年金また値上がりしたんだね、学生なのに可哀想だわ

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全58件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 58
    • 他人のことをあれこれ言うな(でも自分も言いたい)

    • 25/04/24 22:18:24
    猶予申請したら払わなくて大丈夫とか親は関係ないと思ってる人もいるのか
    猶予だから働き出したら納付義務になるわけだけど、厚生年金を新卒の給与から引かれながら国民年金も支払うってなかなかキツいと思うよ
    義務だから年齢関係なく親も連帯納付義務者になるんだし、高くてキツいけど親が払って確定申告するのが一番リスク低いと思う

    • 1
    • No.
    • 57
    • 早起きは良いことを引き寄せる

    • 25/04/24 20:43:03
    親が払った方がいいよ、年収によるけど年末調整で払ったうちの2割とか3割とか返ってくるんだから。

    • 2
    • No.
    • 56
    • 思い立ったが吉日

    • 25/04/24 20:37:46
    学生は猶予してもらえばいい

    • 0
    • No.
    • 55
    • 一石二鳥

    • 25/04/24 19:33:07
    >>49数年後には2万になるかもね

    • 0
    • No.
    • 54
    • 鳥のように自由になりたい、でも飛行機代が高い

    • 25/04/24 18:06:42
    おさらい

    大学生の年金は免除ではありません
    【猶予】です
    後日必ず払わなくてはいけません

    • 3
    • No.
    • 53
    • 羊頭狗肉

    • 25/04/24 18:04:00
    本人が払うの?
    うちも周りも親が払ってる。

    • 0
    • No.
    • 52
    • 一日一善

    • 25/04/24 17:48:44
    >>51
    免除じゃなくて、猶予ですね。すみません。

    • 0
    • No.
    • 51
    • 一日一善

    • 25/04/24 17:47:57
    うちの旦那、国民年金未納だったわ…
    結婚してから気づいてすぐ追納しようとしたら、10年過ぎてて出来なかったわ。

    義母に聞いたら、あらぁ国民年金?学生のときにお知らせ来てなかったから(自宅通学だった)、知らないわぁ。うちは払ってないわよ。
    だってさ。

    親ならせめて知ってて、息子に払っとけとでも言えやブォケ!と思った。
    ここの皆さんは親が払う、子が払う、免除うけるなどと、ちゃんと考えて子どもに伝えてるから立派ですよ。

    • 0
    • No.
    • 50
    • 鳥のように自由になりたい、でも飛行機代が高い

    • 25/04/24 17:38:50
    >>44
    だから免除じゃないっ
    猶予
    必ず払わなくちゃいけないの!

    • 1
    • No.
    • 49
    • 笑う門には福来たる

    • 25/04/24 17:33:35
    今年度は17500円、来年度からは17900円だったわ。2年分前納したら40万超えた。

    • 0
    • 48

    ぴよぴよ

    • No.
    • 47
    • 愛は与えることで増す

    • 25/04/24 17:30:45
    >>44
    学生免除じゃなくて学生猶予だから、申請して通っただけじゃダメだと思うよ
    いずれ支払うものを遅らせてるだけで、払わなければ結局は未納

    • 6
    • No.
    • 46
    • 自分を高めるために生きろ

    • 25/04/24 17:30:26
    勉強させたいのかなんなんだか

    • 0
    • No.
    • 45
    • どんな困難でも乗り越えられる

    • 25/04/24 17:28:07
    >>25
    今年45歳だけど私自身も猶予された分は払ってない。
    督促状ではなく、封書が1.2回来た記憶。
    もちろん差し押さえの記載なし。
    昔は緩かったのかな?
    老人でも国民年金払ってなかった話とかネットで見るし。
    今はそんなに厳しいんだね。

    • 0
    • No.
    • 44
    • 何事も時間が解決する

    • 25/04/24 17:26:37
    うちは学生免除してもらってる。学生免除しとけば万が一本人が障害年金もらう身になったとしても貰える。ただ、それをだしとかないと未納扱いになるので必ずだしなさいと本人に伝えてる

    • 0
    • No.
    • 43
    • 他人の価値観に左右されず、自分を信じろ

    • 25/04/24 17:11:38
    昔は月8000円だったとか、聞いたような記憶・・
    いつだったか、年金事務所の職員達がネコババし使い込んでて大騒ぎ、なんてあったよね。結局誰がどのくらい使ったのか分からずじまい。
    思い出すだけでムカつく

    • 4
    • No.
    • 42
    • 鳥のように自由になりたい、でも飛行機代が高い

    • 25/04/24 17:07:12
    >>41
    2年分まとめて払うと割り引きあるよ?
    40万くらいなら一気に払えば?

    • 0
    • No.
    • 41
    • 高嶺の花

    • 25/04/24 16:52:30
    >>40いや二年分たけぇわ。
    月17000円でも高いのに二年分出せとサラッと言われても、本音言うならたけぇわ。

    • 2
    • No.
    • 40
    • 鳥のように自由になりたい、でも飛行機代が高い

    • 25/04/24 16:48:06
    >>29
    さっきから匿名さんひとりしつこいね〜
    年金2年分くらい親がサッサと払いなよ(笑)

    • 0
    • No.
    • 39
    • 敵を知り己を知れば百戦してあやうからず

    • 25/04/24 16:45:41
    学費の高い大学だったから在学中は猶予して卒業してから一括で払った。
    あくまでもうちは学費や就職前の年金までは親が払うものだと思ってる。

    • 0
    • No.
    • 38
    • 夢は追いかけるものではなく、作るもの

    • 25/04/24 16:41:35
    うちも私たち親が払った

    • 1
    • No.
    • 37
    • 明日を信じて生きろ

    • 25/04/24 16:37:57
    卒業まで分として2年親が前納した。自分も出してもらったので
    高いよね…

    • 2
    • No.
    • 36
    • 時間が解決する

    • 25/04/24 16:28:09
    年々上がってるから、猶予にして本人が払えば数年後の上がった額での納付だと思うよ
    学生のバイト代から出すのも、新卒でどの程度の所得になるのかわからない数年後の子供に払わせるのもなんだか心許ないから、親の支払いで少しでも安く納付出来る口座振替の一年前納っていうのにして、確定申告で控除証明するつもり(いくらか戻るから)
    督促が本当なのかとか何回もレスしてる人見たら、そんな思いするならサクッと納付済ませたいわ

    • 4
    • No.
    • 35
    • 欲をかいても得られぬ

    • 25/04/24 16:18:16
    >>28
    親が払ったって証明できたら、親の年末調整で申請して戻りが少しあるからね。

    • 3
    • No.
    • 34
    • 輝く瞬間を楽しもう

    • 25/04/24 16:04:56
    親が出してあげれば?
    それか、免除にするか、

    • 1
    • No.
    • 33
    • 鳥のように自由になりたい、でも飛行機代が高い

    • 25/04/24 15:56:32
    >>25
    最近だよ、いま本当に督促厳しいよ
    別に信じないならお好きにしてください

    • 1
    • No.
    • 32
    • 他人の価値観に左右されず、自分を信じろ

    • 25/04/24 15:55:58
    年金って1年分の給料明細は必要だけど、申請すれば免除もしくは減税できるよね?

    • 0
    • 31

    ぴよぴよ

    • No.
    • 30
    • 己を知る者は勝者なり

    • 25/04/24 15:39:15
    >>29私もパートさんからの又聞きでごめんね。
    最初は普通の白地の封筒、薄いピンク、赤で怖くなって中を開けたんだって。
    最初の頃は中を見て子供に渡して、支払ったと聞いたから手続きの段階で間違いと思って確認しなくなった結果が赤封筒が届いたようです。
    中身も2ヶ月の前後は支払いしていたから、忘れていた抜けた2ヶ月で督促状と思うと一年待たずですから早いよね。
    最近というか、今月の話なんだけど(笑)
    それを聞いて私たち国保を支払う年齢に近い親はヒヤヒヤしたので教訓を得たという話です。

    • 0
    • 25/04/24 15:32:52
    >>27
    しつこくてごめん
    年金ってそんなにすぐに赤い封筒が来るんだ
    税金でも段階踏んで赤紙だよね
    警告的なのは無しなのかね?

    • 0
    • No.
    • 28
    • 夢を追いかけろ、追いつけないなら諦めろ

    • 25/04/24 15:27:52
    うちも今年20歳だからどうしよう
    やっぱり親が払ってる人多いのかな

    • 1
    • No.
    • 27
    • 己を知る者は勝者なり

    • 25/04/24 15:22:34
    >>25横からごめんね。
    昨年の夏の未払いが最近赤い封筒で差押えの督促状で来たって話だよ。
    職場のパートさんに紙と支払い用紙を見せて貰って、これは恐ろしいねって話していたんだよね。
    封筒は赤でねーって聞いて見てないの。
    すぐ下にコメントした者よ。

    • 0
    • No.
    • 26
    • 何事も時間が解決する

    • 25/04/24 15:21:12
    別居の親にまで督促いくかはわからないけどうちの子の猶予の手続き忘れていたら「世帯主さまもお読みください」みたいなこと書かれた封筒なら自宅に届いたよ
    その後猶予の手続きしたから、それ以上放置するとどうなるのかまでは知らないけど

    • 0
    • 25/04/24 15:17:29
    >>21
    いつからの話し?本当に実家には督促状なんかきてないよ
    去年からとか?未払いならすぐに来るの?数年したら実家にも行くのかな?

    • 0
    • No.
    • 24
    • 愛は与えることで増す

    • 25/04/24 15:12:31
    子供の年金だから払わなくても親は関係ないとか、将来もらえるかわからないのにって人は、老後じゃなくてもし我が子が何かの事情で障害年金の対象になった時受給できないとか嫌じゃないの?
    ましてや義務づけられてるものを未納で自分まで差押えされるとか嫌すぎる

    • 6
    • No.
    • 23
    • 少しの勇気が大きな変化を生む

    • 25/04/24 15:11:21
    猶予しないで払ってる子のほとんどは、親が払ってるんだと思う
    なので、学生(本人)は可哀想じゃないような

    • 0
    • No.
    • 22
    • 己を知る者は勝者なり

    • 25/04/24 15:08:04
    >>18世帯主が差押えされるんだよね。
    子供が未払いだったのに、支払ったと聞いたから置いていたら赤い封筒が来るらしい。
    それで中を確かめたら世帯主を差押えるって通知だったらしくて、その日に支払いに走ったよって。
    聞いてびっくりしたけど、2ヶ月分支払わないまま社会保険になった子供さんの話だったよ。
    未払いで8ヶ月くらい放置していた結果、世帯主が差押えされる督促状て恐ろしい話だよね。
    イメージ的に猶予もっとあるのかと思ってたら、普通に回収に来るのは早いみたい。

    • 2
    • No.
    • 21
    • 鳥のように自由になりたい、でも飛行機代が高い

    • 25/04/24 15:02:33
    >>16
    いまは親にも督促状くるから払わないのは不可能

    • 0
    • No.
    • 20
    • 覆水盆に返らず

    • 25/04/24 14:59:03
    貯金と思っとけ

    • 0
    • 25/04/24 14:59:01
    >>17
    20歳から年金加入だから30歳になってすぐ
    3年くらい前の話し

    • 0
    • No.
    • 18
    • 思い立ったが吉日

    • 25/04/24 14:57:47
    年収400万以上から差押えだっけ?

    • 0
    • No.
    • 17
    • 一日一善

    • 25/04/24 14:55:17
    >>16
    10年後の督促がいつの話だかわからないけど、私が聞いたのは最近で、子供の先輩が払わずに督促も無視し続けたら別居の親にまで差押え通知が来たって話だよ

    • 4
    • 25/04/24 14:44:55
    >>14
    大学の間は猶予を付けて払ってなかった
    10年後に督促状が来たよ
    毎月失効していくから失効したらその月の年金加算は無くなるようになってた
    3か月目に全額振り込んだからそのままほっておいたらどうなったのかはわからないけど、失効の2ヶ月分の強制取り立てもなかったし親にも一切連絡は行かなかったよ

    • 0
    • No.
    • 15
    • 鳥のように自由になりたい、でも飛行機代が高い

    • 25/04/24 14:36:31
    >>7
    払わないってことは無理
    いまは学生だから猶予だけど社会人になったら払わなくてはいけない

    • 5
    • No.
    • 14
    • 一日一善

    • 25/04/24 14:17:11
    >>13
    今は猶予だから来なくて当然だよ
    猶予期間終えて社会人になった息子さんが払わなければ、たとえ別居でも連帯納付義務者にも督促いくみたいだよ

    • 5
    • No.
    • 13
    • 三日坊主

    • 25/04/24 14:13:38
    >>8
    今大学4年で学生の年金の猶予を毎年してるから督促こないよ。
    社会人になってから自分で払うか払わないか子供に委ねてる。
    親は子供が払ってないからって督促なんか来ないでしょ?関係ないじゃん、子の年金なんだから。

    • 0
    • 12

    ぴよぴよ

    • No.
    • 11
    • 愛は与えることで増す

    • 25/04/24 14:08:21
    猶予にしたら、払う年の年金支払い額になるからちょっと割高
    親が払って確定申告したらけっこうな額戻ってくるよ

    • 3
    • No.
    • 10
    • 一日一善

    • 25/04/24 14:06:42
    >>8
    横からごめん
    督促来るよ
    世帯主とか配偶者にまで督促通知が行くらしいよ
    つまりコメ主か旦那も督促対象

    • 5
    • No.
    • 9
    • 時は金なり

    • 25/04/24 14:05:23
    将来ほんまにちゃんと
    貰えるかもわからないのに
    今の年寄りを支えるなんて
    不安しかない。

    • 6
1件~50件 (全58件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック