児相に通報されたらどうしよう

  • 旦那・家族
  • 努力すれば報われる
  • 25/04/22 13:52:12
旦那は単身赴任、2歳のイヤイヤ期、5歳の反抗期の毎日で溜まりにたまった気持ちが
朝のそんなに怒ることでもないちょっとしたことで爆発してしまい、
暴言吐きながら怒鳴り散らして、持っていた自分のカバンを床に投げ捨ててしまった。

完全に自分が悪いしその点について言い訳もしない。

ただ、寝室の窓を少し開けてたことを忘れてやってしまったからきっと外に丸聞こえだったと思う。
あぁ子供に対してもやってしまったし
近所の人からもやばい親と思われて通報されたらどうしよう
自業自得だけどもう嫌

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 14
    • 足元を固めることが最初の一歩

    • 25/04/24 23:02:04
    児相に通報されたのかな?という人がご近所にいるけど話男女の職員で話聞きに来てたよ

    その後色々な支援に繋がってるみたいだから悪い事ばかりではないのかな

    • 1
    • No.
    • 13
    • 百聞は一見に如かず

    • 25/04/23 20:24:35
    >>12
    誰だも駄目なことが分かるレベルのことをさ言いながら限界の人に対して更に責め立てるヤツって糞だわ

    • 7
    • No.
    • 12
    • 人間万事塞翁が馬

    • 25/04/23 20:21:57
    真面目な話すると、子どもにちゃんと謝って。怒鳴るのは本当にやめな。怒鳴りそうになったらもうトイレに逃げ込んで。

    • 0
    • No.
    • 11
    • 幸せは自分の手のひらにある

    • 25/04/23 20:19:54
    うちも末っ子が2歳、毎日大変だよね、お疲れさま。
    早くイヤイヤ期終われー!

    • 4
    • No.
    • 10
    • 出る杭は打たれる

    • 25/04/23 20:10:01
    コメントありごとうございます。
    昨日はいろいろと自己嫌悪で落ち込んでしまいお礼が遅くなってしまってすみません。

    コメントにあるように児相=子どもを取り上げられる。というイメージがあり、
    正直なところいいイメージは一切なく喚き散らしてしまった後の私にとっては通報されたら⋯と思うと怖いと思う機関でした。

    多くの方から話を聞いて貰って頼ってみる方がとあり、自分が思ってた以上に自分は不安定だったんだと気づけました。

    児相について調べたところ近場にありました。
    対面で話をとなるのはハードルアーが高いため、最初はラインで相談に乗って頂けるようなので、それを利用しようと思います。

    もう気持ちもぐちゃぐちゃでしたが、少し心落ち着きました。
    本当にありがとうございました。

    • 4
    • No.
    • 9
    • 一日一善

    • 25/04/22 18:47:48
    もし通報されてもその辺、児相職員も心得ていて、まず主の話を聞いてくれるよ。大丈夫。心配してもはじまらない。

    • 3
    • No.
    • 8
    • 他人のことをあれこれ言うな(でも自分も言いたい)

    • 25/04/22 18:40:56
    されたらされたで仕方ない、話聞いてもらったらいいじゃん。2歳と5歳、しんどいよね。頑張りすぎないで。
    私も吐き出し窓網戸にしてるの忘れて子ども大声で叱ってたら、お隣の中学生と目があったよ。

    • 6
    • No.
    • 7
    • 輝く瞬間を楽しもう

    • 25/04/22 18:20:32
    むしろ、主から育児について相談したらどうかな。疲れてるんだよ。
    児相ってべつに親から子をとりあげる機関じゃないのでね。親子が幸せに暮らせるためのサポートをしてくれる機関。
    何がどうなっても子どもを幸せに育てられない親ならともかく、主はそうじゃないでしょ?
    実際、児相のサポート受けてる私が言う。信じて。

    • 7
    • No.
    • 6
    • 敵を知り己を知れば百戦してあやうからず

    • 25/04/22 18:04:59
    他の人も言っているけど、逆に相談に行ったら少し気が楽になるよ
    その自治体に意外な助けがあったりするし
    自分からヘルプ出してみたら?

    • 4
    • No.
    • 5
    • 安請け合いはトラブルの元

    • 25/04/22 15:35:38
    通報されても、きちんと話は聞いてくれるから大丈夫。

    逆に電話相談でもしてみたら良いと思う。

    • 9
    • No.
    • 4
    • 恩を忘れるな

    • 25/04/22 14:50:45
    近くの子育て支援センターに行って相談してみたら?

    相談してる間子供を見てくれるみたいだし、専門的なアドバイスくれるみたいだよ。あとは、一時預かりとか利用してみるのもいいかも。

    とにかく子供と3人だけでいない方がいいよ。大変だから。必ず自治体の力を借りるなり、誰かに相談するなりした方がいいよ。

    • 1
    • No.
    • 3
    • 口は災いの元

    • 25/04/22 14:32:05
    疲れているんじゃない?実親と仲がいいなら手伝いに来てもらえない?ベビーシッターとかでもいいし

    • 1
    • No.
    • 2
    • 手を伸ばせば、届くところにある

    • 25/04/22 14:23:25
    普段見てる人ならそういう時もあるさと思い通報はされないでしょう。

    • 1
    • No.
    • 1
    • 夢は追いかけるものではなく、作るもの

    • 25/04/22 13:56:42
    あるある私もそういうのあったよ
    やってしまった!って
    そういう時に限って窓あいてんのよね

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック