのとおり。
    心がある人は潰される世界。

    • 2
    • No.
    • 65
    • 人生は一度きり

    • 25/04/30 21:58:27
    志の高い人が辞めていき、テキトーにご利用者様に、タメ口きいたり気安い態度とってる勘違いしてる人がしぶとくしがみついてる。

    • 4
    • No.
    • 64
    • 耳にタコができるまで言え

    • 25/04/30 21:53:11
    >>62
    私なら意地でもこの介護士にだけは家族を預けたくない。知り合いでいたらケアマネに○って施設にだけは家族を預けたくないと頼むわ。

    • 1
    • No.
    • 63
    • 覆水盆に返らず

    • 25/04/30 19:34:33
    >>62
    大丈夫です!
    別に私が相談員しなくても足りるけど、普段の送迎時のご家族とのやりとりを見ていて介護職員や送迎員が「介護職員だけじゃなく相談員も出来そうだしチャレンジしてみたら?」とのことでした。
    送迎では、ワンボックスカーの運転を私がして介護職員なり相談員が添乗してる日もあるので。

    • 0
    • No.
    • 62
    • 高嶺の花(でも無理に摘みに行かない)

    • 25/04/30 18:35:24
    >>60
    日本語も辿々しいのに大丈夫ですか?
    介護保険制度もきちんと理解してるかも怪しい。
    介護福祉士しか資格ないのに、よっぽど職員が足りてないんでしょうね。
    そこを利用される方の不利益にならなければいいですが。

    • 2
    • 25/04/30 14:37:43
    言葉は悪いけど、もう客商売というより動物関連の仕事みたいなもんだと思って割り切るしかないね。私はそうしてるよ。実際、動物病院で看護師してた事もあるんだけど、犬猫よりお婆ちゃんの暴れ方の方が全然非力だから平気。お爺ちゃんは、意外と暴力振るってこないし。

    • 2
    • No.
    • 60
    • 覆水盆に返らず

    • 25/04/30 14:29:29
    >>52
    嬉しいお知らせですよ!
    介護職員もするけど、人柄や仕事の面で認められてこれからは介護職員と相談員を兼任でやることになりました!
    利用者を見るだけじゃなく、ケアマネさんと接したりご家族とも接したりします!それだけ信用されてるようです!
    皆さんには、嬉しいお知らせじゃないか。

    • 0
    • No.
    • 59
    • 実るほど頭を垂れる稲穂かな

    • 25/04/29 21:54:57
    >>58です。
    >>56さんのコメントの様に施設に連絡してみようかな。こういう面が良くないから介護の仕事は向かないですと。

    • 1
    • No.
    • 58
    • 実るほど頭を垂れる稲穂かな

    • 25/04/29 21:23:59
    >>52
    私の近所の知り合いにも似たような人がいます。その人は介護職員と相談員を兼務でやってます。職場で人柄と実力を認められたそう。絶対にあそこには身内を預けたくないと有名。

    • 3
    • No.
    • 57
    • 耳にタコができるまで言え

    • 25/04/29 17:38:35
    • 2
    • No.
    • 56
    • 耳にタコができるまで言え

    • 25/04/29 17:36:07
    >>49
    そのママ友、そこのデイサービスに密告したら良いのに。「お宅の職員さんの○さんのことでお話が、、、」と。で、全てぶちまけてやめさせたほうがいいですよと。

    • 3
    • No.
    • 55
    • 隣の芝生は青い

    • 25/04/28 07:34:41
    だから大きい施設は嫌だ。
    小さいデイで独居の利用者と口喧嘩して過ごして、言いたいこと言って、いっぱい喧嘩したけど言いたいこと言ってきて結局仲良いよねみたいなのが好きだわ。

    • 4
    • No.
    • 54
    • 必ずしも全ての答えがあるわけではない

    • 25/04/27 21:00:15
    ただただグチグチ言いたい人は介護や看護師は無理だと思うけど

    • 2
    • No.
    • 53
    • 善は急げ

    • 25/04/27 20:56:06
    >>52
    この人、いい加減に退職したらいいのにね。しぶといね。

    • 3
    • No.
    • 52
    • 努力すれば報われる

    • 25/04/27 20:44:15
    >>49
    あなた、いつも介護トピでママ友に介護士務まらないって言われてる人だね
    それだけ言われるってことは絶対向いてない
    自分では仕事できるって思ってるところも痛い

    • 3
    • No.
    • 51
    • 実るほど頭を垂れる稲穂かな

    • 25/04/27 20:15:03
    鉄板でも持って仕込んどきゃええ
    勝手に骨折って4ぬわ

    • 0
    • No.
    • 50
    • 無駄な努力はない(でもダイエットは別)

    • 25/04/27 19:59:04
    >>10
    そうそう
    理性とか秩序ってものが欠落しちゃってんだよね
    人間としての欲望のまま動いてるって感じ

    • 2
    • No.
    • 49
    • 自分を信じて、前に進め

    • 25/04/27 18:09:27
    >>47
    やっぱりいるんだ?
    私、デイサービスで介護職員してるけどママ友に「〇さん色々とズレてるし私なら〇さんに大事な親を預けたくない。〇さんがいるからお宅のデイサービスって利用者さん減ったんじゃないの?」って言われた。
    そういう事あるのかな?マジで気になる。
    だとしたら、利用者が「あそこは変な職員いるから行かない方がいい」と他のデイサービスで言ったりケアマネにいったり?
    ついでに募集を出しても新しい職員も来ないのもそれ?

    • 1
    • No.
    • 48
    • 自分を信じて、前に進め

    • 25/04/27 16:20:33
    あれじゃないの?基本的に「お年寄りは一周回って子供みたいになってるから我慢しろ」って空気なんじゃないの?語弊を恐れずに言うと老化で理性の抑制も利かないから心神喪失とか耗弱みたいな感じだし…。と思われているとか?
    知らんけど。

    まあ介護だから年配じゃない人も含まれるだろうけど。一応客だから我慢して!って感じなのかな。

    • 1
    • No.
    • 47
    • 善は急げ

    • 25/04/27 16:16:41
    >>12中にはいるよね。そういう人。うちの子の学校の保護者にもいるわ。
    とにかく変わってるし非常識。
    周りは、そこでは働きたくないと。

    • 3
    • No.
    • 46
    • 善は急げ

    • 25/04/27 16:01:39
    >>39
    異動になった職員のが割に合わないね。自分悪くないのに。利用者に退所してもらいたい位だね。退所しないなら精神科で薬物治療うけてきてだな。

    • 1
    • No.
    • 45
    • 棚からぼた餅

    • 25/04/27 11:17:01
    >>12
    いつかあなたがうっかり熱湯サービスを受けることがないことを祈っておくわ

    • 1
    • No.
    • 44
    • 明日を信じて生きろ

    • 25/04/27 10:33:32
    暴力行為や迷惑行為を許してる業界ではないよ
    それを容認して職員に我慢させてる施設が悪い
    うちは即座に精神科受診させるし、認知に問題なく暴言吐く利用者は入所もデイもキーと本人に注意してダメなら利用停止にする
    働いてる場所が悪いとしか言いようがない

    • 2
    • No.
    • 43
    • 明日はもっと良い日になる

    • 25/04/27 10:12:56
    人手不足なのはそこにあるよね。
    やりたがらない人がいるのも当たり前。
    辞めていく人が増えるのも当たり前。
    医療もそうだけど福祉系もそこで働いてる人への扱いが酷いんだから。

    • 2
    • No.
    • 42
    • 無駄な努力はない(でもダイエットは別)

    • 25/04/27 10:01:46
    だから絶対に〇〇士とかつく職業はしない
    それだけじゃないし
    工場とかスーパーとかいくらでもあるよ暴力されない仕事

    • 0
    • No.
    • 41
    • 一つを得るために一つを捨てる

    • 25/04/27 09:49:37
    精神科から施設に転職した者だけど、まあ、認知症なんか可愛いもんだよ。

    • 2
    • No.
    • 40
    • やればできる

    • 25/04/27 09:03:37
    なんでわざわざ介護士を選んだの?とは思う

    • 0
    • No.
    • 39
    • 覆水盆に返らず

    • 25/04/27 08:32:09
    >>36
    そうそう
    ちゃんとそういう被害を聞き入れてみれば、職員から利用者への暴力より、利用者から職員への暴力の方が圧倒的に多いと思う

    前にいた施設では利用者にいきなり殴られて鼓膜破れた職員いたけど、職員の方が別のフロアに異動させられて終わったよ…
    一応家族が謝りには来たけど、逆だったら裁判沙汰だよね

    • 3
    • No.
    • 38
    • 蓼食う虫も好き好き

    • 25/04/27 08:31:43
    >>32
    何か勘違いしていない?本当にデイサービスで働いていたの?
    食費は実費だよ。生活保護の人も全員ね。
    今は1食平均800円ぐらい、仮に月に20日利用するなら利用者がデイサービスに16000円を払うよ。

    • 1
    • No.
    • 37
    • 耳にタコができるまで言え

    • 25/04/27 08:26:48
    >>30
    患者じゃ無くて利用者な

    • 2
    • No.
    • 36
    • 百聞は一見に如かず

    • 25/04/27 08:25:03
    >>35
    訪問やってたけど、上に言ってもなんとか上手くやってよで終わるんだよね。
    それも仕事でしょって。

    • 0
    • No.
    • 35
    • 覆水盆に返らず

    • 25/04/27 08:21:46
    >>30
    暴言暴力セクハラなんか日常茶飯事だけど、言った所でトピ文のように、仕方ない・そういう仕事だからでまともに職員の訴えを聞かないからニュースにならないだけ

    • 2
    • No.
    • 34
    • やればできる

    • 25/04/27 08:21:33
    認知症患者に何を言っても無理だもんね
    私なら最初から介護の仕事は選ばないかな

    • 0
    • No.
    • 33
    • 笑うことは最良の薬

    • 25/04/27 08:16:55
    車椅子からずり落ちそうになる方にはベルト仕方ないかなと。
    そもそも、入りたくないのに施設に入らなきゃいなくないのも動きを拘束してるのと変わらないよね。

    • 1
    • No.
    • 32
    • 明日を信じて生きろ

    • 25/04/27 08:16:23
    >>23
    デイサービスで働いてたけど思うよ。
    一人一人ケアマネもついててさ。
    給食よりも良いもの食べてるしね。

    • 0
    • 31

    ぴよぴよ

    • No.
    • 30
    • 無駄な努力はない(でもダイエットは別)

    • 25/04/27 08:11:13
    患者の事ボロカス言ってるけど、
    患者が介護士にニュースになるほど暴力ってきかないよね。

    • 1
    • No.
    • 29
    • 幸せは自分の手のひらにある、でも手は洗おう

    • 25/04/27 08:00:38
    義母が認知症でグループホームにいた。
    おむつ替えを嫌がって大暴れ、暴言を吐き暴力も振るったらしい。
    介護職員の中には認知症とわかっていても心が折れそうになった方もいたみたい。
    でも、認知症。本人を責められない。
    施設の人たちはいろいろ工夫して、暴力を振るわれても職員が怪我をしないようにしながら複数スタッフでおむつ替えしたらしいよ。
    誠実に向き合う介護施設ではどうしてそういう行動に出るのか分析して、相手の不快感を取り除くことを考えるんじゃないかな。
    大変だったと思うけど、施設職員の方々は「いろいろ勉強させてもらいました」と言っていた。
    義母の介護に関しては、介護関係の研究会で論文発表されることになったみたい。
    ただ、認知症の人の暴力暴言は普通の老人施設でのカスハラとはまた事情が違うよね。

    • 1
    • No.
    • 28
    • 善は急げ

    • 25/04/27 07:58:16
    >>26
    ぶっちゃけうちの職場も拘束に値することは全てダメ。祖母を入所させていた特養も拘束はダメだったよ。祖母がオムツ外ししちゃうからと説明受けたから繫ぎの服を一気に2着かうのはキツいけど近いうちに一着買っていきますねいったら「拘束になるから繫ぎを着せらんないんです」って。
    家族が買ってきたからとかでもダメなんですか?いったらダメだった。施設側が用意してーは言えなくても家族が勝手に持ってきたでオッケーになるなら持参する提案したけど。
    そのかわり肌着の股部分に生地をたしボタンつけて手が入らなくする細工はしたことあるよ。

    • 0
    • No.
    • 27
    • 一期一会

    • 25/04/27 07:58:07
    拘束してもいいと思うけどね。理性を失ってるんだから。
    介護士にだって人権あるのにね。
    日本は老人に甘いよね。大量に票持ってる層だから。

    • 3
    • No.
    • 26
    • 善は急げ

    • 25/04/27 07:51:36
    >>22
    私もオムツに手を入れ手を臭くしちゃう人とかは拘束着着せるのはありだと思う。
    きちんとご家族に説明して同意書もらってさ。
    あとは、鼻の管や点滴を引っこ抜く人や車椅子から立とうとして落ちる危険ある人とかね。安全性って面を考えたら家族に説明して同意書をもらえばいいような。
    大体の家族は、職員が大変になるならやむを得ないねはとなると思うけどね。
    でも施設側は虐待になるからといけないになるよね。
    今は車椅子にベルトですらついてないはず。車椅子のベルトなんかはあったほうが本人も安心だろうに。
    施設のフロアの出入り口だって、本当は鍵をかけたらダメとか言われてるからね。防犯って意味でかけてるけど。

    • 1
    • No.
    • 25
    • 恥をかいても前に進むことが大事

    • 25/04/27 07:45:48
    昔は家で介護してたって言っても、嫁も家事育児田んぼの手伝いで激務だからほぼ放置だったみたいだね。寝たきりなら寝かしっぱなし、徘徊したらそのままサヨウナラ。そもそも寿命が短いから長期介護なんてほぼ無い。

    • 3
    • No.
    • 24
    • 無駄な努力はない(でもダイエットは別)

    • 25/04/27 07:31:25
    他のサービス業と時給が違う

    • 0
    • No.
    • 23
    • 善は急げ

    • 25/04/27 07:26:41
    >>20
    出た。ママ友に言われたな。勤務先のデイサービスのイベントや行事の話しが出ておやつや食事がお取り寄せの良いやつの話しをしたら憤慨される。「そんなの出す必要や出す意味あるの?国もさそんな高齢者に出すより子供にお金をかけてだわ。」って。

    • 2
1件~50件 (全72件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック